>>563
あ、この場合の「本来の体の使い方」ってのは「古武術によく見られる体の使い方」って意味で、「天心流に昔から伝わる体の使い方」って意味で言った訳じゃなかったんだけど、なんか誤解を招く表現だったみたいだな。言葉足らずですまんかった。

思うに、天心流の技自体は武術的な体の使い方がちゃんと出来てれば、良い鍛練になるんじゃないかな。

実際、他流派を学んでたと思われる井出師家やスペイン支部のおっさんなんかは、くわみんやまーこと比べると大分ちゃんとした動きをしてるし、こういうちゃんとした動きが出来てて指導力もある継承者が流派のリーダーシップを取るべきだろ。

もちろん、それでも伝系の問題は残る訳だが、まずは正しい体の使い方で鍛練してる様子を見せることが、天心流の信用を回復させる第一歩になるんじゃないかと思う。

ただ、後回しでいいから天心一刀流の問題はなるべく早く解決させた方がいいと思う。中村師家の時点で四代目ってことは、天心一刀流はどう考えても石井家三代の時代に作られたってことになるし、それを「天心流の剣術」と称してるのは本当にまずい。