X



トップページ武道
1002コメント544KB

【公式】合気道関係総合スレ11改【ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 770b-0tFe)
垢版 |
2019/12/22(日) 21:51:54.42ID:4k/9R6pz0
立て直しますた
0009名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MMcb-oJ4H)
垢版 |
2019/12/23(月) 02:11:06.18ID:XuLgVlQVM
植芝盛平が合気の創始者を詐称した動かぬ証拠

武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 の植芝盛平の署名捺印が見て取れる。

https://images.app.goo.gl/XHxMUWhALmtHmDeW6

つまり、合気会本部のホームページに於いて、合気道の沿革として、大正11年に
武道の真髄を合気と呼称し
主唱したとするのは、全くの嘘であり、合気会は、
世を欺く詐欺団体であることが分かる。
http://www.aikikai.or.jp/aikido/about.html
0010名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MMcb-oJ4H)
垢版 |
2019/12/23(月) 02:13:04.52ID:XuLgVlQVM
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0011名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MMcb-oJ4H)
垢版 |
2019/12/23(月) 02:13:52.15ID:XuLgVlQVM
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0013名無しさん@一本勝ち (ササクッテロル Spcb-FHF+)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:14:07.50ID:/1dBkMhcp
何事もステージとして小の兵法(戦闘技術)から大の兵法(政治 外交)に上がってゆくものですが
ぶつかり合い(魄)の段階を経験せずして 人は和合(魂)の段階に成長出来るものなのだろうか?
経験ない者が口先だけの和合なぞ唱えたところで どこまで実践出来ることやら

『合気道を習う前に』土台として他武道でも良いから乱取りスパーリングなど真剣勝負のぶつかりあいの稽古も経験しておいて良い思うんですけど(特に若いあいだは)

理由としては『真剣勝負の経験 土台が無くして和合の精神なんて追求できるんでしょうか』というところ

合気道で乱取りすると怪我もしやすいし あくまで対手との間や呼吸を養うため
本気で仕掛けてくる 本気で抵抗する相手とはどんなものかの感覚を養う程度でいいのでは?
柔道の稽古に参加するだけでも(もちろん柔道のルール内で)合気道の足捌き体捌きの練習に役立ちますよ
(本気で動き回って堪える対手の正中線を崩す稽古って合気道でなかなか出来ないじゃないですか まして投げられない事に長けてる相手に)
柔道メインのパワー信者相手に合気道で学んだもの試せるので良い練習場になりますし
(特に合気道で特殊な稽古をするべきとは推奨していません)

型稽古しかやったことないと
取りが手加減してくれていること
受けが技に掛かってくれていること
そんなことすら気付かない人間になっちゃいますし

この話をすると合気道は宗教だ思想だ行だと言って話をズラす人がいますけど
真摯に神道や言霊について勉強している人が合気道の世界にどれくらいいることやら
ネットやyoutubeで中途半端に知識は拾えても信仰心が伴わないものに何の意味があるのやら
0014名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sadf-SJkM)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:50:56.29ID:3T3MoEJLa
>>13
> この話をすると合気道は宗教だ思想だ行だと言って話をズラす人がいますけど

ワテも信仰とか思想とか哲学とか言いますけども。

> 真摯に神道や言霊について勉強している人が合気道の世界にどれくらいいることやら

神道や言霊についての勉強はもうしまへんけどなあ。

> ネットやyoutubeで中途半端に知識は拾えても信仰心が伴わないものに何の意味があるのやら

勉強せえへんことと信仰心と何の関係がおますのやろか?
0015名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sadf-SJkM)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:56:04.06ID:3T3MoEJLa
>>13
> ぶつかり合い(魄)の段階を経験せずして 人は和合(魂)の段階に成長出来るものなのだろうか?
> 経験ない者が口先だけの和合なぞ唱えたところで どこまで実践出来ることやら

この点は同意だすが。

> 『合気道を習う前に』土台として他武道でも良いから乱取りスパーリングなど真剣勝負のぶつかりあいの稽古も経験しておいて良い思うんですけど(特に若いあいだは)

これについてもワテもそう思いますが、合気道を習う前というだけでなく、習いだしてからでもええと思いますわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況