X



トップページ武道
1002コメント495KB

少林寺拳法総合スレ35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/14(火) 18:16:36.47ID:uIyGROAC0
少林寺拳法創始30周年記念大会 開祖 宗道臣 法話
https://youtu.be/SGsXoOCYwwE
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 23:47:49.70ID:QF2882bC0
>>342
今日びのヤンキーは、ジャブとか普通にやるよ。
それぐらいの情報社会。
少林寺のできた頃は、ジャブとかそれほど知られて無い時代の剛法。
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 23:49:21.90ID:QF2882bC0
>>347

まあ、キックやら総合とか大道塾とか言わないから、
安全な防具空手や伝統派の試合展開証明して下さい。
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 23:53:46.75ID:aStHd8yP0
そんなことより貴方が少林寺拳法の乱捕り運用法で相手を倒して証明して下さいよ。わざわざ他のルールでやるんなら。
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 23:54:51.64ID:YMgQbqsV0
>>376
元々が行として始まってるのに他流の土俵で勝とうが負けようが本質は揺るがない。且つ他流試合自体本質からズレてるし。
しかもその土俵に上がったのはそのへんの兄ちゃんであり少林寺のトップクラスでも何でもない。強かったのは杉原くらい
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 23:56:03.83ID:QF2882bC0
>>364
悲しいけど、それがげんじつだよね。
基本の動きとか、
攻防の理論とか、1から再構築する必要がある。
揚心流とキ倒流から、崩しの理論をベースに、合気道(講道館護身術)や空手(国民体操)も取り込んだ講道館柔道ができたように。
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 23:56:13.82ID:vf1m0Xgw0
ウイリーと戦ったことがあるのと世界大会で勝ち進んだのは全然違うだろハゲ
あと大会に何人も出て勝ち進んだらの話してるのであって、一人が出て国内ベスト8まで行ったから凄いみたいな論点ずらしすんなハゲ
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/25(土) 23:57:33.39ID:QF2882bC0
さらに例えれば、極真空手から芦原空手等の捌き空手、大道塾等の総合空手ができたように。
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 00:01:47.53ID:tLiaw6JT0
全日本大会で勝ち進んだから世界大会でウイリーに意図的に当てられたんだよハゲ
あと大々的に宣伝したとか言ってるから違うだろ、と話してるのであって、変に論点ずらしすんなハゲ
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 00:03:28.05ID:cDXoyakW0
>>392
行であって護身術で無いのならそれでオーケイ。
護身術と言ってるなら、他の格闘技対応できないのならサギ。
防具空手や伝統派の攻撃技って、運用法の技よりも自由度たかいから、相手の土俵ではなく、少林寺と同じ土俵だけどね。
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 00:16:55.73ID:cDXoyakW0
最近出て来た芦原暴露本読んだ。
芦原館長さんは、最愛弟子弟子二宮城光氏との相互不信の末別離したあと、「スターはいらない」と言ったそうな。
その後の芦原会館は、スパーリングはするけど試合を止め、芦原館長は他流派の本すら門下生が読むのを嫌ってガラパゴス化した。
あれ?デジャブー。
そこから独立した正道会館は、むしろ初期から大会をやり、キックやらムエタイの技術も取り込んで、あげくに総合コースも作った。
芦原会館は衰退し、館長留置場にいれられたのに、組織としては元気で伝統派のトップ笹川氏とも連合し、ルールも伝統派的要素を取り入れたり新ルール採用。
二つの組織の明暗は分かれた。
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 00:17:27.08ID:P5PQcTx00
>>389
ジャブなんか草創期から乱取りで普通にやってた。そもそも段突きがジャブだし。

ボクサー出身の拳士曰く、「屈身突き外受け突き打ち上げ突きなどの仁王拳が乱取りでは役立ちましたね」。
法形を応用変化させて使うといういい例だ
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 00:20:55.05ID:cDXoyakW0
>>399
顔面をスイングで殴って来るのに対応するのが少林寺であるとい書き込みに対しての反論なんだけど。
そっちに文句言うべき。
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 00:26:58.62ID:cDXoyakW0
うちは素晴らしい、買える必要無し。
改善点指摘されると悪口にしか聞こえず、屁理屈で反論したり、ごくごく一部しこやってないことでだから凄いんだとが反論する。
そう言う組織は衰退する。
実在の現実がそうなっている。
武道だけで無く企業も。
中国ビジネスは最強とばかり、時代も読めず過去の成功体験しか見えない経営者が中国ビジネスに乗っかかりすぎた企業は、いま死にかけた状態。
改善点を改善せず、「今のままでいい」と考える組織に未来は無いし、実際尻すぼみ。
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 00:28:05.27ID:P5PQcTx00
>>395
行なのに何で大道だの防具空手だの他流試合に出る必要があるのかそもそも意味不明

技法的にも思想的にも試合するために出来た拳法じゃないし一瞬の難さえ防げれば十分であって、
競技試合に向いてる技術体系でもない
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 00:34:12.82ID:P5PQcTx00
>>397
他の格闘技に対応とかそんな事言ってたらきりないわ。ある程度でいいだろ。この世に格闘技が何千種類あると思ってんだ。
伝統空手がタックル相手の練習してるか?ローキックの練習してるか?現実にはとても無理。理想論すぎる
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 00:35:08.15ID:XZDNVnm+0
>>404
少林寺ってローキック対策の動画上げてるけどあれは?
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 00:39:46.80ID:P5PQcTx00
>>402
改善点というと誰かも指摘してたけど、結局キックとかMMAみたいにしろって言いたいだけじゃねえか

じゃ少林寺などやらずにキックでもMMAでも最初から始めたほうが手っ取り早いじゃねえか。お前もここに粘着する必要もないし
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 00:46:02.46ID:P5PQcTx00
>>402
変える必要ナシなんて言ってない。
ルールの模索や防具改良は昔から今も組織としてもずっと研究している。
ただし応用変化などは本来、個人個人が個性で進めて行くものだけどな。
まあ教わりたいなら井上先生も有名になったし講習会でも行けばいい
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 00:49:14.31ID:P5PQcTx00
ポピュラーな技だから別にやればいいじゃん。ある程度の範疇だわ
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 00:55:29.39ID:P5PQcTx00
回転寿司にもラーメンはあり人気もあるけど本場のラーメン屋より美味くはない、そもそも無理だし。ある程度美味かったらそれでいいじゃないの。技も同じだよ
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 01:18:49.05ID:P5PQcTx00
少林寺をどうしても他流試合させたい人がいるけど、そんな事を言い出したら作務も法話も科目表も鎮魂もいらないし無駄。

だからそもそも練習体系を見ても試合に出るように作られてはいないんだよ。そもそもが行であり人づくりであり護身術なんだよ。

試合で勝つ事だけ考えるなら乱取とか基本とかばかりでいいわけで。
もっと言うと他の格闘技やるほうが手っ取り早いからそっちへ行きなさい。
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 01:27:51.10ID:XZDNVnm+0
>>409
ねえねえ405は?
そんなに不都合なのかな?w
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 05:00:37.74ID:OMJBhmZI0
>>382
そこを押さえてないような流派なら、それこそ無駄なんじゃ?
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 05:02:37.42ID:OMJBhmZI0
>>384
極真歴代最強の松井しょうけい館長は、中学まで少林寺拳法
高校二年で極真では天才と言われて全日本出場

元で良いなら極真最強は少林寺だろw
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 06:09:46.87ID:OMJBhmZI0
松井しょうけいさんは、

中学まで少林寺拳法
その後
魔裟斗の師匠の一人としても有名な藤ジムの加藤会長のところに入門
(当時極真千葉支部)

本部移籍後も加藤会長のジムでキックボクシングを学んでいた

また、韓国系なのでテコンドーも習得してるっぽい

が、基本的にベースはキックボクシングを学んだ少林寺拳法家
というのが三瓶けいじさんにボコボコにされるまでの松井しょうけいさんのファイトスタイル

その後ウエイトトレーニングで鍛えなおしたが更に三瓶けいじさんにボコボコにされ

誰よりも極真空手を稽古して、最終的に完成した。


松井しょうけいはビジネスマン
三瓶けいじは政治家

を志しており、極真を背負わざるを得なかったのは、予定外だった。

2代目宗道臣ことゆきちゃんに近いけど、血の気が多い下っ端を抱えてる分気の毒だった
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 06:14:09.28ID:OMJBhmZI0
ちなみに、三瓶けいじさんは合気会合気道の使い手で、元祖風車戦法の使い手

捌きが上手い二十歳前後の少林寺拳法風松井さんを合気道風三瓶さんが逆に捌きまくってボコボコにしてる


動きみて、それが分からない程度の輩が、少林寺批判とか極真批判とかしてるけど、そんなんがオススメするキックボクシングなんて不正判定と他流派同士の潰しあいで漁夫の利を得ようとする
半グレ組織
みたいなもんだろ
どうせ
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 06:27:46.94ID:OMJBhmZI0
少林寺拳法ベースということでは、三瓶さんの派閥にいた谷川光も有名
(少林寺拳法二段)

風車戦法というサイドステップやサークリングを多用するスタイルで小柄な身体で新極真の無差別級で何度も上位に食い込んでる

新極真の機関紙にも少林寺拳法二段であることは書かれている

少林寺拳法の経験を肯定的に見られてる反面
少林寺が極真より優れているとか、極真が少林寺より優れているという話をされることに嫌悪感を持っており、
格闘技関係雑誌の記者がその手の話題を振ってごめんなさいというような記事を書いてる
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 06:38:17.00ID:OMJBhmZI0
正道会館チャンピオンでK−1ワールドトーナメント準優勝2回
の武蔵

分裂前極真唯一の重量級ベスト4入りかつ、プロ格闘家の角田

もそれぞれ少林寺拳法二段


ハッソウ構え下請け蹴りを応用したテクニックで
効かせる前蹴りをカウンター打ち込んで、展開を作る
というのが、松井、角田の勝ちパターンの一つ

武蔵もK−1ジャパントーナメントでやってるが、石井館長にめちゃくちゃ批判されてる。


K−1は、極真と少林寺と松濤館をdisるために作られた外国の下請け機関なんだよね。

占領軍にとって脅威だった三大流派を弱らせるのと同時に
欧州主導のwkf が主導権を握りたいというね。


ま、結局、極真は真っ向から叩き潰し、
少林寺は華麗にスルーしつつ技の有効性は動画付きで証明、
松濤館はUFCやベラトールで型通りの動きでKOしまくってwkf とか無意味K−1も無意味という流れを作った


ほんで、そのK−1プライド当時の残滓で三大流派を叩いてる変な人がいるのがこの五ちゃん武道板
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 06:59:17.94ID:QY4iE6hA0
コロナよ、故郷へ帰れ。
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 07:23:53.31ID:1ZrHbha60
>>411
ローなんて有名だから対策してていいじゃん
0420のろのろー
垢版 |
2020/04/26(日) 07:27:27.34ID:ISSj6xYK0
まぁMMAやキックは門派流派というよりは興業なんで選手の出自によってルール内でそれぞれ色んな技を持ち寄ってる
ってのが正確なとこですけどね。
武道で試合をするところは流派でこれからも伝えていく技を使って試合をしろという色合いが強いので
試合の様相に特定の格調がみられ、それとは違あとおもいます。
0421のろのろー
垢版 |
2020/04/26(日) 07:31:24.19ID:ISSj6xYK0
>>387
そうか・・・あ、でも日本の江戸時代にそういう欧米のナイフ使いみたいな流派があってんでしょうか?!
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 07:36:53.90ID:OMJBhmZI0
>>421
手首の内側を下に向ける一字、内に向ける中段は手首を切りにくく、致命の急所を挿しにくいので
ナイフ使い云々は出まかせだろ。

手首を狙うのはむしろ日本武道由来

小手を狙う技って西洋剣にはあんまりない
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 07:39:21.07ID:OMJBhmZI0
>>420
ヤクザの興行だから、選手の身体のことなんて無視だし、煽れば安く使えるという頭だからSNSなんかでdisる活動してるんだよね。

昭和のヤクザに比べて平成のヤクザは侠客たるものが少ないんだよね。
外道率が高い

まあ、企業自体が外道系犯罪者なんだから、ヤクザはよりそうなるよな
0424のろのろー
垢版 |
2020/04/26(日) 07:47:20.49ID:ISSj6xYK0
>>423
あのね、それは否定しませんよw

公益法人JBC傘下のボクシングでさえそういう関係は断ち切れてませんからね。
梶原一騎さんはそういうの現実に見てるんで格闘技漫画でああいうのを普通に描いてますよね。
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 07:55:51.94ID:OMJBhmZI0
往年のK−1プライドくらいになると無視も出来んかもしれんけど、
それは、極真少林寺松濤館に徹底的に潰されて終わった話

ま、また一儲けしたくて煽ってるんだろうけど、K−1プライドが勝者を称えなかったから、2ちゃんのゴミみたいなのしか選手として集まらなくて、本当のゴミになったろ?

優秀な人が欲しいなら侠客たらんとしないとダメだよ

令和ヤクザはその路線にしなさいな
0426のろのろー
垢版 |
2020/04/26(日) 08:06:49.86ID:ISSj6xYK0
>>425
K1とプライドって極真少林寺松濤館が潰したんですか?
まるで小説みたいなはなしですね。
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 08:34:47.96ID:OMJBhmZI0
>>426
正確には潰そうとしたけど返り討ちにされた

空手の愛好家はK−1消滅後、数倍に増加
2ちゃんのゴミもある意味、K−1やMMAの残滓に合流した人は輝くようになってる人もいるよ。

松濤館の型そのまんまで、UFCとベラトールで証明した松濤館は流石だし、
他流の良いところは取り入れてその上で最強を証明する極真はまさにその通りにした
少林寺は公式には絶対関わらない姿勢を維持

ただ拳士一人一人はかってに勝利した
あと、半グレの格闘家を少林寺系のお巡りさんがやたら逮捕してたろ
三崎さんとか
0428名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 08:42:21.15ID:OMJBhmZI0
2ちゃんのゴミ

としては、空手や柔道の有名人が叩きのめされるところにカタルシスを感じていたようで、このカタルシスの興奮にそったカキコミを未だにしてる。

だから、誇り高く戦ったファイターへの敬意は全くない

当然、そんなものに参加する必要は全くない
大会がない、団体としては参加をしないからこそ、
血気盛んな若者を煽れば安く良い選手を手に入れられるから、
少林寺拳法を煽りにくるんだよな。
大昔から
0429のろのろー
垢版 |
2020/04/26(日) 08:48:34.48ID:ISSj6xYK0
ああそういイソップ寓話的あるいは漢文古典的な意味でですね。
まぁ長く根っこをはって頑張ってるところは目先の利益に動じることはなく、結果としては動じることはないと。

ちなみにK1は世間的にはキックボクシングと同一視される傾向は強いのですが、スタイルは亜種だし
経営が正道とそれに群がった取り巻きの門外漢だったのでキックボクシング関係者には評判は良くなかったですね。
軒先を貸して母屋を盗られる端末でした。
まぁ石井館長は頭いい人でした。
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 09:36:57.89ID:6fLEGs2I0
>>424
アマボクの山根、テコンドーの金原は?
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 09:48:37.71ID:OMJBhmZI0
K−1については、武蔵は少林寺の強さを証明するつもりは全くなかったろうけど、このスレでも話題の
ハッソウ構え下請け蹴り
を活用したテクニックを多用してたりするし、

極真ルールなら、松井や角田がもっと昔に多用してる。


当然相手の動きに合わせて模範演武とは違う部分もあるけど、それは当たり前の話


少林寺を活用出来る人としたらキチンと使えてるなと分かってるし、
わからずに、本当の模範演武通りじゃないとダメという人はそれそれでブレてないから戦うこともないし問題ない


自浄作用として、勝手に
最強である必要ないけど、最強の相手にも有効
という少林寺拳法の技法の証明はなされている

人作りが少林寺の目的なら、そういう人を作れた訳だしね。


ユダヤ教は矛盾しないなら併修可能なんだけど、それと似た作用で、少林寺拳法はやはりK−1を滅ぼすのに役立った。


K−1は、真面目にボクシングやムエタイをやれない半グレキックボクサーのゴミ捨て場として、現在は人知れず開催されてる

コロナ自粛要請無視しての興行強行開催
で久しぶりに話題になったじゃん?
0432のろのろー
垢版 |
2020/04/26(日) 09:49:05.36ID:ISSj6xYK0
>>430
山根さんはいろいろな話聴きますよ〜w
0433のろのろー
垢版 |
2020/04/26(日) 09:54:31.69ID:ISSj6xYK0
今のK1はフルコン系やグローブ系の空手の人が若い頃にかつてのを観て憧れてやってる人が多いですよ。
経営も外国で、そこに一癖も二癖もある人から寄ってやってますね。
昔からのキック関係者はやっぱりよく思ってません。
3Rの肘と首がないのはやっぱり全く違う競技という傾向がさらに強くなりましたね。
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 09:54:33.87ID:cDXoyakW0
>>422
江戸時代はナイフ無いから。
小太刀ね。
普通に親指切る。内小手切りというのもある。
礼法の姿勢とか、武術でこちら側が素手の場合、基本的に少林寺の中段構えみたいに手を前に出してる?
してないでしょ?
それはね、指先切られても刀握れなくなるし、手を掛けられて柔術や鎧組み討ち、腰之回りで制圧されたらこまるから。
間合い技術がすごいから、「中段構え」にする必要がない。
ただ、自分が小太刀なり刀なり持つ場合は、普通に刀を前に伸ばす。
それは、刀を抜くと言うことは相手を殺すと決めてるから。
その場合も、戦場の剣法は中段構えというよりは、下段や八相(≒トンボ)が多い。
顔面無しの殴りあいならともかく、刃物の戦いは、手を前に出すと言うのはとても危険なの。
中段構えが対刃物と言うのは間違い。
あくまで素手の技術。
で使っていけない訳でもない。
でも、基本は拳は顎の近くで左右の間は股関節より広くしてはいけない。
広げすげると起こりが分かるから。
で、天才的なひとは、下段とか中段とか、乱れとか好きにすればいい。
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 09:58:15.28ID:xVVzoSib0
>>396

>全日本大会で勝ち進んだから世界大会でウイリーに意図的に当てられたんだよハゲ

そもそも世界大会で勝ち進んでないじゃねえかハゲ
意図的に当てられたという根拠は何だよハゲ


>あと大々的に宣伝したとか言ってるから違うだろ、と話してるのであって、変に論点ずらしすんなハゲ

宣伝したじゃなくて、何人も勝ち進んでりゃ宣伝しただろうと書いたんだよ変に論点ずらしすんなハゲ
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:00:40.63ID:OMJBhmZI0
>>434
なんで、ボクシングの中でも、日本式特攻スタイルが刃物向きなんだよw

刃物のラインを外してつけば、先手を取れる
剣の長モノ短モノの短モノのりあいだよね
少林寺の中段構えは

形だけみてりあいは理解してない
ある意味ブレてないけど、センスはないのは分かる
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:02:04.03ID:OMJBhmZI0
>>435
空手世界チャンピオンやK−1日本王者に沢山有段者いるけど、自慢してないんだから、田中なんてどうでも良いだろ
田中本人
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:09:34.74ID:OMJBhmZI0
田中じゃなくて杉原か。

空手経験者で白蓮入りたいって人沢山いるからそれはそれで良いじゃん。

競技で勝つのも修行が白蓮の考えだけど、宗道臣の教えを今でも守ってはいるよね

拳法でなく空手を名乗ってるのは???だけど。


松井派や新極真や正道会館よりも、フルコン競技のスペシャリストだと思われてるよ

極真や正道会館は、キックルールやMMAやwkfにも対応する方向性だけど、
人作りの行だからこそ、フルコン競技に絞ってる感じだなぁ。
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:09:35.25ID:cDXoyakW0
上の構えだと、体を捻らなくても膝の抜きによる運歩で起こりが、わかりにくく突ける。
例のDVDに出て来る協会空手の中先生の突きみたいに。
拳の間を広げすぎたり、拳の機動に上下があると、素早い攻防をする格闘技の相手からは、起こりがわかりやすく、力もぶれて見た目に比べて案外威力がない。
オマケに左右に動く捻りのパンチは前進の力も使いにくい。
中国拳法の「ワンインチパンチ」の反対だよね。
0440名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:12:27.21ID:cDXoyakW0
>>436
センス以前に、冷静に日本語理解してね。
刃物の話で、中段構えは、対刃物では手を前に出さないと言うのことなんだけど。
格闘技の構えが対刃物だとは書いてないはず。
むしろ構えるなと書いたはずだけど。(笑)
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:12:35.81ID:xVVzoSib0
>>427

>それは、極真少林寺松濤館に徹底的に潰されて終わった話

>少林寺は公式には絶対関わらない姿勢を維持

関わらないことで徹底的に潰したってかww
こそっと戦勝国に入りたがるクセはやめような


>>403

>行なのに何で大道だの防具空手だの他流試合に出る必要があるのかそもそも意味不明
>技法的にも思想的にも試合するために出来た拳法じゃないし一瞬の難さえ防げれば十分であって、

行なのに一瞬の難を防ぐ理由があるのは何でだよ
護身術やることが行にどのように役立つんだよ
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:13:49.78ID:OMJBhmZI0
指を切られないようにノーガードが正解

被弾覚悟の特攻スタイルボクシングが刃物向き



言ってることが無茶苦茶だなぁ。
どこの道場のなんて格闘技やってんのか教えてよ

流派のオフィシャル見解なら、余程、あれなとこだぞ。それ
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:14:09.52ID:UViz5OT40
>>418
お前が帰れよ
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:15:43.47ID:OMJBhmZI0
>>441
兵器を出せば戦勝国って訳じゃないだろ。

考え方が本当アレなやつだなあ

K−1をこのタイミングで開催したら、目先の金は儲かっても結局先が無くなるの分からんK−1は、本当の弱さを持ってると思うよ
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:15:47.62ID:cDXoyakW0
素手の対刃物では日本の古武術では手を中段構えみたいに前に出さない。

ね。
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:18:56.61ID:OMJBhmZI0
>>446
日本武術ではなくて、見たことある形だと
だろ。

日本古武術なんて流派はないんだから、キチンと何流の何の形か良いなよ

現代武術では、対刃物は少林寺と同じくするし、短モノで長モノとやるときのりあい使ってる少林寺の構えを否定したら、どう構えてるんだよ?


ボクシングの特攻スタイルで構えたら一撃で腹の急所刺されるだろ?
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:21:49.56ID:xVVzoSib0
>>437

>空手世界チャンピオンやK−1日本王者に沢山有段者いるけど、自慢してないんだから

少林寺を捨ててよそに行った有段者がいることが、残った人間の心の中では自慢らしいw


あと沢山というのも少林寺側からの見方だよ

国内でベスト8に入った年があったとしても残り7人は元少林寺でも現少林寺でもない
毎年大勢の選手が生まれてる中に、少林寺辞めた奴がたまに混じってるだけの話

少林寺スタイルで上位を独占してはじめて自慢しろよ
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:24:50.86ID:cDXoyakW0
>>442
被弾覚悟の、特攻スタイル?

刃物の話は済んだ。どうしてもというなら「たくちゃんねる」のカランビットナイフ使いの択とか言う人に、「中段構えでナイフ捌く」とチャレンジしてこい。(笑)

で、某マイクタイソンのことなら、振り身で相手のパンチ躱して一杯で倒すと言う非常に洗練された科学的戦いで特攻では無いけどな。(笑)
アレこそ本当の振り子突きだよね。
演武ではなく、超一流相手のガチだから、当たることもあるけどな。
それでも、名伯楽ダマトが生きていた全盛期は、過去のチャンピオンより遥かに短時間でKOしてた。
特攻スタイルではなく、打たせず短時間たおすボクシング。
そんなことも分からないの?(笑)
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:27:40.87ID:UViz5OT40
>>441
一瞬の難を防ぐ理由は、少林寺は行であると同時に護身術でもあるからだよ。

護身術を手段としながら教え合い、拝み合い、助け合う…
そんな行の世界を作るのに役立つんだよ
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:29:25.96ID:xVVzoSib0
>>445

>兵器を出せば戦勝国って訳じゃないだろ。

参加もしてないのに兵器出してるとこと一緒に並べて書こうとすんなって

参加してない事実で戦勝国に混じれるなら、どこの団体でも混じれるぞ


>それは、極真少林寺松濤館に徹底的に潰されて終わった話

いい歳して陰謀論好きそうだなお前
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:31:10.85ID:cDXoyakW0
そもそも、武器有りきの日本武術は、正中線がら空きで晒す構えを取る事は無いんだけどね。
むしろ、ボクシングやキックにちかい考え方。
棒でも、直島の上田先生は、棒の時の中段構えは、素手とちがって半身になるように指導してたな。
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:34:16.64ID:xVVzoSib0
>>450

>護身術を手段としながら教え合い、拝み合い、助け合う…
>そんな行の世界を作るのに役立つんだよ

役立つ前提で書いてるだけだろ
どう役立つのかを聞いてる

護身術では拝みあわないぞ
教え合い、助け合うなら競技武道でもやってる
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:35:20.16ID:UViz5OT40
行というものがあまりよく分からないから他の格闘技と戦わせたいのだろう

弱者を背負った者同士が相対し、助け合い励まし合う、これを行という。少林寺は人づくり国造りによって、こんな行の世界を作ろうとしている。
拳士なら誰もが見たり読んだりした事はあるだろう。

つまり行の世界と、他武道と戦ってどうのこうのという話はあまりにかけ離れすぎている
0455のろのろー
垢版 |
2020/04/26(日) 10:38:27.04ID:ISSj6xYK0
>>452
うーむ、でも組むことが前提なら半身をきつくすると不利ではないですか?

タイ人でも組み中心の人には半身はゆるくしろと言われますね。
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:42:54.84ID:OMJBhmZI0
>>448
少林寺は別にそういうの求めてないから良いんだろ?

ハッソウ構えのそれも普通に使えます有効ですって回答でもあるから、やってる人は嬉しいのは当たり前じゃん
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:46:45.69ID:cDXoyakW0
>>455
少林寺の話ならそのとおり。
つまり、中段構えは素手の技ということ。

日本武術のことなら、取っ組み合いせず、組まれた瞬間、短刀や、鎧通し、暗器でさすから。
だから、古流は手首攻防が多い。
鎧組み討ちでも、掴んで崩して投げるみたいなものでなく、もっとシンプルで瞬間的。
とにかく先に相手の首取るみたいな。
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:47:12.12ID:xVVzoSib0
>>454

>行というものがあまりよく分からないから他の格闘技と戦わせたいのだろう

全然違うよ
他の格闘技と戦えるような代物じゃないし

助け合い励まし合うなら護身術である必要がないし、実際役に立ってるのかと聞いてる


>拳士なら誰もが見たり読んだりした事はあるだろう。

どっかに書いてあるか書いてないかを聞いてる訳でもない
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:48:17.81ID:OMJBhmZI0
>>449
タイソンていつの時代だよw

ハッソウ構えで直突きを撃たせて入る的なのがタイソンの動きだけど、別にタイソンもジャブで入るときは左手を中段に構えて打つだろ?

いわゆる、デトロイトスタイルという黒人のボクシング理論も、リーチを隠すために同じ事をしてる

タイソンが顔にパンチ打たせるハッソウ構え的なテクニック使ったり、ジャブで崩す時は左手だけ中段にしたりするのは、リアイは共通項があるものだなぁと思うものであって、批判につなげるのが意味不明


ボクシングやってたとしても、タイソンとは真逆の特攻ジャップスタイルにしかならないよ
君は
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:48:30.54ID:cDXoyakW0
行は否定しない。
でも、行だから合理的でない技を変えてはいけないとなるのは変な話。
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:49:16.81ID:OMJBhmZI0
>>451
MMAトップファイターが、極真、新極真と少林寺には来たろ?

そういうことだよ
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:52:04.67ID:OMJBhmZI0
>>457
だから、全く別の奥義を持つものが多数の日本古武術をまとめて日本武術とかいうなよ。

お前は全ての日本古武術を極めてるのか?
どちらかというとユーチューブで見ただけだろ

中段構えのリアイは、警棒術にも共通するから、警察自衛隊警備員などの現代武術をやってる訳でもないのは分かるけどさ
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:53:02.93ID:OMJBhmZI0
>>460
いや、ボクシングやキックボクシングの合理的なテクニックをキチンと理解してない君の動きじゃダメだからダメと言われてるだけだよ
分かる?
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:54:01.14ID:cDXoyakW0
>>459
とにかく、ダイソンの映像見てからは話そうね。(苦笑) 
ダイソンは、いかなら頭を直撃し無いためにいなかる時も構えを下げないように指導されて、練習用グローブは、一部が歯ですり切れてると言う話も聞いたことがある。
当然、ジャブを中段構えみたいな所から打つこともない。
ただ、ボディのアッパーとかは別ね。当たり前だけど。(笑)
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:57:13.18ID:OMJBhmZI0
>>449
結局、ユーチューブがソースかよ。

しかも、無名日本人か

スネークバイトの剣匠(武器の製造と技法の販売してる人)の母語がソースとかいうレベルのオタクならまだしも、お前はオタクとしてゴミだな
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 10:58:17.60ID:OMJBhmZI0
>>464
それはロクデナシブルースにあった話だろ。

ジャブを打つ時の間合いを誤魔化すテクニックとしてのデトロイトジャブは、タイソンも使ってたよ
0467ショウリンジャ
垢版 |
2020/04/26(日) 10:59:21.52ID:hKS29Bqd0
何年か前に御縁をいただきました剣術家の方の稽古会に時々混ぜていただいてるんですが(表芸は居合で、柔術が裏芸)、技術談義をしてい
ると、基本方針が少林寺拳法と一致する部分が結構あるんですよね。
稽古は常に「対刃物」を意識して、柔術の稽古でも「じゃあ次は掛り手は刃物を持ってやりましょうか。」となる事が多いですね(・ω・)ノ
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 11:03:04.09ID:OMJBhmZI0
少林寺は戦後日本の護身が基本だから、素手対素手がメインで良いけどね。

素手の動きで強ければ、ナイフや銃にも間合いが合えば勝てる
当然腕試しでやるような話ではないし、不意打ちされたら、大抵殺される

なんていうか、やらないの前提で白人が侵略国の武術を弾圧する時の難癖だよね

米軍基地のコンピューターで出来た2ちゃんで作られた難癖理論だけあって
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 11:03:15.04ID:cDXoyakW0
>>459
どこのボクシングジムやボクシング部も、最初からデトロイトスタイル指導する指導者はいない。
あれは、才能ある人のみの技。
君も、才能ある、他流派に勝てると自身満々ならそう構えればいい。
まあ、ボコボコに殴られるだろうけど。

分裂した極真、松井派は大山時代より人数増えたとか聞く。
正道会館も極真空手芦原道場の1支部だったはずなのに、今や、本家芦原会館を、遥かにしのぐ勢い。

これは、色々改革してきたから。
技術で言えば、昔ながらのフルコンスタイルに居着かず、伝統派的発想も取り込んだルールの採用を、どっちの組織もしている。

少林寺で言えば、ローキック法形、タックル法形追加や、運用法にフック連打やハイキック、タックルを採用したような感じ。

それでいて、両組織は、基本だけは変えてならい。伝統的正拳突き等は残っている。
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 11:11:57.96ID:xVVzoSib0
>>461

>MMAトップファイターが、極真、新極真と少林寺には来たろ?

見学のこと言ってるならK1でもPRIDEでもなくUFCの選手団じゃなかったか?
訪問先は少林寺に限らないし、少林寺については笑って帰って行ったろ

>そういうことだよ

どういうことかはっきり書けよ
誤魔化すな
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 11:13:53.60ID:cDXoyakW0
少林寺のかまえは基本素手仕様。だから、フルコン空手みたいなかんじに正面向く。
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 11:15:20.99ID:xVVzoSib0
>>464

>とにかく、ダイソンの映像見てからは話そうね。(苦笑) 
>ダイソンは、いかなら頭を直撃し無いためにいなかる時も構えを下げないように

日本語めちゃくちゃ過ぎるぞ落ち着けw
あと掃除機の映像みてどうすんだ
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 11:17:04.72ID:cDXoyakW0
総合も、昔はタックルでたおしてマウント取ってみたいな事が多かったので正面向いてたけど、いまは、むしろ打撃増えて半身的になる人が増えたね。
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 11:21:58.74ID:OMJBhmZI0
>>469
レベルの低いジャップジムと一緒にすんなよ
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 11:30:27.25ID:cDXoyakW0
タイプミスぐらい前後でわかるでしょう。
まあ、こんな感じで、「今のままでいい」と進化を拒むから、フルコン空手が増えてる時代に、会員減るんだけどね。

顔面パンチを入れてない純粋なフルコンすら、昔の相撲空手を脱皮してるのにね。

まあ、苦い良薬飲まないといつまでたっても病期は治らないね。
上の人は会員(会費)増やすのに必死だけと、会員へったのは、元総裁のサヨク思想というより、あなたたちの技術指導の結果なんだよね。
素人でも、YouTubeとかで色んな武道の動き見れて目が肥えるからね。
内部で色々屁理屈つけても、親や若者は自分が見て感じた事優先だから。
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 11:36:11.60ID:UViz5OT40
>>453
護身術は行をするのに当然役立つよ。だって教え合ったり助け合ったりするんだから。競技じゃない世界。合掌礼で拝みあう。

もちろん競技でも教え合い助け合いはあるが、
オリンピックとか選考試合とか合宿とかで、
現役選手が必殺技を他人に漏らすような事は普通はしないね、研究されるのが怖いから
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 11:37:08.21ID:mIJmRIEL0
単に会費が高いからじゃね?

極真なんて無料で週3のとこあるけど
その近くの少林寺は週2回で5000円たもん
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 11:40:56.98ID:XZDNVnm+0
>>477
粗探しが行か?
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 11:48:11.08ID:BEJYeKfC0
>>380
田中正文さんのことなら彼は少林寺より極真のほうが強くなれると言って結局極真空手の分派になっちゃった人
それを少林寺の手柄みたいに語るのはどうかと
https://www.youtube.com/watch?v=N2sHcIvmcwg

少林寺拳士が強さを追い求めるとなぜか極真空手に走るの傾向がある
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 11:48:11.72ID:tgKnlySF0
>>472
2丁拳銃みたく銃撃戦にも対応してんだよ。中断構えはな!!
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 11:51:35.49ID:cDXoyakW0
ただね、
強さや護身術とか目的ならそれは難しいけど、「単なる子供のお稽古」「親父の旦那芸」「痛いのキツいの嫌いな人の格闘技的お稽古」と言う割り切った目的なら、それはそれで有りとはおもう。
俺が親なら、若いときは、爺さんでもやれる少林寺よりは、柔道や剣道、空手とかでキツさも乗り越えさせて心身共に鍛えさせるけど。
少林寺やるにしても、強くなってから、戦いの現実知ってやる方がいいね。
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 11:57:25.75ID:cDXoyakW0
>>481
拳銃用なら、法形を、芦原空手や合気道や古武道みたいに、ステップして相手の射線から消えるような法形に改革しないとね。
今の法形なら、
素手の攻防ならDVDみたいに左右に足は動かず対の先で先に当てて倒せるけど、長い刃物なら刺されてるし、拳銃なら殴る前に撃たれてる。
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 12:09:20.35ID:mIJmRIEL0
>>482
柔道の投げ技や寝技の危険性、
極真空手の内臓や足へのダメージの凄さ
ボクシングの脳へのダメージ
少林寺拳法の説教臭さ
(少林寺拳法以外は試合経験あり)

を熟知してるから、子供のことは松濤館空手に通わせてるよ
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 12:12:22.01ID:mIJmRIEL0
>>469
jfkoの理事を代表が務め、jfkoチャンピオンがいる芦原会館は正道会館よりも上だと思うけどな。

いつもの松井派所属二ちゃんねらか
0486のろのろー
垢版 |
2020/04/26(日) 12:12:37.53ID:ISSj6xYK0
>>469
まぁ普通はアップライトスタイルでフットワーク中心で習いますね。
まず防御。これは日本よりも欧米のが傾向が強く、日本のスタイルは玉砕スタイルと揶揄されてるようです。
そこから海外では自分にあったスタイルに向かいますね。

アマ経験なしのプロが開いたジムに入るといきなりクラウンチングで「拳闘」を習うとこがありました。
でも今はアマ経験ない指導者は少なくなったみたいですね。
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 12:14:03.69ID:mIJmRIEL0
デトロイトジャブのことをはじめの一歩れべるでしか知らない輩が、流派の技術変えるのを提唱しても、寝言は寝て言えとしか言えないよな〜
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 12:16:29.90ID:mIJmRIEL0
ガード位置は蹴りが無いから右手は顎だけど、左手は少林寺や伝統空手みたいに中段に構えるのがイングランドスタイルの基本だろ。
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 12:20:25.93ID:cDXoyakW0
そうそう、最近大山茂のハイキック指導ってYouTube見たんだけど、ハイキック受けるとき、ちゃんとサイドにステップして力逃がしてる。
十字受け蹴り公式は前肢引いて猫足立ちになるだけだけど。
どっちが力不要なんだか。
護身術というなら、こういう所から改革必要だね。
角度処理?井上、新井レベルで「約束組み手」で捌ける感じかな?
ましてや一般的拳士が一般的フルコン空手相手に自由組み手やストリートで使えるか?ということ。
金的?今のフルコンは金的がら空きで大きく振らないよ。それも、正面からははいらない。
それが、試合による進化。
高い地位の指導者でも、そう言う格闘技の進化に取り残されて、未だにそんなこと言ってる人もいる。
だが、つよさを求めないお稽古なら、色々やる少林寺はいいと思うよ。
本当の強さを求めるなら逆に技を増やしてはいけないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況