X



トップページ武道
1002コメント431KB

【公式】合気道関係総合スレ9【ワッチョイ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0969名無しさん@一本勝ち (スップ Sd5a-v+V+)
垢版 |
2020/12/31(木) 14:36:14.54ID:zNmyO8gtd
>>967
>せいぜい掛かり稽古程度で新しい技なんてものを考えついても、所詮は独り善がりなことの方が圧倒的に多い。

他は知らないけど、現代の合気会ではそれでも破・離で充分通じちゃってるのよねえ。
0973名無しさん@一本勝ち (スップ Sd5a-v+V+)
垢版 |
2020/12/31(木) 17:32:16.80ID:zNmyO8gtd
>>972
ホントに使う気はないんじゃないかな?「いろいろなアプローチが出来ますよ。」「外国人はお好きでしょ?こういうの。」てのが示したいだけで。

過去にこんなアプローチした日本人は知られてないので、破・離かと聞かれれば、そのとおりと言えるのでは?
0974名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0e15-x8+I)
垢版 |
2020/12/31(木) 18:02:47.23ID:tRX7/2s/0
>>972
使える使えないよりも道場の宣伝、パフォーマンスでしょ。
何度か撮りなおして見栄えのいいのをアップしてるんじゃないの?
一昔前に ”real aikido” とかの広告動画が話題になったじゃん。それと同じでしょ。

でもこういう動画を見て1人でも多くの人が合気道に興味を持って入門してくれたら
それはそれで嬉しい事だよ。

>>969
合気会の守破離っつてもホントに色々あるわけで、
最初から柔かい円の動きが至高!ってやってる所ほど早く頭打ちになりやすいんじゃないかな?
そういうところの指導者が全日本とかで演武しているのを見ると
非常に見苦しい姿勢で妙ちくりんな力の出し方をしてるのをよく見る。
三段四段審査の”自由技”でも苦し紛れにヘンテコリンな呼吸投げモドキをする人がいるからなあ。

固い稽古のメソッドを持っている所は、破、離って段階になってもそんなに酷い変質はしていないかな。
0976名無しさん@一本勝ち (スップ Sd5a-v+V+)
垢版 |
2020/12/31(木) 18:48:09.68ID:zNmyO8gtd
シラケる人は入らない。
魅力に感じる人は入る。

入った人は同じようなことをしようとするだろう。そしてそれを見て魅力に感じた人がまた入り…。
かくして同じ価値観の人が集まった道場が出来る。

あの道場はたくさん人が居るらしいから、そういう価値観の人もたくさん居るんだ、てこっちゃね。
0981名無しさん@一本勝ち (スップ Sdc2-XlHL)
垢版 |
2021/01/01(金) 08:16:25.10ID:mgI1JjYJd
>>980
個人的には、そのアプローチはどうかな?と思うけど。
全日本演武大会での順番から考えたら、合気会内部(本部?)の評価はかなり高いと思う。さすがに全日本で>>971みたいな演武はしてないけどね。

今後、彼みたいな跳び技をやるタイプはたぶん出てこないんじゃないかなあ?
0985名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MMb1-6Y1s)
垢版 |
2021/01/01(金) 11:26:16.89ID:pdQVALYpM
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、合気道の内輪の者にしか通用せず、
私には通用しないばかりか、私の拙い大東流合気柔術で尽く叩き付けられるのか?
答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

触れずに倒すインチキ武道
合気道の暴かれた現実

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
0986名無しさん@一本勝ち (スップ Sdc2-XlHL)
垢版 |
2021/01/01(金) 14:35:14.08ID:FeJC9f0Od
>>984
寛容というか、思想的に考えれば合気道て一人一流派なので。アレが違うコレが違うとか細かいこと言い出したらキリがないんだよね。
型武道と言われる合気道の中でも、合気会の中には幾つものスタイルが混在しているのが現実。

基本的に、本部の方針に反対したり批判に繋がらなければ、追い出されたりはしないんじゃないかな?

彼は海外でも人気みたいだし、道場生も多く、むしろ優等生なのかも。
0992名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 6e15-Iopg)
垢版 |
2021/01/01(金) 18:49:14.73ID:y20Br3tU0
サンボっぽい動きだね。
型を知ってれば、大学合気道部の有段者同士なら出来そうだけど。

社会人でもそれなりに身体を作っている人にはそんなに難しい事はないと思うぞ。
受けの取り方も練習する必要はあるけどね。
0994名無しさん@一本勝ち (スップ Sdc2-XlHL)
垢版 |
2021/01/01(金) 21:25:20.89ID:FeJC9f0Od
ビクトル投げとかもやってるし、シラットぽいこともしてる。いろいろ調べて取り込んでるんでしょうね。
ドロップキックはかなり笑えましたが。
0995名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MMb1-6Y1s)
垢版 |
2021/01/02(土) 04:57:00.12ID:9PqgqNZDM
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、合気道の内輪の者にしか通用せず、
私には通用しないばかりか、私の拙い大東流合気柔術で尽く叩き付けられるのか?
答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

触れずに倒すインチキ武道
合気道の暴かれた現実

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
0996名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 49ce-Zovn)
垢版 |
2021/01/02(土) 06:59:34.33ID:wN4ipsY40
「武道は技術ではない。武道は生き方なのだ」
先生のこのお言葉を聞けば、合気道の稽古は、日常の心の持ち方、生き方を大切にする稽古を行うのだ、ということがすぐに分かる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 427日 6時間 20分 32秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況