X



トップページ武道
1002コメント637KB

少林寺拳法と総合格闘技

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/27(木) 11:28:26.81ID:kPP2KH2M0
実戦も妄想もここで語りましょう
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 18:52:13.26ID:plV3i5vd0
さっきから、頭の弱い連中が連投してて笑えるwww
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 19:18:35.84ID:9ounsm780
元日本チャンピョンともなると40歳でもこのレベルですよ?
https://youtu.be/xgr8Y17mV4U?t=222

現役となるとこれ以上なわけで
当たる当たらない以前に目打ちさせてくれるヒマを与えてくれると思いますか?
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 19:23:27.21ID:n2MHEubY0
>>267
個人的そういうことも練習するけど、本部でも、武專でも教わったことが無いな。
(・∀・)
だいぶ前にネットで書いたことはあるけど。
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 19:28:48.75ID:n2MHEubY0
>>271
一般公開用も秘密もない。(笑)
高段者の技は本とか映像に無いけど技については、本にあるとおりで、実戦的にでも変えたら怒られるのが少林寺。
1分確かにこうやれば危ないとかおしえることがあるぐらい。
壁に押さえつけられたときの上膊抜きとか、マウント取られたときのほうほうとか
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 19:33:19.00ID:n2MHEubY0
たしかに、本部由来のそういうのも有ることはあるけど、まあ、ほとんどは知らないだろう。
本部職員でも古い人しか知らないとおもう。

0.1%以下しか知らない技は無いのと同じ。

後、目を突くときには指を濡らしてということは、割りと知られてるかな?
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 19:41:18.84ID:Rj5z33uk0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 19:42:21.57ID:m2+YJ87gO
胸ぐら捕まれそうになったら、いちいち唾つけるの
なんか中二臭いなあ
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 19:42:58.83ID:n2MHEubY0
逆小手返し(外し)ってのも、昔はごく一部で練習してたな。
教範に無い返し技は、たしかにある意味秘密技かな?
教範に無い事を、本部出身の古い先生から教わった。
今は教えないというか、ほとんどはしらんだろ。だから、無いのと同じ。

俺も少林寺のマウントの返しは忘れた。
自分で開発した方法で返すから。
総合ジムの中での柔術で教わったやりかともあるし。
忘れたと云うことは、たぶん、その時自分の方がいいやり方と思ったんだろな。(笑)
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 19:44:47.84ID:TvEGHiqC0
>>277
だから変な指導者に付いてるからだろ

信じれる指導者探せばいいじゃん

文句ばかりは情けねえぞ
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 19:53:48.45ID:n2MHEubY0
昔、大山茂師範が梶原一騎に極真最強は誰かと聞かれたことがあった。
答えて曰く「その年のチャンピオン」、何か最強にロマンを感じていた(年取っても最強の師範みたいな)梶原一騎はがっかりした。

リアリティーとはそんなもの。
宮本武蔵も言っている。
業に初伝も奥伝もないと。
その時に、ベストの技を出すのが正解。
そんな秘伝とかより、先ずは前手の順突き、順蹴り磨くこと、自らのフィジカル磨くことだね。
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 19:58:07.97ID:n2MHEubY0
見せないし戦わないし、証明もし無いけど、秘密の必殺技持ってる。
そんなこと真剣に言うのは、ちょっと恥ずかしいな。
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 20:04:58.46ID:n2MHEubY0
>>280
胸ぐら捕まれたぐらいで目を攻撃する必要無いし。(笑)
そもそも、こういうお教えがあるけど、そ
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 20:10:45.64ID:5Des/QXe0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 20:11:16.82ID:n2MHEubY0
そんなものほとんどは知らないから無いのと同じという趣旨なんだけどな。
秘伝とか無意味とか言っても「お前は知らないだけ」とか言われそうだから、ほとんどが知らないことも知ってると書いただけ。
まあ相手が相撲取りや軽く百キロ以上の格闘家でない限ら、以前も、今後も壁際に押しつけられるほど力弱くないから、そういう上膊抜き不要だけどな。
圧法知ってても、まあ、ほとんど練習しない技より、普段やりこんでる技の方が信頼出来るよな。
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 21:26:05.00ID:Yn2jcwAr0
格闘技での反則というのは
使ったら有効、かつ危険ということ
目打ち、サミングや金的は当たれば相手を止めれる
素手の攻撃なんて急所以外なら結構耐えれるよ
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 21:33:05.53ID:FK0u3KYI0
>>288
だからおまえの技術が役に立つという妄想になる
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 22:01:49.03ID:geddOdvs0
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 22:04:08.80ID:Yn2jcwAr0
>>289
逆に考えてみて
反則の技術が役に立たないなら反則にしなくてもよい、と
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 22:04:57.51ID:U5eyuYNG0
>>290
そういうお前は何かやってんのか?
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 23:09:31.31ID:X5E3wjRu0
>>288
>素手の攻撃なんて急所以外なら結構耐えれるよ

鍛えてかつ、避ける練習した人間同士て耐えられられないから、KOがあるし、だからこそ、だんだんルールで縛るようになったとおもうぞ。
で、少林寺の普通の黒帯は、鍛えることをしてない上に、予定調和の攻撃ではなく、倒すための攻撃を避ける練習が出来てない。
つまり、当たれば倒れる。
少林寺側は急所当てるしか倒す方法はないけど、格闘技側は急所でも急所以外でも倒されるという不利に危機感を感じるべきだな。
イヤイヤ倒れないというなら、キックなり極真なりの試合にでて、勝てとは言わない、KOされない証明すべきだね。
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 23:13:56.80ID:jD7Ee/h90
>>294
>素手の攻撃なんて急所以外なら結構耐えれるよ

そりゃ少林寺の素手攻撃じゃ紙防御力の拳士相手でも結構耐えるだろうね
「矛盾」という言葉と逆で、どっちがより弱いかの問題だろw
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 23:14:29.16ID:iDePj8lV0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 23:21:21.56ID:X5E3wjRu0
そんなことより、技術の話。
武專で、本部の先生の指導で、中段構えについて。
@前手は地面に並行
A上から見て上腕は平行に並ぶ
だった。
開祖はそんな風に構えてないという突っ込みは置いといて、それの考察。
トップダウンで、少林寺の中段構えはこうだといわれたら、それはその通り。
しかし、それは、科学的合理性はあるのか?
まず、バイオメカニズム的に、無理な構え。
人間リラックスしたら、ボクシングみたいにはなっても、少林寺みたいにはならない。
無理な構えなので、余分に力が入ってしまう。
また、何時でも相手の攻撃を受けられる体制で、かつ、何時でも攻撃を出来る構えこそ、攻防合理性があるのでは?

前手のうでがあの位置だと顔面パンチや受けは、重力に逆らうため、余分に力が掛かって遅くなるのでは?
逆に顎の高さだと、中段の攻撃や受けは重力を利用できる。
上段にしても、中段の高さよりは力が不要で楽に動ける。
上から見た場合。拳は相手の正中線をロックオンするため拳が内側になる、つまり上から見たら台形になるのが攻防合理性があるのでは?
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 23:28:58.80ID:X5E3wjRu0
開祖は、中段構えで前手は相手の顎にアッパー出来るよう、並行では無く、上向きであり、千葉真一との手合わせでは、拳がちゅうしんに、つまり、相手の正中線をロックオンするように構えていた。
じゃなぜ、今の公式の構えになったかと言うと、使うための構えを研究せず、見た目、演武で見栄えのいい構えを採用したと言うことだろう。
そして、誰も技を深く考察せず、
「これが少林寺の風格有る構えだ」となったのだろう。
屁理屈は達者でも、本当の理合いの研究はまだまだで、実はそれを改善出来る体質では無いことが大問題である。
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 23:35:25.73ID:Yn2jcwAr0
想像の少林と総合って体格違いすぎない?
同じくらいの体重で同じくらい鍛えてるなら
素手では急所以外じゃ簡単には倒せんよ
ちなみに顔面は急所よ、胴体なら鳩尾、レバー
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 23:40:38.97ID:X5E3wjRu0
少林寺に求める物が段位なら、深く考える必要は無い。
上の言うことをひたすらやるのみ。
当たらない蹴り、当たっても効かない蹴りでも高段者になれる。
ユア ハッピー!
でも、護身をもとめるなら、いろんな格闘技や武術、科学理論を参考に自分で、考えないとね。
上の妨害やイヤミもあるので、真実の護身を求める者は、棘の道だね。
でも、真実の理合いや合理的鍛錬に気付いたら、一生の宝だし、いつまでも若い肉体と強さを維持できる。
名人というと言いすぎだけどだが、守られた名人という事にはならないと思う。
年の割に妙に強い爺さんになるだろう。
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 23:49:41.92ID:X5E3wjRu0
>>299
根本的に、総合と少林寺では、身長同じにすると、トップと底辺ではそれぞれフィジカルが違う。
どっちも総合が上。
平均も上。
筋トレを、否定する上によく分かってない指導者の多い少林寺で、真剣に鍛えている変わり者の少数派のみ、総合レベルのフィジカルが有ると言える。

だからネコと虎が戦うようなもの。

それはさておく、君が少林寺が他流比べて比較的有利な金的や目内側以外ではノックアウトされないんでしょ?
ならノックアウトの大会に出て、それなりレベルの相手に判定に持ちこんで証明してください。
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 23:51:04.96ID:X5E3wjRu0
ベンチ120デッド160の俺でも、倒されない自信はまるで無い。
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 00:04:16.86ID:/uZWchgl0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 00:21:04.69ID:lhtpxlUY0
>>299
まてまて、(笑)

>同じくらいの体重で
鍛えることによって筋肉は10
同じくらい鍛えてるなら キロぐらいは増えるから、一部の変人以外は鍛えない少林寺と、比較するなら身長で統一だろ。(笑)
まあ、同じ体重でもパワー違うだろうけど。
>素手では急所以外じゃ簡単には倒せんよ
ちなみに顔面は急所よ、胴体なら鳩尾、レバー

おいおい、禁止された急所以外では倒れない設定変更してるぞ。(笑)
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 00:30:40.26ID:lhtpxlUY0
そもそも、顔面は急所だし、レバーとかも急所だけど、多分、普段殴り合いで検証してる格闘技の方が上手に、倒せるぞ。
というか、ルールで認められている所以外では倒れないという設定どうした?
それ言いだしたら、人間の全身は急所だらけで叩く所無くなる、
そういうの忌みでは倒れないか。(笑)
元もと、グレイシーとか金的がら空きで
そういうルール外の技には免疫無いから一発。
ルールの範囲では倒れないと言ってたのに、韓国観たいにゴール移動させたら困るな。プンプン。
(●`ε´●)
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 00:32:39.63ID:lhtpxlUY0
訂正

>>299
まてまて、(笑)

>同じくらいの体重で
鍛えることによって筋肉は10 キロぐらいは増えるから、一部の変人以外は鍛えない少林寺と、比較するなら身長で統一だろ。(笑)

まあ、同じ体重でもパワー違うだろうけど。
>素手では急所以外じゃ簡単には倒せんよ
ちなみに顔面は急所よ、胴体なら鳩尾、レバー

おいおい、禁止された急所以外では倒れない設定変更してるぞ。(笑)
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 00:34:51.44ID:9SiKx+dC0
>>301
素手同士ならフィジカルあるほうが有利
何のために体重制あるのよ

ノックアウトとかは簡単にいうと許されてる急所箇所を狙い合うゲームみたいなもんよ
急所箇所が増えるほど技術体系が変わってくる
グローブでパンチだけならボクシングの構えが最適だが、総合では最適な構えではないみたいな
例えば薙刀の選手をそれなりの剣道の試合にだしたらどうなると思う?
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 00:39:01.15ID:jemhIo8B0
>>307
で、的外れな例えしてるけどおまえの技術が役に立つということにはならないからな?
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 00:42:48.02ID:9SiKx+dC0
>>306
ゴメン、意味がわからない
顔面とか鳩尾、レバーは許されてる急所だよ
そこにさらに目や金的、更に喉や後頭部やら禁止されてる急所もあるって話で

そんで人間の体ってのは急所だらけだよ
でも本能でとっさに守ろうとするからそうは当たらない
攻撃出来る急所箇所が増えると相手も守りにくくなるから当てやすくなるって話
なんでひたすら目や金的だけを狙わんといけないの、他にも攻撃箇所あるのに
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 00:46:57.15ID:lhtpxlUY0
>>307
でも、禁止場所以外はあなたは倒れないんでしよ?(笑)
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 00:48:19.72ID:jemhIo8B0
>>309
サッカー見て、ラグビーみたいに持てたら俺はサッカー選手に試合で勝てると思うくらいバカな理屈
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 00:50:37.76ID:lhtpxlUY0
0288 名無しさん@一本勝ち 2019/08/22 21:26:05
格闘技での反則というのは
使ったら有効、かつ危険ということ
目打ち、サミングや金的は当たれば相手を止めれる
素手の攻撃なんて急所以外なら結構耐えれるよ
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 00:57:42.07ID:9SiKx+dC0
>>310
急所、って何回いっても伝わらない、わざと?
許されてる急所箇所をもろにくらえば倒れるに決まってる
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 01:00:50.81ID:lhtpxlUY0
さて、ルール内の急所含む急所以外では倒れないって、何処を叩けと?
(笑)

そういう意味での急所外す素手の攻撃出来る人は超天才だね。

https://www.ou-hari.com/keiraku.html
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 01:04:04.05ID:lhtpxlUY0
>>313
で、それをいうなら、
金的目打ちは誰でも倒れる。
例えば、レバーなら、格闘技の方が実戦的に倒し方、耐え方しってる。
顔面でも、倒し方、力の逸らし方は格闘技の方が経験として上手い。

と言うこで、少林寺は格闘技に学ぶべしと言う結論になるね。
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 01:17:24.71ID:lhtpxlUY0
0292 名無しさん@一本勝ち 2019/08/22 22:04:08
>>289
逆に考えてみて
反則の技術が役に立たないなら反則にしなくてもよい、と


つまり、ルール内の技は役にたたないから反則にならないと言ってるような文明だけど。
だから、オレ様は耐えられるみたいな。
で、証明しろと、いわれたら、ルール化にも急所は有るとか言いだす。
素直に、少林寺の至らないところ、弱点は格闘技や他の武道、武術に学ぶべしと言えばいいだろ。
山崎先生は、総本部のトップツーの一人で有りながら、死去するちょっと前の佐川先生に大東流合気柔術学んで、BBCつくったしね。
自分の中で、相手の力を無力化する合気の技術が足りないとおもったのだろう。
俺個人は、そういう型武道的なものより、現実格闘の部分こそ他流に学ぶべきだと思うけど。
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 02:42:16.40ID:YfNVUOD80
手首のスナップを使ってバラ手で目を狙う目打ちは、昔、月刊少林寺拳法で紹介されてたよ
月刊少林寺拳法の内容だけど昔は、全国の優れた有段者に、技の注意点や応用技、練習ポイントなど、
それぞれの高段者が独自に考えた応用技や、開祖の技の掛け方、練習方法等、色々な技術が解説されていて
参考になる雑誌だったよ
どこでもそうだけど、通っている道院内の練習方法は限られているので、色々な応用や練習方法を知る機会こそが
最も有益で参考になるものだよ
こういうやり方もあるのかと、感心する事が、技や練習の工夫に繋がっていくから

今は技術的内容が殆どないそうだけど、昔のものを再発行して、有益な情報を広く浸透させるべきなんだよ
しかし、金を稼ぐ事しか頭にない宗由貴が諸悪の根源だから、優れた技術が山程あるのに
それらが全国の練習生達に還元されない事には怒りを感じる
あのクソ女が少林寺を駄目にした張本人
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 04:47:56.07ID:xViuaAnD0
月刊少林寺で中段構えの解説

後ろの拳は胸前とよく言われるが、厳密な話で言うと

開祖は相手の顔に向けろと。
つまり相手の身長によって微調整す。ロックオン。結果、突きの軌道も無駄が無くなる。
だから突きを多用する拳系の攻者は中段構え。

中段を虚にして誘いの意味もある。
これとは逆に、中段を実で上段を虚にして誘っているのは一字構え。
構えの虚実を知ろう。

こういう構えを乱取りで応用するのが練習なわけで、
接近戦は当然ガード上げるべき。

別に必ず中段や一字しか乱取りで認めないとか昔から誰も言ってない。

もしそういう指導者についてるなら割りきって諦めるか、信用に足るいい指導者探せば良いだけ
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 05:02:41.65ID:xViuaAnD0
まあこのスレが少林寺と総合だから仕方ないけど、
何で優劣を論じる必要があるのか

みんな違ってみんないい、みたいな歌もあるだろう

総合好きは総合をやって、少林寺好きは少林寺をやれば良いだけ

例えばラーメンとうどん、
同じ麺類だからと言ってどちらが旨いとかどちらが優れているとかないだろう。完全に別物なんだから
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 05:24:21.08ID:xViuaAnD0
昔の機関誌をまとめて出したらいいという意見は賛成

もちろん今もかつてのエッセンスは生きてるし、
色んな出版物でもポイントを整理されて出てるけど、
簡潔にまとまりすぎて逆に分かりづらいと感じる箇所も散見される

かつての試行錯誤の時代の機関誌を読むと何故そうなったかという意味や理由が分かって、
逆に今の出版物より分かりやすい

整理されていなかった物のほうが分かりやすく面白いというのも皮肉だけども
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 07:01:49.45ID:B/4fhxAA0
>>316
受け取り方がおかしすぎる
基本ルール内の技はルール内で1番効果あるが
他のときにも十分使える
例えばボクシングのパンチは十分使えるが
それに肘があったほうが更に使える、掴んでからのパンチも強い、ボクシングでは反則だが

そもそもバンテージもしてない裸拳で
威力あるパンチしてたら拳がもたんけど
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 07:22:14.77ID:MorMW0kD0
総合はムキムキのイメージあるけど、テレビでやるのは重いクラスが多いからな
軽量クラスでヒョロヒョロの選手だって、通常攻撃は少林寺がやる急所攻撃
より威力あるし、そういう人が急所攻撃したら鍛えてる相手でも事故になる
から禁止してる

しかも力づくで殴ってるから威力がある訳じゃなくて、少林寺にはない高度な
ノウハウも伴ってる

その人の通常攻撃なら受けても耐えられるし、少林寺には急所攻撃が
あるから逆に勝てるとか、全部想像上の話

少林寺の急所攻撃なんざ気を抜いてる相手でもない限り一発で倒せない

怒らせて瞬殺だわ
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 07:33:04.86ID:pI2m2yFG0
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 07:37:03.36ID:B/4fhxAA0
少林が強いなんて思ってないよ
スパーをしない格闘技なんて妄想の強さでしかない

格闘技の試合とかでたまに金的で試合止まるけど、あれ気を抜いてるの?
少林と総合が100回やれば総合が圧倒的に勝ち越すだろうが、急所がきまればたまに総合が負けることもある
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 07:44:39.39ID:jemhIo8B0
>>324
という願望でしかない
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 07:45:15.66ID:B/4fhxAA0
そんで一部のトッププロの話を基準にしないで

大多数いるアマの試合もいれたらノックアウトより判定のほうが圧倒的に多い
人はそう簡単に倒せないし自分も倒れないってのはやってみればわかるよ、アドでてるし

それより大多数の人は疲れて動けなくなる
打撃で倒れるのではなく、疲れてね
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 07:48:03.67ID:nLQSkWAz0
裏固めする時に大切なのは相手に息を吐かせるって知ってた?

俺知らなかったんだよね。
後三枚を脚刀で切り込むと言葉では知ってたけど出来てなかったんだろうな

本当にそれをやられたら息をハッ!と吐かされるんだよ。一度だけ息が漏れるんだ

すると動けなくなる。
手首や肩を攻めるのも大切だけど、呼吸を攻めるというのかな。
古い先生は凄いといつも思う

もちろん新しい格闘技にしか無い技術もあるだろうが、
昔のものにしか無い技術もある
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 08:07:12.72ID:nLQSkWAz0
開祖の頃は並行修行なんて無かったし、認めても無かった

俺も並行は好きじゃない、
嫌なら辞めて総合でもフルコンでも行けばいい

もし少林寺と極真と並行してる人がいてたら、
その二つが抗争してた時代にはどちらに付く気だろうね
そもそもそういうのは二股って言うんだよ

そもそも国と国との外交でも恋愛でも二股は信用出来ないみたいな法話もあった

少林寺を人づくり、
つまり思想運動として行ってたのが昭和の拳士たち

技だけやるのは片手落ちで物足りないしそれは開祖が嫌ってた事
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 09:07:38.85ID:3+GDKJLTO
>>319
必要はあるよ
役に立つか、立たないか
強くなれたと実感が得られるかどうか
そこで考える必要がある
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 11:11:19.78ID:y5fufPjB0
高評価の多い井上先生

その先生たちが作った運用法ルールだが低評価が多い

まあもちろんあの先生一人で作ったのではないだろうが

科目DVDなんか見ると法形の刷り込み練習(戦術組成)なんかもやってるが、
実際の運用法では全然法形どおりになど動いてないよ本部職員。

つまりは応用してる。
だからあの運用法ルールは入門編としていいんでないかな

あれがもの足りない人は双方攻撃でもロー、ハイ、鈎突きでも、
上段も突き込み蹴り込みOKにするなど、
好きな人同士でルール足すなり変えるなりすればいいだけで
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 12:12:10.80ID:n06V7PU00
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 12:40:44.90ID:eOr0BH0S0
>>330
ノウハウが全く蓄積されないね
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 13:13:06.23ID:y5fufPjB0
>>332
まあそもそも格闘技団体や武道団体じゃないしね。

昔から行だと言っているし、
拳法はやはり手段で目的は人づくり、というところに帰る

嫌なら辞めればといつも思う

辞めたら自分の好きな格闘技なり始めて、
いつまでも少林寺に粘着する必要もないのに
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 13:30:04.42ID:Prz3kTeu0
>>328
並行修行は必要だよ
昔は道院をまたいでどこでも練習できたが、今はできないとこだらけだろ
週2回の所が多いので、これで上手くなるのは絶対に無理
なので、技を習っても試したり連度を上げる訓練を、よそでやる必要が出てくる
昔みたいに、どこの道院でも練習できれば、ある程度までは少林寺だけでも事足りる

それと、武術は守破離が原則なので、技術を覚え使えるようになったら幅広く技術を探求し
更なる高みを目指すのが基本
これを、少林寺の先達が行ってきたから、技術が幅広く膨大な数の体系ができた
初代宋道臣も、塩田剛三の所に出向いて崩しの研究をしたのは有名だぞ
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 13:30:59.69ID:Prz3kTeu0
並行修行を忌み嫌うのは、単に技を覚えるのが嫌なだけだろ
そういう奴は大抵、下手糞が多い 
修行年数が少なくても上達してる奴は、研究熱心だから上達が早いんだよ
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 13:45:43.50ID:nx9nWMFg0
平行修行されると法形がいかに机上の空論で成り立っているかばれるからな
目打ち金的といいつつ顔面と金的がら空きで
棒立ちの構えとかないわ
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 15:25:54.70ID:QjSDqqX10
法形通りに闘おうとすることがまず間違ってる
空手の試合を見てみろよ 型や約束稽古のようには動いてないだろ
中学生でも気づくことに気づけないのが少林寺拳士
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 15:30:44.69ID:xViuaAnD0
>>336
上手い下手の問題じゃなく一つの道、つまり少林寺に身を挺する事を開祖は求めた

その意味で二股で武道をする事を戒めた。
入門式の前に柔道やっている人にどうするか決めてから来なさいと迫った事もある
例外的に認めてたのはA先生の居合いとM先生の剣道くらいのもの

他武道との並行なんて少林寺を思想ではなく、
格闘技としてのみやってると自分で言ってるようなもの。
それは最も不遜な態度である

単に強くなりたいだけなら今から少林寺辞めてよその武道にでも行けばいいという法話もあったくらいだ
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 15:36:19.53ID:xViuaAnD0
少林寺とは日本の復興運動なんだよ。そのための人づくり

つまり格闘技が目的じゃない

まあ昔でさえ口を酸っぱくして言わないと誤解する拳士がいたから、
今は尚更だろうな。
並行しないといけないなんてバカがいるんだから
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 15:40:19.15ID:xViuaAnD0
>>335
剛三の所へ行ったのは昭和40年前後

つまり技術体系も教範も既に出来ている

従ってそれで崩しの研究をした等というのは単なるデマ
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 15:42:37.16ID:xViuaAnD0
>>338
法形どおり戦えなんて誰も言ってない

お前がもっと勉強せえや
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 16:00:07.98ID:xViuaAnD0
>>343
だからそれは一部じゃん

学生はともかく、一般で演武大会出てる層なんてそんなに厚くないよ
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 17:50:58.66ID:ZHKrlKlU0
少林寺の構えはどこにも実体がない全て虚実だろ
正道会館の一回目のオープントーナメントで一字構え使ってたバカいたけどミドルキック一発で吹っ飛ばされてたぞwww
法形みたいに棒立ちで受けるからそうなるんだよ
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 18:10:28.24ID:JRlbwSDN0
>>341
じゃあ塩田の所に行った理由は何だ?

格闘技だろうが、護身だろうが、行だろうが、実用に対して誠実に取り組まなければ遊びになるんだよ
並行嫌うのは、お前の狭量の問題だろう
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 18:16:34.02ID:JRlbwSDN0
今の体制で上達出来る分けないだろ
上達論を無視し練習生の事を考えないから、宗由貴みたいに金儲けの事しか考えなくなるんだぞ
並行は不遜とかぬかして、真剣に練習に取り組む姿勢を批判してる奴は、練習をいいかげんにやってる証だなww
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 18:46:28.94ID:umdYRfbQ0
>>348
何でもそうゆうきのせいにしてりゃええんだからお前なんか楽だわなw
うらやましいわ
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 19:21:04.18ID:JRlbwSDN0
>>349
論点がずれてるんだよ、練習もせず文句垂れてるだけの間抜けくんww
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 19:46:34.11ID:1Z3xdDGh0
甲南大学の少林寺拳法部といえば府警の拳法会と乱捕り練習してるのが自慢で
学生大会の運用法の部では強豪なんだがそれでこの為体だからな

突き蹴り全部はずされて逆に相手の攻撃は全部食らってるのに
少林寺の目打ち金的は最速、後の先で待てば相手は入ってこれないとかどの口が言ってるのかと思うわ
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 19:48:45.39ID:MorMW0kD0
>>324
>格闘技の試合とかでたまに金的で試合止まるけど、あれ気を抜いてるの?

「少林寺の急所攻撃なんざ気を抜いてる相手でもない限り一発で倒せない」って
書いたんだけど?

お前の話が総合の選手同士で止まる止まらないの話をしてるなら、俺の話とどこも被って
ないから俺に絡まれても困るわ

>少林と総合が100回やれば総合が圧倒的に勝ち越すだろうが、急所がきまればたまに総合が負けることもある

なるほど、お前の頭の中では、急所がきまればたまに総合が負けることもあったんだね
で、現実の方ではどうだったの?

あと、急所ありでも圧倒的に負け越すと想像してるなら、少林寺をやる意味なくね?
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 19:57:03.54ID:1Z3xdDGh0
何で少林寺拳法が他所と戦うとまったく当たらずに逆に向こうの攻撃はすべて食らってフルボッコにされるかというと
少林寺拳士は突き蹴りや受けののあとに必ず居着く
法形で完璧に居着く動きがすりこまれるからこの癖はなかなか治らない

でその視点を踏まえた上でこの町の喧嘩自慢たちの動きをよく見てほしい
https://www.youtube.com/watch?v=SuMqjuHdCz0
ハッキリ言うがその辺でうんこ座りしてるヤンキーのほうが本部職員よりもずっと強いと思う
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 20:01:53.60ID:/fTJi67M0
少林寺のことはよくわからない日本拳法側の人間だけど
甲南大学の日本拳法部は強豪でもなんでもないし、贔屓目に見ても中堅がいいとこ。
少林寺さんは乱取りの練習方法をもう少し工夫した方がいいんじゃないですか?
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 20:23:32.87ID:pXEndNkz0
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 20:23:34.91ID:bPAs0s4d0
>>354
自分だけカウンター取れるなんて都合のいい設定だからね
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 20:40:10.50ID:MorMW0kD0
リングの選手は自由攻防の中でも普通に鮮やかにカウンター取るけど
少林寺は約束型でしか取れんよ

おまけに、ガード固めて至近距離に寄られ、コンパクトに重い攻撃を
連打されたらカウンターなんぞ取れんよ

ヘボいカウンターしか武器がないとバレた時点で詰み

喧嘩慣れした奴はそれぐらいの応用効くから、護身もままならないって事
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 21:26:14.75ID:kGgDBf2Q0
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 21:38:59.59ID:1Z3xdDGh0
少林寺には出足、引足、横足、転回足あわせて二十八法の運歩があるとされれているが
ろくに拳法の心得がないものが作ったためか実際の攻防にはまったく生かされてない

格闘技の相対練習と比較してみよう
少林寺拳法
https://www.youtube.com/watch?v=zhTDz9whoUI
MMA
https://www.youtube.com/watch?v=I-aYifqsHf4

見れば変わる通り少林寺では双方ともに居着いてしまっている
これでは実際の攻防スピードについていけないだろ
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 21:51:14.43ID:MorMW0kD0
>>360
>ろくに拳法の心得がないものが作ったためか

なかなか辛辣だけど、あちこち教わりに行きはしたが、どこにいても門弟
という立場で揉まれる経験を嫌った結果、遠慮なしでかかってくる相手に
通用しないものになってしまったんだろうね
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 21:56:41.02ID:MorMW0kD0
通用しないとなれば、あとは本気乱捕禁止、交流禁止、詭弁で理論武装しかないわな
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 22:07:23.12ID:sFekXDkK0
>>351
この動画拳士フルボッコじゃん
前にも地下格闘技でキックVS少林寺があったけどボコボコにされてた
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 22:15:58.35ID:sFekXDkK0
少林寺拳法は技術体系がしっかりしていると過大評価されることがあるが
実際には様々な武道・格闘技からパクった技術や用語がWikipediaのように羅列されてるだけである
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 22:29:59.96ID:77AYyc1i0
>>360
少林寺のあれは演武だからね。
総合の人のフットワークはスムーズて円だけど、少林寺の歩法の延長にはある。
でも、演武主体で「少林寺らしい風格」とか言っていたら永遠にたどりつけないだろう。
「それは少林寺では無い」と言われるぐらいブレイクスルーしたら、きっと実戦的少林寺に、辿り着ける。
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 22:42:14.11ID:MorMW0kD0
>>365
>きっと実戦的少林寺に、辿り着ける。

きっとの根拠は何だよw
結構な述べ人口で、50年以上やって辿り着けないなら無理だって
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 22:55:27.24ID:sFekXDkK0
少林寺拳法の居付き方は下半身がどっしりして安定感があるのとは違うんだよな
押せば倒れてしまうくらい細くて弱々しい拳士がよく散見される
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 23:08:02.66ID:MorMW0kD0
反撃もされなければ押されもしないからねえw
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 23:45:16.01ID:aakKoU0R0
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/24(土) 07:29:56.75ID:em8q2ELF0
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています