>>333
前半と後半に繋がる根拠が全く示されていないから酷いもんだよな。
【天心流は知れば知るほど嫌いになる流派】だと言われている通りだな。

wikipedia
天心流(てんしんりゅう)は、寛永年間に時沢弥兵衛が創流した流派。

三日月藩、福本藩にも伝わり、三日月藩では藩校・廣業館にて指導されていた。

明治維新以降は、関東で第八世石井清造から第九世中村天心に受け継がれ、現在は第十世鍬海政雲を経て、第十一世井手柳雪[1][2]により伝承されている。 

参考文献 編集
詳細

『武芸流派大事典』綿谷雪(編)、山田忠史(編)、新人物往来社、1969年。NCID BN04272267。
『日本教育史資料』文部省總務局官房報告課(編)、文部省總務局、1892年。NCID BN01698386。

出典 編集
^ “本日令和元年五月一日より、天心流兵法 第十一世師家を正式に継承致しました。”. Twitter (2019年5月1日). 2019年7月23日閲覧。

^ “指導者紹介” (2019年7月23日). 2019年7月23日閲覧。