https://youtu.be/lgbFCDjv0KY
↑カリマスターによるフットワークの説明動画

床に置いた2本のスティックでXを作り中心に自然体で立ち右前、左前、右後、左後の
4方向に移動しているね。注目すべき点は後方にステップするときに逆足を下げるという点だね。
右後方にステップするときに右足を下げるのではなく反転して左足を右後方に下げているんだ。
これは実戦空手のサバキの基本の4ステップと同じであり他のカリのフットワークの動画では
見られなかった動きだね。
敵の攻撃をかわしてから撃つという後の先のステップだね。
空手の場合は前方にステップする時に中心点に片足を残さずに片足を斜め前方に踏み出し
もう片足をサイドに移動させて敵の攻撃を避けるんだよね。
この4ステップが基礎ステップと考えても良いかもしれないね。
なぜXのライン状に移動するかといえば避けるだけじゃなくカウンターを当てるため
であったり反撃するために敵のサイドに回り込むという意図があるんだろうね。
逃げるだけならまっすぐ後方へ下がったりすればいいのだがそれでは反撃はできない。
敵の正面を避けてサイドに回り込むためにXのライン状を移動するのだろう。
真横に移動するなら避けれても反撃ができないが斜めならば半分体が残っているから
避けれるし反撃もできるというわけだ。