>>132
いないんじゃないでしょうか?

合気道の「合気」は合気柔術とは違って技術ではなく別の概念みたいなもの。
大先生の言葉を借りて言えば、世界を和合させ人類を一家たらしめる道、己と宇宙を一致させること。

合気道では「合気」ではなく「呼吸力」を使う。
少なくとも技術としての「合気」を使うって仰る合気道家を俺は知らない。
呼吸(力養成)法はするが合気上げはやらない。

養神館の塩田先生も「合気」を掛けるなんてことは仰らなかったのでは?
「呼吸力」「中心力」「集中力」って言葉は使われたようだけど。

じゃあ「呼吸力」と「合気」ってどう違うの?と問われると、残念ながら俺でははっきりとした回答が出来ない。
その両方を実際に高レベルで体験して比較したことなどないからね。

20年以上前の合気道家は「合気」って言葉を使う時は合気道全般を指して使っていたと思う。

まあでも最近合気道を始めた人は技術としての「合気」って言葉に憧れて、ごっちゃにしてる人が多いんじゃないかなあ。