X



トップページ武道
1002コメント253KB

高校柔道を語りませんか? part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 21:34:47.67ID:e2GVExCW0
全国高校選手権の話題で盛り上がりましょう!
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/13(水) 21:21:54.98ID:yFLreZ5i0
今年だけでもすごい。
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/13(水) 21:44:12.51ID:R52YaDNo0
高輪台、確かに組み合わせに恵まれたのは間違いない
でも安田や足立との接戦に次ぐ接戦を制したからこその決勝進出
昨年の順位で決まる組み合わせという与えられたチャンスをものにする力があったからだ
国士舘や荏原のようなエグさも厭わない闘う集団らしさが見えつつある
安田は柔道がきれいすぎる上に全体的に軽い
足立はいかんせんサイズが小さすぎる
問題は修徳、実力は間違いなく3番手なのに昨年からの悪い流れをズルズルと断ち切れないでいるようにみえる
個人戦を見ても勝ちきれない試合、逆転できない試合が多い、熱量がない
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/13(水) 21:51:48.07ID:Vm/9JxoW0
修徳は高校団体日本一を達成した33校の一つに入る超名門校。
集めている選手も地元中心で、育成力は日本一。夏への変化が注目される。
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/13(水) 23:07:46.78ID:2Fssq9jH0
>>317
そんなこと言ったら高輪台だって負けてない。
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/13(水) 23:31:33.73ID:Bzie+SMT0
>>314
今年は石村・柴野がいた上に、組み合わせに相当恵まれたってのはあるけど、高輪台は今後強豪の一角に定着すると思うよ
国士舘・荏原には入学できないけど、センスは持ってる生徒を集めて強化する絵がみえるわ
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 03:10:18.05ID:sxXmW9OR0
>>311
いや名監督というのは神奈川で言えば林田、鈴木監督クラス。高松はまだまだひよこレベル。そもそも40にもならない年齢で名監督と呼ぶには早すぎると言ってるんだよ。
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 08:15:51.74ID:Fng0ZW+I0
名監督は年齢なのか。

持田、岩渕、高波、林田、鈴木監督は名監督。
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 08:50:47.85ID:s4CQEYg40
浅見せんせーは?
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 09:42:38.62ID:1t445quH0
高松は采配は上手いのは間違いないが、育成が上手いかはまだわからないな
重量級の藤井や千野根は伸びなかったし
安藤が無差別王者にでもなったらすごいが
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 11:22:12.22ID:db1SV8Ur0
>>322
高々数年やっただけで名監督とは程遠い。
ここに書いてある名前だけで名監督と呼ぶなら歴史に残る名監督が何十人にもなってしまうわな
せいぜい30年やってから結果を見直して判断するのが妥当
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 11:27:49.51ID:db1SV8Ur0
>>323
長年の高校柔道の歴史を作ってきたその監督達は間違いなく名監督だね。
その中に30代そこそこの監督が入ったらどうしても格下になる。
いずれは名監督と呼ばれるかも知れないが今現時点ではぺーぺーの若手の監督でしかない。
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 11:31:15.58ID:GEvQcXO10
習政権崖っぷち! 
米国が技術強奪の「封じ込め」強化 
米名門大から中国人学生排除

人権無視の弁護士拘束
国際法無視の領土領海拡大
他国へのサイバー攻撃を繰り返すチキン体質
などにトランプ大統領だけでなく、米国の良識派も中国排除を決定

今後は五輪などの国際スポーツ大会で
中国代表選手団の入国拒否をする先進国も増えそうだ
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 13:19:44.43ID:fX+zM4ZR0
水落監督も夏は悔しさ晴らしてほしいな。相模の面子も、桐蔭には劣るがなかなか役者揃っているしね。
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 18:32:26.43ID:ptfYC5nO0
>>321

お前、どれだけ偉そうなんだよW
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 19:14:53.33ID:hvO3lY2E0
30代のころの持田監督は間違いなく名監督だと思う。40にならなければとか、年齢で区切るのはおかしいだろ。
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 19:57:36.70ID:bbXiZw3F0
>>331
年齢というか監督としての年数は名監督としては必要条件。持田先生は20代から監督をしているし全国大会の優勝は14回。これならば十分に歴戦の名監督と言える。
これを基準にするならば名監督の基準をどこにするかという話になるね。
全国大会優勝一回以上の監督とするならば数百人になるんじゃない?優秀な監督の中でさらに特別な人を名監督と呼ぶのが普通だと思うのだが。
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 20:15:29.39ID:bAO8RpjR0
うんまあわかったからここまでね

名監督語るスレじゃないから
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 20:38:54.20ID:a8Y5krQw0
名監督=スカウト力
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 20:45:30.40ID:qea4T9a50
最初圧倒的には強くない選手を伸ばす力なら、修徳、桐蔭、小杉、新田、大牟田は安定した育成力。

最初からある程度強い選手をさらに伸ばす力なら、国士舘、相模、大成、荏原は強いと思う。
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 21:15:43.61ID:9TU7Ulko0
大成は評価は厳しいけど、インハイ個人王者や上位選手は多数輩出。育成もいいと思うよ。
単に、いいチーム作れたときは国士舘が異常に強かったり、采配にミスあったり、いい選手は揃ったが駒不足だったりで優勝できてない。
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 21:17:53.26ID:9TU7Ulko0
その意味で、わりと最近日本一になっている修徳、荏原、桐蔭、天理、崇徳なんかはすごいんだよ。
作陽、大成、大牟田の日本一がみたいな。
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 21:18:44.87ID:iPKxxHY70
>>335
間違いないね
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 21:54:54.46ID:IvWwfiZM0
大成は育成力はない!選手の努力!
補強、スカウトも最近は良くない!
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 22:32:21.37ID:lSRXSh+I0
小杉って最近ぱっとしなくないか?
小杉が強かったのは橘川監督の頃では?
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 01:58:16.28ID:Eq6VEoN30
鈴木監督が名監督なら、高松は歴史に残る監督だな。

鈴木監督がやりとげられなかった3冠、神奈川4連覇を達成したんだから。
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 07:01:23.16ID:wnT07n4u0
斉藤ケガみたいね。背筋らしいがどうかなぁ。
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 10:31:49.74ID:r/esPsUt0
>>342
誰もそうは見てないよ。鈴木監督にはまだ及ばない
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 11:20:51.21ID:WxJQmr7m0
強い選手って割とみんな大なり小なりどこか怪我してるもんだけど
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 12:19:34.11ID:Z/gAsnNI0
15年以上前だけど東京予選準決勝で修徳が前年度全国大会3位の高輪台を破って代表権を獲得したことあったな。
その時は修徳の大森監督が生徒だった頃で決勝では世田谷の瀧本誠に5人残しで敗れてた。
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 12:49:43.95ID:FMtQoGLR0
斉藤がでるから、選手権はテレ朝やフジも取材にくるみたい。独占インタビューも狙っているだろ。

将来金メダリストになったときのための特番の素材集めも始まっている。現時点ではテレ朝がリード。テレビ局の戦いも始まっている。ただ五輪の出番は早くてもパリだね。
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 13:33:39.12ID:3/ihne610
朝飛の長男は高校どこに決まったの?
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 15:33:37.76ID:WeKNeTN60
>>343
全日本予選は間に合わないかな?
斉藤が出るなら見に行きたいが。
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 18:26:27.04ID:rk6LWvkm0
間も無くだね。
国士舘、作陽、大牟田、荏原のシード予想。あとは崇徳、桐蔭、福井、木更津。
もしかしたら大成、新田、津幡がくるかも。
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 19:39:40.20ID:4AgtPuk60
国士舘が優勝候補筆頭なのは間違いないけど
東京予選決勝の健闘で荏原は相当自信付けたんじゃない。
大牟田もかなり力ありそうだし、楽しみだわ。
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 20:41:40.78ID:PvuWCBS00
斉藤いるから、国士舘は1人でも優勝できる力がある。加えて中学三冠メンバーがさらに鍛え上げられている。
スコア上は接戦にできるチームは3つあるが、勝ち抜きの総合力はすごい差がある。ただ、この二カ月で森やグリーン、高橋が斉藤を追い抜いていたら面白い。
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 21:12:15.19ID:3D3TFGZd0
>>350
斉藤は今週末のヨーロッパOPローマへ出る予定だったが取止めたみたい
全日本予選や高校選手権を考えて自重したのだろうね
この大会はレベルは高くないが、斎藤がシニアの外国勢にどれぐらい通じるかみてみたかった
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 22:09:59.29ID:IaLFcte/0
たしか、森が高校生相手に負けたのは昨年金鷲旗の中野寛太戦が最後
そこからどこまでレベルが上がっているか楽しみ。まずは前日の個人戦だな
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 22:55:10.03ID:omuDf6a10
斉藤は高校選手権でるみたいだね。
出番は少しあるだろう。優勝のときの技が楽しみだ。
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 09:15:59.85ID:5tBRUPQg0
ejudo のシード予想は、的確だね。
大成、桐蔭は入らない予想みたい。確かにそうだと思う。
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 09:49:47.24ID:KyhjDwzZ0
第1 国士舘
第2 大牟田
第3 作陽
第4 日体荏原

もしかしたら近畿優勝の仰星もあるかも…
桐蔭はBシードまでか
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 10:00:13.29ID:FY63g25u0
>>335
なにげに木更津の近野監督も凄い。スカウトもだが、前監督の時と柔道の質が違う。
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 10:00:22.59ID:xc6OdWTM0
今朝の世田谷学園の特番見逃してしまった…
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 10:00:34.11ID:YAnf7ad50
どっちでもええ時は地方のとこにせえ
名前だけでシード選ぶなよ

これはわしも同感
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 10:15:29.61ID:0m0vv/SH0
>>358
それを言うなら順当とか妥当でしょう
予想が的確かどうかは結果が出た後でないと言えないので
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 11:21:23.33ID:v2JIHGo90
今年、大成が選ばれたらさすがにおかしいね。戦力、新チーム実績ともに、福井、田村のほうが上だしね。
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 12:28:24.42ID:KyhjDwzZ0
福工大福井は全国で見てみたいチームの一つ 国士舘と大牟田にもいい勝負になると思うし荏原や作陽には総合力で勝つと思うよ
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 12:37:33.65ID:RsrfYF9S0
持田は過去の罪を償っているのだろう
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 12:41:11.21ID:1Pt6w+JD0
福井工大いいよね。
点取りなら大牟田と互角にやりそう。
国士舘にもあたり次第では勝ちそう。
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 14:15:15.71ID:YAnf7ad50
組み合わせ楽しみだな
シードが順当に勝ち上がれば
国士舘vs作陽
荏原vs大牟田
っということか
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 14:40:46.12ID:NXQ+9Ar80
国士舘対作陽の準決勝は楽しみだね。
どれだけ斉藤を疲れさせるか?
それが大牟田戦に響きそうだ。
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 15:23:26.30ID:xg1vW0kG0
持田変わったな
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 15:33:21.80ID:HzysDmly0
福井工大は大型で攻撃力のあるチームだが、
田舎チーム特有の雑なところがある

相手が勢いに乗ってしまうと、
どんどん抜かれてしまう気がする
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 18:32:03.51ID:yCDLdo0d0
どーやったら選手権の組み合わせ見れますか?
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 18:34:39.05ID:hPvfoNuy0
>>373
発表はまだだよ。
17:00から抽選会なので、まだやってるんじゃないのかな。
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 18:45:32.52ID:yCDLdo0d0
>>374
ありがとうございます!
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 19:00:00.92ID:Q6Carj/f0
大成シードか。
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 19:57:34.75ID:gSeBG8z00
>>371
講堂学舎の後楯を無くしたら、変わらざるをおえないでしょう!
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 20:32:13.54ID:KyhjDwzZ0
組み合わせまだ?
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 20:35:23.48ID:gKanaX5S0
第4シードは高輪か、、、
東海大に気を使ったな。
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 20:51:45.48ID:YAnf7ad50
きたな
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 20:52:49.14ID:YAnf7ad50
国士舘桐蔭
作陽木更津
大牟田崇徳
荏原仰星
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 20:56:55.08ID:Jat73qEp0
四つ角は予想通りだね。
桐蔭がシード入りはすごいね。大成は序盤で大牟田と激突。
福井と田村のシード落ちは意味不明。
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 20:57:07.47ID:YAnf7ad50
大牟田難敵多し
作陽高橋気の毒
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 20:58:20.82ID:l73skUIK0
無差別は2回戦で崇徳の福永と作陽の橋
見応えありそうだ
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 21:00:56.74ID:Jat73qEp0
男子81は面白いね。竹市、菅原、大竹、井上の対決だ。
無差別は、高橋と福永が序盤で激突。ここの勝者が決勝で森と対決濃厚。
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 21:11:49.03ID:UOuf3bxr0
>>377
組み合わせ、ここで見れる?
開けないのだが。
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 21:14:00.46ID:xc6OdWTM0
大牟田的には国士館作陽が反対だから消耗少な目で済むかもね
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 21:19:53.11ID:Jat73qEp0
大牟田は準決勝までは固いでしょ。
荏原はそう簡単にはいかないだろうし、ここは注目。
国士館は優勝まではまずます固い。作陽はおそらく斉藤抜きで勝つだろう。
ただ、川野監督は相当準決勝は燃えてくるだろうね。
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 21:43:41.76ID:UOuf3bxr0
見られました。
シード校の初戦は割と厄介な相手が配されているところが多いね。
国士舘は延岡学園、作陽は高輪台、木更津総合は津幡、大牟田は栄、荏原は佐賀商、仰星は福井工大といった感じ。
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 21:48:36.74ID:Jat73qEp0
佐賀商はなかなか粒ぞろいだね。津幡は寺島が強いな。
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 21:56:08.62ID:UOuf3bxr0
IH超級3位の高橋がシード貰えないのは何故?福永もいい迷惑だ。
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 22:00:20.41ID:xc6OdWTM0
>>392
本当ですよね(笑)
しかも広島と岡山で地区一緒なのに
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 22:05:04.37ID:Jat73qEp0
高橋の評判なのかな。
実績では高橋が第一シード、第二が福永だと思ったよ。森はガデ以外は高校個人実績はないが第一シード?
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 22:05:43.79ID:eRX6BOvY0
そこまで考慮されずに抽選なんでしょ、県大会優勝したら出れるんだから自県以外は同じだよ
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 22:26:48.93ID:Jat73qEp0
桐蔭はシード入ったのは素晴らしいが、逆にそれでベスト4はかなり難しくなったね。昨年実現しなかった黄金カード、桐蔭対国士舘。楽しみに待ちたい。
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 22:32:44.69ID:UOuf3bxr0
個人はジュニアやカデの強化選手以外は関係ないということみたいだな。

桐蔭のシード入りは謎すぎる。
名前で選んだなという感じ。
仰星にしても近畿大会優勝以外の実績は?
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 22:38:08.57ID:FY63g25u0
福岡、神奈川、千葉あたりは二校にしていいよ。大濠、相模、浦安、習志野あたりは全国でも相当やるやろ。
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 22:48:18.66ID:UOuf3bxr0
>>398
まあ、ないな。
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 23:08:19.14ID:WGvJ7iS80
相模は一応荏原にも勝ってるし、国士舘にも善戦してるからね。四角クラス。全国でたら面白かったよね。まあ神奈川で負けた以上は何も言えないし、桐蔭が上と認めざる得ない。

夏には頑張ってほしい。
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 00:34:23.83ID:o4Pnmjnx0
桐蔭の安藤は2回戦田村の鈴木じゃきついな
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 00:51:31.68ID:tNfMKWBt0
高橋、福永、鈴木、安藤
誰が決勝に行ってもおかしくない最激戦区
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 01:12:42.88ID:xQ2Yt6140
桐蔭はシードに入ってしまったせいで、8止まりだね。個人的には国士舘、大牟田からずれてベスト4目指して欲しかった
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 01:27:25.71ID:cH8486S60
個人戦は強化選手だけがシード対象だったんだ
ジュニア>カデってことだね
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 07:53:06.70ID:5oaXT8960
>>398
各県出場じゃなく、昔みたいに地区選抜にした方が良いと思う
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 08:06:57.80ID:/TcIdrqi0
>>403
どのブロック入っても四角のチームには勝てないでしょ
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 08:07:12.08ID:KwPpD5Sk0
作陽ー高輪台は好カード。作陽が勝つとは思うが揉める可能性あり
仰星ー福井工大福井はちょっとかわいそう。全くシードの恩恵がないのがつらい
荏原ー佐賀商も楽しそう。荏原も序盤で当たるには面倒な相手
大牟田も第2シードのわりには楽な相手が一校もないのが大変
桐蔭は引きが良い。組み合わせが悪ければ初戦で普通に負ける戦力だと思うが、ベスト8いけんじゃないのこれ
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 11:01:25.03ID:Ig3n39n50
まず高輪台が加藤学園に勝てるかどうか
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 11:24:20.98ID:ZhgyK18T0
作陽と国士館の対決は、川野監督としても勝ちたいと思う。
勝負の年の作陽。国士館のように毎年日本一を狙えるような組織体制ではないので、
今年は優勝しておきたい。

中学三冠世代の国士館に、個人重量日本一の斉藤と強豪大蔵のエースを入れた万全の
国士館。かたや、実績はないが伸びしろと気持ち、猛練習で鍛えあげてきた作陽。
チームカラーは違うが、ここで作陽が勝てば大事件とも言える大一番。
高橋が斉藤を超えているかどうか、前半の出来がカギを握る。
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 12:18:20.83ID:3dr8n6EL0
荏原と大牟田は接戦になるのは間違いなし。やや大牟田上と見る。ただ、荏原は最近日本一になった経験値がある。なんかそこの差がありそう。個人的な予想としては、荏原勝つと見る。
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 12:18:47.33ID:S2D6m1PM0
くっせえ文だな
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 13:03:19.21ID:3dr8n6EL0
国士舘と荏原では、勝ち抜きでは国士舘優位は動かない。
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 14:55:52.91ID:Fu789EFG0
国士舘−桐蔭学園
作陽−木更津総合
大牟田−崇徳
日体荏原−東海大仰星

ベスト8はこの組合せでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況