トップページ武道
1002コメント431KB

【公式】合気道関係総合スレ9【ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0329名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spcb-CSNn)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:39:55.64ID:cWpWWcXup
>>327
若い内は前者
合気道と他武道他格闘技も併修

社会人になってからは前者

結婚したら週一

こんなもんで十分かと
0330名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spcb-CSNn)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:40:41.81ID:cWpWWcXup
>>327
間違えた、若いうちは後者
0335名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdbf-e6Ss)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:42:09.93ID:boybDgqxd
最近、一部の白帯の人が抵抗したりとかいろいろやらかしてくれる。
空手経験者だからいろいろ思うところはあるんだろうな。

俺にとっては面白いけど、内容が基本から少し外れるから他の白帯の人たちには迷惑かな?とか思う。

その時その時によって、今稽古としてやるべきことはなんだ?と考えないといけないんじゃないかなあ。
0337名無しさん@一本勝ち (エムゾネW FFbf-2Qx2)
垢版 |
2020/11/26(木) 07:01:47.44ID:idsEn/eXF
何をもって道場が心地良いと思うかは人それぞれじゃないの?
若い女性とお喋りがしたいとか、そういう色欲が悪いという訳ではないが、その自分の感覚だけで「こっちの方が幸せだ」と言うのはどうかと思うけどな。
0338名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdbf-030m)
垢版 |
2020/11/26(木) 07:34:09.16ID:HU+k3xeid
恋愛は個人の自由だから構わないけど場所をわきまえないとね
ていうかよく飲み会だの色恋沙汰だのの話を持ち出すけどそもそも何をしに道場という場所に来ているのか疑問に感じる
0340名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdbf-e6Ss)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:36:23.83ID:sOfeae0nd
それこそ人それぞれだわな。
合気会本部は『武道に真摯に取り組む者以外にも、健康目的や社交目的の人も居ることを理解しなさい』的な内容のを支部登録の関連書類で出してたと思ったが。
セクハラ・パワハラの類いが生じなければ、オヤジが若い娘相手に心の中で鼻の下伸ばしてたって良いんじゃないの?

……そういえば、昔居た道場で60過ぎた爺さまがセクハラ騒ぎ起こしてくれたなあ…。
0344名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spcb-CSNn)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:45:31.82ID:yd1BWToRp
>>340は「心の中で」って言ってるんだが

お前らは学校や会社や家庭で、「心の中で」よこしまな感情抱いたり言葉にしてないのか?

お前らが「心の中」でエロいこと考えたり、誰かを中傷したことが一度でもあったなら>>340を非難する資格は無いからな。

お前らホントに何様なんだ?
はたから見てるとお前らの方が糞だぞ。
0345猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh (ワッチョイ 775c-W+Es)
垢版 |
2020/11/27(金) 00:51:04.73ID:FmKF2zL90
>>340
武道云々以前に一般社会って事を忘れたらいけませんよ
今は令和の時代ですよ、昭和の価値観は通用しません
0346猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh (ワッチョイ 775c-W+Es)
垢版 |
2020/11/27(金) 00:52:35.63ID:FmKF2zL90
まあ心の中だけに思いを留めておくならば良いでしょう
0348名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spcb-CSNn)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:40:32.58ID:pcJUfVv9p
と、道場でしか女性と接点のないキモ男が申しております。
0349名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ff0e-2Qx2)
垢版 |
2020/11/27(金) 06:19:42.47ID:tSTxeKZ80
>>344
心の中であろうと、女の子と話したい、触れ合いたいという理由で練習してるなら、多かれ少なかれ言動に出るもんでしょ、そういうオヤジは。
実生活と違って、先輩ズラして触っても許される(とオヤジが思っている)場所である以上は、心の中で思ってるだけだは済んでいないことの方が多いと思うよ。
心の中だけ、手は出してない、と思ってるのは当の本人だけで、周りは結構ウザがってるという事はママある。
0356名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spcb-CSNn)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:53:48.33ID:pcJUfVv9p
どうせお前ら他武道とか他格闘技で乱取稽古や組手、スパーリングとかしたことないだろ?

合気道の型稽古なんて所詮ヌルいよ
こんなので激しいとか疲れるとかありえへんわ。
0359名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdbf-e6Ss)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:59:51.99ID:BtFXqGF+d
合気道は、競技があるとか地稽古をガッツリやるとかでモチベーションをあげることがないからなあ。
本人のやる気と、それを受け止められる道場がないと激しい稽古にはならんでしょ。
0363名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f04-Uy1+)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:40:35.28ID:/ZpLWUSN0
深町秋生@ash0966
刃牙みたいで興奮。達人は保護されている!

中国で伝統武術が揺らいでいる。
総合格闘技を修めた男が「武術は実戦性がない」と否定し、武術家達に連戦連勝。
だが、闘いはリングの外にも広がった。果たして決着は。
「真実への鉄拳 中国・伝統武術と闘う男」  BS1スペシャル 11月29日
0365名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spcb-CSNn)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:41:15.16ID:pcJUfVv9p
と本音は自分も女の子と稽古したくて仕方がないヘタレが申しております。
0367猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh (ワッチョイ 775c-W+Es)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:53:52.76ID:FmKF2zL90
どこもそうですよ
0371名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spcb-CSNn)
垢版 |
2020/11/27(金) 22:11:30.65ID:pcJUfVv9p
>>369
何事もステージとして小の兵法(戦闘技術)から大の兵法(政治 外交)に上がってゆくものですが
ぶつかり合いの段階を経験せずして 人は和合の段階に成長出来るものなのだろうか?
経験ない者が口先だけの和合なぞ唱えたところで どこまで実践出来ることやら

土台として他武道でも良いから乱取りスパーリングなど真剣勝負のぶつかりあいの稽古も経験しておいて良いと思うんですけど(特に学生時代や若いあいだは)

理由としては上記の『真剣勝負の経験 土台が無くして和合の精神なんて追求できるんでしょうか』というところ

合気道で乱取りすると怪我もしやすいし あくまで対手との間や呼吸を養うため
本気で仕掛けてくる 本気で抵抗する相手とはどんなものかの感覚を養う程度でいいのでは?
柔道の稽古に参加するだけでも(もちろん柔道のルール内で)合気道の足捌き体捌きの練習に役立ちますよ
(本気で動き回って堪える対手の正中線を崩す稽古って合気道でなかなか出来ないじゃないですか まして投げられない事に長けてる相手に)
柔道メインのパワー信者相手に合気道で学んだもの試せる良い練習場になりますし
(特に合気道で特殊な稽古をするべきとは推奨していません)

合気道を習う前に他武道で乱取り稽古 スパーリングなど経験しておくのは推奨ですが
合気道しか経験したことのない者同士で乱取り稽古したところで
くだらない手首の極め合いになるだけかと
合気道探究の役に立たないと思いますけどね
SAや覇天がその典型かと

型稽古しかやったことないと
取りが手加減してくれていること
受けが技に掛かってくれていること
そんなことすら気付かない人間になっちゃいます
0372名無しさん@一本勝ち (スップ Sdbf-7VoJ)
垢版 |
2020/11/27(金) 22:12:29.95ID:OlHIMf6sd
住み分けは必要だと思うけど指導者次第だからなぁ

ウチの指導者は年配者の白帯の人にも容赦ない口調で指導してるけどそれってどうなの?と何時も思う

あと出来てない有段者が白帯捕まえて自論を展開して教えてるのを見てると指導者は一体何処を見てるんだ!と言いたくなる
下手が下手を育ててるのを放って置いたりセクハラを見逃してるような指導者は失格だよ
0373猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh (ワッチョイ 775c-W+Es)
垢版 |
2020/11/27(金) 22:35:36.97ID:FmKF2zL90
確かに合気道をガチでやるならある程度武道武術をやり込んでから始めるか、余程良い指導者にあたらないと厳しいでしょうな
0375猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh (ワッチョイ 775c-W+Es)
垢版 |
2020/11/27(金) 22:56:35.50ID:FmKF2zL90
楽しんでやってないと続きませんよねえ
0377名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 97ee-++yk)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:23:33.11ID:K2NM5vHk0
準備体操はやるか?
腕立て伏せや、腹筋はやるか?
基本動作はやるか?
組手はやるか?
自由組手はどれだけの時間やるか?

立って喋ってる奴を放置してないか?
0378名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spcb-CSNn)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:58:19.29ID:pcJUfVv9p
>>374
自分だけ楽しい合気道はダメでしょう
0379名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spcb-CSNn)
垢版 |
2020/11/28(土) 00:00:24.72ID:xGntkUXvp
質問を具体的に頼む

聞いてることが抽象的過ぎて答えようがない
日本語能力低すぎ
0380名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spcb-CSNn)
垢版 |
2020/11/28(土) 00:01:30.36ID:xGntkUXvp
アンカ抜けてた
>>376に言っとります
0381名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ff0e-2Qx2)
垢版 |
2020/11/28(土) 00:12:33.71ID:GXNXR3De0
>>380
間抜けはお前だろ。
お前は散々スパーリングやらなんやらやってる風に書いて他をヘタレ扱いしてるから、そういうお前は何やってんだ?と聞いてるんだ。
頭悪すぎだろ。
0382名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spcb-CSNn)
垢版 |
2020/11/28(土) 01:04:20.14ID:xGntkUXvp
>>381
乱取りやスパーとかしたことないカスに答える気はない
0385名無しさん@一本勝ち (スップ Sdbf-7VoJ)
垢版 |
2020/11/28(土) 08:44:56.61ID:z2/vCxSWd
>>377

ハード系の指導する側からすれば腕立て腹筋とかは家でやってきていただきたい
道場は技を習い磨く場所で体力を作る場所ではないと考えてます

基本は当然やるし自由もやってる
立って喋ってる余裕はないようにしてる

と言っても抜けはあるだろうね
時折他所の道場へ見学に行くけど稽古内容は当然だけど指導者の発言や指導方法を観察させてもらってる
0386名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdbf-e6Ss)
垢版 |
2020/11/28(土) 10:50:51.06ID:QEgxglhzd
ウチの系統の道場では、体力作りや基本は道場でやってないところが多いな。1人で出来ることは道場でやるなよ、時間がもったいない…てことらしい。
大人はそれでもなんとかなりそうな感じだけど、子供にはあまり良くないような。
0387名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ff15-P4WK)
垢版 |
2020/11/28(土) 11:38:33.05ID:GD+YhAmZ0
基本はやるが筋トレはやらないね。
体力づくりは各自でやれって方針は同じ。

でも運動苦手な人はそもそも鍛錬方法を知らないんだよね。
何やったらいいか分からないって人もいるし、道場稽古だけが運動って人も少なくない。
道場以外で体を鍛えたり、一人稽古してる人しか上手くならないんだけどね。

今の状況じゃまた稽古停止になるかもしれないし、今のうちに一人でやれる基本稽古、鍛錬法を
出来るだけ教えておきたいなあ。
0389名無しさん@一本勝ち (スップ Sd3f-mUFH)
垢版 |
2020/11/28(土) 11:54:24.04ID:HhUPqRFHd
>>387
一人稽古は大事だよね
俺は関東圏で6月末から稽古やってなくて
幸い体育館は使えるから隔週だけど柔道場借りて基礎稽古と杖太刀振るくらいはやってる
0391名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spcb-CSNn)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:19:25.80ID:xGntkUXvp
>>384
合気道しかしてない奴なんて世界を知らなさすぎなんだよ

地球は平らだと認識してる奴に地動説を教えても理解出来ないようなもん

あとお前馬鹿すぎ
0392名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spcb-CSNn)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:19:26.64ID:xGntkUXvp
>>384
合気道しかしてない奴なんて世界を知らなさすぎなんだよ

地球は平らだと認識してる奴に地動説を教えても理解出来ないようなもん

あとお前馬鹿すぎ
0393名無しさん@一本勝ち (スップ Sd3f-0ze/)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:25:23.91ID:5Zy7MKGHd
埼玉の合気会四段くらいで本部に通っているのがいつも道場外稽古会を主宰しているのがいるけど、大東流、養神館などをシャットアウトしているのは本気になられたらやられてしまう可能性があるからだな。
秩序が乱れるというのも理由だろうけど、はじめさんの悪口を他人に言っているのがばれて自分のTwitterを閉鎖した人。
合気道関係は精神力が弱くて技も駄目なのが多い。
0397猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh (ワッチョイ 775c-W+Es)
垢版 |
2020/11/28(土) 13:29:59.15ID:q9Xrec360
サークル活動とか同好会で良くないですかね
0398猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh (ワッチョイ 775c-W+Es)
垢版 |
2020/11/28(土) 14:24:33.12ID:q9Xrec360
ガチでやりたきゃ自分で人集めてやれば良いし、まったり道場ならそうしとけば良いんですよ
他人に努力を求めるのって意味無いですよ
0400名無しさん@一本勝ち (スップ Sd3f-0ze/)
垢版 |
2020/11/28(土) 15:10:26.29ID:5Zy7MKGHd
ボクシング、キックジムでフィットネスコースを自ら選んでまったりに不満があるというのと同じなのが合気道です。
組織がそのようになっているのに不満たらたら。
2、5ちゃん合わせた多数の合気道スレで昔から関係者は不満たらたら。
厳しく稽古しますコースは最初から存在しないのに不満だらけのよくわからない人たちが合気道関係者
0402名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spcb-CSNn)
垢版 |
2020/11/28(土) 15:58:53.09ID:xGntkUXvp
>>401
ほな一緒に(試合形式の)稽古でもしてみるか?
0404名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdbf-e6Ss)
垢版 |
2020/11/28(土) 17:33:35.11ID:QEgxglhzd
高齢者のために受け身無しの合気道を考えてる人が居たなあ。
これは極端な例だけど、目的により稽古は変わってくるだろうから、その辺はハッキリしてる方が見学に来る人には親切だろうな。

もっとも、人によっては稽古してるうちに他の目的になる人も居るから、明確に分けたくはないんだろうな。
0406名無しさん@一本勝ち (スップ Sd3f-0ze/)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:03:12.05ID:5Zy7MKGHd
戦前地獄道場コース、稽古後に足腰が立たなくて次の日に仕事出来ないような講習会もなく、
一度ガツンとしかられてみたい、カツを入れられてみたいという人に似ている方向が合気道関係。
昔あった、アントニオ猪木が若者を並べてビンタして励ます会の参加者みたいな感じ。
合気道関係者の場合は気持ちだけ厳しく稽古したいだけ。
つまり夢を見たり憧れるだけ。
0408名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 1f1d-e6Ss)
垢版 |
2020/11/28(土) 19:51:32.83ID:SCoaGjgh0
二教系の稽古の度が過ぎて、帰る時にハンドルを持ってるかどうか手首から先が麻痺してて感覚的に解らないことが有ったなあ。
今さらそんな稽古したいと思う連中居るのか?
0411猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh (ワッチョイ 775c-W+Es)
垢版 |
2020/11/28(土) 23:34:20.56ID:q9Xrec360
殆どの人は半端なものしか求めてないんじゃないですかね〜
0412猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh (ワッチョイ 775c-W+Es)
垢版 |
2020/11/28(土) 23:36:03.62ID:q9Xrec360
ガチでやると黒帯の方でも一教表からまともに出来ないんじゃないでしょうかね
0413名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d7ce-m/w5)
垢版 |
2020/11/29(日) 07:51:01.46ID:rXWwFPgY0
合気道は心の修練を第一とし、呼吸と静座によって気を満たし、
体は心によって自然に動くよう練りあげ、究極には、天地の気と一体となることを目的とする
0416猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh (ワッチョイ 775c-W+Es)
垢版 |
2020/11/29(日) 08:37:54.88ID:+t7ekEx50
ぶっちゃげ言うと準備運動の段階から間違った事してると思います
0419名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ff15-P4WK)
垢版 |
2020/11/29(日) 11:08:30.76ID:GbfaBKol0
>>418
手首をやられたってことは逆半身かな?
腰をやられたのは下へ崩す動きがかなり強引だったってこと?


>>417
俺の場合、高段者じゃなくって中段者だけど
最近漸く、逆半身一教なら自分の体重プラス10kgの相手までならかなり楽に掛けられるようになってきた。
それでも100%納得できる動きには程遠い。
一体何十年かかってるんだ・・・・ホント才能がない。けど続けてる。

正面打ちは条件付きで、自分の体重プラス5kgまでが限界かな。
個人的には相半身が一番難しい。相手に受けを取ってもらわないと稽古にならない。

立技、座技はともかく
半身半立一教になってくると、どんな条件でもまともに技を掛けることが出来ない。
稽古量の差もあるだろうけど。
0420名無しさん@一本勝ち (スップ Sd3f-mUFH)
垢版 |
2020/11/29(日) 11:21:14.45ID:k/qA7kNkd
>>419
そう
一教裏で押さえ付けられながら腰を捻るように力ずくで転換された
それで嫌になってそれからしばらく講習会には参加しなかった
最近は賢くなったのと出稽古行くようになってお付き合いのある道場が増えたから
講習会って何故か道場単位で固まるから壊された先生のとこを避けるようにお付き合いのある道場の方とマッタリやってる
0421猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh (ニククエ 775c-W+Es)
垢版 |
2020/11/29(日) 12:39:05.36ID:+t7ekEx50NIKU
力ずくや痛めつけたりしてどうこうしようと言うのは間違ってると思います
0422猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh (ニククエ 775c-W+Es)
垢版 |
2020/11/29(日) 12:41:31.22ID:+t7ekEx50NIKU
基礎として体の転換、剣 これらを徹底的にやるべきでしょう
ガチな一教がかけられないのなら初心に戻って徹底的に稽古すべきです
0423猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh (ニククエ 775c-W+Es)
垢版 |
2020/11/29(日) 12:48:33.53ID:+t7ekEx50NIKU
>>417
僕の知る限りでは数人です
超上から目線ですが一教表からまともに出来ないのであれば黒帯はしめるべきでは無いと思います
0425猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh (ニククエ 775c-W+Es)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:01:20.07ID:+t7ekEx50NIKU
そうですよね
0426名無しさん@一本勝ち (ニククエW 17e8-3en3)
垢版 |
2020/11/29(日) 14:26:30.57ID:Ph0dIx0C0NIKU
あと柔道もボクシングも上手い人は常に自分の中心を守ってるし相手の中心を攻めるし中心を基準にそっから外してどうするかやってる。攻められた後も体勢が相手の中心から外れてない。武術の基本だと思う。
0427猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh (ニククエ 775c-W+Es)
垢版 |
2020/11/29(日) 14:37:03.23ID:+t7ekEx50NIKU
合気道って中心取れないと先に進めないですからねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況