>>41
古来より日本の武芸武術はインプット+アウトプットの両方を行うのが本来の稽古法です

合気道は武芸武術ではなく武道です
しかし型稽古だけでは畳水練の不具者になってしまいます

武芸武術性を土台として武道性を研鑽出来れば良いのでしょうか

(空手の型って何なんでしょうね?
型分解も流派組織によってバラバラですし
套路の見様見真似?が原点なんですかね。
その辺 詳しい人は他にいるかと)