X



トップページ武道
1002コメント332KB
【他流を排せずして】新陰流総合【他流を認めず】2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 11:22:36.79ID:0tk55/o60
新スレ。

以後もID表示やワッチョイは導入しない方がいい。
おそらく、あれは一般人の書き込みが減って、
自演魔や業者の書き込みが増える要因になる。
(結局のところ、対策してる人間の書き込みばかりになる。
やたら、導入したがる人間の書き込みも信じない方がいい。
本気で荒らすつもりの人間には何の役にも立たんもんだから)

前スレ
【他流を排せずして】新陰流総合【他流を認めず】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1540761907/

前々スレ
新陰流総合【ワッチョイ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1465872336/
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/19(金) 09:00:57.98ID:IPsBNtyy0
客観的客観的言ってる人がなんか怪しく思えますねえw
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/19(金) 09:22:10.36ID:RUyu+kry0
怪しいとか信じられないとか言う人は、反論する証拠が無いからそう言ってるだけ。
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/19(金) 10:59:47.91ID:z3zum4L90
客観的客観的言う人は、ただそう言ってるだけ。
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/19(金) 11:07:59.32ID:QAjQboUu0
>>585
立場上情報源を明かせないのかもしれないけど
匿名掲示板においてソース無しの情報を信るのは難しいという認識は共有できるでしょ
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/19(金) 12:23:27.49ID:A2j8fTqT0
口伝が多い古武道でそれを排除すれば新たな話が無くなる。
本さえ読めば良くなる
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/19(金) 12:28:42.41ID:w90IoLoD0
仮に信じてほしいなら「誰それさんに聞いた」くらい言えばいいんじゃないの
それで信じる人は信じるでしょう
信じない人は信じないだろうけども
それも挙げれないなら便所の落書きだと自覚して最初から信じてもらうことを期待しない方がいいよ
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/19(金) 12:43:57.54ID:RUyu+kry0
でも、過去スレに散々出てるネタばかりだよ。
神戸さんの取得伝位とかさ…
もう見飽きてるし。
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/19(金) 12:51:44.97ID:J0Df+PT20
過去スレがソースなのはさすがに爆笑ww
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/19(金) 14:03:41.35ID:RUyu+kry0
いや、違うよ。
過去スレにどこからの情報と、色々と書いてあるという話さ。
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/19(金) 15:01:39.49ID:QJMdLCCX0
>>582によると>>578の内容が客観的な事実=過去スレの情報と合致しているのか
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/19(金) 17:47:48.54ID:h5YAZuXq0
テレビで偽影目録を堂々と正統の証だといって公開してる時点で、疑問に思えよって話だよな
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/19(金) 17:57:56.03ID:lVDKDgau0
>>595
具体的にいつそんなことしてたんだろうか?
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/20(土) 07:20:28.27ID:zJP3wJaj0
ソースは転会の本だろ
これは組織の正当性のためのプロパガンダ本だから信頼度は低い
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/20(土) 07:52:55.78ID:eFikFFIX0
昔の秘伝誌に結構転会の記事出ていてよく見たけど、新陰流関係の中では一番納得できる技術だったけどなぁ…
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/20(土) 08:11:53.72ID:Z+4PzXBa0
ソースは転会の本か
それは客観的だなぁ
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/20(土) 09:12:10.39ID:4KbMYdtY0
今の宗家って誰?
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/20(土) 11:24:27.98ID:ZPO3P7hs0
>>590
じゃあ過去スレにもない話をしてやろうか
転会筋の話では延春は小転までしか教わってないということになっているが関西柳生会の某氏によると
厳長と延春が燕飛まで演武してる映像が残ってるが
その映像を見ると形は今の柳生会や転会とも違うらしい

また転会の連中に言わせると本伝は目録にならないと教わらないので
仮目録の神戸の系統にあるわけないんだよと言っているが厳周からの目録を授けられた下条小三郎の系統である
荒木堂には本伝がない
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/20(土) 12:42:47.82ID:sDocGjwP0
燕飛の初心者用のカタは割と早い段階でやるよ。小転の人がやっていても不思議ではないね。

違うと言うけど転会は公開禁止が多いから、比べる事も難しいのでは?

目録で本伝を教わるのは、転会の親切ルール。
以前の尾張の新陰流では宗家と補佐家でないと本伝は知らないよ。
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/20(土) 16:22:07.22ID:eFikFFIX0
>>606
連也さんが考えたモノ。
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/20(土) 20:56:06.79ID:l9gyLqA50
転会は後付けで設定が色々出て来るからなぁ
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/21(日) 06:28:53.99ID:0YODVs3n0
諦めないで反論してくれよ(笑)…
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/21(日) 07:18:08.52ID:mxHoKLT80
燕飛にもとりあげがあるのか?
見たことも聞いたこともないな。
動画ある?
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/21(日) 15:31:37.80ID:qBM+RTGR0
>>604
偉そうに語ってる割に「によると」「らしい」なのが情けない
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/21(日) 18:03:34.08ID:pnA0ok9G0
>>613
このスレによると宗教的らしいな
ソースはこのスレ
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/21(日) 19:35:04.12ID:PXISjYid0
特に古武道をする人の中には下記の症状に当てはまる方がいるように思います。古武道をしたい方にそのような比率が高いのか、
古武道をするようになってそうなるのかはわかりませんが、両方のような感じも受けます。

行動に対する責任が取れない
罪悪感が皆無
良心が大きく欠如している
他者に共感せず冷淡
平然と嘘をつく
口が達者で表面は魅力的
自尊心が過大で自己中心的
想像力が異常に旺盛で、空想を現実よりも優先する
弁舌が淀みなく、人を驚かす言説を好んでなす。
一見才能があり博学であるが、その知識は他人の話からの寄せ集めである。
自己中心の空想に陶酔して、他人の批判を許さない。
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/21(日) 20:55:35.19ID:0YODVs3n0
自分の道場にはいないわ。
良かったぁ…
そんな人いたら続けられないもんね。
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/22(月) 23:29:34.99ID:GLTEORg30
森本さんも色々思うことがあったのだろうけど
それって明らかに小佐野さんを念頭に書いてるよね
古武道オタクの人って基本的に気難しくて他人から信用されてないタイプの人が多いのだけれども
そんな中にあって小佐野さんは確かに表面的には紳士で社交的な人だからな
じゃないとあんなに義理免集めれないしね
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/24(水) 18:45:05.22ID:KJtxgg830
転会が本年1月から一門制に移行したらしいけど、詳細が分かる方いませんか。
一門制というのは何なんでしょうか。
どういう意図なんでしょうか。
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/25(木) 21:58:36.55ID:yILQiJHd0
>>604
>厳長と延春が燕飛まで演武してる映像
…形は今の柳生会や転会とも違うらしい

知ってるのとは違うヤツかな?あれなら今の柳生会のと大差ないし。浮舟の最後は太刀を投げない使い方だけど。
昭和38年に東京教育大学が編集したヤツね。
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/25(木) 22:08:09.37ID:N8142eHC0
親子で演武してる映像があるって事は、いうほど親子関係悪くもないし、
厳長氏の下で、そこそこしっかり稽古積んでたんじゃないの 延春さんも
さすがに小転までしか授かってないという事はないのでは?
でも、生前に道統継承受けてる事実もないし、なんで延春さんダメだったんだろうね・・
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/25(木) 22:41:24.39ID:I5HbIrZ50
延春氏はこころの兵法に十五代の印可を許されたと書かれてあるよ
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/26(金) 00:19:28.74ID:2pvD+Cxm0
ちゃんと継承されてるのなら、柳生新陰流とは名乗らないのでは?
それに流儀継承の印可されてるなら、もっと宣伝するでしょう。
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/26(金) 00:21:23.00ID:2pvD+Cxm0
何で駄目だったのか…
それは父親がそう決めたからに他ならない。
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/26(金) 00:25:28.37ID:Hl2l1ivh0
おっとこの話は転会のアイデンティティを崩壊させてしまう
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/26(金) 00:40:33.77ID:2pvD+Cxm0
転会とは関係なく、只の事実だけどね(笑)…
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/26(金) 01:01:10.83ID:jNkH+qBQ0
また客観的事実といいつつ何の根拠もない話が始まるのか
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/26(金) 07:37:13.45ID:2pvD+Cxm0
現実から目を背けてはならないなぁ…
長い時間とお金をかけて修練するものだからねぇ。
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/26(金) 08:30:46.76ID:9uVLWa6G0
>>628
そんな風に自分に言い聞かせないと発狂してしまうんだね哀れ
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/26(金) 09:47:21.73ID:2pvD+Cxm0
いや、自分の経験から本当にそう思うだけだよ。
捏造自称正統継承流派に、何年も費やしてしまったからね。
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/26(金) 11:26:54.96ID:YvAYd7XE0
>捏造自称正統継承流派に、何年も費やしてしまったからね。

自分が出入りできなくなったところを僻みで捏造とか自称とか言ってそう
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/26(金) 12:20:31.27ID:AAsgCfFB0
柳生会ダメ、転会ダメ、荒木堂ダメ、それならどこがいいんだよ!
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/26(金) 19:10:21.49ID:9uVLWa6G0
何を勘違いしているのか知らんが最悪なのは転会だけだが
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/26(金) 19:31:22.28ID:9QvZFyGc0
転会ってどこが最悪なの?
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/26(金) 21:21:51.77ID:VL/6wUgL0
正統性という観点からは???だが春風館の演武が見た目一番洗練されてるな
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/27(土) 00:11:13.15ID:tnk5o2KQ0
洗練ねぇ(笑)…
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/27(土) 01:02:44.36ID:68v21WGv0
一部にケチつけるヤツがいるみたいだけどやはりあそこが本物の厳周伝なの?
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/27(土) 06:56:10.77ID:KHrs8XkI0
新陰流には興味がないから、どこが正統とかどうでもいいんだけど、浅草古武道大会での春風館の演武は素晴らしかった。
いかつい坊主の人とキレイな女の人がめっちゃ上手かった。
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/27(土) 08:12:57.16ID:jmYy9JPB0
いかつい人もキレイな人も「柳生新陰流を学ぶ」に載ってる人かな?
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/27(土) 09:06:51.19ID:tnk5o2KQ0
神戸さんの時には彼とは別に正しい宗家が存在していたのに、そことは全く別の技術でどうしてウチが正統と言えるのかが不思議だ。
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/27(土) 12:09:56.44ID:MC8Ztfah0
>>642
春風館は別に正統とかいってない。単に厳周伝だと言ってるだけ。
俺が正統だといっているのは転会のみでその証拠に宗主を僭称し弟子でもない柳生も疋田も全部破門している。
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/27(土) 12:57:07.58ID:B3TQN9F40
耕一さんの位置づけは「宗家」になるの?
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/27(土) 13:18:45.32ID:YSnn3np30
>>643
厳周伝とはその次の世代の厳長伝と同じ。
それは両者から直接習っている人の証言。
厳周伝は尾張柳生の正統ですよ。
あと、転会は柳生(宗家の事?)も疋田も破門してないですよ、多分。だって、疋田は入門すらしてないですよね。
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/27(土) 13:42:19.27ID:7zdmkbRX0
春風館も別にそこそこはきちんと伝を受けていたんだろうから
変に本物ぶらないで、貫流主体に、外之物太刀扱いで新陰流も伝承してますよ〜くらいの
感じでやってればよかったのにね 円明流とか静流とか色々盛り過ぎちゃったと思うよな
0648名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/27(土) 14:00:32.06ID:8YWKHZYO0
春風館の円明流はさすがにいい加減にした方がいいと思う
武蔵流に関する考察もガバガバだし
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/27(土) 15:08:49.11ID:YSnn3np30
明らかに神戸さんが創作した技を、厳周伝とふれ回るのはホント勘弁して欲しいですね。
正しい日本の剣法史の為にも。
どことは言わないですけど。
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/27(土) 16:50:23.11ID:eq32p5Ln0
>>646
誰の証言?
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/27(土) 18:26:03.02ID:VfRN2Dt70
あんなもの円明流でもなんでもなく、新陰流兵法外伝刀法試合勢法の二刀勢法を円明流と騙っているだけ
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/27(土) 22:58:16.68ID:tnk5o2KQ0
え〜?そうなの?
あそこのは新陰流外伝の二刀とも違うよ?
もしそう言ってるのなら、酷い劣化コピーだなぁ…
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/28(日) 04:01:06.04ID:IqO7snHJ0
伝書自体はあるからな
復元したんだろ。そこを頑として開き直らないけど
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/28(日) 09:13:18.41ID:Y4ufSd9x0
復元…
ちゃんと「復元しました」と断りをして欲しいね。
まぁ、嘘つく所は流儀全体が嘘だったりする傾向があるね。
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/28(日) 10:37:56.71ID:RjBaS2x40
古流は半分宗教と一緒だからな、 歴史あるものを本物か偽物かと信仰してるだけだから
現代武道を見下してる人も多い世界だけど、 悪いけど ”今を生きてる” 現代武道家の
方がよっぽど誠実でまともだと感じる事も多いよ
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/28(日) 10:39:29.72ID:Y4ufSd9x0
そうだね。でも、それは自分で見て判断するもので…
それにしても、俺の未熟な眼で観てもイタい流派あり過ぎだよ。
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/28(日) 10:46:16.39ID:Y4ufSd9x0
まぁ、俺は歴史的な事より武術としての実が欲しいけど、ホンモノと言われる所は納得できるレベルではあるかな。
長くやってると思うけど、師範的立場の人のレベルで流儀全体が見える。
本当に「それでよく人に教えて良いと許可されてるな」みたいな人が、ブランチ代表とか…
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/28(日) 11:28:36.14ID:RInvv+q10
いやまぁ正統かどうかはどうでもいいんだよ
ただ教わってないこと教わったというのがクソなだけで
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/28(日) 13:29:15.79ID:uZCiBdVR0
新陰流については多岐に渡る調査、論文など発表している人多いけど、その過程で自分の所の経緯とか絶対知る筈だよね。
自分の見たくない所は見ないフリしてる研究者もいて、何か嫌だね。
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/28(日) 15:11:51.10ID:9OdveDZE0
新陰流ですらまだ多少有名だから
文や口伝が残っている。
だが
自分の都合の悪い話が出てくると臭いものには蓋をするのが人間の悪い習性。
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/28(日) 17:35:03.67ID:rqlSZpku0
>>660
具体的にどの人のどの論文のどの記述か頼む。
新陰流で多岐にわたる調査、論文に該当するグループや個人は二つくらいしか思い浮かばないので非常に気になる。
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/28(日) 23:32:56.17ID:bwK7DyW/0
>>655
ええー、大胡地区の新陰流ももしかするとそうなのか?
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/30(火) 12:13:36.94ID:+V97u2NV0
そこに少しは残っていたのかもしれないが、現代武道家の創作が混じったのなら、真伝を求めている人には興味が無いだろうね。
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/09(木) 00:10:49.39ID:8M3sXfPj0
小田原北条五代祭りの新陰流上泉会の演武、良かった。
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/04(木) 16:41:39.18ID:3Ew0E5f/0
いきなり静かになってずいぶん経つような気が。。。
たまには上げとくか
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 08:15:47.48ID:ObiGyhmh0
新陰流の合し打ちについてお聞きしたいのですが、
厳周の代による創作なのでしょうか?
今は途絶えてしまったという江戸柳生にも合し打ちが存在していたのですか?

あまり詳しくないのですが、もし存在していたら木村郷右衛門尉義邦によって伝えられた徳島の「柳生神影流」にも合し打ちが存在しているのですか?
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 14:00:04.38ID:tnIQltAj0
柳生神影流に電話などで聞くべき内容ですなァ
工夫は人や時代で変わるもの 似た技法でも名前や解釈が変わるもの
尾張柳生と疋田系ですら型の名前は違うものもあるのですから
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 16:16:59.38ID:JmBlp9b/0
合し打ちは斬合二十七箇条という新陰流より古い遣い方にあるから、厳周さんが思いついたのと違います。
当然、柳生十兵衛さんも知る技術ですね。
流儀の中での重要な技術は解釈の違い(変更)は有り得ず、新陰流系として本当に伝承されているなら、同じ事をするでしょう。
0672669
垢版 |
2019/08/03(土) 20:44:29.14ID:BhIzAadc0
レスありがとうございます
度々何度もすみません
合し打ちとは鹿島新当流にもあるということでしょうか?

合し打ちとは唐竹割りvs唐竹割り
そして剣先のネバリが強い方が勝つ
という事なのでよいしょうか?
0673669
垢版 |
2019/08/03(土) 20:46:08.11ID:BhIzAadc0
あっ変な日本語になってる…orz

→という事でよいのでしょうか?
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 21:44:54.63ID:2TWbTuUq0
時代的には香取も同時代なので、似たような打ち方はあるかもしれません。

剣術始期はどこの流儀も似ている技術が多いです。

唐竹割り〜の件は全く違います。
そのヤり方は他流の方法です。それを合し打ちと言う所は、本当の技術を知らない所の捏造だと思われます。
0675669
垢版 |
2019/08/04(日) 20:45:39.73ID:ielgAbuH0
ご丁寧なレスありがとうございます
ということは、合し打ちとは唐竹割り限定ではなく
対手の打ち全般に対して「刀身がバネのように曲がるので対手の打ちを外へ弾く」
ということでしょうか?
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 21:45:13.99ID:GMzljQYb0
いいえ、目的は俗に言う十文字勝ちですが、相手の刃筋が立って来ると必然的に真っ向対決になってしまうという事ですね。
相手の剣を外に弾くのが目的ではないです。

剣と剣の細い部分を合わせるのは、ほぼ不可能でとても実際に出来る事ではありません。
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/05(月) 08:43:27.29ID:aaf881nE0
固有名詞を出すのは憚られますが
春風館の方が出されている新陰流DVDの合し打ちを拝見すると
「相手の打ちが弾かれ、自分の打ちが相手の面もしくは袈裟に入る」
と解説されているのですがこれは「十文字勝ち」とはまた異なるのでしょうか?
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/05(月) 09:05:47.50ID:R1G6kbXS0
十文字勝ちの重要な点は、その形の意味であり縦の線と横の線の交わりに意味がある時私は考えています。
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/05(月) 10:23:29.17ID:nqOo5bUB0
>>677
そちらは近年創始の「柳生新陰流」で、伊勢守から石舟斎ルートの「新陰流」とは違うので、技の意味も違う感じです。
新陰流の十文字勝ちはその意味からして、こちらの打ちが袈裟に入る事は無いです。
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/05(月) 11:37:40.39ID:aaf881nE0
春風館の新陰流は神戸金七先生が柳生厳周先生に師事したものなのに
柳生宗厳(石舟斎)の新陰流とは異なるのですか?
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/05(月) 12:31:28.35ID:nqOo5bUB0
>>680
神戸氏は柳生家から新陰流を学んでいましたが、途中で抜けたので流儀の得とくとしては全体の50%程までです。

新陰流は教習システムが確立されていて、受けている伝位までの技術しか知ることができません。

従いまして、神戸氏系統で彼が受けた伝位以上の技術においては、新陰流のものとは言えません。

また、神戸氏は柳生厳周師亡き後、御子息の厳長師からも習っています。
武道家を自負するなら、自分の師は柳生厳長師と伝えるべきだと思います。
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/05(月) 13:00:45.40ID:aaf881nE0
そうしますと 現在では転会の新陰流だけが全ての技術を伝承しているということですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況