>>253
少林寺拳法

という枠組みでの話ではなくて、全格闘技という範疇での話ね。
少林寺拳法では、科目表にはあるけどやらないから少林寺に膝蹴りはないと言う人もいるほどじゃん。


伝統空手の場合、松濤館は足首を曲げる時と伸ばす時があるが基本的には中足で蹴り込みたいから曲げてるのを推奨する人もいるし、全空連試合意識してる先生は力抜けともいう、剛柔流は伸ばすところが多い

ムエタイはスネを当てるためリラックスして伸びてる感じにする

テコンドーよ足首を伸ばすけど、リラックスするという説明は同じだけど足の甲を当てるため少し締める


中国拳法は門派により空手間の違いみたいな違いがある

膝蹴りは前蹴り回し蹴りと連続性を持った技であるというのは、大体どの流派もいうけど、この説明を少林寺で受けたことはないなぁ
ま、2、3年しかやってないからかもしれんけど