>>174
目打ちは殆どの法形で必ずやるでしょ、重要なのはそのやり方なんだよ
いいかげんな指導員だと、機械的に目打ちを出すだけだけど、ちゃんとした指導員の元での練習なら
必ず最大スピードで出すように指示するし、出す時も、毎回同じタイミングで出さず、変化を付けたり
相手も反応するように指示する事で、反応の訓練にもなる
また、相手に避けられたりした場合には、数センチ引くだけで、素早く第2打を打てと指導してる所もある
ボクシングみたいに肩まで引かないので、この連打のやり方は非常に避けずらく効果的な攻撃だよ

結局、基本の法形から応用の練習をどのようにするかが、各指導員の経験や技量によって左右されるので
そこで身になる練習になるかどうかが決まるよ