X



トップページ武道
1002コメント527KB

第14部 備中竹内流を名乗る竹内流備中傅の大嘘

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/07(土) 20:49:59.49ID:CS6WACa40
これは、ある1人の少年が書いた一通の手紙から始まった。
日本柔術の源流「竹内流」は、岡山県の建部町にある竹内家一子相伝のみである。
その事実を知りながら、嘘と虚飾の竹内流を作り上げ、竹内流の免状を世界中にばら撒くという日本古武道の歴史と文化を破壊する集団について、今後も誤解の無いように、知らぬ間に被害者とならないように、1人でも多くの方の救済につとめて、我々は活動をつづけている。
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 21:14:46.15ID:2WrVbTy20
黒田節を長刀持って踊ったの?
村の鎮守の神様の今日はめでたいお祭騒ぎで、何でもありだな備中伝さん!
昭和初期の青年団の宴会芸だな。
だいぶとアルコールが入ってたんだろ?
人間味がありすぎてかえって引きますわ。
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 21:15:18.83ID:ItQlpzrs0
>>416
馬鹿さ加減にうんざりするレスは辞めんか!
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 21:17:18.20ID:ItQlpzrs0
演武会を見に行って「監視」だとは情けない馬鹿にうんざりする
コイツのレスはスルーする
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 21:20:14.83ID:ItQlpzrs0
>>412
多分、ヤブキタ!本人
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 21:22:57.99ID:8aBL/XBF0
相変わらずすげー速さでレスつくねw
行ったことないけど、藤まつりで爆笑が起こるっていう設定はかなり無理があるだろ
内容が間違って下手くそでも、お笑いイベントでもないのにちょっと考えにくい
わざと面白くアレンジしたのが受けたっていうのならわかるけどな
もし真面目にやってるのを爆笑してたら、一般客から白い目で見られるだろ?
まあ、せいぜいここのストーカーが心のなかで盛り上がってたってだけだろうなwww
嘘つくならもっとマシな嘘つきなさいw
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 21:23:32.36ID:2WrVbTy20
竹内流じゃなくても、迷惑千万だろ。 日本一の槍の話だろ?たしか、備中伝には佐分利流槍とかけもちでやっている幹部もいたよな?
この話は、佐分利流の面汚しだぜ。
そりゃ筋が違うってたしなめるだろ普通は。
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 21:25:45.73ID:QCYUV8xx0
竹内流16代が碌でもないことばかりしておいて、
本家本元の宗家竹内流と相伝家竹内流はまだ、16代まで行っていないわけよ。

宗家竹内流、相伝家竹内流の本家本元に大迷惑がかかるから、流名を変えろと岡山県古武道連盟は言っていたんだけどね。
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 21:27:25.89ID:oz4vPK0l0
>>425
佐分利流とかけ持ち?
誰だそれは?
0428名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 21:27:51.72ID:sjnevQ8k0
>>424
実際に見に行った人が爆笑してる人がいるのを見たという話しなんだから
実際に見てない人間が勝手な妄想であり得ないと言っても説得力はない。

日本一槍の黒田節を薙刀でやってるのを想像したら、やはり滑稽だよ。
民謡黒田節で日本一槍と歌っている中で薙刀振り回してるのは誰が聞いてもおかしいぞ。
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 21:29:01.61ID:fqskHz+c0
>>412
粛清じゃなくて厳粛
語彙力ないのはあんた
なんだヤブキタって
身内ネタで訳のわからんこと言ってんじゃないよ!
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 21:29:03.18ID:yr86Gp2u0
その佐分利流とかけ持ちが、薙刀黒田節を黙って見てたってことか?
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 21:34:30.10ID:QCYUV8xx0
そんな佐分利流野郎は、どうせろくな稽古もしてない様な下っ端なんだよ。
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 22:02:40.82ID:2Ev16k4L0
備中伝のせいで佐分利流まで胡散臭く見えてしまうな
竹内流勝手に名乗ってる備中伝の創作なんかに荷担しないでもらいたい
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 22:13:02.50ID:2WrVbTy20
備中伝と佐分利槍とか、栄進流と備中伝とか、理科田一と竹内とか、他流かけもちは、たしかムササビ稽古とかコウモリ稽古とか言って備中伝じゃ珍重されてるらしい。
きっとスパイ活動の一種類なんだろ?
備中自体が今枝や司箭、竹内の混合ミックス体だと中国拳法かけもち師範から聞いたことがある。
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 23:13:40.18ID:8aBL/XBF0
>>428
あっそw
本当のことだけ書いてりゃいいのに話を盛るから苦しくなるんだろwww
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 07:13:24.44ID:48Udmbtc0
>>434
意味ない子供の喧嘩みたいなレスはもういい
本題に戻ってくれないか
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 07:29:01.82ID:SSqZwUbI0
>>434
>本当のことだけ書いてりゃいいのに話を盛るから

観客席の笑い声
実際、ようつべで見れるのに?
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 07:30:12.96ID:SSqZwUbI0
竹内流の本物はえらい迷惑
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 07:40:18.86ID:uXPlnNrO0
>>433
>備中自体が今枝や司箭、竹内の混合ミックス体だと中国拳法かけもち師範から聞いたことがある。

司箭流の小太刀を竹内流前斉手(まえさいで)と勝手に竹内流の名で取り入れたからな。
そもそも竹内流には剣術に前と書いて口と読む前斉手(くちさいで)があるのだが、
備中伝は竹内流の前斉手(くちさいで)を元に
口斉手と前(まえ)斉手の2つに分けて技を水増しした(笑)
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 08:38:53.73ID:cof6vwaz0
備中伝には正当化を目論むライター部隊が存在して、裏とりもなく、ねつ造が激しい。
『竹内流新風館』という私家本をかわきりに、査読がない倉敷市の市史編纂誌にや古武道雑誌に憶測を含めた投稿をして、活字での既成事実の組み立てに余念がない。
体裁から見て予備知識がない一般の読者は、立派な論文と勘違いしてしまう。
真の良識があれば世に出す前に、関係者に真偽是非を問うべきだが、論旨や用語に手前味噌の表現が多く誤解を生む元凶になるのだ。
0440名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 08:55:16.93ID:cof6vwaz0
代表格が『竹内流新風館』という私家本であり、同名で検索したら、東京都内の道場案内が山ほど出てくる。
竹内流備中伝と演武目録にあるが、二枚舌看板の典型だ。
ナリスマシであるとの批判はこの掲示板が始まった当初から言われているが、いまだに訂正されていない。
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 09:15:49.60ID:DlsUBolh0
自分たちのホームページに、宗家や相伝家の風景写真を断りもなく掲載したり、演武会での写真やホームページのリンクを支部道場と並列記載していたのも有名な話。
ワケわからない外国の支部の弟子が勘違いしてダイレクトに問い合わせがあり発覚したそうだ。
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 09:57:26.82ID:CpQDD1lc0
>ワケわからない外国の支部の弟子が勘違いしてダイレクトに問い合わせがあり発覚したそうだ。

竹内流宗家、相伝家と連携を取ってないのに、
むしろ竹内流を名乗るな、流祖を久盛にするな、
竹内流の名で免状を勝手に発行するなと言われて
岡山古武道連盟の理事会からエスケープして
未だに好き勝手な活動をし、何の反省もない状態で
今度は竹内流の名で黒田節で薙刀演舞なんてやってる始末。
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 10:01:30.08ID:CpQDD1lc0
そんな備中伝がホームページで勝手に宗家や相伝家のリンクを貼り
支部のホームページでは宗家の演武動画を勝手にリンクして
あたかも宗家や相伝家と関係があるかのように宣伝する。

宗家の演武を出待ちして備中伝と名乗らず一緒に写真を撮ってもらい
内部のSNSで宗家と緊密アピールをしていたのも暴露されてたな(笑)

宗家との関係性も捏造だったと発覚した瞬間だった。
努力する方向が間違ってるぞ。
取真流のように竹内流の掟を守って宗家と連携を取ればいいだけなのに
技は創作、口伝神伝秘伝は捏造、宗家との関係性も捏造。
創作と捏造にまみれた備中伝の最新作は黒田節で薙刀です(笑)
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 10:24:25.89ID:ZS8H9xgU0
「日本柔術の源流・竹内流」は、竹内久盛の直系子孫である竹内家の流儀より他に一切無し。

一義的な結論を導けば明白である。
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 10:54:29.29ID:ZS8H9xgU0
竹内畝流、竹内新流、これらも便宜的呼び名であって
竹内畝流とは実際には呼ばない。
竹内新流とも実際には呼ばない。

これらは全て、竹内久盛の直系子孫である竹内流である。


「備中竹内流」を今年から初めて名乗り始めた「竹内流備中傅の交友門人」には悪びれる風もなく

「私は竹内畝流の末裔です」
「僕は竹内新流の者です」

などと吹聴し、仮構する者が「竹内流備中傅」にはいるが
「宗家竹内流」並びに
「相伝家竹内流」の師範の前へ出て同じ事は決して言えまい。

竹内久盛の直系子孫以外に竹内(畝)流を名乗らないで頂きたい。

竹内久盛の直系子孫以外に竹内(新)流を名乗らないで頂きたい。
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 11:37:38.79ID:prtI4rxj0
>「私は竹内畝流の末裔です」
>「僕は竹内新流の者です」

畝流や新流は技は失伝しても本家は残っているに
備中伝に出入りしてる畝流や新流を名乗る人たちは
岡山の本家や竹内流宗家とは交流がなく、
備中伝としか交流してないのは何なんだろうね。
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 11:41:51.40ID:prtI4rxj0
新流の宗家を名乗ってる人、備中伝の技を見てブログに
同じ竹内流の技があるなんて欠いてたけど、
備中伝の創作や捏造が大々的に発覚する前のブログだから
その技が備中伝による創作と捏造されてた技だったら、
ご自身の新流に同じ技が存在してるの矛盾しますよ。大丈夫なのか?
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 11:55:43.53ID:DDMYdk6H0
>>447
楽天ブログの人ですよね
この人、備中伝の小野と高城と3人で写真に写ってますよね

>備中伝などは現在でもその道統を受け継いでいる。

こんなことをブログに書いてますが
道統なんておこがましいです
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 11:58:54.25ID:prtI4rxj0
>竹内流備中伝!
>わが竹内流である。
>京都の聴風館の方だ。
>5年前の
>観桜会のまえの
>修行を見学したことがる。

創作と捏造にまみれた先代のとはもはや別物になっている
第16代の備中伝を【わが竹内流】と言ってる竹内新流の宗家。
備中伝の創作と捏造を知らないで交流してるのか、
お互いがわかっていて利用しあっているのか。
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 12:04:17.59ID:CpQDD1lc0
竹内流名乗って黒田節で薙刀演舞とか(笑)
黒田節の口上で「日本一の槍」と歌っている中で
薙刀振り回してたら黒田節知らない人でも何だと思うよな。
ほんと備中伝って次から次へと変なこと考えるよな(笑)
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 12:40:17.32ID:WooHeTAp0
黒田節カルト
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 13:19:05.38ID:ZS8H9xgU0
竹内新流カルト(楽天ブログより)

宇宙って言ってるよ!
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 13:20:17.96ID:ZS8H9xgU0
なんでもかんでも、カルトしないで頂きたい!
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 13:23:52.57ID:ZS8H9xgU0
今しがた、楽天ブログを読んで更に備中傅の嘘に気付いた。

睦泰氏は竹内流備中伝の門人だと言っていた事がある。
互いに利用価値を見出したのか?
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 13:32:30.04ID:ZS8H9xgU0
睦泰氏のblogでは、竹内畝流が九代で途絶えた事になっている。
そのあと、竹内新流が登場している系譜だが、驚く事に十一代から始まっているではないか!
「十代」はどうなったのだろう!
なぜ飛ぶのかもわからないが、なぜ続きがあるのかもわからない!
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 13:34:54.57ID:ZS8H9xgU0
>>451
黒田節カルトならば、竹内新流はなおのことカルトだろう!

宇宙って書いてあるのだから。
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 13:41:02.12ID:ZS8H9xgU0
要するに、睦泰アカシックレコード竹内新流?
という話なのか?

これは話にならん。いよいよ、竹内流とは無関係だ。
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 13:48:07.88ID:ZS8H9xgU0
京都の聴風館も、東京の新風館も、宗家竹内流と相伝家竹内流とは疎遠であって、アカシックレコード竹内新流と繋がりが深いとは話になら無い。

元祖 竹内久盛を消してもらいたい!
系譜から三代引けという岡山県古武道連盟の要求がよく分かる。
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 13:58:57.85ID:F6VKV/we0
黒田節統一教会
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 14:52:55.88ID:Tknd0aAn0
>>この人、備中伝の小野と高城と3人で写真に写ってますよね

備中伝の門人だった者がいつの間にか竹内新流宗家を名乗って、この高城とやらもブログで「竹内新流の竹内先生」などと言っている。
これだけでもコイツらがまともな人間じゃない事がわかる
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 14:58:11.22ID:Z99o1F5R0
東京の備中伝師範が、この新流宗家を名乗ってる人から
アカシックレコードから秘伝口伝の数々を習ったと
書いてたらしいけど、こいつらスピリチュアル系なの?

アカシックレコード(笑)使えるなら久盛から直接の口伝を受けれるね(笑)
備中伝の口伝秘伝はアカシックレコードを読み取ったから
「竹内流の隠し口伝を発見した」と言ってるのか。納得。完全に頭おかしいわ。
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 15:00:03.44ID:Z99o1F5R0
アカシックレコードに青葉の秘伝が記録してるから
宗家の流祖神話は間違ってる。備中伝の愛宕大祭が正しい。
まさにカルト宗教だ。納得。完全に頭おかしい流派だ。
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 15:32:49.87ID:Z99o1F5R0
本家と分家に関係ない全くの他人の備中伝が
相伝家より歴史が古いと言ってるのも意味不明だったが
アカシックレコードを読み取ったから
七代目で分かれた相伝家より古いと言ってるのか。
備中伝のアカシックレコード最強だな(笑)
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 15:48:38.32ID:Z99o1F5R0
稽古前に不動明王の真言唱えてます( ・`д・´)キリッ
なんてブログに書いてる、真言唱える俺スゲーみたいな
厨二病丸出しのお方だからアカシックレコードなんて
平気で不特定多数が読むブログのコメントに書いちゃうんだろうね。
どんなにスピリチュアルやオカルト好きでも立場を考えたら普通は書かないぞ。
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 17:24:29.01ID:cof6vwaz0
吉備人出版社の小川氏の著述は、文献私学の手法を用いたもので、竹内家系書古語伝よりも成立が早い一級史料に重心軸を置いて竹内流を浮き彫りにしていて好感がもてる。
当然ながら、偏見に満ちた道場のホームページの歴史観とは一線を画している。
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 18:23:35.69ID:eYqSB5hp0
>>439
新風館河野の丸太チマチョゴリ
「私は師範の覇気がない代わりに書籍執筆します」
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 18:27:50.16ID:eYqSB5hp0
ブスだけど京大卒だよ
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 19:17:50.80ID:WEHlW7ES0
ウケる(笑)
備中伝
いい大人が大規模な嘘つき集団を作るのに必死なんだ
色んな人が色んな捏造するから、つじつまが合わなくなってまるでチンドン屋
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 19:25:55.09ID:Y7bu6GZg0
黒田節カルトは備中伝さんだと思う。
わざわざソレやる必要あるの?
素人でも指摘するだろう。
できれば下津井音頭か中国地方の子守唄にしてほしかったな。(冗談だが)
そもそも、なんで備中古武道が九州の唄なんだよ?
岡山じゃあ長船あたりを元々黒田が統治していたらしいが、備前国で備中の話じゃない。
もう歴史観がめちゃくちゃで、青年団の余興的なものに違いない。
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 19:26:16.28ID:CpQDD1lc0
嘘をつくと、物事のつじつまが合わなくなってくる。つじつまを合わせるためにまた嘘をつく。嘘の無限ループである。

出典
−平気で嘘をつく人々−
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 19:36:23.33ID:CpQDD1lc0
自己正当化のためなら、人を傷つける嘘を平気でつける
自己正当化のためなら、あらゆる手を使うということです。

普通の人がミスをカバーするためなどにつく嘘には、おのずと良識の枠があります。
つまり、自分を正当化するためにやむなく嘘はつくけれど、その嘘はできるだけ小さく、穏便なものにしたい、という意識を持っているのが、ふつうの人です。

一方、虚言癖のある人には、この良識の枠はありません。
もともと、嘘が癖になっていて、その行為自体にほとんど自覚さえもっていないのですし、まして自己正当化のための嘘となれば「なんでもあり」という意識になるのです。

その結果、他人のせいにしたり、ありもしない他人のミスをでっち上げて自分は罪を免れようとさえします。

人に完全な濡れ衣を着せることさえ厭わない、これが虚言癖の人のもっとも怖いところと言っていいでしょう。

さらに困るのが、先ほど触れたように、本人も嘘が真のように錯覚して話しますから、それを聞かされる人が真に受けてしまいがちなことです。
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 20:11:32.16ID:to8MXZ1G0
備中伝は竹内流の分流分派を名乗ってるくせに、連携を取ってると言うくせに
なんで宗家や相伝家に迷惑をかけ続けてるのか意味がわからなかったが、

>>471に出ている虚言癖という精神的な病気なんだね
だから備中伝は自分を正当化するためには
ルーツであるはずの宗家や相伝家を傷つけることも厭わない

5ちゃんの煽りではないが、マジで病院行けよ。

>人に完全な濡れ衣を着せることさえ厭わない、これが虚言癖の人のもっとも怖いところと言っていいでしょう。

>さらに困るのが、先ほど触れたように、本人も嘘が真のように錯覚して話しますから、それを聞かされる人が真に受けてしまいがちなことです。

備中伝に見事に当てはまっている。
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 20:48:13.31ID:Tknd0aAn0
嘘をついてまで自分を飾りたいのは、根本的に自分に自信がないからだろう。歴史ある流派の師範だと吹聴したがったり、武道家然とした顔をして写真に映りたがるのは、こういう心理の表れだろうな。
武道の修行というのは己の内面と向き合う事でもあると思うが、そういう考えまで至らないから見栄のために嘘をついて平気でいられるんだろう。
一度ゆっくり己の内面と向き合ってみればよい。
修行どころか、どんどん自分を駄目にしていると気付くだろう。
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 21:31:36.83ID:to8MXZ1G0
【詐欺師の嘘がバレない理由を公開!?真実90%・嘘10%が目安です!!】

備中伝の先代が宗家に入門して習った技を元に備中伝の体系を整理した。
備中伝には裏が混ざった小具足が十数本しかなかったのを25本に補完した。
六尺は剣棒しかなかったのを表棒と裏棒を取り入れて、真行草にした。
そして宗家から出入り禁止を食らった。
宗家から習って技を整理した事実を隠していたのは
まだ真実90%・嘘10%だったので岡山古武道連盟の立ち上がりに関われ
古流武術として活動できていた。

実際どこの流派でも100%の伝承は難しいと思うが
真実90%・嘘10%の範囲内であれば備中伝のようには叩かれないだろう。

なぜなら今の備中伝は嘘90%・真実10%と第16代の快便と創作と捏造で
先代の時代とは別物の創作捏造流派になってしまったからだ。
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 21:34:07.04ID:to8MXZ1G0
改変が変換ミスで快便になってた(笑)
失礼しました。備中伝をウンコ扱いして大変申し訳ない(笑)
今日はこれで落ちます。失礼しました。
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 21:47:05.57ID:w0aBv43K0
高城が小野のウソを知ってながら好き放題広めているのがあかんのや
小野ですら奴に言うとったぞ、私の知らないところでなんぼほどしとるんかいうて
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 22:58:55.02ID:CpQDD1lc0
二次創作(備中伝)で捏造しすぎて、原作(宗家)もそうだと思われちゃうのが一番怖い
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 23:48:21.81ID:CpQDD1lc0
きょげん‐しょう〔‐シヤウ〕【虚言症】
自己の境遇を願望に基づいて空想し、現実と混同する病的な傾向。神経症などでみられる。

きょげん‐しょう ‥シャウ【虚言症】
〘名〙 事実を変えて空想物語を作り出したり、嘘をついたり、誇張した物の言い方をしたりする病的性癖。

見事に備中伝の事だね。ガチで病気だよ。
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 00:18:21.33ID:xKgXCv/70
>自己の境遇を願望に基づいて空想し、現実と混同する病的な傾向。
>事実を変えて空想物語を作り出したり、嘘をついたり、誇張した物の言い方をしたりする病的性癖。

「宗家より門人の数が多く海外にまで支部を持っている私は
もはや宗家を越えてしまった」(ここまで本人談)のに
どうして自分が竹内流宗家ではないんだと自己の境遇を願望に基づいて空想し、
妻が竹内家の血筋だの、庭の裏山は流祖が幼少の頃に通った竹内流の聖地だの、
捏造した口伝を竹内流の神伝だの、創作した四半棒を竹内流の神髄だの、
自身の創作と捏造を現実と混同して遂に「流派名を備中伝から竹内流に戻す」と
まさに虚言症。
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 00:31:17.37ID:BID7zX6j0
>>436
そうなんだ
どれ?
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 07:21:26.98ID:7k6P/WY60
前に事隠士の演武動画が上がった時に
個人が映ってる動画を上げるのは2ちゃんの
規定違反だと大騒ぎしたことがあったから
ここリンク貼らせようとするの明らかな罠だろ(笑)

罠でないなら、今まで検索したワードを書いてみな。
最初から検索してないか、よっぽどの情弱なんだろうな(笑)
2ちゃん規約で話題そらしするのが見え見えだぞ。
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 08:46:28.95ID:JQCtQwFC0
吉備人出版社の小川氏の著述は、日貿出版社の日本柔術の源流竹内流よ後で、出典を竹内流系書古語伝よりも成立が早く信頼性の高い一級史料に依る部分があり、史実を探求する姿が見られる。
それに対して備中伝のライター部隊は、原典にあたらず想像や憶測による部分が多く、はなからこうに違いないという決めつけで凝り固まっている。
何を調べてそういう結論が出てきたのか?
フェイクが混ざる古書マーケットの掘り出し物などを珍重しているようでは史料の信ぴょう性からして疑わしく、独りよがりの域を出ない。
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 10:05:17.82ID:UZWXSHbk0
現在、ネットで確認するに当たり
竹内流備中傅、竹内流 備中伝、備中竹内流 竹内流備中伝(傅)などと称する悪質な一団体の系譜は竹内久盛を元祖(流祖)として、2代・3代…16代まで上げています。

しかしながら、インターネット・オークションや古本屋等から幹部連中や京都(聴風館)の小野が買付けた巻物系伝書の系譜には「代」は無く記されてなどいません。

これは、誰から誰へ竹内流の技法を伝えたかが書かれてあるのみであって、実際に今の備中伝が騙る様な「歴代」を証明するものではありません。

また、買付けたその巻物系伝書にある「菊池清太夫」の名が、今現在ネットで備中伝が上げているような「竹内(菊池)清太夫」となっているものの存在すら無いのが事実です。

岡山県古武道連盟から、「三代引け」という条件を備中伝側がのんだとしても、菊池清太夫の苗字を今のうちに「竹内清太夫」へと変えておけば「竹内流」と名乗る事ができる準備をしたのでしょう。

しかし、すぐに今「三代を引く」となれば、現在の備中伝16代(2名)は「13代」となってしまう。
次世代の高城や渡辺の時代となってからどうするか、試行錯誤の段階へと偽装工作中なのが現在の竹内流備中傅です。

れっきとした歴史に裏付けられる古流「日本柔術の源流・竹内流」の名を騙る竹内流備中傅の悪質な歴史改ざんに騙されはいけません。
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 10:30:03.30ID:JQCtQwFC0
吉備人出版社の小川氏の著述は、日貿出版社の日本柔術の源流竹内流よりも後で、出典を竹内流系書古語伝よりも成立が早く信頼性の高い一級史料に依る部分があり、史実を探求する姿が見られる。
それに対して備中伝のライター部隊は、原典にあたらず伝聞や孫引き想像や憶測による部分が多く、はなからこうに違いないという決めつけで凝り固まっている。
何を調べてそういう結論が出てきたのか?
フェイクが混ざる古書マーケットの掘り出し物などを珍重しているようでは史料の信ぴょう性からして疑わしく、独りよがりの域を出ない。
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 10:54:09.07ID:JQCtQwFC0
想像や憶測、伝聞を否定するものではないが、立証されている史実と混ぜて広告宣伝する姿には怪しさを感じる。
これだとアカシックレコードであるとのそしりは免れない。
備中伝のオリジナリティが薄く、竹内流オリジンからの借り物の3代までの記述をして古武道だと自称するのはいただけない。
書くとしたら、まさに分派分流した記事が大切で、どうして今の形になったのかなのだろう。
本家本流から関係ないとまで言われている立場と現状を真摯に省みるべきだろう。
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 11:25:06.23ID:UZWXSHbk0
>>476

小野の情報を頂き有難うございます!

そんな事が事実なら次世代の高城に改善の希望などは全く無いという事です。

今、今後も竹内流備中傅と関わりを持って行く一般人は歴史の真実を知った上で関わることを切望するしかありません。
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 12:18:42.91ID:S0CEf4p60
>>481
ただ黒田節がどこかきいてるんだが?

情弱??仲間内だけの隠語で語られても一般には何のアピールにもならんw
こんな大量のテキストを最初から読む暇人がどこにいるんだよwww
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 12:53:49.17ID:UZWXSHbk0
>>487

察して頂けます事を願って書き込みを致します。
身内にのみ分かる隠語なのかなどうかはわかりませんが「ヤブキタ」や「事隠士」という連中は、所詮、備中傅の鉄砲玉のように扱われている方々でしょう。しかし、彼等は本当の事実を知らない生真面目な性分から、備中傅には都合がいい歩兵の様な人です。

ただ、この5ちゃんねるをかき混ぜるだけですが、本題提供の邪魔となります。

例の「とざいとーうざーい」の拍子木から始まる黒田節で竹内流備中傅流の演舞踊興行は、ネットにてお探しください。
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 13:12:14.24ID:ivLGb02N0
.ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 13:14:03.92ID:UZWXSHbk0
備中傅流の黒田節演舞の動画についてですが、見つけた方はこのスレ貼り付けを為さらないでください。

備中傅は散々、自分達でネットに上げては放置するスタイルで既に何処に何が上がったままなのか収拾がつかない状態です。
この5ちゃんねるを参考に改悪の歴史を積上げ乍ら捏造し、証拠隠滅もしてきています。

良識派の方は貼付けをご遠慮ください。
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 13:15:32.81ID:UZWXSHbk0
>>489
崩れてますよ
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 14:02:05.67ID:3IGmBNPf0
備中伝の捏造の話ですが
聴風館小野は、先代の山崎先生の「鼻捻」をパクって、四半棒目録を作り、我が物顔で広めていますよね
だが、そもそも鼻捻って、何流になるんだろう?
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 16:00:26.25ID:yJeDK7uJ0
ちょっと黒田節の動画観て、悲しくなった。
完全にシラフじゃん。
舞踊としても成立してないし、お囃子も小学生レベル。
意味がわからない。
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 17:50:28.78ID:eTUugCuO0
>>493
動画は見てないけど、

小野が提案した悪趣味な演武

何にインスパイアされたんだろうね

どんどん頭のネジが緩んでいく
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 18:04:13.09ID:qCFvTKg80
>>1
環境サミットの少女と一緒やん
大人の争いに子供を使うのは嫌悪感しかない
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 18:23:36.78ID:cOqlpi2G0
>>487
検索できないから情弱だと事実を指摘されたのに対して
意味ない子供の喧嘩みたいなレスはもういい
本題に戻ってくれないか
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 18:44:40.12ID:PCDlrxIn0
>>496
〉意味ない子供の喧嘩みたいなレスはもういい
〉本題に戻ってくれないか

そうそう、そうやって使うんだよ
意味ない子供の喧嘩みたいなレスは誰も求めてない
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 20:14:22.99ID:bTcWz/W50
子供達に嘘偽りの歴史を吹き込む事の方が罪悪感だ

本題に入ってくれ
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 20:18:55.61ID:ilhAqws+0
子供はやがて大人になるわけだろ!
そもそも
ことの発端は何かを考えなければいかん!
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 20:26:08.71ID:tC9lGkLT0
えーと、質問です
備中伝の鼻捻+四半棒の事を詳しく知りたい

それから、備中伝流黒田節は竹内流宗家と相伝家の方にも見てもらいましたか?
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 20:26:58.43ID:cOqlpi2G0
>>497
猿真似みたいな意味ないレスはもういい
本題に戻ってくれないか
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 20:28:35.52ID:tC9lGkLT0
それにしてもスゴい勢いですよね、ここのスレってね
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 20:33:09.37ID:tC9lGkLT0
俺も備中伝さんは、竹内流だとばかり思ってましたから興味深く読んでますしね。
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 20:36:45.71ID:zu0+vqNQ0
>備中伝の捏造の話ですが
>聴風館小野は、先代の山崎先生の「鼻捻」をパクって、四半棒目録を作り、我が物顔で広めていますよね

四半棒目録の最後はなんと宗家の神伝捕手だからな。
山崎先師の鼻捩をパクった四半棒に、宗家の神伝捕手をくっつけて
竹内流の神髄だなんて目録を弟子に売ってるからな。

パクリとパクリで竹内流の神髄とかマジでおめでたい流派だよな(笑)
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 20:41:33.95ID:tC9lGkLT0
>>504
四半棒目録の最後はなんと宗家の神伝捕手だからな。

そうなんだ。
俺の友人が宗家の門人なんで話してみますよ。
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 20:45:49.68ID:tC9lGkLT0
>>495

俺も黒田節の動画を見ましたよ。
でもって開催された場所や日にちを見たら5月5日の子供の日ですからね。
子供を利用したのはどっちかなって話ですよね。
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 20:49:23.78ID:tC9lGkLT0
>>504
四半棒って過去レスで読んだんだけど、よくわからなくて。
鼻捻は四半棒と同じくらいの武器を使うわけ?
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 20:58:40.15ID:+VIsxw+c0
>>495
>>1
〉これは、ある1人の少年が書いた一通の手紙から始まった。

その少年って、たまい氏の子供だよね
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 21:15:05.29ID:zu0+vqNQ0
>>507
>鼻捻は四半棒と同じくらいの武器を使うわけ?

鼻捻は備中伝の小具足腰之廻りの小太刀と同じ尺三寸の長さで
小具足腰之廻りの応用技であり、当時の馬がいる生活で鼻捩は
身近な手棒だったので、尺三寸の護身の棒術を山崎先師が工夫した。

京都の先生は鼻捻を元に現代の護身術を創作しようとしたが、
外国人の体型に尺三寸は短いから尺五寸にした。
備中伝の小具足腰之廻の長さを外国人の体型に合わせて変えてしまった。
竹内流の表芸の小具足の長さを外国人に合わせて変えてしまって
四半棒は竹内流の心を表してるなんてよく言えるよな。
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 21:19:01.80ID:cOqlpi2G0
>>508
>その少年って、たまい氏の子供だよね

そんな事どこに書いてあるの?
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 21:34:23.38ID:cOqlpi2G0
子供を特定の一人と決めつけてる奴がいるけど、
何人からもの苦情が積み重なったからこそ連盟が動いたんじゃないの?
一人の子供がきっかけだとしても、一人の子供の手紙だけで一流派を除名に動くなんて
どんだけその子供の手紙がスゲーんだよって話。現代の直江状かよ(笑)
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 21:37:39.70ID:cOqlpi2G0
子供の手紙で除名された備中伝(笑)といいたいとこだけど
一人の子供ではなく、あちこちの備中伝の道場の子供たちたちから
嘆願書が届いたら連盟が動いたのも納得できるな。
あちこちの道場で子供を騙すような流派なんか連盟に入れたくないわな。
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 22:26:05.86ID:QngEy1HD0
>>508
これサイテーの反撃だな
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 22:40:05.57ID:qCFvTKg80
>>506
子供の日とか関係ない
子供を使ってるのは>>1

>>512
あちこちの子供から嘆願書が届くなんて不自然なことは間違いなく大人が操ってる証拠
何人もの子供を洗脳って、ちょっと気持ち悪いなんてレベルじゃない
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 22:42:15.61ID:sTUcx1aj0
術理や言い伝えを変えるのはたいへんな罪だよ
ひと昔の遺跡発掘のでっちあげや、理化学研究所の女みたいなものだ
歴史をねつ造するなんて大罪だ
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 22:53:30.79ID:JfoGKvaF0
>>514
>何人もの子供を洗脳って、ちょっと気持ち悪いなんてレベルじゃない

備中伝が道場の子供に嘘の歴史を洗脳してるのって気持ち悪いよな。
創作した四半棒を竹内流の神髄で竹内流の心を現してるなんて嘘を洗脳。
捏造した青葉の秘伝を、竹内流の神伝で、山伏神伝再現で資格者に授与なんて嘘を洗脳。
あちこちの道場で創作と捏造を子供に吹き込んで洗脳したのが、おかしいと気づかれて
子供の手紙がきっかけで連盟が動いて除名されましたとさ。

>あちこちの子供から嘆願書が届くなんて不自然なことは間違いなく大人が操ってる証拠

となると連盟は不自然な嘆願書で備中伝を除名したんだ?
結果や事実を無視した妄想ワールド全開だな(笑)
子供の嘆願書がきっかけで備中伝が除名されたのが何よりの証拠。
レッテル貼りの印象操作で子供を貶めても、結果と事実は変えられない。
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 22:57:32.70ID:xNbYzmwy0
山崎先師の鼻捻や工夫は、なぜ批判の対象にはならなかったのか?
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 23:01:49.73ID:zT6z0TSC0
>>488
何を言ってるのかさっぱりわからん
あれだけ黒田節がーって騒いでおきながら場所は教えないってナニソレ?
証拠もなしに印象操作したいだけじゃねーのかwww
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 23:07:59.88ID:zT6z0TSC0
子供を鉄砲玉に使うほうがはるかにやばいwww
複数の子供からの手紙を疑わなかったなら、その連盟とらやは相当頭が悪いな
ここって備中伝で美味しい思いができなかったニートが愚痴をこぼしてるだけかと思ってたら、なんかはるかにグロテスクなものが見えてきたなw
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 23:08:05.56ID:JfoGKvaF0
>>517
ちゃんと山崎先生工夫の伝として体系を立てたから。
四半棒も第16代の工夫の伝にすれば流派内の話で外から言われる筋合いはない。

四半棒が問題なのは、外国人サイズの現代護身術として創作していたはずが
愛宕神はこの世にいないという、竹内流宗家の流祖神話を真っ向から否定する
備中伝16代の新解釈に絡めて流祖久盛は山伏から四半棒で小具足を習ったんだ
これぞ神伝・青葉の秘伝だ、とあたかも流祖の時代から伝わってるかのような神伝
という言葉で自身の創作したわざと捏造した神伝を正当化した。

なんで外国人サイズの現代護身術だった四半棒で流祖が小具足を習うんだよ。
第16代の工夫の伝が何で神伝と流祖が習ったことになってるんだよ。
と、創作の過程を見てきた門人が2ちゃんであまりにもひどいと暴露して批判の対象となった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況