X



トップページ武道
1002コメント410KB

武壇5ちゃんねる分壇26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 18:39:12.25ID:zXdfh+sh0
スレッド事に何かテーマ決めた方が良いだろうか?

武壇5ちゃんねる分壇22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1546382126/
武壇5ちゃんねる分壇23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1549516621/
※前スレ
武壇5ちゃんねる分壇24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1551785585/
武壇5ちゃんねる分壇25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1555865070/
0685惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/07(日) 20:59:56.32ID:FabY3eGv0
>>684
八極拳も骨法

骨法から全てが派生した
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 21:27:32.14ID:NqcpNe/H0
どこのテコンダー朴だよw
0687惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/07(日) 22:30:31.89ID:FabY3eGv0
>>686
気持ちはわかるが
真実の歴史を直視すべきだぜ。
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 23:18:48.19ID:ReHzcXTj0
あの骨法というのは手法と脚法が
詠春拳のパクり。
35年前にほりべいさんに会見して
技を見せていただいた。
奥さんが厚化粧でね。
カーペットの道場の中は足臭くてね。
懐かしい思い出だ。
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 23:53:24.41ID:QO8l54vW0
そもそも骨法にオリジナル技術などほぼ存在しない
全部どっかから持ってきたバランスの悪い継ぎ接ぎで いわば骨子が無い技術

本人整体師だけど 骨も接げないとはシャレにもならん
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 00:19:43.12ID:8dHtAm/i0
当時はほりべいさんの弟子に幼少者は
いなかったですよ。
ただ、整体の技術は優れていて、
脊椎他、体がひん曲がった人を見事に治していた。
あそこまで脊椎がS字に曲がると整形外科
では金属で固定する手術だが、
見事に治していた。
整体師としては一流だったね。
足さばきは佐川派大東流のを練習していたが、
大東流は駄目だとも言っていた。
佐川先生に三元まで習ったそうだが、私に大東流の技を見せてくれたが、技は下手だったね。
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 00:30:19.77ID:8dHtAm/i0
修行者さんとやら、あの東中野の
ほりべいさんの道場にあなたは小学生
低学年位から通っていたのかい?
小学生中学生の道場生は一人もいなかったけどね。
あなた、東京都の人間なのかな。
ここは昔の事を知る中高年が多く、不正確
な事を書いたら直ぐにばれるからね。
それではおやすみ。
今日の朝から夜はあなたが幼少から稽古した骨法の話でも聞かせてくださいな笑。
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 02:17:29.17ID:hg6vHSgc0
惨業者はただの嘘吐きかアスぺか人格障害か、このいずれかだと思う
どちらにしても惨業者知能が低いのは確かだろう
0693惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/08(月) 05:21:15.92ID:PGie7yZ10
>>691
子供の頃から
堀辺創始師範の著作をよく読み骨法を独習し
地元の拳法道場で練習していたため。
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 05:27:54.45ID:WuFr4LL70
はぁ......大口叩いてこんなんばっかりだよな
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 06:10:37.44ID:mxwlBdAd0
八極拳が保有している物は
八極拳の動作をする事で生まれる物であって
それ以外の物をやっても一生出てこない内容だよ
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 06:27:06.66ID:PxXE3oOM0
ほう。
拳法道場の通い生徒で他の武道の
稽古が許されていたと。
普通はその拳法以外の稽古はしないでしょう。
やるなら稽古の前後しかないが、先輩に
でも見られたら、お前なんだそれは等と
言われてしまうしね。
小学生がやっていたから許されていたのか。
普通の頭の人間なら月謝払って通っていたらその団体の拳法以外の稽古はしないものだよ。
子供でも、それを止めてくれと言われるだろう。
私はてっきり、骨法のおやいづ、やのたくさんにでも子供の頃に接触して少し習ったかと思ってしまったが、骨法本の独習者ですか。
わかりました。
他に、喧嘩芸骨法が八極拳の源流だという
話を年代を交えて説明していただきたい。
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 06:35:52.45ID:WuFr4LL70
八極拳がどうして秘密だったのかと言うと
軍事技術であったのもそうだけど
要は見たままそのままだからだわ
しかし世の中には格闘技が蔓延してて
その事を理解出来る余地は無くなってた
だからやる人にしか分からないし問題無い
0698惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/08(月) 09:06:46.77ID:PGie7yZ10
>>696
https://youtu.be/sqEGhCjW8DY
これの最後の方に
堀辺創始師範の「骨法の完成」
が元になったと言っている。
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 10:16:57.10ID:PxXE3oOM0
ちょっとそのyoutube見たら「当会で八極組手
を考案、作りました」って書いてある
じゃない。
工夫という意味でしょう。
何で骨法が八極の源流になるのかね。
伝承とは別でしょう。
あなたは意味がわからないのかな。
あなたは今年で何歳なんだね。
0700惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/08(月) 10:25:55.57ID:PGie7yZ10
>>699

骨法
出典:デジタル大辞泉(小学館)

1 骨組み。骨格。

2 根本となる規定。また、基礎となる枠組み。「最新技術の骨法を将来する」

3 芸道などの急所となる心得。こつ。「師の芸の骨法を会得する」


https://dictionary.goo.ne.jp/jn/80164/meaning/m0u/
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 11:13:57.96ID:WuFr4LL70
馬氏通備で学んだ奴は他派を貶めて自分の所を上げる武術らしい
馬賢達先生はそんな事を教える人だったのか?w
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 12:57:52.39ID:EdDV6xIg0
>>698 >>699
惨業者は事実として滅茶苦茶に頭が悪いから
正論で何を説明してやっても無駄

しかも惨業者の主張を読んでいくと
平気で嘘を追記、注意されてもさらに嘘を重ねたり
他人の話を作り変えたりだけでなく、その書いた内容に
性格の悪さや他者を貶めて嘲笑う行為が目立つ

頭が悪くて性格も悪い奴は相手にしてはいけない
0704惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/08(月) 13:04:32.06ID:PGie7yZ10
>>703
そうやって
自分を上げて
他人を貶めるなんて
あなたの親はそんなことをあなたに教えたんですか?
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 13:58:10.16ID:lqdNLStE0
コテハンってなんでこんな奴ばっかなんだろう・・・ 
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 15:56:02.67ID:uqyjx3oE0
>>687
こ、これが歴史の真実う!?
知らなかった〜〜〜〜〜〜(号泣)
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 17:51:02.11ID:y/XcX9140
>>683
だっさ
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 01:08:31.90ID:nVDlaLe70
>>704
自己正当化を押し通したい
気持ちはわかるが
貶められたのではなく
惨業者の真実を直視すべきだぜ。
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 01:41:07.42ID:gqbD4UMV0
>>708
武板の掃き溜めこと武壇スレらしさは失われないな
赤国死すとも武壇スレ死せず
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 02:55:12.93ID:LMHRqKjK0
取り敢えず、赤国が消えて
マトモになろうとしてるかもしれないスレなんだ

数々のキ〇ガイもいなくなったんだ

頭おかしい妄想患者の惨業者も消えてくれないかな?
ここはお前の妄想や嘘、間違いを垂れ流すスレじゃない
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 07:02:17.21ID:kIhXDWH00
そうだな
お前が殺処分されるまでの暇つぶしスレとして綺麗に使わないとなw
0713惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/09(火) 09:42:35.70ID:DvJhJPxh0
実際に武壇に師事していた人がいなくなってマトモとはこれいかに
>>709
太気スレでのように私と公園での立ち合いを求める猛者はいないものかと思ったが
よく考えたら武壇八極を本当にやってる人間が赤国先生以外でいるはずもなし
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 12:17:32.98ID:wmBrWOZA0
へえ、太気拳と戦ったんだ
映像は残ってないの?
0715惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/09(火) 12:20:45.54ID:DvJhJPxh0
>>714
相手のスマホには残っている。
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 12:46:18.03ID:wmBrWOZA0
>>715
勝ったの?
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 12:48:23.59ID:wmBrWOZA0
そういう映像は残しておいてスキルアップに繋げないと
緊張してる場面では普段の技が出なかったりするし反省点を生かしたいものだね
0718惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/09(火) 12:52:23.81ID:DvJhJPxh0
>>716
詳細は言えない。
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 14:03:51.91ID:W429pqL80
>>718
ハッケイだせた? 正直残業のレベルではマトモな太氣拳士
相手では飛ばされ崩されが関の山だが
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 14:56:59.83ID:wmBrWOZA0
>>718
詳細はいいから勝ち負けを教えてよ
圧勝して
「お前は様々な流派の技をコレクションしてるだけうんぬんかんぬん、、、」
くらいの事を言ってやったのか?
0721惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/09(火) 16:23:42.34ID:DvJhJPxh0
とりあえず、
力の差を思い知らされたとだけ
言っておこう
0722惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/09(火) 19:19:00.98ID:Q/j5wqeM0
その時の公園で

中国武術は
「相撲のようなものが元になっている。」
「日本武術は戦で首をとる習慣があるので寝業が生まれた」
「太極拳の下勢は膝をつかないタックル」

とか教わったな。

堀辺創始師範も同じようなことを本に書いていた。
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 19:44:01.40ID:6OcJeQSR0
まあ間違ってないよ
太極拳は中国式柔道と言われるシュワイジャオの影響を受けてるし
シュワイジャオは要するにモンゴル相撲から来てるし
下勢独立なんかは体当たりの要領で入って膝蹴りと肘とアッパーを同時に打つようなもんだし
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 20:17:15.31ID:6OcJeQSR0
どっちかと言うと太極拳の話だな
もちろん八極、劈掛に通じてくるけど
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 20:38:15.17ID:W429pqL80
八極も劈卦もかなり投げ技体当たり技多しだしな
0726惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/09(火) 21:10:32.41ID:Q/j5wqeM0
>>723
いや、膝蹴りと肘とアッパーを同時に出すって
なんなんだ?
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 21:22:29.44ID:aF5O9lZa0
>>726
昇竜拳のことだよ
0728惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/09(火) 22:04:44.09ID:Q/j5wqeM0
>>727
そうか旋風脚と同じで
昇竜拳も中国武術が元ネタか
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/10(水) 05:58:39.17ID:Ywhw261A0
>>722
>堀辺創始師範も同じようなことを本に書いていた。

その3つ、相撲についてもそんなことは書かれてなかったし
寝技についても全く別の内容が書かれてた筈
太極拳の下勢についてなんて書いてたか?

どうしてそう、何から何まで出鱈目をかいてばかりなんだ?
0731惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/10(水) 09:37:42.82ID:0A0FJuMl0
>>729
マジレスすると
今俺は何でも骨法に絡めるキャラをやってるから。
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/10(水) 10:09:26.81ID:c9Euupo80
年寄りは冗談通じないからな〜
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/10(水) 13:45:00.95ID:Gchbo98k0
>>731
発達障害気味のキモオタ喋りはいつ止めるの?
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/10(水) 18:14:41.63ID:884C4MGo0
このスレは必ずこうゆう香ばしい奴が湧いてくるよなあ・・・なんか呪われてるのだろうか
0737惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/10(水) 18:44:45.18ID:AtSO72A10
>>736
人間は自分の匂いはわからないようにできてる。
だから自分が臭うなどとは夢にも思わない。
0738惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/10(水) 19:10:20.10ID:AtSO72A10
https://youtu.be/dXt8_ekFo5s
武術は半身
納得できるけど

太気拳とかはあかんてことになるんじゃ。
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/10(水) 19:15:39.93ID:sNQLPTKd0
武術じゃなく素手前提の喧嘩術だからな
0741惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/10(水) 21:35:30.20ID:AtSO72A10
>>740
この形なら納得できるが
アッパーカットと肘を同時に出すというか

これは相手の顔を押しながら膝蹴りしてるというのではないか?
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/10(水) 21:38:13.41ID:884C4MGo0
>>737
残業は自分の事を少しは判っているんだな
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/10(水) 22:01:49.78ID:HkboVTbR0
>>731 迷惑だから今すぐ辞めろ、クズが

>>737 お前が自分のにおいに気付かないから何だと言うんだ? 鏡でも見てろ、アホ

>>841 全然違うわ、ドシロートが、ボケが
0744惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/10(水) 22:09:09.12ID:AtSO72A10
>>743
あなたは実際に人に膝蹴り打ったことあります?
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/10(水) 23:35:41.19ID:uieqxgLE0
惨業者はキャラ付けでスレに書き込んでるみたいだが
自分の嘘の発勁動画をリンクしたのも
カンチガイキャラか何かを作って書き込んでたつもりなの?
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 03:17:26.69ID:7u7NKrp80
>>741
用法は様々にある
その中にはもっと危ない使い方もある
一つのやり方ではなく身体の動きと言う方程式を学ぶ
それが用法だけ学んでも無意味と言われる由縁
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 03:22:50.13ID:7u7NKrp80
つまり用法だけ学んで
それを格闘技に応用しようとか
いかに馬鹿げてるか分かるでしょう?
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 03:31:15.52ID:7u7NKrp80
武術に置いて学ぶべき所は3つある

一つは身体の鍛え方
次に身体の法則
最後に本当の速度と気迫

この最後の所が厄介で
直伝じゃないと教わりようが無いのと
教わってなかったり知らない事も多い
もちろん自分も僅かにしか教わって無いので
もっと研鑽が必要
やっとそういう区分けが分かるようになっただけで
実際には曖昧でこれと示されないから
理解力と何をやったにか気づくのが重要になる
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 03:36:27.27ID:7u7NKrp80
太極拳はこれまた厄介で
先入観が邪魔をして本当の速度を見ても
別物だとか少林拳だと断定して
微細な力の入れ方に終始したりする
人を飛ばしたいとかマジで言ってるしな
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 04:06:36.49ID:z+C+hQOF0
>>748
>>749
自分もやっと少しその辺が理解できるようになりました

本当の速度と気迫を観て 型ってこんなの高速であり
また正確な体の運用と神経開発を行う為の超微速練習
推手で飛ばすのは単なる余技で実際は相手を吹っ飛ばすほどの体当たり
全ての動きをその勢いで行うと言っても過言ではないし
そうじゃなきゃ使い物にならない
そして抱虎帰山や単鞭がマトモに決まったら
どんなに危険な打法かも理解できるようになりました
0751惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/11(木) 11:41:01.06ID:TCxpxOd20
>>750
多分、その
「中国武術の打撃は危険すぎる」

「防具をつけてたらわからない」
という宣伝文句を中国本土でいいすぎて
「プロなら死んでも文句は言わないから
プロと素手で防具なしの試合やろう」
という結論になって
中国本土では
プロ格闘家対武術家の
プロの興行試合が行われてるんだろうな。
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 12:15:32.17ID:rv3/0BW50
実際には動かない相手にマトモに打っても、自分より軽い相手をせいぜい押し飛ばす程度の人が殆どだけどねw
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 12:54:38.43ID:GXrMlVII0
観光ビザを利用し空き巣17件 訪日の韓国人「日本は防犯カメラが少なくて犯行がやりやすかった」 ネット「断交しかねえだろもう
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1561626613/
0754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 12:59:15.95ID:z+C+hQOF0
>>751
結局試合じゃ使えない技術ばっかだし
動きとかもルールに合わないし
意味ないけどね


>>752
まあそれは否めないww

ただ一撃で大ダメージの危ない打ち方はあるよ
理屈わかって体を練り込むと・・・
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 13:38:04.51ID:T+HZV2660
理屈もなにも八極拳やれば済む事だ
0756惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/11(木) 17:12:23.71ID:vlFzgbGK0
>>754
ルールに合わないなら
使えるルールを作る必要があるんでない?

功朗法のガチ合戦とかはまさに武術が使えるルールだし

菊野克紀主催の敬天愛人アマチュア大会とかも
武術が使えるルールを模索してるようにも思える。
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 18:08:26.72ID:rv3/0BW50
試合は試合が好きな人が勝手にやればよくね?
やれとも、やるなとも言わない。

ただ言えるのはやった方が色々面白い…かも?くらい。
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 18:13:56.59ID:3CZApi750
八極拳なら貼山靠やり合えば試合になるやん
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 18:22:51.13ID:8ypZliEh0
八極拳なんだから槍で試合すればいいだろ
武壇ではやってるんだから
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 18:32:49.15ID:eFy3M3gP0
八極の槍は試合にならない
本物を知れば解る
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 18:44:23.88ID:z+C+hQOF0
個人的には 格闘技・キック的スパーや試合の為の練習は武術とはあまり互換性が無い
事を理解しつつ
最後に親父ファイト的なモノには出ておきたい 勝ち負け関係なしに経験積んどきたい
武術を磨くのに役立つルールってなんだろう
立ってる相手を一瞬でパイルドライバーみたいに頭頂部を地面にたたきつける技術を
どう安全に試合や組手を行うか・・・難しいし 実際それをやった経験無いと
いざ実戦に使えるかわからんジレンマ
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 19:07:20.37ID:T+HZV2660
>>759
貼山靠でええやん
何が不満なんだよ
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 19:15:03.54ID:z+C+hQOF0
>>762
あんなの試合形式にしたらケガ人続出や 1日に連続で何人も全力ではできんよ
練習で多少は手加減してるからできるんだよ
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 19:22:22.52ID:8ypZliEh0
また出たよ、、、「本物」とか言い出す輩が
否定から入るのではなくどうやったら有効に試合できるかを論理的に考えろよ

>>762
言われてみれば悪くないかもな
だがズルした場合の判定が難しそう
肩入れてくるやつがいたら乱闘よ
0765ウソダイ老師
垢版 |
2019/07/11(木) 19:26:17.32ID:H+3TI0no0
林会長なども大学生などには散手指導などをしているようですが
軍や特勤SPなどの仕事に携わる人以外は
そうした博撃練習は学生時代までに留めるような考え方が伝統武術では多いのではないかな
これは台湾だろうが大陸だろうが
社会人になれば伝統武術としての
その文化や身操をより深く学んでいこうと言う方向になるのではないでしょうか
これは日本の競技武道なども実業団などの一部の人を除けば大体はその方向でしょう
https://youtu.be/3uH0VKQXAeU
https://youtu.be/xm4hchTv1U0
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 19:26:36.95ID:+LR7rdKw0
>>764
>否定から入るのではなくどうやったら有効に試合できるかを論理的に考えろよ

その必要はあるのか? 何故?
本物の武術の技なら試合には使えないのが前提なのに
何を言ってるんだ?
0767惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/11(木) 19:44:37.53ID:y0/s4sCf0
https://youtu.be/gxC2stHv0lc
これ本当にめちゃ長いな
体力かなりいるんでないか?
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 19:50:30.12ID:8ypZliEh0
>>766
部分的にせよ自分の力量を評価する手段を持たねば、自分の実力がいつまでたっても不明であるから
で、いざ実戦になったときに相手の圧に驚いて自分の無力さに気づくわけだ
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 19:53:05.33ID:3CZApi750
まあ動画で観れるのは相手に合わせて手加減してるんだけどな
本気でやったらどっちかがムチウチ症になりそう
0770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 19:54:08.91ID:+LR7rdKw0
>>768
そういうことをしたいなら、武術の技は必要ない
武術以外の技でぶつかり合うなり殴り合うなりの練習をやってればいい
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 19:55:40.13ID:+LR7rdKw0
そしてそのての練習なら、普通にどこの門派にもあるだろ
油あらないなら指導者が間抜けなだけで
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 19:55:51.60ID:3CZApi750
こんだけ貼山靠だと言ってるのに槍に興味を持つとは見る目無い
槍の競技なんて剣道化しただけだし意味無えよ
本当の槍の使い方と違う
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 19:58:44.37ID:+LR7rdKw0
>槍の競技なんて剣道化しただけだし意味無えよ
>本当の槍の使い方と違う

無知が威張りだして嘘を吐く様になったらお終い
惨業者が増えただけの悲劇だ
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 20:05:05.52ID:8ypZliEh0
>>771
あんたは試合など意味はないという立場をとりつつ、武術に必要な要素を切り取った相対練習の効果は認めるんだな?
それは矛盾していることに気づけや
0775惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/11(木) 20:05:44.29ID:y0/s4sCf0
テツザンコウ?
とやらはとある武術家にやってもらったことがあるが確かにすごい威力だったよ。
「これでも加減してるんだよ。本気だったら壁までとぶ」
と言ってた。

でもどんな強力な攻撃でもあたらなければどうということはない。
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 20:07:09.41ID:T+HZV2660
競技の槍は手で突いてるしな
結局当てて点数取る事に気を取られる
競技はやってる人が楽しむ為のレクリエーションだと心得よ
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 20:07:51.24ID:T+HZV2660
>>775
貼山靠は当たらない方がおかしい
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 20:08:44.90ID:8ypZliEh0
MAX近い威力でやっておいて
「おいおい、何をそんなに驚いているんだ?これでもまだ手加減してるんだぜ?」
というのは昔やったことがある笑
0779惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/11(木) 20:11:22.80ID:y0/s4sCf0
>>776
槍って
手で突くだけでも当たれば最終的に相手は死ぬんでないの?
相手が鎧つけてるなら別だけど。
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 20:12:13.09ID:8ypZliEh0
>>776
だったらクソ重い槍で試合すれば身体を使うようになる
〜だから駄目、ではなく解決方法を考えようや
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 20:17:05.05ID:T+HZV2660
競技遊びがやりたいならどうぞ
何が目的かは重要だけどな
それ次第で話も動作も変わってくる
0782惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/11(木) 20:28:22.81ID:y0/s4sCf0
>>781

歩兵になるのが目的なら走り回るのが主な動きになるから槍を持っての中距離走でもやったら?
ハイポートとか武装走の真似して
軍隊では普通にやってる競技だよ。
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 20:35:44.43ID:8ypZliEh0
>>781
武術的に強くなる要素を高める試合を遊びというなら、あんたの練習は「試合前の練習」ってとこだね
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 20:36:24.75ID:T0G570/e0
>>761
武術の技を成立させるのは、相手の攻撃を恐れずに前に出る勇気だから
それは本人の心掛け次第であってルールでどうこう出来るもんじゃない

まぁそれでもあえてルールを設定するなら、体当たりを有効打にするとか?
武術を考えるのに密着状態の体術は無視できない
なんて言うとMMAオタクが喜びそうだが、どっちかっつーと相撲が近い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況