合気道は指導者の質によって学べることが大きく変わる。
そして、その前提を無視して合気道のあれこれを語るから内容が伝わらない。

私の通う道場の師範が教えくれる合気道は、相手を如何に合理的に崩すか、
そしてそれを維持し続けて技を決めるかという点に力点を置いている。
だから相手に筋力に任せて持たれても(片手持ちでも諸手取りでも)きちんと技が決まる。

私はこれを基に合気道のあれこれを語っている。

合気道を異種格闘技戦でも技を極められるようになるには
まず、型稽古で如何なる条件においても技を極められるだけの実力が大前提になるだろう。
そして、さらに悪条件で技を極められるようにするために他武道とのスパーリングをする。
この順番だと考える。

型稽古が無意味とか言っている奴は相手を崩すという技の大前提すら知らないのでは?