>>68
>同じ話で申し訳ないが自分が習った大陸の先生(霍殿閣の孫弟子)もマレーシアにいた劉雲樵の弟子の先生も李書文が云々って言ってる話しを直接聞いた事がないんだよ。


そりゃ、会った事がないからだろ?
柔道やってる奴から、嘉納治五郎先生が云々なんて聞いたこともないし
自分御先生の話しか出来んわな。先生の先生の半紙さえできないと思うぞ。
会った事も教えてもらったこともないならな。当たり前の話。
道場でも嘉納治五郎先生云々なんて、ほぼ聞くこともないだろう

しかし外側には嘉納治五郎先生が云々と言うだろ? 宣伝だけの意味合いじゃなくて。
そういう感覚って解らないかな?

これがもしも、柔道が嘉納治五郎先生が纏めたものではなくて
他者からの盗用とか、史伝も嘘なら大スキャンダルになる罠?
ヘタしたら学校教育から外されるかもな。
そういう感覚が解らない?