>>39
長々書いてご苦労さんだが、何かが違う。
まあその例えで言えば、ボクシング式パンチを磨くため、ではなく
ボクシング式パンチに対処する方法を磨く、ということになるんだ、
具体的な体の動きとしては。
しかし、その例えで言えば参加する試合はパンチの対処ではなくパンチを競う場所。
そこが難しいところ。
パンチのディフェンスと中拳の攻撃やるために参加させてくださいと言っても
そんなの受け付けてはくれない大会が大多数だから。
まあその論理なら試合自体は負けでかまわないことになるのだが、散打の大会
だってのに中国武術が活きないようなものだったんだろうと想像する。
(こういうこと書くとネット民はすぐ「擁護」と言いだすが、別にこれは擁護ではない)