中国武術では歴史についてはこちらを見れば大体はよく分かると思う。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%AD%A6%E8%A1%93

歴史の長さでは少林拳や太極拳も長いが、1番長いのは摔角だろう。

https://spc.jst.go.jp/experiences/change/change_1002.html

全ての中国武術に影響与えているのは間違いないし、世界中に組み技の技術があるため、戦いの技術としては1番本能に近い動作と言える。

また手足を使った打撃も原始からあるものであり、現代まで格闘技含め人々の文化から無くならないのは本能によるものだろう。

空手や沖縄相撲が今もあるのは本能に根差した動きが内包された技術だからなのは言うまでもない。

だからアンチが型は意味無いみたいな書き込みは人類史や文化史の点から見ても検討違いな戯言なんだよ。