X



トップページ武道
1002コメント253KB

高校柔道を語りませんか? part35

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 21:34:47.67ID:e2GVExCW0
全国高校選手権の話題で盛り上がりましょう!
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 22:06:46.44ID:+JfmLHJq0
優勝:国士館
二位:大牟田
三位:作陽
三位:大成 or 荏原 or 木更津 or 桐蔭 or 崇徳 or 福井工大
と予想。

第三代表の荏原の位置が気になる。 
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 22:41:33.80ID:6e1s75xy0
>>1
ありがとうございます!
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 23:56:57.90ID:e2GVExCW0
>2

妥当な予想だと思います。力量的には日体大荏原は3位には入ると思います。シード漏れしても同じ東京の国士舘とは山は外れるでしょうし、大牟田以外には自力でシードチームを突破するでしょう。
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 00:06:31.01ID:Z2OMk2rG0
4つにブロックわけしたら
Aに国士館、B?、Cに大牟田と荏原、Dに高輪台が入るんじゃないかな
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 00:52:40.77ID:QTv+6ST70
多分、第三代表ということは意味を持たないと思う。
そこを考慮するなら荏原よりも高輪台を上にもってかなければならないし、荏原は間違いなくシードの力がある一方で高輪台はシードのレベルにない。
選考委員が5ちゃんで語るだけの我々より柔道を知らないなんてことがあるはずがない。
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 01:03:30.31ID:QTv+6ST70
斉藤という最強の駒の保有で国士舘の第一シードは規定路線。
その前提で考えるなら、残るの四つ角は斉藤を引っ張り出せる可能性のあるチームにすべき。
その意味では、国士舘の斉藤以外のメンバーに勝る平均値を持つチーム、若しくは斉藤以外のメンバーをごぼう抜きに出来る大駒(ejudo用語笑)を持つチームに絞られる。
前者は大牟田と荏原、後者は高橋を擁する作陽。
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 01:26:59.87ID:dqkwgOae0
はよ寝ろ
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 08:02:04.70ID:IdV9gQ4F0
国士舘は道下が階級下げてややパワーが落ちている印象。林は間に合わないかな。ただ必ず仕上げてくるはず。

荏原は高校から強化ながら、非常に骨太。育成が素晴らしい。斉藤抜きの国士舘も中学三冠メンバーを鍛えあげたチームながら、そのメンバーを上回る。
大牟田と遜色なし。
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 08:16:00.49ID:4y1HTrGm0
荏原は山城が強くなればなぁ
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 09:29:02.80ID:aJpA1qc/0
山城かなり強くないか?
東京ではかなり上位に入る。化物。
国士舘の鈴木にも引き分けている。鈴木は高輪台を4人抜きしている強者。
その鈴木とほぼ互角。全国でもかなり期待できるのが山城。マジで強いよ。
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 09:30:45.53ID:aJpA1qc/0
福井工大は大牟田に勝つ可能性あるよね。
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 10:02:32.09ID:g8i/6DfQ0
荏原も中学から強化しても面白い。ただ、高校からだからこそのチームワークかもしれないな。2年半の短期間だからこその育成スタイルかもしれん。

国士舘は6年の長期視野に基づく指導。大学は別物かな。今年は中学三冠メンバーの頑張りがためされるね。大蔵のエース林はいないし。もし斉藤抜きで優勝すれば、育成の証明になる。優勝は当たり前だから、内容を求められる。
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 10:16:16.77ID:1EiPdAWb0
高校から強い奴が集まってくるからいいんだよ。中学から入って、5年間後輩やるって、かなりのモチベーションが必要だよ。
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 10:55:35.94ID:qu01ipcl0
大牟田はいつも前評判だけ高くて結果ダメやから選手権はあまり期待しない方がいいかも
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 11:02:58.08ID:uLtKpcRe0
良くも悪くも 灘中がすごいってことか。
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 11:12:51.21ID:vj1TICjx0
大牟田いつも前評判高いか?ここ20年でも4回くらいじゃないか?
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 12:20:00.55ID:oncfLlWV0
今年の大牟田結構強くないか?
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 12:48:52.31ID:yVfCJL0R0
今年の大牟田は強いと思う。間違いなく上位1割に入る。
エースもいる。ポイントゲッターもいる。ムードメーカーもいる。重量級もいる。バイプレイヤーもいる。意外性ある選手もいる。
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 15:18:12.85ID:QTv+6ST70
>>20
良く分からん表現ですな
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 15:50:45.11ID:icLy8uv60
仰星が近畿優勝か
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 15:51:50.55ID:f6LLkTxF0
仰星強すぎる
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 16:01:21.28ID:XPs2kmoZ0
大牟田の前評判高いといえばたまにしかない。たまにあるのがすごいこと。
高森のとき、中村や前原のとき、高橋立山のとき、青山や竹森のとき、そして今回の森竹市久保田服部の4本柱のとき。
今回は決勝進出が狙える。
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 16:07:23.27ID:wnXBHdNH0
個人的な大牟田のオーダー
石本
久保田
竹市
服部
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 16:09:22.83ID:Z2OMk2rG0
毎戦ちゃうでしょ
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 16:09:36.84ID:haJud6Du0
王道オーダーですね
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 17:04:52.56ID:Oxp38XL40
youtubeに福岡予選団体の動画が上がってるが、石本はいい選手だねー。
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 17:20:03.90ID:/AdlhBDd0
大牟田は主力温存のために1.2回戦は沖学園を4人抜きした廣吉を先鋒にもってくるんじゃないかな?
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 18:11:39.11ID:Cf9LwnH/0
高輪どこまで行くか楽しみ
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 18:14:25.87ID:1YR/Ce5M0
高輪台は来年以降は出れないだろうから、頑張って欲しい。
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 18:46:53.57ID:ZdbDhmcu0
>>31たしかに
石村と柴野次第だよね
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 19:31:44.46ID:qFAAP2Mx0
高輪台、ベスト8は目標として設定してほしいな。シード校を1つ喰うくらいは不可能ともいいきれない可能性を感じるくらいの戦力はあると予想する。
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 19:40:57.22ID:QTv+6ST70
>>33
言い方がややこしい。
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 19:46:01.26ID:Z8t+rHJG0
予想
Aシード:国士舘、大牟田、荏原、作陽
Bシード:崇徳、木更津、福井工大福井、東海大仰星
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 20:22:31.95ID:uLtKpcRe0
桐蔭はAシードだと思うな。
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 20:56:39.50ID:4uGD59JE0
桐蔭を推す声もありますが、主要な招待試合を上位入賞を果たせず、相模を破った一点だけの戦績では四つ角はおろか、8強シードだって推しにくいのでは?
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 21:04:35.31ID:WUsQJcL+0
桐蔭は応援していますが、今回はシードはないと思います。招待試合では佐賀商に負けてますし、成績はでてないですからね。ただあれから中野、安藤が急角度な成長カーブしているので本番は楽しみ。相模が県勝てれば四角もありえたかな。
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 21:05:49.96ID:C9j1gumG0
>>25
おいらはこう見る。


久保田
武市
服部
石本


金鷲旗に、五回戦以降このオーダーが組めたら、良いけどな?

去年見てて、上位対戦で副将竹市は少し厳しいかと思ったから。
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 21:45:05.42ID:VbVAR5pX0
81で日本一になるレベルの選手は大駒とみていいでしょ。かつても小原や山本もは上位対戦でも大将だったし。

大牟田は久保田、石本、服部、竹市、森かな。
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 21:48:38.24ID:ZjX1XMv20
>>1
全国高校選手権の話題といっても、斎藤が出る以上は国士舘一択だよな
ここまで優勝確実なのは過去にもそうはない
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 21:54:04.95ID:FsnvIO7V0
>>40
小原は重量級に勝るパワーがあったから別格
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 21:57:48.25ID:LaH/ATIU0
優勝確実なスーパーチームいるから盛り上がるか、または盛り上がらないのか。

かつてスーパースター井上のいた相模の代は、世田谷、小杉、桐蔭、国士舘も肉薄してとから面白かった。
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 22:52:17.60ID:eXdc2uUR0
大成は大竹、小林、竹村、三浦、佐々木、中村
波に乗れば面白いチーム
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 23:44:09.38ID:qIot0sEY0
大成も粒ぞろいだけど、ベスト8かな。
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 00:03:01.40ID:NcB7i+OS0
福井工大、かなりの布陣だな。延岡の戸高も一本負けしてるな。

福井工大のベスト4はある。作陽や大成、荏原には点取りなら勝つわ。勝ち抜きだと作陽には負けるかも。
0047地元
垢版 |
2019/02/03(日) 07:59:47.64ID:DbQudq8a0
鹿児島のレベルが低い中で、鹿児島情報は組み合わせと波に乗ればベスト8あるかも。1年の田中(兵庫県小野中出身)、90Kg級だが無差別代表。昨年はインターハイで5位。昨年より強くなっている。
大牟田は粒がそろっておりベスト4はあるだろうが斎藤抜きの国士館でも勝つには厳しい。森は昨年よりは強くなっただろうが、斎藤や高橋には勝てないだろう。うまいがパワーがない。森を副将において逃げ切る戦いがいいかも。
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 08:55:34.19ID:M2iVaq6s0
大成あまくみられたな。
今年は厳しい年だが、大竹、三浦、佐々木はかなりやると思うが。
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 09:30:14.70ID:5cXVHbSt0
>>44 大成はむしろ試合で波に乗れないチーム。黒潮、水田と招待試合でもいいものを見せられてなかった。今年は厳しいと感じます。
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 13:11:05.94ID:/6CHBfFD0
大成は今年は高校柔道で成績だすと思いますよ。ただ団体はややキツイかな。
ただ春の新入生が怪物揃いなので夏は楽しみ。といいたいところなんだけど、一年はインハイにはでないから、来年以降は団体は日本一狙えます。国士舘と相模と互角にやれます。
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 13:30:41.96ID:EBvHR66d0
>>47
森なら高橋勝てるでしょ
県大会個人戦で久保田、服部とも試合してたけど、投げ込みみたいだったよ
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 13:39:46.37ID:mk3puw9Q0
怪物!化物!

アホくさ
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 14:03:11.92ID:JYzddwyA0
森は足技あるし、かつげるんだよね。
戸高にも一本勝ちしてるし。
村尾にも勝てるくらいの選手。
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 14:36:25.49ID:DwoCeFby0
>>53

村尾に勝てるわけないだろ。東京五輪候補だぞ。
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 15:12:22.16ID:0CTqtUsX0
いや、森は100に上げたから。
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 15:43:34.89ID:8bAr8m4C0
大成の三浦は、無差別優勝することあたりかなりのものだね。伸びてるよね。
大竹はかなり強い。81の優勝候補の1人だろ。井上、菅原、竹市、大竹、増地あたりか?
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 15:52:53.76ID:Yqu2XKYR0
>>55
だから村尾に勝てるという根拠にはならない。
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 16:02:51.71ID:kv00i6J40
村尾って今年の全日本の神奈川予選(無差別)優勝じゃなかった?
さすがにまだ村尾の方が強そうだが
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 16:16:32.19ID:0wbNXfvc0
やってみないと分からないよね。
森は去年と別人な強さだし。
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 16:44:09.20ID:UKeczuVc0
大成は一年はインハイ出さないと言ってる人はなんなんだ
菅原稲田稲木とか出てたろ
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 17:22:35.30ID:fSV26VWb0
村尾は東京五輪候補筆頭の大物
森や斉藤とは格が違う
その2人じゃ手も足も出ないよ
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 17:26:38.50ID:Yqu2XKYR0
>>61
どう考えても筆頭ではない。
あと、斉藤を巻き込むとややこしくなる。
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 18:08:29.90ID:mk3puw9Q0
物事を大袈裟に書き込むやつが最近多すぎるわ

ちょっと考えて書き込めよ
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 18:24:11.32ID:wW2OIMjB0
>>61
村尾は候補の端っこにギリギリかかる五番目で実質候補ではない。
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 18:53:13.57ID:/XKWGsgV0
>>60
出てない
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 18:58:25.06ID:xpWCQ0VO0
大成は一年はインハイはだしたことないだろ。記憶ではない。
石田監督の方針として、練習を頑張っているものを試合にだすだからね。強いものがレギュラーなわけではない。
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 19:18:30.16ID:Yqu2XKYR0
>>66
それは石田輝也に直接聞いたのか?
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 19:24:56.27ID:xpWCQ0VO0
直接は聞いてない。
ただ選手を出す方針は、いたる場所で公表してるよね。
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 19:37:35.93ID:Yqu2XKYR0
>>68
例えば?
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 19:53:50.51ID:f0enVrCv0
しつこいな。記憶では、明大スポーツとかでもでてたし、選手壮行会なんかでも
いってたと思うよ。

実際に1年がインハイ団体でた実績はないんだし、それはそれでいいんじゃないか。
稲田、稲木、菅原、中井、神鳥、東部、上田、阪本、奥村、みんなないよ。
別に詮索しなくてもいいよ。とにかく、春の選手権頑張ってほしい。
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 20:15:58.20ID:Wbo6SgTv0
>>70
何か怒ってるな(笑)
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 20:29:39.75ID:cZYlt2bm0
大成は点取りがいいね。勝ち抜きはややつらい。
福井工大は2年前の長崎日大を思わせる。
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 20:53:09.33ID:Hi5/Egop0
>>71
はい
69と同じ端末
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 21:00:21.74ID:UvKJi3Xf0
石田輝也が「1年生は出さない」とか明言しているのを聞いたことないからソースはどこだと聞いたまでだ。
何をそんなにイライラしてるのか?
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 21:15:44.90ID:EVVJoa220
国士舘は今年強いな。勝ち抜きは負けようとしても勝つだろう。
点取りも、一点は確実だし、残り4人から2つ取られなければまず負けない。点取りもよほどがなければ優勝するだろう。万が一があるなら、オーダーがはまったときの大牟田くらい。
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 21:17:35.16ID:Q+/gQh3U0
>>74
自分で調べずに質問責めにするからじゃない?笑
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 21:23:31.39ID:P1iF51960
>>76
前から言ってる人がいて、調べても全然出てこないから聞いたのだが。
あるんならソースを示してくれ。
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 21:24:07.54ID:kpXqZVyq0
>>74
お前もしつこいって言われたくらいで怒んなってw
ID変えて自演までしようとしてさw
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 21:46:00.74ID:YhLz6IX30
ダークホースは福井工大、桐蔭、崇徳、木更津、埼玉栄、高輪台あたりか?
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 21:48:21.53ID:dye9k8N00
>>70
その通り
1年生がメンバー入りしたのは金鷲旗の並木くらいかな
インハイ個人でも1年から優勝する人すら少ないな
1年と3年が総体予選の準決勝であたる仕組みになっていたからな
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 22:21:23.87ID:nsFUb7iz0
稲田と稲木は間違いなく1年でインターハイ団体に出てたぞ。しかも県予選ではなく、インターハイ本戦で。
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 22:24:59.20ID:nsFUb7iz0
稲田と稲木が1年で佐賀インターハイ本戦出たときは、稲田、稲木、吉井健、平賀、菅原あたりがメンバーだったかな。稲田や稲木が出たから、3年の代の川島とか西尾とかは補欠だったのを覚えてる。
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 22:25:43.81ID:BJKEE5Qx0
稲田の2つ上って吉井健とかだっけ?
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 22:26:09.78ID:BJKEE5Qx0
あ、更新してなかったわ
すまん
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 22:30:48.95ID:OubPzt8r0
冨田とかもいたでしょ
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 22:38:49.35ID:nsFUb7iz0
冨田は最後のインターハイはレギュラー落ちしてた記憶が…
稲田、稲木、菅原、吉井健、平賀だったと思うんだが。どっちにしろ稲田、稲木は1年で間違いなく出場してたよ
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 23:06:59.37ID:AEhLHbHE0
大牟田のメンバー5人ってどれくらいの強さですかね?
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 23:24:48.52ID:SMmz1sku0
東海大仰星は近畿大会優勝でシード権もらえそう。
超級中村、90柏野、81本原、73朝田
いいメンバーが揃ってるかと。
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 23:29:49.21ID:EBvHR66d0
>>87森、竹市は100、81の全国優勝レベル
久保田、服部は全国ベスト8〜16レベル
石本は試合見る限りかなり強いと思う。
まだ未知数だけど久保田、服部にも劣らないかと。
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 23:34:59.80ID:kkmW+Y7d0
>>19
ごめんムードメーカーってだれ?
そんな大牟田のこと知らんやろ
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 23:36:52.55ID:kkmW+Y7d0
>>35
間違いないね
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 23:40:28.34ID:t8rfHpsr0
村尾、中野は今年も全日本に出てほしいな
できれば斉藤も。予選出すとかいう噂があるかほんとだろうか
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 23:43:00.17ID:kkmW+Y7d0
>>19
ごめんムードメーカーってだれ?
そんな大牟田のこと知らんやろ
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 00:36:41.03ID:oFp0tHQZ0
>>61
流石に釣りだよな
斎藤は村尾が一本負けした中野に勝ち越してるし、相性的にも村尾は斎藤に勝つのは厳しいと思う
団体戦なら引き分けはありそうだけど
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 01:11:41.40ID:IItDsylh0
>>89
久保田と服部はそんなに強くないんですか??
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 08:17:23.73ID:RuPO2dmr0
まあそんな追求する事でもないやん
俺がその記事見つけたら貼るよ
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 11:23:47.54ID:7rfZZSaI0
大成は吉本が強いらしいぞ、新人戦も優勝した。
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 11:30:19.23ID:j5jHTQk40
吉本は新人戦の超級で小林に一本で勝ってる。吉本もレギュラーに絡んでくるんじゃないか?
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 11:32:09.44ID:7rfZZSaI0
大成は吉本が強いらしいぞ、新人戦も優勝した。
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 11:47:30.36ID:8K0IcxCn0
国士舘、歴代最強チームの大牟田に勝って3冠を奪取出来るか
今年の大牟田はやばすぎる
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 11:54:36.43ID:mBcIy5qd0
森と斉藤の最強対決が今大会の華になる
高橋、安藤もこの2トップに挑みたいところだが、まず辿り着くのが難しい
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 11:55:23.93ID:mBcIy5qd0
相当対策を練ってくるはずの森の勝利と予想
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 13:06:11.43ID:7tAVkmQv0
世間を知らないんだろうね。福岡圧勝で全国トップだと勘違いしてしまった。よくある田舎者のパターン。
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 13:25:09.59ID:bVRvZHQw0
飯田の代の国士舘と江原より、今年の国士舘と大牟田の方が差は小さいから、大牟田が勝っても驚かない
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 13:26:14.98ID:bVRvZHQw0
荏原
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 13:40:27.95ID:g2cfBRBZ0
>>100
吉本は実際まぐれで勝ったようなものだよ。
団体には絡まないと思うぞ?
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 15:41:06.57ID:/C2Vw9ok0
>>102

安藤が候補に上がるのがすごい。。
去年のインターハイも、安藤が今くらい強かったら、桐蔭優勝あったかもね。

高校生は短期間で恐ろしいほど伸びるな。
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 15:59:10.58ID:HTIMMspQ0
>>95
団体戦なら十分駒になると思いますよ。
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 17:06:50.08ID:2u0GaX9a0
>>109
神奈川の新人戦、選手権個人・団体と見たが、少なくとも安藤に全国トップクラスの力はないよ。
全国の個人戦では初戦敗退も十分あるレベル。
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 18:01:11.04ID:+NdoCkU+0
安藤、この二週間で伸びてないか?
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 18:14:08.99ID:31FqcGMX0
国士館の主力がみんな左組なのに対して作陽の主力がみんな右組だからお互いに分けやすそう
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 18:32:11.18ID:a86XAicQ0
たしかに。国士舘はみんな左だね。右は鈴木くらいかな。
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 19:24:57.86ID:PLBapB+40
藤永は右組みに破壊的に強いから、作陽では止められない。
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 19:42:07.74ID:yoyguZpe0
斉藤が三試合したあとに、森がでるなら勝ち目あるね。
久保田、武市を前にだして、4人を片付けたい。
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 20:52:40.38ID:Z2U8slk90
>>116
うーん、現実的じゃないかな。
久保田は道下、長谷川、藤永から取ってこれるとも思えない。
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 21:06:10.98ID:d4Hp3eTb0
>>110
もし国士舘だったらレギュラークラスでしたかね?
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 21:12:20.60ID:yoyguZpe0
森が斉藤に勝つなら、タイではまず無理。斉藤が二試合から三試合したあとにしないと無理だと思う。
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 21:17:59.85ID:kGoxDc0+0
あの中野寛太でも勝てない斎藤になんで森が勝てるの?そんな強いの?
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 21:20:16.54ID:NyhmjzmJ0
斎藤はジュニアじゃ敵なしだろ
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 21:46:59.24ID:lJah5eaC0
斉藤の相手になり得るめぼしいタレントが森くらいしかいないからね
実際試合したら2分くらい粘って大外でねじり倒されるのが現実的ではある
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 21:59:04.93ID:zEGGl1vl0
まあね。森は階級上げたから、道下、福永より強くなったと思う。
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 22:09:29.53ID:lJah5eaC0
福永も実績、体格ともに十分全国上位クラスのはずなんだけど、
ポテンシャルに見合ったインパクトを残せていなのは気がかり
中学まで斉藤と互角だった選手だし、ケンカ四つなので、
斉藤を止めうる選手の一人ではあると思う
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 22:17:05.15ID:Y2vmCr9b0
>>115
国士舘の藤永が苦手なのは同じ左組では?
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 07:07:15.37ID:gv+p2kHL0
だから作陽は右組み多いから、藤永を止められないと思う。
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 10:53:05.89ID:YHCcMwCy0
>>124
カデ優勝してたけど高校カテゴリではあんまりだよね
今年こそ頑張ってほしい
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 13:43:31.78ID:RQbKxtFU0
大成の吉本は厳しいと思うぞ。
三浦に負けて、高橋にも負けてるからな。
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 19:03:25.27ID:UtpKl6Ot0
国士舘は大牟田を警戒してるみたいだね。作陽についてはエース対決で勝ちが見込めるし、周辺戦力もやや差があるので負けはないだろう。

大牟田の主力は国士舘大学多いし、大学でのレギュラー争いの要素もある。
藤永、森の100の争い。81は鈴木と竹市。
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 21:12:08.71ID:H4ttLfUb0
鈴木と竹市なら竹市の方が全然強いよ。
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 22:14:45.25ID:CLqgdpKw0
道下は90、林は100だよね。
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 23:02:06.40ID:CLqgdpKw0
福井工大の、富田と古場って強すぎないか?
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 23:05:45.12ID:4Vs73Q0N0
>>129
ん?警戒してるとは?
何か国士舘関係者がコメント出してるの?
実際国士舘に迫るチームは数少ないから当然大牟田対策は考えるだろうが、じゃあ作陽は放っておいても勝てると国士舘が考えているのか?

あと、誰が国士舘に来るか分からんのに今から大学のレギュラー争いを意識するか?
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 23:26:50.50ID:dwK28Ft90
国士舘戦は藤永の位置を読んで左組を当てて引き分けることが必須
右組を当てると出足払と帯持ち内股でねじ伏せられてしまう
右組を続けて並べると全抜きもあり得るレベル
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 23:59:11.99ID:ahfE+wf+0
普通にやったら斎藤抜きでも優勝候補筆頭に挙がるくらいの差があるでしょ
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 01:18:16.85ID:hhRGDcEQ0
>>135
荏原にリードされて斉藤を引っ張り出されたことを忘れたのか?
藤永の喧嘩四つに関しては、釣り手を上手く使って背中や帯を持たせないこと、具体的な対策はどこも練っていると思う。
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 01:41:53.56ID:t+CWgVdi0
>>137
よくやれば斉藤がいなければ勝てないということでしょバカなの?
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 01:52:35.48ID:t+CWgVdi0
今年の国士舘を倒すのは他校にとっての至上命題。
普通に来るわけがないだろ。
それこそ死に物狂いで来るよ。
それを普通に迎え撃ったら、また斉藤を引っ張り出されるはめになるぞ。
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 06:48:41.03ID:cO//by2C0
飯田の時も飯田以外も充実してたはずなのに荏原相手にみんなポカして結局ビハインドで飯田引っ張りだされたしな
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 08:04:04.51ID:5d0llgpe0
飯田がいた時は他の4人が更に充実してた
都予選では荏原に3人残しで勝ったし、飯田の出番が来るなんて想像も出来なかった
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 08:26:25.63ID:BSsGkI8K0
斎藤居なくても優勝候補筆頭なのは事実なんじゃねーの?飯田の代も荏原に負けたけど10回やったら8回9回は勝ってたろうし
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 09:05:55.56ID:9SzYz1px0
その一回の負けが本番で出るからおもしろい

本番が楽しみだ
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 09:19:56.13ID:e8fYxoMU0
作陽旋風春に起きたら面白い期待
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 09:27:24.15ID:gW+NPTY30
荏原はモンゴルの選手が覚醒したからね。あの大会はドラマだった。
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 12:38:58.83ID:PULx1xSt0
本番は独特の空気もあるからね。単純に戦力とおりに行く年もあるが、いかない年もあるからな。
今年が後者なら面白い。万が一が起こせるとしても、作陽、荏原、大牟田、桐蔭、木更津、崇徳くらいしかない。
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 12:49:32.34ID:dCZK5diB0
146に限ったことではないがなぜ桐蔭、木更津の評価がやたら高いんだ?どちらも昨年に比べるとかなり落ちてるし、桐蔭も相模に勝っただけ、木更津に至っては新チームでは大きな戦績はほとんどないと思うんだが…
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 13:09:54.28ID:iRNutZh+0
桐蔭は無差別王者の安藤いるし。虎の子の中野がいるからね。
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 15:08:57.96ID:BSsGkI8K0
その相模に二人残しで勝ったからじゃないの?直近の試合でトップクラスの相模にそれだから期待するのは普通でしょ
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 15:23:29.29ID:5d0llgpe0
斎藤抜きなら、優勝候補はリアルに大牟田
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 17:51:07.54ID:KeJyF91V0
桐蔭を高評価する方もいますが、新チームになってからいい試合をしたのは神奈川県予選決勝の相模戦だけ。黒潮、松尾、水田と褒められる試合はほとんどなし。これで桐蔭が全国大会で活躍できるとするのは早計でしょう。私は全国ベスト16が妥当なとこだと感じます。
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 18:08:12.03ID:cO//by2C0
また飯田の時と比べちゃうけど飯田は2年の夏までは3年の山田が大将格で、ある意味自由にやってたのと、齋藤は1年からずっと大将張ってるって違いがあるな
もしかしたら今年の国士舘の方が盤石かもね
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 18:42:01.04ID:+6ugSbvs0
波乱なければ国士舘優勝だよ。まあ9割八分国士舘優勝だと考える。

当日のオーダー大失敗、斉藤が試合直前または当日に大怪我、道下長谷川藤永のうち2名が試合にでれなくなる、これらがなければ国士舘優勝と考えていい。
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 19:32:23.48ID:TFQIS+js0
桐蔭は全国ベスト4くらいじゃないかな。安藤の急成長に、持田、町方まで伸びれば、一気にトップレベルかと。
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 19:37:03.75ID:b3tI0KrB0
持田は伸び代やばいよね。町方もセンスがあれば体格あるし怪物だよ。
佐々木は技巧派、安藤は成長スピードが異常、中野は高校柔道に慣れてきて全国でも屈指の大駒だろう。国士舘や荏原のポイントゲッターに勝つ相模の近藤に二連勝は桁違いの強者。
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 19:48:50.67ID:qPaX0A2p0
斎藤のいる国士舘>>荏原=大牟田>=作陽=斎藤のいない国士舘

勝ち抜き戦だとこれくらい差がでる
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 20:07:29.74ID:XJoxe+wp0
国士舘高校の生徒である斉藤がいるいないの議論は意味なし。いるんだから。

そんなこといったらグリーンいない荏原、森のいない大牟田、高橋がいない作陽の戦力分析もしないといけなくなる。
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 20:45:01.59ID:t+CWgVdi0
まあ、斉藤を座り大将にしたまま優勝出来るかというと難しいかも…ってくらいに捉えておけば?
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 20:47:39.93ID:t+CWgVdi0
>>150
まーそうですかね。
斉藤がいる国士舘には勝てないだろうが。
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 20:50:59.88ID:t+CWgVdi0
>>151
同意。
伸びしろはあるチームだと思うけど、現時点で上位に絡む力はないと思われる。
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 20:57:46.26ID:l78OsjK/0
>>94
>>61 のいう「村尾は斉藤とは格が違う」はあながち間違いではないな
もちろん体重差があるから直接対決では分が悪いだろうけど、村尾は既に
GS東京で3位になるなど、シニアのトップレベルでも活躍しているので、
現時点では斉藤よりも格上だろう
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 21:17:30.88ID:V31Co13F0
桐蔭がどこまで出来るかは未知数だけども招待試合の事で判断するなら相模がそこに負けた時点で判断材料としては弱いでしょ
ダークホースとして注目したい
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 21:33:51.21ID:S0u+O0Nn0
ダークホースの名にふさわしいのは、北海!
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 22:21:59.13ID:SAVV+Ryr0
桐蔭は戦力は高くはないし、純粋戦力だけでいうなら、全国で14番目。

ただ、型にはまったときの駆け引き、監督の戦術構成、1秒にかける執念、一昨年三冠のプライドで、他校を上回る。そこが噛み合えば戦力上の高校にも勝てる。その意味でダークホースだね。2年ぶりの優勝を目指して突っ走れ!
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 22:34:19.45ID:1f3rGkcs0
14番ってよく数えましたね。笑
一年頼みの相模に勝ったくらいで、だいぶ強気ですね
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 23:15:17.96ID:d5mZ0Mus0
新潟の開志国際高は大倉先生迎えて創部2年で全国出場か
野球やサッカーでそういうのはたまにあるが、柔道では珍しい
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 23:19:45.45ID:y2Df/4m50
桐蔭をやたらと評価してる方は多分同じ人。>>151の方が言うようにいいとこベスト16が妥当
安藤は逆の一本背負いしか勝負技がなく相手が前に出てこなきゃ取れない
中野は技巧派だけど身長が低いだけに奥襟取られて持久戦挑まれたら厳しい
上位対戦を勝ち抜く力は正直ないでしょ
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 23:19:54.27ID:9X8NAnvO0
>>166
6、70人部員がいるみたい。
スカウトも手当たり次第!
埋もれる奴がタップリ。
の割に強くないね
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 23:36:13.02ID:rfuM7rlR0
本来四角当確の相模に勝ったんだから、桐蔭はベスト8までくると思うな。ベスト4は目標として設定してもいいと思う。そのためには、国士舘、大牟田、作陽、福井工大を崩す必要あるが流石にこれはキツイけど、目標にはしてほしい。
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 23:36:54.96ID:Kzr5RKIb0
はっきり言って今回は絶対に国士舘
斉藤を誰も膝をつかすことすらできない
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 00:30:49.87ID:a+70yYTu0
斉藤との試合は、普通に組んでるだけなのに、次々指導が貯まる絶望感が凄まじい
少なくとも抜くのは不可能と腹をくくり、どのチームも副将エースで分け狙いでくるだろう
一番苦戦したのが東京予選の荏原戦でした、というオチでも全くおかしくないと思う
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 07:06:36.15ID:EUUwqqlR0
>>170
あまり断言すると飯田の代の時に大恥かいたバカみたいになるぞ。
まあ、国士舘だとは思うが。
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 07:31:47.63ID:wD/5OQtg0
お前らの予想引くほど当たらないから、今年は大牟田かもな
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 11:37:38.58ID:qkAmRnhT0
>>170
膝をつかすことすらできない
つまり寝技でも膝を付いたらあんたの言った事はハズレになるね
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 12:30:06.24ID:XA8bZ5eW0
桐蔭はインターハイなら可能性あると思うよ。持田、町方が伸びれば、むしろ総合力では去年を上回る。
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 13:20:16.37ID:+lt9a0Dk0
今年の国士館倒すチーム出たら盛り上がるだろうなー
前評判通り国士館が優勝するなら圧勝してほしいね
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 15:15:59.97ID:jUEyxAfG0
結局、富士学苑の噂は本当なの?
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:06:21.58ID:D8cJ2IuW0
斉藤に欠点を見つけるならスタミナ。斉藤までにリードできる戦力、かつスタミナ消費した斉藤に対抗できる選手の保有、この2つを見出せるなら大牟田しかいない。荏原、作陽ともに難しい。
だから結果はともかく、決勝は盛り上がると思う。森の左右の足技が、スタミナ切れた斉藤にか軽くイメージはもてるよ。
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:07:06.11ID:fe2LOgeY0
>>179
あとは組手の上手い相手だと苦戦するケースが見られる 講道館杯では上田に完璧に封じられていた
しかし、斉藤相手に組み勝つような高校選手はちょっと見当たらない
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:27:33.35ID:b4udYSIQ0
大牟田は士気も高いだろう。とにかく決勝は楽しみ。まずは個人で森と竹市で優勝する。
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:52:46.32ID:EUUwqqlR0
まあ、何が起こるか分からんし、決めつけるような書き方はやめた方がいいよ。
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:59:16.01ID:aVPBtIcC0
>>174
あなた柔道やったことある?
柔道で膝をつかすこともできないという意味はかなりの実力差があるという意味なんだよ
まあ素人は楽しく柔道を見とけばいいよ
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 22:19:37.28ID:FQnaNRaS0
>>183
かなり実力差がある生徒同士で乱取りさせる時、弱い方に、膝つかせたらお前の勝ち、とか言ってやらせることあるな。
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:14:01.17ID:jOh2+3Wq0
>>183
それくらい実力差あると思うな、、
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:32:51.08ID:YAl03Xri0
ここの予想が当たらないなら優勝は荏原だな、国士舘圧倒的勢と大牟田もやるぞ勢と桐蔭はダークホースだよ勢がいるから次点の荏原になる
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:38:29.20ID:hraTDk9F0
実際昨年度、自分から仕掛けて掛け潰れた場合を除いて、
高校の試合で斉藤が崩れた場面はまったくと言っていいほどなかった
通用した技は中野寛太の足技だけ。膝の話もそんなに大げさじゃないと思うよ
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:22:23.70ID:4Y68Lzi30
>>187

桐蔭の関根みたいなタイプが一番苦手だろうな。
斉藤が高校以降負けた相手と言えば、足立の山本の小外。崇徳の長岡の袖釣り。
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 12:29:55.16ID:27vKsXc50
国士舘と荏原が同じ山に入るとは思えないし、
作陽と大牟田では大牟田の評価の方が高い
だから準決勝は国士舘と作陽、大牟田と荏原になりそう
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 12:41:25.72ID:t9LxCz5H0
斉藤は中野、香川、上田にも負けている。練習では道下にも負けた。
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 13:57:18.00ID:IEpOe2Eu0
こりゃまた頭おかしそうなやつが来たな
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 14:02:04.90ID:P6fLOyRm0
四角はシードは、国士舘、大牟田、作陽、桐蔭かな。桐蔭は相模に圧勝したのが、やはりでかい。
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 15:11:02.18ID:YWvy7Sr70
いやー桐蔭は四角はキツいだろう、内側のになると思う。
荏原と桐蔭が四角は食えるかが見所だな
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 15:30:42.24ID:jH6ZXzdu0
トーナメント発表されるのいつなの?
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 16:35:57.11ID:WJduTFRU0
>>194
抽選は来週末かな
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 16:42:32.73ID:jH6ZXzdu0
>>195
ありがとう!
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 18:04:14.94ID:VlhWuQEY0
ダークホース、大成、桐蔭、福井工大、作陽、埼玉栄、高輪台、新田あたりか?
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 18:50:26.22ID:rRyc+2B+0
ダークホースってえのは予想できないチームの事を言うんじゃないのかい?!
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 19:29:50.61ID:Qzx4M/VM0
大阪も強いんじゃないの?
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 19:35:56.27ID:SI+Tywfv0
ぎょうせい、延岡、佐賀商もなかなかやると思う。あとは木更津、津幡もね。
新田は粒ぞろい、小杉も良い。
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 20:28:55.60ID:WJduTFRU0
田村も強いみたい。エースの鈴木は良い選手。
仰星は近畿大会優勝以外の実績はどうなんだろうか。
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 20:58:35.21ID:Cdgyj97/0
柔道人口の少なさは悲しすぎる。
もう少し、人材確保しないと。
隠れた人材を発掘しないと相撲みたいに
なる。

本屋さんには近代柔道おいてません。
不良在庫になるらしい。
わざわざ頼まないといけない。
恥ずかしいからもうかわない
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 21:02:16.99ID:4Y68Lzi30
>>202
鈴木は去年2年で100kg級インハイベスト8。福井工大の酒井にも勝ってる。招待試合でも作陽の嵐を投げてたな
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 21:46:55.00ID:QkLL9FQ90
>>203
恥ずかしさを忍んで近代柔道を買い続けて廃刊の危機を救うという選択肢はないものか。
専門誌もなくなると、いよいよ柔道は終わりだよ。
まあ、最近はejudoやSNSの情報で大体のことが分かるから、買っても読み飛ばすことが多いが。
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 22:34:04.49ID:4Y68Lzi30
田村の鈴木も全中は森に準々で当たってしまってベスト8だったが、東北大会では平山にも勝って優勝してるからな。
インハイでは森に次ぐ優勝候補になりそう。
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 22:40:46.06ID:ARXMueIx0
平山強いよね。全中では国士舘の鈴木にも勝ったし。何より上背あるから100でもシニア狙えるよ。
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 22:56:19.82ID:QkLL9FQ90
>>207
平山は飯田のようになると期待したが、現状はちょっと違う感じだな。
抱き込み系の技が多い。
前技がもう少しあると小外や裏投げももっと活きると思うが。
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 23:06:04.52ID:2l92C8sr0
田村の鈴木は無差別で東北優勝
決勝の相手だった山形工の選手は夏の東北大会では鈴木に勝ってる模様
0210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 23:16:10.17ID:QkLL9FQ90
>>204
福井工大の酒井は良くも悪くも正統派の真っ当な柔道。将来大化けする可能性あり。
鈴木は跳ねるも担ぐも出来、硬軟併せ持つタイプ。
どちらもいいところにいきそう。

あと、今大会の男子個人で最もレベルの高いと思われる81で佐賀商業の小畑はダークホースになりそう。
桐蔭の安藤中野に連勝。塙の息子にも勝ってたね。
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 23:22:36.30ID:QkLL9FQ90
>>209
遠藤?
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 01:56:59.81ID:+CpYKDCF0
柔道人口の減少やばいよね。

少年柔道の指導は昔のままだよね。
男女混合無差別の試合なんてなくなればいいのに。
あれじゃ小さい子や細い子はそっぽ向くよ。
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 05:21:03.52ID:W1E4r4/40
野球とかも結構目に見えて競技人口減ってるけど、柔道の減り方は尋常じゃない
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 07:52:31.40ID:ixUIe9Ay0
>>212
結果、男子シニアの重量級の弱体化
少年柔道時は特に体格の差が結果につながりやすい
工夫しなくてもある程度勝てちゃうから
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 08:24:53.98ID:wX/s1Muf0
酒井って、戸高に一本勝ちの人?
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 09:11:49.41ID:4RruVny80
>>213
柔道の死亡事故発生数の多さが問題になった時に、公立高校の柔道部が多数廃部になったと聞いた。
校長からすると、自分の在職期間に死亡事故が起きると退職金等の査定に響くとか何とか…。
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 10:25:23.19ID:wwGoneST0
>>215
試合を見てたけど、ひむか杯では本戦では酒井とやってなくて、錬成試合で戸高と酒井がやって、戸高の開始早々内股一本勝ちだったよ。
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 11:00:03.83ID:4RruVny80
>>217
ひむか杯では戸高に次ぐポイントゲッターの中西に一本勝ちだね。
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 11:21:08.81ID:FYa4vvuR0
>>214
全日本選手権の高校生出場を見ても感じられる。1960から2010年までの4人に対し、それ以降6人もいる。どの世代にも有望選手はいるが、全体の層の薄さにより予選通過が楽になっている。
インターハイの二年生王者や連覇の増加も同じく。
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 12:17:02.77ID:j/8nb3+K0
福井工大が決勝にくると勝手に思ってしまっている。荏原よりやや上かなと。
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 12:55:11.04ID:W1E4r4/40
>>213
部活動のスポーツとしては柔道が一番死亡事故多いらしいしね・・
うちの地元の中高団体戦のトーナメント表は自分がいたときと比べて半分くらいになってるし、
4人で参加してる学校がベスト8に入れたりしてる
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 14:25:56.86ID:mHjHnXAl0
山口いたときの長崎日大、今年の福井工大は戦力の骨太さが似てるわ。
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 14:37:55.99ID:1vKSkU540
イキますよぉ、イキますよ、イクイク…ハァ…ハァ…ハァ…ヌッ!
ヌゥン!ヘッ!ヘッ!
ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛
ア゛↑ア゛↑ア゛↑ア゛↑ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛!!!!
ウ゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ!!!!!
フ ウ゛ウ゛ウ゛ゥ゛ゥ゛ゥ゛ン!!!!
フ ウ゛ゥ゛ゥ゛ゥン!!!!(大迫真)
…ウッ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、 ヌ゛ッ! ハァ、ハァ、ハァー…
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 17:03:33.19ID:1vKSkU540
イキますよぉ、イキますよ、イクイク…ハァ…ハァ…ハァ…ヌッ!
ヌゥン!ヘッ!ヘッ!
ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛
ア゛↑ア゛↑ア゛↑ア゛↑ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛!!!!
ウ゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ!!!!!
フ ウ゛ウ゛ウ゛ゥ゛ゥ゛ゥ゛ン!!!!
フ ウ゛ゥ゛ゥ゛ゥン!!!!(大迫真)
…ウッ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、 ヌ゛ッ! ハァ、ハァ、ハァー…
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 17:33:48.21ID:1vKSkU540
>>221
しっかり教師の目が行き届いていれば防げる事故もあるだろうし、柔道離れはなんか悲しいなぁ
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 18:25:10.36ID:VHJKVe1Q0
1コケだったね
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 18:29:55.00ID:lqpbKkkI0
相手はジュニアらしいじゃないか
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 18:39:35.30ID:W1E4r4/40
最近ちょいちょい負けるね
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 18:45:42.85ID:1vKSkU540
イキますよぉ、イキますよ、イクイク…ハァ…ハァ…ハァ…ヌッ!
ヌゥン!ヘッ!ヘッ!
ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛
ア゛↑ア゛↑ア゛↑ア゛↑ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛!!!!
ウ゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ!!!!!
フ ウ゛ウ゛ウ゛ゥ゛ゥ゛ゥ゛ン!!!!
フ ウ゛ゥ゛ゥ゛ゥン!!!!(大迫真)
…ウッ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、 ヌ゛ッ! ハァ、ハァ、ハァー…
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 18:53:15.23ID:PS7uhg8e0
阿部兄、かつての絶望的強さがなくなっている。初戦かつアウェイなので東京世界選手権、東京五輪とは参考にならないが、いい薬だろう。いよいよ本気になるかもしれない。
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 18:56:16.05ID:nmjgWh/y0
?何回 負ければ、本気になるん。
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 19:08:44.68ID:e4cjWvi40
外国選手のパワーが全体的に去年より強くなってるようにも見える
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 19:25:49.99ID:PS7uhg8e0
三回くらい負けたら目を覚ますんじゃないかな。自分は無敵ではないと。
だから選抜負けたら、かなり必至になるはず。
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 20:13:04.51ID:HrZuuYWL0
研究されてんだろ
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 20:19:12.27ID:dRvoFajR0
一二三の柔道自体は素晴らしいけども、Big mouth で少し天狗になっている面があるね
斉藤は世界jrで二本もとられたが、かえってあれで良かったかもしれない
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 20:24:06.82ID:nmjgWh/y0
もう、崖っぷちやろ。
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 20:29:27.51ID:4RruVny80
>>234
選抜で負けるまで必死にならないならアホですよ。
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 21:13:08.08ID:W1E4r4/40
一二三がもしダメになったとしても他の選手が代わりに頑張れってくれればいい
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 21:32:43.87ID:rRDn9D7v0
>>231
志々目と田代と遊んでる暇があったら練習して欲しい
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 21:39:55.20ID:INCPkzaK0
一二三の2回目の投げられたヤツあれはポイントなんだな。
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 22:16:46.52ID:JoEVudk70
阿部はいよいよ来年勝負。
勝つしかない。
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 00:24:57.39ID:ec0d7UEX0
阿部はやばい。
高校2年で講道館杯優勝は、歴代1人のみの怪童。大学一年の選抜優勝も異常。
若手時代もあと三年。ベテランを見据えた柔道を身につけ、五輪三連覇へ挑む
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 00:27:33.27ID:7I20ebCc0
>>222
全選手筋肉質なあの感じですか?今年福井工大福井の評価すごい高いね
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 10:24:47.33ID:qPnTAQ5m0
福井工大、決勝くるんじゃないのか?
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 10:43:14.20ID:kuYiUeb/0
そこまでの爆発力はないと思う
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 16:11:39.87ID:hR1tlBHN0
福井県って小学生、中学生強かったっけ?
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 16:13:49.02ID:byZSpD9U0
阿部は負けたが、勝った選手もそのあと勝ち進めてないみたい。やはり油断と研究だな。しっかり対策すればやはり阿部だろ。一番は。
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 17:20:20.16ID:KFfUrjo/0
丸山が猛追してる中での初戦負けはきついねー
これで丸山が引き続き結果出したら結構ヤバイよ。
直近の直接対決でも投げられて負けてるわけだし。

まー面白くなってきたよね。
73も橋本優勝で大野にプレッシャーかかるし
90も混戦でGS3つ終わったら誰が優位に立ってるか・・・

60は流石の高藤、ワンチャンは永山ぐらいか。
他にあんまいない81と100は今日キッチリ結果出して欲しい。
100超は・・・・誰でもいいやw
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 17:21:03.79ID:KFfUrjo/0
って書いてるそばから佐々木散ったw

うーん、もつれるな・・・・
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 17:57:25.04ID:57Mfm8+q0
桐蔭の監督も現役時代は高校生で講道館杯を制覇しているはず
また、東海大高輪台の監督は中村行成のライバルだった
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 18:02:04.96ID:57Mfm8+q0
訂正
東海大高輪台の監督は野村や平岡のライバルだった 鳥居と勘違いした
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 18:38:44.47ID:byZSpD9U0
桐蔭の高松監督は、全中優勝、インハイ二連覇、講道館杯高校生で優勝、選抜優勝4回くらい、五輪代表だよ。怪物です。
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 18:54:23.60ID:adw1mywW0
高松監督が近代柔道の解体新書で
好きな食べ物は?『いちご。風邪をひいても1パック食べたら治る』
って書いてたのがなぜか忘れられない
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 19:26:00.39ID:LzxP6lkl0
そんな高松はオリンピックで風邪引いて初戦敗退
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 19:44:36.49ID:/+uGaCHy0
柔道の部員めっちゃ減ったなぁって思ったのは2012年頃かな
内柴、オリンピック惨敗、パワハラ、山梨学院、上村
悪いニュースがめっちゃ重なった気がするわ
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 19:48:58.34ID:eudoMbkD0
今朝の毎日新聞、斉藤正の特集に1面を割く力の入れよう。お母さんが寂しそうな顔をしてるときに父のジャージを着て「ハグしていいよ。」に泣いた。
しかし157キロはデカ過ぎだと思ったが親父も150キロあったんだなぁ。
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 20:10:05.05ID:TdDxbU5C0
高松監督は、五輪代表の時点で怪物だよ。大部分の選手は五輪どころか世界選手権すらでれないで終わるからね。
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 20:25:00.42ID:FB/eJ5P00
>>261
怪物怪物って…じゃあ、その怪物を体落としで秒殺した韓国のイ・ウォニは何て表現するの?
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 20:49:38.13ID:6+BGNqb10
怪物以上はみんな怪物じゃないかな。
あと表現できるとしたら、化け物、破壊神、超世界級とか?
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 20:51:42.66ID:57Mfm8+q0
高松監督の現役時代の戦績は素晴らしいが、大きな国際大会だと序盤で消えることが多かった気がする
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 21:08:09.84ID:+tMm2DJb0
その高松も高校時代の団体では相模に相性悪かった
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 22:01:07.25ID:WO9wFkV80
60キロは永山の方がいいな。
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 22:07:04.83ID:oVnOa8iv0
高松も73だったからね。
相模戦では、相模の1つ上の萩原には勝ったが、1つ上の谷口兄には負けた。同級の鈴木には負けた。1つ下の谷口にも負けた。小野には引き分けてたかな。
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 22:35:11.78ID:7YkmcMVU0
まあ、百歩譲ってオリンピック出てるようなやつはある意味怪物なのかも知れんが、中学ベスト8とか高校県大会レベルに怪物とか化け物を安売りすんのはやめて頂けると助かります。
非常に鼻につきますので。
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/11(月) 05:42:03.05ID:8Ixm7Bfo0
たしかに五輪でるような人間は普通じゃない。すごすぎ。神様みたいなものですよ。二回連続とか三回連続とか、ギャグにしか聞こえない。
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/11(月) 08:49:39.02ID:E1TYcySC0
3年生有力選手の進路はわかりませんか。
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/11(月) 08:58:38.02ID:uRpENnx20
そろそろ近柔に乗るんじゃない?強化選手の進路は毎年載ってたような
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/11(月) 11:16:40.25ID:Czg/eSsy0
個人戦の無差別級が楽しみだ
森、高橋、グリーンの三つ巴
安藤、福田、寺島、三浦、山野内も楽しみ
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/11(月) 11:36:04.77ID:Tw463+7I0
>>271
4月号じゃない?
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/11(月) 14:20:38.48ID:Tw463+7I0
>>274
4月号は3月発売
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/11(月) 14:39:07.13ID:I6spTHmv0
>>272
福田って浜松の?強いよね
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/11(月) 18:48:15.39ID:Hothg5Zx0
>>268
百歩譲らなくても、オリンピック代表になるような選手は尋常ではないよ
各階級たった一人しか出られないわけだし
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/11(月) 19:41:48.22ID:jsqk1SdF0
五輪代表は怪物だよね、ほんと。
秋本、浅見、棟田なんかも一度もでれないんだもんな。
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/11(月) 19:52:56.56ID:jsqk1SdF0
五輪三回連続出場の、古賀、野村、吉田なんかはどんな強さなんだ?伝説だよ。
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/11(月) 21:54:37.72ID:qHnFZQ+N0
古賀は、ソウル、バルセロナ、アトランタ。
吉田と野村は、バルセロナ、アトランタ、シドニー。

こんな別格な人たちと比べても仕方ないなんだけど。
五輪なんて一回でるだけでも超人だが、3回連続とは。
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/11(月) 21:56:26.22ID:qHnFZQ+N0
間違えた。
吉田はバルセロナ、アトランタ、シドニー。
野村は、アトランタ、シドニー、アテネ。
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/11(月) 22:12:57.89ID:qHnFZQ+N0
桐蔭学園も、監督がオリンピック選手なのはスカウトには強力だよね。オリンピック選手が高校監督は聞いたことないし。特に軽量級育成はいいね。
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/11(月) 22:42:45.93ID:jWmQwpRH0
結果がわかりきってる決勝戦より、準々決勝、準決勝のが面白そう
個人的に実現してほしいのは大牟田ー荏原。グリーンー森、平山ー竹市とか見てみたい
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/11(月) 23:23:29.71ID:DAYr5S3y0
大牟田も荏原も国士館と反対ブロックだろうから対決は実現するかもね
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/11(月) 23:34:34.43ID:+4nhiun50
今年の選手権は国士舘を除く他校の勝ち上がりの経過と、おそらく出場機会は少ないと思われる斉藤立の規格外な強さが見どころで、少しでも国士舘をヤバいかも?
と感じさせるシーンが見れれば、それだけで十分です。
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 00:10:10.45ID:qcEnVcHF0
荏原は準決勝で国士舘と当たる可能性もあるんじゃないの、確実に反対側なのは高輪台じゃない?
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 06:06:50.53ID:5lbdeWEd0
魁春旗
1位田村、2位崇徳、3位桐蔭学園&福井工大福井
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 07:30:57.36ID:8Pwpi/+x0
田村やばいな
国士舘勝てるのか?
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 09:34:41.73ID:r4hMvd6g0
結局なんだかんだ言って大牟田 作陽は国士舘に3人残しとかで圧倒されそう
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 10:10:17.10ID:PBDH/8Cp0
>>272
田村強いな 崇徳と桐蔭or福井工大にも勝ってるのか
東北大会も圧勝だったし今年は期待だな
エースの鈴木が強すぎる…
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 10:10:46.94ID:PBDH/8Cp0
アンカーミス 訂正>>288
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 11:07:12.88ID:5lbdeWEd0
>>292
魁春旗決勝は田村3−1崇徳
水田杯では大牟田は田村に4−0で勝ってるね
松尾杯では作陽が田村に2−2内容で勝ってる
まあ去年末の話だけども参考までに
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 12:44:43.55ID:1Xs14eLi0
>>294
ちなみに魁春旗は7人制の点取り戦。
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 13:05:32.77ID:8/uLGbqn0
大牟田と荏原は分からないね。拮抗してる。わずかに大牟田がいいかな。
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 15:18:07.76ID:6pK7UWxQ0
田村に4-0で勝った大牟田はどれだけ強いんだ
あり得なさすぎる
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 17:56:44.35ID:u4G6h/Q/0
富士学苑はメンバー変わるの?
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 19:25:36.73ID:M9+MgnUs0
大牟田は、久保田、服部の重量級の成長がでかいんやな。
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 19:30:33.96ID:VAfE6FyN0
>>283
だいぶ昔になるけど、崇徳高校の監督に川口孝夫氏が就いていたことがあって、彼は五輪金メダリスト
オリンピック選手で高校柔道部の監督をやったのは多分、高松とこの人だけ
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 19:44:42.66ID:CSUKmZBU0
名選手、名監督にあらず
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 19:49:19.47ID:cJVtwSUc0
高松監督は優秀だと思うよ。
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 19:57:22.72ID:v+AdE9OM0
高校時代の監督が超級のオリンピック候補だった実力者だけど全く指導力なかったな。
超級だからか技術指導なんて殆ど無かったし、体重増やせっていうだけ。
やっぱ監督になる人は指導力もだけど技や組手などの技術指導が出来る人がいいよ。
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 20:39:07.61ID:C/TnaUfV0
個人的には、足立の徳原先生、桐蔭の高松先生、天理の斉藤先生、国士館の岩渕先生、
崇徳の先生は優秀だと思うな。
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 20:43:47.83ID:lyEd+hc20
川野先生はどうだろうか
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 21:14:54.93ID:P3tlLgjJ0
高松は今の段階で優秀と呼ぶべきではない、まだ早い。
そもそも優秀な監督とは何なのか?
高校時代実績を残せなくても五輪に出た選手を育てたら優秀なのか、それとも高校時代のタイトルを総なめにしたらその後は伸びなくても優秀なのか、毎年選手が揃わなくても一定以上の成績を上げ続ける監督が優秀なのかで判断は変わってくる。
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 21:18:35.20ID:hz4kzS4g0
東海大高輪台の福岡監督も優秀なのでは?
全中出場者無しで全国に連れてっている訳だし
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 23:15:21.91ID:YmN3t/320
安田学園、八王子学園、工学院、岩倉あたりが何年かかっても手に入れることが
できなかった全国の座を、就任してすぐかっさらうんだから優秀に決まってる
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 23:56:21.72ID:QIPHSllj0
>>300
野村豊和もやってるでしょ。
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/13(水) 12:39:23.61ID:ryyJbO2p0
福岡監督は選手としても強いし、熱い監督。
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:53.43ID:ifCHkz+/0
>>306

いい加減認めなよ。神奈川4連覇している時点で、名監督。
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/13(水) 16:58:28.01ID:RXqATmck0
選手権って今年もテレビ放送はBSだけ?
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/13(水) 17:49:13.50ID:24h8gT2u0
池江璃花子の白血病公表が大ニュースになってるけど大牟田の森健心も3才の時に悪性リンパ腫に罹患したそうだ。過酷な闘病生活を経て柔道で全中王者、全日本カデ王者、世界カデ2位で見事に競技者として復活を遂げた。池江選手も同年代。何とか根治させて復帰して欲しいな。
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/13(水) 20:56:07.48ID:3367aBjj0
高輪台は多分今年だけだよ。たまたま組み合わせが良かっただけ。
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/13(水) 21:21:54.98ID:yFLreZ5i0
今年だけでもすごい。
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/13(水) 21:44:12.51ID:R52YaDNo0
高輪台、確かに組み合わせに恵まれたのは間違いない
でも安田や足立との接戦に次ぐ接戦を制したからこその決勝進出
昨年の順位で決まる組み合わせという与えられたチャンスをものにする力があったからだ
国士舘や荏原のようなエグさも厭わない闘う集団らしさが見えつつある
安田は柔道がきれいすぎる上に全体的に軽い
足立はいかんせんサイズが小さすぎる
問題は修徳、実力は間違いなく3番手なのに昨年からの悪い流れをズルズルと断ち切れないでいるようにみえる
個人戦を見ても勝ちきれない試合、逆転できない試合が多い、熱量がない
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/13(水) 21:51:48.07ID:Vm/9JxoW0
修徳は高校団体日本一を達成した33校の一つに入る超名門校。
集めている選手も地元中心で、育成力は日本一。夏への変化が注目される。
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/13(水) 23:07:46.78ID:2Fssq9jH0
>>317
そんなこと言ったら高輪台だって負けてない。
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/13(水) 23:31:33.73ID:Bzie+SMT0
>>314
今年は石村・柴野がいた上に、組み合わせに相当恵まれたってのはあるけど、高輪台は今後強豪の一角に定着すると思うよ
国士舘・荏原には入学できないけど、センスは持ってる生徒を集めて強化する絵がみえるわ
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 03:10:18.05ID:sxXmW9OR0
>>311
いや名監督というのは神奈川で言えば林田、鈴木監督クラス。高松はまだまだひよこレベル。そもそも40にもならない年齢で名監督と呼ぶには早すぎると言ってるんだよ。
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 08:15:51.74ID:Fng0ZW+I0
名監督は年齢なのか。

持田、岩渕、高波、林田、鈴木監督は名監督。
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 08:50:47.85ID:s4CQEYg40
浅見せんせーは?
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 09:42:38.62ID:1t445quH0
高松は采配は上手いのは間違いないが、育成が上手いかはまだわからないな
重量級の藤井や千野根は伸びなかったし
安藤が無差別王者にでもなったらすごいが
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 11:22:12.22ID:db1SV8Ur0
>>322
高々数年やっただけで名監督とは程遠い。
ここに書いてある名前だけで名監督と呼ぶなら歴史に残る名監督が何十人にもなってしまうわな
せいぜい30年やってから結果を見直して判断するのが妥当
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 11:27:49.51ID:db1SV8Ur0
>>323
長年の高校柔道の歴史を作ってきたその監督達は間違いなく名監督だね。
その中に30代そこそこの監督が入ったらどうしても格下になる。
いずれは名監督と呼ばれるかも知れないが今現時点ではぺーぺーの若手の監督でしかない。
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 11:31:15.58ID:GEvQcXO10
習政権崖っぷち! 
米国が技術強奪の「封じ込め」強化 
米名門大から中国人学生排除

人権無視の弁護士拘束
国際法無視の領土領海拡大
他国へのサイバー攻撃を繰り返すチキン体質
などにトランプ大統領だけでなく、米国の良識派も中国排除を決定

今後は五輪などの国際スポーツ大会で
中国代表選手団の入国拒否をする先進国も増えそうだ
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 13:19:44.43ID:fX+zM4ZR0
水落監督も夏は悔しさ晴らしてほしいな。相模の面子も、桐蔭には劣るがなかなか役者揃っているしね。
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 18:32:26.43ID:ptfYC5nO0
>>321

お前、どれだけ偉そうなんだよW
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 19:14:53.33ID:hvO3lY2E0
30代のころの持田監督は間違いなく名監督だと思う。40にならなければとか、年齢で区切るのはおかしいだろ。
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 19:57:36.70ID:bbXiZw3F0
>>331
年齢というか監督としての年数は名監督としては必要条件。持田先生は20代から監督をしているし全国大会の優勝は14回。これならば十分に歴戦の名監督と言える。
これを基準にするならば名監督の基準をどこにするかという話になるね。
全国大会優勝一回以上の監督とするならば数百人になるんじゃない?優秀な監督の中でさらに特別な人を名監督と呼ぶのが普通だと思うのだが。
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 20:15:29.39ID:bAO8RpjR0
うんまあわかったからここまでね

名監督語るスレじゃないから
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 20:38:54.20ID:a8Y5krQw0
名監督=スカウト力
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 20:45:30.40ID:qea4T9a50
最初圧倒的には強くない選手を伸ばす力なら、修徳、桐蔭、小杉、新田、大牟田は安定した育成力。

最初からある程度強い選手をさらに伸ばす力なら、国士舘、相模、大成、荏原は強いと思う。
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 21:15:43.61ID:9TU7Ulko0
大成は評価は厳しいけど、インハイ個人王者や上位選手は多数輩出。育成もいいと思うよ。
単に、いいチーム作れたときは国士舘が異常に強かったり、采配にミスあったり、いい選手は揃ったが駒不足だったりで優勝できてない。
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 21:17:53.26ID:9TU7Ulko0
その意味で、わりと最近日本一になっている修徳、荏原、桐蔭、天理、崇徳なんかはすごいんだよ。
作陽、大成、大牟田の日本一がみたいな。
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 21:18:44.87ID:iPKxxHY70
>>335
間違いないね
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 21:54:54.46ID:IvWwfiZM0
大成は育成力はない!選手の努力!
補強、スカウトも最近は良くない!
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 22:32:21.37ID:lSRXSh+I0
小杉って最近ぱっとしなくないか?
小杉が強かったのは橘川監督の頃では?
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 01:58:16.28ID:Eq6VEoN30
鈴木監督が名監督なら、高松は歴史に残る監督だな。

鈴木監督がやりとげられなかった3冠、神奈川4連覇を達成したんだから。
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 07:01:23.16ID:wnT07n4u0
斉藤ケガみたいね。背筋らしいがどうかなぁ。
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 10:31:49.74ID:r/esPsUt0
>>342
誰もそうは見てないよ。鈴木監督にはまだ及ばない
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 11:20:51.21ID:WxJQmr7m0
強い選手って割とみんな大なり小なりどこか怪我してるもんだけど
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 12:19:34.11ID:Z/gAsnNI0
15年以上前だけど東京予選準決勝で修徳が前年度全国大会3位の高輪台を破って代表権を獲得したことあったな。
その時は修徳の大森監督が生徒だった頃で決勝では世田谷の瀧本誠に5人残しで敗れてた。
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 12:49:43.95ID:FMtQoGLR0
斉藤がでるから、選手権はテレ朝やフジも取材にくるみたい。独占インタビューも狙っているだろ。

将来金メダリストになったときのための特番の素材集めも始まっている。現時点ではテレ朝がリード。テレビ局の戦いも始まっている。ただ五輪の出番は早くてもパリだね。
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 13:33:39.12ID:3/ihne610
朝飛の長男は高校どこに決まったの?
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 15:33:37.76ID:WeKNeTN60
>>343
全日本予選は間に合わないかな?
斉藤が出るなら見に行きたいが。
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 18:26:27.04ID:rk6LWvkm0
間も無くだね。
国士舘、作陽、大牟田、荏原のシード予想。あとは崇徳、桐蔭、福井、木更津。
もしかしたら大成、新田、津幡がくるかも。
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 19:39:40.20ID:4AgtPuk60
国士舘が優勝候補筆頭なのは間違いないけど
東京予選決勝の健闘で荏原は相当自信付けたんじゃない。
大牟田もかなり力ありそうだし、楽しみだわ。
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 20:41:40.78ID:PvuWCBS00
斉藤いるから、国士舘は1人でも優勝できる力がある。加えて中学三冠メンバーがさらに鍛え上げられている。
スコア上は接戦にできるチームは3つあるが、勝ち抜きの総合力はすごい差がある。ただ、この二カ月で森やグリーン、高橋が斉藤を追い抜いていたら面白い。
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 21:12:15.19ID:3D3TFGZd0
>>350
斉藤は今週末のヨーロッパOPローマへ出る予定だったが取止めたみたい
全日本予選や高校選手権を考えて自重したのだろうね
この大会はレベルは高くないが、斎藤がシニアの外国勢にどれぐらい通じるかみてみたかった
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 22:09:59.29ID:IaLFcte/0
たしか、森が高校生相手に負けたのは昨年金鷲旗の中野寛太戦が最後
そこからどこまでレベルが上がっているか楽しみ。まずは前日の個人戦だな
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 22:55:10.03ID:omuDf6a10
斉藤は高校選手権でるみたいだね。
出番は少しあるだろう。優勝のときの技が楽しみだ。
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 09:15:59.85ID:5tBRUPQg0
ejudo のシード予想は、的確だね。
大成、桐蔭は入らない予想みたい。確かにそうだと思う。
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 09:49:47.24ID:KyhjDwzZ0
第1 国士舘
第2 大牟田
第3 作陽
第4 日体荏原

もしかしたら近畿優勝の仰星もあるかも…
桐蔭はBシードまでか
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 10:00:13.29ID:FY63g25u0
>>335
なにげに木更津の近野監督も凄い。スカウトもだが、前監督の時と柔道の質が違う。
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 10:00:22.59ID:xc6OdWTM0
今朝の世田谷学園の特番見逃してしまった…
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 10:00:34.11ID:YAnf7ad50
どっちでもええ時は地方のとこにせえ
名前だけでシード選ぶなよ

これはわしも同感
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 10:15:29.61ID:0m0vv/SH0
>>358
それを言うなら順当とか妥当でしょう
予想が的確かどうかは結果が出た後でないと言えないので
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 11:21:23.33ID:v2JIHGo90
今年、大成が選ばれたらさすがにおかしいね。戦力、新チーム実績ともに、福井、田村のほうが上だしね。
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 12:28:24.42ID:KyhjDwzZ0
福工大福井は全国で見てみたいチームの一つ 国士舘と大牟田にもいい勝負になると思うし荏原や作陽には総合力で勝つと思うよ
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 12:37:33.65ID:RsrfYF9S0
持田は過去の罪を償っているのだろう
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 12:41:11.21ID:1Pt6w+JD0
福井工大いいよね。
点取りなら大牟田と互角にやりそう。
国士舘にもあたり次第では勝ちそう。
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 14:15:15.71ID:YAnf7ad50
組み合わせ楽しみだな
シードが順当に勝ち上がれば
国士舘vs作陽
荏原vs大牟田
っということか
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 14:40:46.12ID:NXQ+9Ar80
国士舘対作陽の準決勝は楽しみだね。
どれだけ斉藤を疲れさせるか?
それが大牟田戦に響きそうだ。
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 15:23:26.30ID:xg1vW0kG0
持田変わったな
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 15:33:21.80ID:HzysDmly0
福井工大は大型で攻撃力のあるチームだが、
田舎チーム特有の雑なところがある

相手が勢いに乗ってしまうと、
どんどん抜かれてしまう気がする
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 18:32:03.51ID:yCDLdo0d0
どーやったら選手権の組み合わせ見れますか?
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 18:34:39.05ID:hPvfoNuy0
>>373
発表はまだだよ。
17:00から抽選会なので、まだやってるんじゃないのかな。
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 18:45:32.52ID:yCDLdo0d0
>>374
ありがとうございます!
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 19:00:00.92ID:Q6Carj/f0
大成シードか。
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 19:57:34.75ID:gSeBG8z00
>>371
講堂学舎の後楯を無くしたら、変わらざるをおえないでしょう!
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 20:32:13.54ID:KyhjDwzZ0
組み合わせまだ?
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 20:35:23.48ID:gKanaX5S0
第4シードは高輪か、、、
東海大に気を使ったな。
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 20:51:45.48ID:YAnf7ad50
きたな
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 20:52:49.14ID:YAnf7ad50
国士舘桐蔭
作陽木更津
大牟田崇徳
荏原仰星
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 20:56:55.08ID:Jat73qEp0
四つ角は予想通りだね。
桐蔭がシード入りはすごいね。大成は序盤で大牟田と激突。
福井と田村のシード落ちは意味不明。
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 20:57:07.47ID:YAnf7ad50
大牟田難敵多し
作陽高橋気の毒
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 20:58:20.82ID:l73skUIK0
無差別は2回戦で崇徳の福永と作陽の橋
見応えありそうだ
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 21:00:56.74ID:Jat73qEp0
男子81は面白いね。竹市、菅原、大竹、井上の対決だ。
無差別は、高橋と福永が序盤で激突。ここの勝者が決勝で森と対決濃厚。
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 21:11:49.03ID:UOuf3bxr0
>>377
組み合わせ、ここで見れる?
開けないのだが。
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 21:14:00.46ID:xc6OdWTM0
大牟田的には国士館作陽が反対だから消耗少な目で済むかもね
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 21:19:53.11ID:Jat73qEp0
大牟田は準決勝までは固いでしょ。
荏原はそう簡単にはいかないだろうし、ここは注目。
国士館は優勝まではまずます固い。作陽はおそらく斉藤抜きで勝つだろう。
ただ、川野監督は相当準決勝は燃えてくるだろうね。
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 21:43:41.76ID:UOuf3bxr0
見られました。
シード校の初戦は割と厄介な相手が配されているところが多いね。
国士舘は延岡学園、作陽は高輪台、木更津総合は津幡、大牟田は栄、荏原は佐賀商、仰星は福井工大といった感じ。
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 21:48:36.74ID:Jat73qEp0
佐賀商はなかなか粒ぞろいだね。津幡は寺島が強いな。
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 21:56:08.62ID:UOuf3bxr0
IH超級3位の高橋がシード貰えないのは何故?福永もいい迷惑だ。
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 22:00:20.41ID:xc6OdWTM0
>>392
本当ですよね(笑)
しかも広島と岡山で地区一緒なのに
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 22:05:04.37ID:Jat73qEp0
高橋の評判なのかな。
実績では高橋が第一シード、第二が福永だと思ったよ。森はガデ以外は高校個人実績はないが第一シード?
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 22:05:43.79ID:eRX6BOvY0
そこまで考慮されずに抽選なんでしょ、県大会優勝したら出れるんだから自県以外は同じだよ
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 22:26:48.93ID:Jat73qEp0
桐蔭はシード入ったのは素晴らしいが、逆にそれでベスト4はかなり難しくなったね。昨年実現しなかった黄金カード、桐蔭対国士舘。楽しみに待ちたい。
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 22:32:44.69ID:UOuf3bxr0
個人はジュニアやカデの強化選手以外は関係ないということみたいだな。

桐蔭のシード入りは謎すぎる。
名前で選んだなという感じ。
仰星にしても近畿大会優勝以外の実績は?
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 22:38:08.57ID:FY63g25u0
福岡、神奈川、千葉あたりは二校にしていいよ。大濠、相模、浦安、習志野あたりは全国でも相当やるやろ。
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 22:48:18.66ID:UOuf3bxr0
>>398
まあ、ないな。
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 23:08:19.14ID:WGvJ7iS80
相模は一応荏原にも勝ってるし、国士舘にも善戦してるからね。四角クラス。全国でたら面白かったよね。まあ神奈川で負けた以上は何も言えないし、桐蔭が上と認めざる得ない。

夏には頑張ってほしい。
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 00:34:23.83ID:o4Pnmjnx0
桐蔭の安藤は2回戦田村の鈴木じゃきついな
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 00:51:31.68ID:tNfMKWBt0
高橋、福永、鈴木、安藤
誰が決勝に行ってもおかしくない最激戦区
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 01:12:42.88ID:xQ2Yt6140
桐蔭はシードに入ってしまったせいで、8止まりだね。個人的には国士舘、大牟田からずれてベスト4目指して欲しかった
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 01:27:25.71ID:cH8486S60
個人戦は強化選手だけがシード対象だったんだ
ジュニア>カデってことだね
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 07:53:06.70ID:5oaXT8960
>>398
各県出場じゃなく、昔みたいに地区選抜にした方が良いと思う
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 08:06:57.80ID:/TcIdrqi0
>>403
どのブロック入っても四角のチームには勝てないでしょ
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 08:07:12.08ID:KwPpD5Sk0
作陽ー高輪台は好カード。作陽が勝つとは思うが揉める可能性あり
仰星ー福井工大福井はちょっとかわいそう。全くシードの恩恵がないのがつらい
荏原ー佐賀商も楽しそう。荏原も序盤で当たるには面倒な相手
大牟田も第2シードのわりには楽な相手が一校もないのが大変
桐蔭は引きが良い。組み合わせが悪ければ初戦で普通に負ける戦力だと思うが、ベスト8いけんじゃないのこれ
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 11:01:25.03ID:Ig3n39n50
まず高輪台が加藤学園に勝てるかどうか
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 11:24:20.98ID:ZhgyK18T0
作陽と国士館の対決は、川野監督としても勝ちたいと思う。
勝負の年の作陽。国士館のように毎年日本一を狙えるような組織体制ではないので、
今年は優勝しておきたい。

中学三冠世代の国士館に、個人重量日本一の斉藤と強豪大蔵のエースを入れた万全の
国士館。かたや、実績はないが伸びしろと気持ち、猛練習で鍛えあげてきた作陽。
チームカラーは違うが、ここで作陽が勝てば大事件とも言える大一番。
高橋が斉藤を超えているかどうか、前半の出来がカギを握る。
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 12:18:20.83ID:3dr8n6EL0
荏原と大牟田は接戦になるのは間違いなし。やや大牟田上と見る。ただ、荏原は最近日本一になった経験値がある。なんかそこの差がありそう。個人的な予想としては、荏原勝つと見る。
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 12:18:47.33ID:S2D6m1PM0
くっせえ文だな
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 13:03:19.21ID:3dr8n6EL0
国士舘と荏原では、勝ち抜きでは国士舘優位は動かない。
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 14:55:52.91ID:Fu789EFG0
国士舘−桐蔭学園
作陽−木更津総合
大牟田−崇徳
日体荏原−東海大仰星

ベスト8はこの組合せでしょ
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 15:26:44.25ID:FBLsu4df0
ですね。桐蔭もベスト8にはくるだろう。
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 16:36:48.87ID:zpnCFdlh0
木更津今年は厳しいよ。ただ組み合わせは悪くないから準々決勝まではきそう。
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 16:46:00.75ID:FBLsu4df0
崇徳はメンツやいいよね。エースいるし、脇もいるし。メンバー一人一人の知名度は大牟田より上。波乱あるかもかも。
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 17:23:08.29ID:EIbHeZKe0
>413

もっとも妥当な勝ち上がり予想です。
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 17:24:57.43ID:FBLsu4df0
大成、福井、田村あたりは一波乱起こしそう。
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 17:27:39.60ID:o4Pnmjnx0
崇徳はこの前田村に3-1で負けてるからな
大牟田以前に田村に勝てるかも怪しいけどな
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 21:35:50.18ID:5E3k7yuz0
右上ブロックの大牟田ー埼玉栄、大成ー天理は序盤にしては相当重いカード
大牟田は決勝までいくとすると埼玉栄、大成or天理、崇徳or田村、荏原と連戦なわけで、
第2シードのわりに楽な対戦が一個もないきつい組み合わせ
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 21:56:38.57ID:aY9VpFmY0
>>422
デカいだけなら世界見りゃ他にも沢山いるだろう
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 22:23:56.04ID:0HesiItn0
大成と天理は強くないだろ。栄はたしかになかなか手応えあり大変。
まったく戦いやすくない組み合わせ。
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 09:17:16.48ID:BarnjkcL0
富士学苑、普通に出ているんじゃん。
誰だよ、転校とかデマ言ったやつは。
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 09:44:09.28ID:oa68Ta3M0
大成は不気味だよ。
ただ中量級が多く、重量級がしっかりしてないのが痛いな。
中村、竹村、杉江あたりが成長しないと。
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 11:00:40.61ID:6soe8RnJ0
>>408
なんかの遠征で足立は加藤学園に5-0で負けてたよ。
0428名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 11:50:28.07ID:N5Z6nY2D0
昨日、関根が7位になったローマオープンをちょっと見たのだけど…乱暴に言えば組み手は持たせず肩車+寝技はBJJベース、みたいなのがやたら多かったな
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 12:41:40.45ID:GNUfFxQs0
大成は大竹と三浦以外がつらいな。
天理は昨年の全国優勝チームから2名残る。加えて一年が強い。
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 17:01:35.12ID:wTmc4Jaa0
>>429
一年なら間違えなく大成の佐々木の方が強い。
大竹は去年の天理レギュラーからもポイント取ってるし、今年のメンバー見ても、大成の方が上かな。
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 18:34:40.54ID:pM/DIVJ60
勝ち抜きだから、大竹、三浦が爆発すれば番狂わせも、、、、、ないか。
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 19:23:01.56ID:w+wuxFJ20
斉藤の怪我はどんなもんなんだろ
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 19:49:26.45ID:sxPnRBSo0
>>431
大竹は試合ぶりを見る限り強いとは思うのだが、前代一年を通して特に団体のここぞというところで殆ど活躍出来ていないので高い評価がしにくいな。
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 19:58:51.89ID:KMk1xgIq0
大竹は81では全国上位だね。
竹市、大竹、菅原、井上、鈴木、増地の六強だろう。でもやはり竹市が一番かな。
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 20:11:42.02ID:yggPbwzA0
81は横浜高校の高橋がなかなか強い
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 20:16:14.12ID:7JVwnJ0f0
>>44
このメンバーが妥当かな
北海道の美瑛から来た3人のうち誰か入るかな?
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 20:39:42.02ID:l0mcl/Ah0
大成は勝ち抜きなら大竹、佐々木、小林、竹村、三浦のオーダーがベストだと思う。
前三枚で4人抜いて三浦で引分け狙いしか勝ち目ないんじゃないかな?
三浦まで抜かれたらあとは天に祈るのみだね。
点取りなら今年、天理にも勝ってるみたいなんだけど。
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 20:41:26.56ID:l0mcl/Ah0
>>437
間違えました。
三浦、竹村の順番でした。
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 20:48:45.05ID:sxPnRBSo0
>>434
北海の杉本、佐賀商業の小畑も結構強いよ。
0440名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 21:55:05.36ID:DdVdeXG70
佐賀商も、なかなか骨太で軽量級から大きい選手までそろっているよね。
全中王者の田中も体が大きくなり、低い背負い投げのキレ味が良い。66キロながら
チームのエースを務める強者。

あとはやはり福井工大に期待してしまうな。
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 22:22:41.14ID:DdVdeXG70
国士舘も毎年日本一を求められて大変だよね。毎年、強いチームはでてくるし。
今年は大牟田、去年は天理、一昨年は桐蔭、三年前は荏原、四年前は大成。
これをなんだかんだ跳ね返し続ける岩渕監督はすごいわ。
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 22:37:46.64ID:l0WF6sDH0
今年は序盤に注目カード目白押し!
国士舘対延岡学園
作陽対東海大高輪台
木更津総合対津幡
大牟田対埼玉栄
大成対天理
(大牟田)(埼玉栄)対(大成)(天理)
崇徳対田村
佐賀商業対日体大荏原
東海大仰星対福井工大福井
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 23:54:12.33ID:GBRjmxy50
>>440
エースは小畑だろ。
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 00:33:13.24ID:TDUHn9gE0
延岡も絶対的エースがいて、中学チャンピオンも2名。修徳から転校した強者小川など、タレント揃い。
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 06:40:22.83ID:gjcWvHIB0
>>411
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 08:05:28.61ID:KM6wk7vB0
る?
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 09:31:19.70ID:+sj9dY8m0
塙は大学どこ行くんだ?
国士館?
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 11:59:04.92ID:IICPGbn+0
無知で申し訳ないのですが、筑波にいた元世界王者の森下はなぜ消えたんですか?
怪我ですか?
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 18:17:38.36ID:rdWz8HZj0
森下は消えてないと思うよ。
最近試合にもでているし元気にしてる。
まだら30前、まだまだ人生これから。
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 18:35:48.08ID:wi7FVf0q0
たしかに。人間が消えるわけない。ただ、再び世界一は絶対にないな。
阿部にはかなわないと思う。丸山にも。
技の切れは素晴らしいけど、ポカも多い。つまり、ほんとの実力の高さはないんだと
思う。その意味で、阿部の強さは別格。
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 19:27:46.68ID:RayM2Yt/0
大牟田はやばいみたいだね。
強すぎて手がつけられないらしい。
大槻や田中がレギュラー入らないくらいだし、やばい。
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 19:39:24.85ID:KiG73DXs0
あほくさ
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 20:10:09.28ID:d+rtel7r0
大牟田はマジでやばいだろ
総合力で見ると、近年あのレベルのチームはなかったように思う
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 20:15:58.11ID:34zGiVVp0
阿部は大変だよ 攻略法がバレちゃったからw しかも簡単には対策出来ない
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 20:46:02.46ID:N8foQq5T0
>>454
なにをもってヤバいと言ってるんだ?
ここ数年だけみても
関根、村尾、千野根、賀持と揃った桐蔭
藤原、長井、ハンガル、塚本と揃った日体荏原
田嶋、河田、磯村、飯田、山田と揃った国士舘

いくらでも総合力が強いチームはいるんだが、、
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 20:54:37.92ID:vk/H4vp30
いやいや、大牟田の比ではないだろ。
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 20:58:19.08ID:5drTAL0h0
>>457
ま、本番で結果出してからな
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 21:49:22.97ID:R5KwMJR60
富士○炎上
さっ、しっかり調査
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 22:06:16.89ID:N8foQq5T0
>>457
あと全国個人で結果残してるの竹市と森くらいだろ?

田嶋、河田、磯村、飯田、山田なんて5人中4人が高校で全国チャンピオンだぞ?
大牟田のがあきらかに成績も下なんだが、、
大牟田も全国ベスト4に入るくらい強いのは分かるが、なにを根拠に近年ないくらい強いとか言ってるのか理解不能。
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 22:13:34.64ID:d+rtel7r0
しかし大牟田は強い
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 22:17:33.82ID:OSyu4yZE0
皆さんの個人戦予想をどうですか?
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 22:24:40.16ID:Eye1EstQ0
大牟田はっきり言ってそんなに強くない!森は国士舘の斎藤くらいしか負けないけど後はたいして強くないですよ!竹市は81だから重量級相手なら勝てないし、後はザコ
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 22:32:50.27ID:IICPGbn+0
>>464
竹市は大濠の中西とも割といい勝負してたから重量級相手でも全然戦えるし勝つことも全然不可能じゃないと思うよ
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 22:34:30.11ID:wkGAfYm00
>>459
ちょいちょい富士学出てくるけど何かあったの?今年の優勝候補では?
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 22:35:05.51ID:N8foQq5T0
竹市も田嶋みたく重量級をポンポン投げるタイプではないからなあー
久保田や服部も国士舘の山田、磯村、河田の重量級と比べると見劣りするし
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 22:38:58.47ID:IUmJdxSL0
大牟田は準優勝の予想。
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 22:55:30.68ID:5drTAL0h0
>>465
1.中西は重量級ではない
2.中西が重量級に勝ってたからといって、中西と割といい勝負(って何だ?)していたという理由で竹市もやれるということにはならない
3.柔道自体が対重量級向きではない
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 23:37:59.51ID:5drTAL0h0
全日本の東京予選組み合わせ出てた
http://www.tojuren.or.jp
斉藤、上手くいけば全日本行けるんじゃないか?
木元に勝てるかどうか。
怪我の具合で出場自体も微妙だが。
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 23:58:38.66ID:mSW3jF3w0
全国選手権の展望。
順当に四つ角シードが勝ち上がり(作陽のみ微妙)、
順当に国士舘と大牟田の決勝となり、  
順当に国士舘が優勝する。
当然にもつれたような展開になることもありえますが、
決勝カードは間違いないかと。
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 00:01:04.81ID:Ln5qXPGV0
そんなド直球で予想されても
シード順と全く一緒じゃん
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 00:09:22.65ID:XY1bVniZ0
今回はどうシュミレーションしてもこうなってしまうんです。当然に番狂わせは歓迎したいのですが、上位校の選手の怪我や病気のアクシデントが起きないと、この展開になる確率は相当に高いでしょう。大牟田と日体大荏原は抜きつ抜かれつの激戦にはなるでしょうが。
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 00:16:23.65ID:xGx+sHpV0
全日本の東京予選、斎藤組み合わせに恵まれたな
本戦は行けるんじゃないか
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 00:17:16.44ID:Ln5qXPGV0
偉そうに 間違いないかと。じゃねーよ
みんなそう思ってるよ
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 01:06:53.74ID:hEHyMrHD0
大成の竹村のDNAに期待
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 06:19:34.73ID:MmYbNFlL0
斉藤ー大吉とか面白そうだな。
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 07:07:59.83ID:VxAw7y8P0
大吉は階級上の選手にも戦えるもんな

ただ今回の体重差は70kg、80kg?とかなりの差だよね

でも上手いこと組み手でいなして斎藤焦ったところに潜って転がすのも十分ありえると思う。
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 07:43:46.83ID:z7izGnd20
金払ったんかってくらい組み合わせに恵まれてるなw
運営側もどうしても斉藤を本戦に出したいんだなw
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 07:51:46.69ID:GCm7VPxR0
大牟田ー日体大荏原は大接戦の末大牟田勝利
しかし疲労困憊の決勝は国士舘に3人残し負け
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 08:34:53.32ID:GB/BTO2r0
斉藤立ー飯田健太郎が実現した熱いな。夢のカード
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 09:01:44.50ID:GUWc07E90
>>481
斉藤が棄権するんじゃない?
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 09:07:15.83ID:g9k01iE50
>>452
大槻?田中?誰それ?
田舎レベルじゃなくて全国レベルで考えな。あんたはそのレベルで最強なんだろうが正に井の中の蛙だよ。
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 09:54:44.78ID:XY1bVniZ0
>>483
大牟田の田中は73で全国個人優勝候補のひとり。確実に全国レベルでは、あると思う。大牟田でなければ団体レギュラーでしょう。
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 10:17:13.44ID:GCm7VPxR0
>>483
大槻は鎮西中出身 全中2位 田中も千葉からの入学 全中もベスト8
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 12:25:09.94ID:KYv864LT0
>>484>>485

なにを言ってるの?
それを言ったら天理の中村は73で全国優勝しながら、去年天理のレギュラーになれてないけど?
全中上位、軽量級上位がレギュラーになれないケースなんて強豪校じゃ普通にあるんだし、こんなこと言って恥ずかしくないのか?
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 12:52:59.47ID:VNQ2VXsL0
大槻は前代ではレギュラーだったけど、下級生伸びてきたから、今年はレギュラー厳しいかな。
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 12:58:56.20ID:W0GHn86e0
竹市は66で全中早期敗退。ただ二階級あげて強くなったね。中学実績はあまり関係ないケースもあるからね。
大槻は実力的にも入ると思ったが残念。
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 13:39:17.56ID:XY1bVniZ0
>486
田中はインターハイで天理中村の春夏連覇を挫き、最上級学年になってからは、九州、福岡では73個人ではオール一本で勝つ実力者。
にもかかわらず団体に入れないのだから、今季の大牟田は相当のレベルであることを述べたいだけ。
田中の柔道を見ればその実力が分かってもらえるのですが、見たことがない方は全国個人で見ておいてください。
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 15:32:26.95ID:LbZzTAgN0
昔IH個人81優勝したけど団体には出てなかった選手もいたしな〜
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 15:36:36.02ID:lKnMqiES0
九州人はクズしかいない
全員ゴミ
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 16:00:46.13ID:8uTbcKVn0
まぁ大牟田は招待試合でこれだけ結果出したら期待はしちゃうよな。国士舘に勝つとしたら斉藤までに最低3人は残しておかないと厳しいと思うけど優勝して欲しいよ。春は高森がエースだった2位が最高だからな。
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 16:53:51.43ID:trNs2wZt0
総合力の大牟田か、ワントップの国士舘か
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 17:12:54.26ID:GCm7VPxR0
でも今年強力なメンバー揃った国士舘 大牟田 作陽は大学で主力選手はチームメートになるわけか これも運命なのか
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 17:19:52.98ID:B4d7kygJ0
未来のチームメイトだから、人間関係も考慮した試合になるよね
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 17:21:53.56ID:fdywSxXF0
荏原は海堀の成長が大きいな。
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 18:19:45.62ID:erFScoO/0
>>487
大槻は膝の怪我でアウト。
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 18:49:28.31ID:RFXrivhx0
国士舘大学は有力な補強だね。
斉藤、高橋、森、道下、藤永、長谷川、林あたりは強力。中量も、鈴木、竹市あたりはいい。
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 19:00:55.76ID:3iIfAx+c0
>>496
なるわけねーだろ
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 19:05:59.46ID:EjkqDLqC0
>>494
斉藤抜きの国士舘対大牟田でも国士舘が勝つだろうね。
大牟田は日体荏原に負けると思うよ。
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 19:08:19.02ID:5A44vrCl0
バカな意見の中でも考慮マンは救いようのないバカ
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 19:45:39.14ID:8uTbcKVn0
>>501
さすがにそれは無い。
斉藤抜きなら国士舘は大牟田と荏原には負けるよ。作陽にも危ない。
大牟田と荏原は予想が難しい。
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 19:50:51.82ID:PB5DUJo+0
たしかに。仮に都予選での大将が林か鈴木だったらグリーンに負けたと思う。
斉藤抜きなら国士舘はベスト4は確実。決勝にいけるか否かはオーダー次第。
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 20:10:10.28ID:hmaMRmng0
都大会準決勝は後ろに斎藤が控えてるから無理に抜かずに大怪我負わないように戦ってただけでしょ。
たらればは意味ないけど確実にどっちが上とか言えるような差じゃないだろ
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 20:17:26.47ID:7mOZB+8i0
>>504
斉藤がいなければオーダーが違う。
意味なし。
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 20:23:57.27ID:qL17Ej0R0
国士館は、斎藤抜きでも、十分にドリームチーム。
中学団体三冠チームで、道下は世代を代表する選手の一人。
あれから藤永が伸びて、鈴木も本気になってきた。長谷川も安定感ました。
加えて、大蔵の大将を務めた林も加入。

斎藤抜きでも日本一を狙える布陣。ただ林が春はいないので、斎藤抜き
だとやはり春の日本一は苦しいかも。
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 20:32:22.92ID:XHJ1sP3d0
藤永の爆発的成長はでかいよね。たしかに。森、グリーン、平山、中野とならび100のインハイ王者候補。破壊神も技に重み増した。
鈴木は将来を考え階級下げたけど器用だね。道下も階級下げたので90ではインハイ王者狙える。林も階級下げたけど、圧があるから強い。
斉藤はパワー上がり強い。インハイ二連覇はかたい。
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 22:16:33.45ID:wKbyRfIm0
大牟田から国士舘大学に行った現役部員は複雑だろうね 大学でも稽古つけてる相手を応援するか それとも母校を応援するか
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 22:16:56.89ID:7mOZB+8i0
失礼だしアホくさい。
破壊神とか正気か?
多分、考慮とか言ってるやつと同一人物だと思うが。
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 22:19:07.18ID:7mOZB+8i0
>>510
そりゃ母校を応援するに決まってる。
常識的に考えて。
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 22:43:28.86ID:T1WD0kP50
将来国士舘に行くことを考えると、大牟田は非常に勝ちづらい試合
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 22:54:53.61ID:glpxnD540
未来のチームメイトとの人間関係は大事だからね
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 23:04:19.09ID:FlQeMbta0
>>509でた破壊神www
いくつだよ。
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 23:14:27.93ID:A4xV84Op0
まあね。でも大牟田も、勝ちに来るとは思うけどね。
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 23:16:16.33ID:LbZzTAgN0
さすがに釣られないw
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 23:39:52.33ID:7mOZB+8i0
もはやネタになってるな。
大牟田「国士舘に勝ってしまい誠に申し訳ございませんでした。反省してます」ってか。
下らなすぎてゲロ吐きそう。
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 23:42:17.19ID:/92rfOEN0
実力的には拮抗してるんだがな
選手達には大学のことは考えず、思いっきりやってもらいたい
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 23:55:07.80ID:7mOZB+8i0
>>520
言われなくても、そんなん考えてるのは妄想中毒のかわいそうなおじさんだけです。
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 00:00:33.07ID:Smus4Lpc0
作陽も国士舘に忖度しなきゃいけないのか
大学入ったらインターハイでは勝っちゃってすまんことか言うのか
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 00:16:03.81ID:CyyXWE2X0
大学入ったら「よくも国士舘高校に勝ちやがったな!」とかいって袋叩きにされるんだろう。
そして、指導者にも疎まれレギュラーに入れてもらえず、不遇のままひっそりと柔道人生を終えることになるのだろう、きっと。
だから国士舘大に行きたければ国士舘高校に勝ってはいけないのだ。

ってことですか?
国士舘高校って社長のバカ息子みたいだな。
「ぼっちゃんに恥かかせやがって」みたいな。
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 00:28:26.36ID:qiuL4Kx30
この板にはモラルを持って意見を書き込んでいただけると嬉しいです。柔道MINDです!よろしくお願いします!
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 08:02:20.52ID:b8BH44Q+0
力の斉藤と技の森
今大会の華だから必ず実現してほしい
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 08:26:48.67ID:0c0rSZ/a0
>>499
作陽の高橋って日体って聞いたぞ。
親族?が日体出身の関係で。
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 20:33:53.94ID:Smus4Lpc0
じゃあ日体荏原行けばよかったのにな
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 20:56:41.69ID:n6a+GBR50
中村のときも国士舘高校に負けたし、青山のときもインハイで国士舘に負けたよね。
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 22:47:27.80ID:GF778JMr0
決勝は楽しみ。
最後は全中王者対決で決まる。
森対斉藤の宿命対決。
相四つ。身長差12センチ、体重差60キロ。どちらが有利な組手になるかで勝負は決まる。
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 23:37:15.57ID:CyyXWE2X0
>>530
両者に宿命はない。
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 00:11:01.62ID:i7+LUuBX0
森よりさ、高橋翼の方が強いと思うんだが?
村尾と千野根に勝ったのに、何で評価高くないんだ?
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 00:14:42.27ID:3uReylwR0
その高橋が森に負けてるから
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 00:25:47.32ID:7DOGFoTn0
斉藤仁の息子である斉藤立と岩釣兼生の孫である森健心の対決は実現したらロマンがあるな。
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 01:00:41.91ID:nAeKtdAI0
>>533
金鷲旗で竹市抜いた後じゃなかった?
タイではまだやったことないはず
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 06:21:44.00ID:Jr+NBZar0
>>534
え、森って血統書付きなの?
それはロマン対決だな
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 08:42:47.10ID:OPOmMMlb0
>>31
全小で森が勝ったから普通に宿命あり
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 08:54:01.67ID:M4hnw6yB0
2人は仲も良いしね。
とにかく楽しみ。
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 10:02:20.53ID:AJ9DzFXx0
高橋対森は金鷲旗のあの一戦だけ?
高橋ぐでんぐでんの時だよな
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 11:16:18.51ID:kFJY261N0
森は去年の国体でインハイ100王者の皆川にも勝ってる。個人無差別も優勝すると思う。
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 12:30:37.91ID:cG7j8GD00
高橋君は金鷲旗での対森君戦では熱中症にかかってたらしい
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 12:39:25.33ID:wdsS28Qz0
森は足技を相当研究されてる
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 12:55:06.89ID:FkbKL7Rz0
森と藤永は強いね。
2人とも皆川に勝っている。まさに化け物。
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 13:17:02.52ID:kFJY261N0
>>543
今の森は担ぎも使える様になって技の引き出しが増えてる。県個人決勝の久保田戦では巴で技あり取ってた。無差別や対斉藤を見越してるんだと思う。
0546オオムタセンポウ
垢版 |
2019/02/22(金) 14:11:35.01ID:SMk1GxeR0
大牟田高校柔道部員です。
何か質問ありますか?
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 15:03:34.26ID:OybBj8+s0
近代柔道を見たら、桐蔭が上位候補に上がっているね。

国士舘、大牟田が2強で、
それを追うのが、桐蔭、日体荏原(あともう一個どこから忘れた)らしい。

これ、合っているの?
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 15:14:57.46ID:kFJY261N0
>>546
こんにちは。
大黒君、立石君、下川君、高橋慧君など現3年生の主な進学先を教えて頂けますか?
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 15:27:45.95ID:w2Hxundl0
近代柔道の予想はひどいぞ
ネームバリューでしか見ていない
愛読していたが誤植もひどく買うのやめた
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 15:56:46.97ID:yLHUkZ1l0
>>549
近代柔道はベースボールマガジン社の社員で柔道未経験どころか転属になって初めて柔道を取材するといったケースもあるから仕方ない。
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 16:35:34.36ID:aYdtkbxP0
相模がその位置に居たのを食ったから桐蔭のその予想は間違っちゃいないとは思うよ
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 16:52:39.36ID:wdsS28Qz0
>>548
大黒と高橋は国士舘大学
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 17:02:32.38ID:kFJY261N0
>>552
ありがとうございます!
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 17:07:09.01ID:qjo+1IX+0
今回の近柔の予想はちょっと・・
近畿大会とかは見てなさそう
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 17:55:41.64ID:aYdtkbxP0
お前らが立ち読みばっかりでちゃんと買わないからそんな手間隙かけられんのだろ
0556名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 18:20:36.98ID:VpMhvfej0
近柔やばいよ。知名度、体格、勢いくらいしか見てない。かなり手抜き。自分も買わなくなったよ。
0558オオムタセンポウ
垢版 |
2019/02/22(金) 18:44:50.14ID:SMk1GxeR0
>>548
大黒、下川、高橋の3人は国士舘大学
立石は山梨学院ですよ!
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 18:46:45.14ID:DSvxUtC+0
有名選手のインタビューと巻末のリレートークは好きだったよ

もう5年くらい買ってないけどまだやっているのかね
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 18:48:16.17ID:nAeKtdAI0
>>557
一生買うことなくて草wwwww
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 19:16:47.07ID:XRUvZvGl0
近柔は過去の試合結果などを確認したい時のデータベースとして利用してる。
最新の情報はejudoや各SNSなどで分かるようになってしまったので、発売された時点で載ってる情報は古い。
選手権やインターハイの出場校選手一覧は価値があると思う。予想はクソだが。
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 19:17:25.17ID:XRUvZvGl0
>>537
それを宿命とまで言うのかどうか。
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 19:20:49.36ID:w2Hxundl0
まあ素人が予想するのは仕方ない
誤植多すぎるのは文章書くプロとしてどうなん?
別に専門用語とかじゃないのに余裕で間違えてるのは失格
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 19:26:35.30ID:qjo+1IX+0
3月号とか8月号あたりはよく見てるけど今回はヒドい
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 19:35:26.03ID:XRUvZvGl0
>>563
そうね、出す前に校正とかしないのかな、とは思う。
出版のプロとしては有り得ないレベルだとは思うが、そもそも柔道なんて担当したくもない人が書いてるんだろうからいちいち目くじら立てても仕方ない、と諦めてる。
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 19:50:46.85ID:+lnpj5ot0
ちのね君はどこの大学?
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 20:44:06.46ID:kFJY261N0
>>558
ありがとうございます!
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 21:44:52.19ID:4Ao1Roeo0
>>562 宿命づけるかは周り次第だしね。
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 22:08:42.00ID:bULZ5QvO0
近柔だと大成のメンバーはどうなってる?
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 22:34:25.58ID:qjo+1IX+0
>>569
男子は 三浦、大竹、高橋、小林、佐々木、竹村
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 23:13:39.22ID:bULZ5QvO0
>>570
ありがとうございます
大成・高橋は懐かしい響きですね
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 23:15:46.01ID:bAJOkFzs0
は?大竹が73?
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 23:17:43.18ID:bAJOkFzs0
天理?近大附属?
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 23:27:28.85ID:Bahbja0M0
決勝は圧勝で国士舘が勝つだろうから、準決のがおもろいだろうな
ベストバウトは荏原ー大牟田になりそう
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 23:54:05.57ID:01Pj8EN20
>>566
筑波らしいよ
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 00:46:28.22ID:fYTD5BFJ0
佐賀工業の塙君の進学先はどこですか?
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 01:04:26.18ID:98DqYXcD0
>>565
近代柔道とは言うがベースボールマガジン社に入社した社員三人くらいの部署だからね。
早く野球やサッカーの部署に行きたいんだろう。
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 01:22:31.80ID:ypf9R1f20
村尾君が筑波では?
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 01:40:06.65ID:WyHddw2c0
>>578
村尾君は東海大らしいよ
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 02:41:59.29ID:e+zvd4Vd0
>>576
国士舘です
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 04:43:48.70ID:6w1nNlbt0
村尾君 東海大!さらに強くなりそうですね 有難うございました。
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 11:16:35.28ID:L16et1eh0
塙は、岩渕監督と食事してたしね。
国士舘は安藤も入り大型補強してるし、来年は塙の後輩に斉藤、高橋、森と入れば団体優勝も見えてくる。
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 13:16:37.53ID:3ZWED4JT0
しかし荏原はすごいな。付属もないのに毎年強くしてくるわ。
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 13:17:09.32ID:Udl1vnUf0
背負いを練習してるようだが100超では厳しいだろうな。
関東では尚更出番無いと思う。
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 13:22:32.83ID:3ZWED4JT0
塙の上背ならま90まで落としてほしいな。
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 13:26:06.74ID:LcLfreaP0
荏原に付属の中学はないけど大学付属の高校だから当然人気がそもそもある
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 13:27:44.78ID:LcLfreaP0
しかも日体大関連の指導者、裾野まで見たらどんだけいるんだよレベルだし
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 14:37:00.06ID:D9Cqz9+I0
上背バカがまた出てきたな
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 16:11:34.18ID:oxODiqX90
荏原は大田区かな?まあ色々とやりやすい地域だね。日体大付属はたしかにでかいね。
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 19:17:24.11ID:6luv1cgp0
近代柔道今月号大きな書店三軒見たけどない。
それどころか先月号まだ置いてあった。
廃刊になったのかな、それとももう書店が置かないことにしたのか。
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 19:34:49.53ID:dPq8RpjR0
>>572
近柔の大竹と高橋の体重がおかしいよな
81と100-の選手なのに
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 20:16:55.04ID:dg1UahcM0
近柔は、歴代選手には愛読者多いんだけどね。ついに限界かな。
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 20:18:57.01ID:be492pb60
上背がなくても担ぎ技や足技があればシニアの超級でも通用するよ
高校時代に大活躍した国士舘の山田伊織はそれがないから苦労している
埼玉栄の`島も同様
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 20:44:27.34ID:Vp92EGgH0
福井工大は
いけるでしょ
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 20:56:05.26ID:w3idUMZR0
なんで山田やはいじまは担ぎおぼえなかったの?
理由が知りたい。世界を目指してなかったの?
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 21:09:29.09ID:98DqYXcD0
>>594
歴代選手の時代はネットなんか無くて情報が唯一近代柔道だったから買わざる負えなかった。
今は大会の速報もあるしわざわざ買う意味が無くなってしまったな。
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 21:20:59.81ID:LcLfreaP0
近柔読んでいる人は定期購読してるのが多いかも
書店で探すの大変だし安くなるし
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 23:32:38.30ID:nCRytEQ/0
なんか近柔見てたら一人出身中学が他の子と違うタイプの子がいたね笑
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 04:21:42.33ID:gIGZKMeG0
大野、海外でも人気あんだな
外人が大野コールしてるやん。
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 09:09:24.34ID:RKhDZP8p0
いよいよ選手権だね。
優勝は国士舘濃厚だが、ベスト4、8の戦いは面白そう。作陽高橋や大牟田の森がすでに斉藤を超えているなら、接戦もありえる。
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 09:26:27.81ID:vxifV88A0
>>602 そうだね。さいとう越えは有り得ない。まずどうやって引きずり出すか
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 10:41:35.99ID:EVgBqfKc0
>>600
国立の出身の子?
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 10:52:29.79ID:XtX7gynZ0
>>597
日本の重量級選手にありがちな傾向だけど、幼少の頃から体格に恵まれて、奥襟を引きつけての
払い腰や大外刈で用が足りたから、担ぎ技など身に着ける必要がなかったということかと
185cmぐらいあれば国内では上から持つ柔道で間に合うので
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 11:22:44.98ID:L7bni8eX0
斉藤超えがありえないとは言い切れない。高校生の伸びはわからないからね。

個人的にはグリーンが不気味。
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 11:55:29.66ID:hQdDZdro0
斉藤に対抗できるのは森だろう。
得意の足技に加えて担ぎ、巴も使える様になってきた。組手も上手い。
作陽高橋は力勝負になるから斉藤には相性最悪でしょう。グリーンも東京都予選を見る限りまだまだ斉藤には勝てそうもない。
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 12:25:16.80ID:21zt9ri90
>>605
理想とすれば小中学が軽量級で高校で急成長して190くらいにの重量級になった選手がいいかもね。
スラムダンクの河田兄がそういう設定だった。
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 14:03:20.59ID:DH8GBbLK0
斉藤と森は左同士だからつらそう。
ただ森の左右の足技は斉藤を倒す可能性をかんじずにいられない。
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 14:53:18.74ID:1v2ezb2S0
個人戦の無差別級が一番楽しみ
森、高橋、グリーン、福永、安藤、中村、寺島、山野内、酒井、福田
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 16:53:07.71ID:RM92i3Zw0
グリーンは去年の相模二大エースを止めたのはすごかったよな。あと、東海大のレギュラーに勝ったり。
実力的にはグリーン、森が双璧かな。
高橋、中村、酒井が次のグループ予想。
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 17:09:10.20ID:RM92i3Zw0
道下、藤永、林、長谷川も、全国無差別優勝候補の面々と同格の実力あるよね。
やはり国士舘の層は異常だ。
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 17:31:28.39ID:T6Fb6wzx0
グリーンも高校でここまで強くなるとは予想できませんでした。荏原のレギュラーは全中とか出ていない選手のが多いくらい。平山と海堀くらいかな。
高校で強くさせてる。
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 17:57:26.70ID:RM92i3Zw0
グリーン、藤原、平山は国士舘レギュラーと互角に戦える。海堀も藤永と互角にやれる。
個人的には大牟田よりも実力に説得力あると思うよ。
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 18:20:18.55ID:bsFttucA0
>>612
田村の鈴木もかなり有力だと思うが…
福井工大の酒井にインターハイで一本で圧勝してる
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 20:39:26.28ID:sUERpqsT0
>>618
田村の鈴木の話なら1番最近の大会で桐蔭の安藤に指導3で反則勝ちしてるよ
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 21:09:12.30ID:bsFttucA0
>>618
安藤と鈴木なら鈴木のが強いだろうね。
問題は高橋&福永と鈴木の3回戦がどうなるか…
さすがに高橋にはキツいかな。福永とはいい勝負しそうだけど…
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 21:34:45.76ID:xTKmXhIu0
男子高校生で講道館杯優勝した中量重量級の選手いますか?
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 21:42:15.46ID:21zt9ri90
>>621
確か優勝はさんにん
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 21:42:49.52ID:xTKmXhIu0
>>622
どうもありがとう
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 21:43:51.21ID:21zt9ri90
途中だった。
鈴木、高松、石井だけのはず。
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 21:44:50.19ID:3FVw+hrI0
相変わらず 支離滅裂したやついるな。森と高橋双璧と言っといて鈴木にはキツイとか、ホント馬鹿じゃねーの!
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 21:45:41.27ID:XtX7gynZ0
村尾は韓国の世界王者ガクにも一本勝ち
ここまでやるとは正直思わなかった
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 21:52:39.84ID:PJCdqyEK0
村尾三四郎、ランク上位選手相手に快勝を続けてベスト8だ。準々は負けても敗者復活戦があるから気は楽かな。でもそれは考えないで優勝を目指せ。
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 21:58:45.37ID:zN69IuNz0
村尾すげえなガクドンハンに勝つかよ
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 22:01:58.29ID:8qim4ftM0
まだ研究されてないからじゃないの?
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 22:03:41.11ID:21zt9ri90
>>625
あの?横からすみませんがあなたが逆に解釈してるのでは?【さすがに高橋にはきついかな】
をさしていると思いますが
鈴木は対戦相手が【高橋には】勝つの【きついかな】という解釈が合ってるとおもうのですが…
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 22:07:12.20ID:bsFttucA0
>>625
ん?鈴木は福永とはいい勝負しそうだが、高橋に勝つのはキツいって意味だったんだが…
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 22:08:29.31ID:bsFttucA0
>>630
解釈ありがとうございます。
その通りです。
高橋、福永、鈴木、安藤と固まりすぎですよね、右上は!
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 22:27:52.72ID:XtX7gynZ0
>>629
まあ、それはあると思うけど、高校生で海外のGSで活躍できるのは凄過ぎる
飯田健太郎も高校生のときGSパリで優勝しているけど、滅多にないことだよ
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 22:28:05.28ID:R3iXFNmn0
村尾すっごい
高校生でシニアの国際大会で強豪相手に連勝とか尋常じゃない
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 23:36:21.54ID:Gj+OaQsD0
村尾は決勝まできたぞ。
リアルに東京五輪候補だ。
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 23:44:47.16ID:1eWFYgu00
東京五輪のの超級代表もなんやかんや原沢っぽいな
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 23:45:05.39ID:1eWFYgu00
の が一つ多かった
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 00:32:55.54ID:QfzUfMhX0
村尾、本当に五輪出るかもね。
今の村尾なら、斉藤と中野を超えたんじゃないかな。
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 04:20:43.31ID:YmNkpnqh0
村尾決勝で負けたものの2位はすごいですね。
この欧州遠征でも1番良い結果ですし、ガクドンハンはじめ強豪相手にしっかり勝ってます。
このまま全日本選抜取れば世界選手権代表は確実でしょう。
ただ、今回の決勝のように大内返しで負けてることが多いように思うのですがその点が気になりますね。
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 07:39:10.00ID:pPlkj9GX0
村尾何回同じ負け方すんの
課題解決能力低そうだから、研究されたらきついぞ
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 07:51:16.40ID:bk+bEWiA0
もう研究されてるから負けたんじゃないの?
いくらでも世界中から動画を探せる時代だし
高校生だから凄いってなるけど、シニア選手としたらバリエーションなさ過ぎ
もちろんこれからたくさんの経験を積んでいくポジションなんだけど
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 12:35:42.81ID:CAciZ6en0
大内返しの負けは多いので、それが解決されたら無敵。
中野、高橋、増山、ロシアジュニアも同じ負け方。腰が高い大内だからね、
課題が明確ゆえに恐ろしい。
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 12:58:10.53ID:CAciZ6en0
村尾ばかりに話題いくが、飯田も優勝して素晴らしいね。選抜勝てば代表だろうね。原沢は東京有力になったね。小川、影浦、王子谷がよほど成果ださなければ逆転はないな。
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 19:27:21.43ID:L57kyXOP0
飯田は井上康生レベルのパワーとテク磨かないとウルフには勝てんだろ
減量苦無いようだしもっと力つけないと
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 19:47:33.64ID:mj3vlnST0
ウルフがやはり東京行きそうなのかな。
飯田や羽賀には期待したいが。
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 21:05:57.08ID:XV4rknjX0
100は現実的にはウルフと飯田の2択だろうな。
飯田は対外国人ではウルフに近い力を着けてきたが、如何せん直接対決で一度も勝ててないのがな…。
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 22:07:21.00ID:zyPlv2A00
今回の選手権、大牟田の森には未来モンスターつくのかな?以前でたし、今回は大勝負だから特集ありそう。
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 22:15:23.40ID:S7vWqFYQ0
>>645
原沢70%、景浦10%、王子谷10%、小川5%、斉藤5%って感じかな。
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 22:39:40.26ID:mD5EA6Jt0
>>652
斉藤は0%だろう どう考えても
今年の全日本選手権から、講道館杯、GS東京、欧州GS、選抜、全日本と6連勝したときのみ
代表の可能性があるが、それが実現する可能性は0といってよい
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 23:01:54.45ID:VKFDkEeC0
ヨーロッパ辞退したでしょ、斉藤は。
それが全てだよ。
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 05:57:49.71ID:/ING6M/C0
>>654
そもそもヨーロッパオープンは東京オリンピックに繋がってない。
まあ今年の選抜出られない時点で可能性は皆無だよ。
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 08:58:43.86ID:5FBzhQmr0
リネール出ないから金メダルチャンスなのになあ
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 12:57:26.79ID:LUDoBJmS0
代表争い面白いな。
60.66.73.81.90,100が特に面白いわ。
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 13:40:26.70ID:4SvzkKrT0
なんなら全階級にしようぜ
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 17:54:00.63ID:SsY69fp90
世界選手権だと2枠目をどこで使うかも難しい。
現状だと60、66、73のうちの2階級が妥当だと思うが、個人的な希望では100でウルフ、飯田を使ってほしい。
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 17:56:01.15ID:1k+KH38u0
>>658
超級は斉藤を混ぜたとしても面白くはならないだろうな。
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 18:22:58.31ID:ntQlqqYI0
ttps://youtu.be/30DRv61N29U
ttps://youtu.be/W_e-Uf6IcJo

10〜12年前の少年柔道。上が2007、下が2009年。

今見ると、相当ヤバいね。昭和かと思った。
罵声ありの体罰あり。時代遅れな稽古。子供も嫌々。


ここに出ている子供の名前って、シニアで聞いたことある?
今だと21〜24歳。

こんな先生に育てられたら、暴力もなかなか無くならないね。
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 18:42:06.60ID:HfiYMflZ0
全中個人81kg決勝、高校選手権団体決勝と名勝負繰り広げた飯田と藤原が揃ってGS優勝って
感慨深いな。
もし東京五輪二人とも金メダル取ったら胸アツだわ。
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 20:16:12.88ID:t7u7bKiK0
>>659

体重別で阿部が丸山に負けたら66で確実に一枠、
あとは60か73だろうねえ。
世界のトップ中のトップが争ってるわけで。

100超は原沢がへぐらなければもうこいつでいいだろ、
100は正直体重別で勝った方一人で十分。
90も突き抜ける奴が居ないので一人でいい。
81は一人選ぶのが大変ってぐらい皆安定しないし・・・
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 20:16:21.43ID:SsY69fp90
>>660
超級はもはや原沢と心中するしかない。
他に選択肢がない。
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 21:14:32.35ID:FSdSiTY70
73は最後まで熱い。
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 22:53:06.05ID:5jqAB0/P0
超級原沢か〜うーん
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 23:34:06.03ID:/ING6M/C0
>>668
他に誰がいる?
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 23:49:18.40ID:3wYu8gaQ0
>>667
現在の国際ポイント数は橋本が6000、大野が3200で圧倒的に橋本リード
今回大野は優勝しているがその前のフランスでは橋本が優勝。
見方によって大野優勢橋本優勢の意見が別れるので4月の結果次第。
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 00:01:50.33ID:d8RV4rPv0
>>661
10年前はこういう時代だよ。時代遅れじゃなくこれが普通。強い道場は皆こんなもんだった。
時代によって環境は変わるもんだ。
それにここに出ている子に限らず小学校からシニアまでずっとトップレベルでいるのはせいぜい各年度数人だよ。シニアで活躍しなくてもおかしい事ではない。
最初の道場は強化選手何人も出してる名門だし可能性は薄い状況だが現五輪候補にもなってる選手も出してるよ
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 00:05:12.03ID:uSs4h/0e0
超級:原沢 100:ウルフはもう揺らがない気が…
90以下はどの階級もまだわからないな
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 00:10:02.40ID:Y9bvXOyW0
でも向は子供達に言ってたよ。

中学生までは楽しく柔道をやりましょうって。
厳しいのは高校からでいいと。

昔強豪だったところも一部は緩く楽しくに変わっている。

そりゃ強豪は五輪候補が出てもおかしくない。
ただその裏では沢山の柔道少年が潰れているんだよ。
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 00:22:13.97ID:d8RV4rPv0
>>674
それは講道学舎の事を言ってるのでは?
今も暴力根絶の流れから手を上げる事は無くなってるが緩く楽しくではなく厳しく楽しくが正解じゃないのかな。
あくまでも武道としての面も持ち合わせていなければ柔道ではないと思う。
潰れているのもそれがいわゆる体罰と関連性があるかどうかはわからないよね。緩く遊び半分でやったとして五輪候補が出るかな
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 00:25:02.92ID:d8RV4rPv0
>>675
言い忘れたが暴力や体罰は反対
武道の側面としての正しい礼儀や挨拶、作法などまで緩く適当にさせるのは反対。
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 00:31:52.53ID:8k3xVm6f0
小川の父ちゃんが高校から柔道初めて大学1年で日本一になった例もあるから厳しいのは高校からで十分かな
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 00:40:13.73ID:d8RV4rPv0
>>677
小川は特例。ほとんどの五輪選手は名門道場の出身で小学生から厳しくやってますけどね。
高校で実績がないと大学には入れない、その実績を積むため強くなりたいのなら強豪高校、その強豪高校に入るには中学である程度の実績がないと入れない。
今の強化選手を見てもそれはほとんど当てはまるんですよ
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 00:41:02.41ID:rpPe14/20
国士舘大卒の指導者だけどいつも小学生が試合で負けた後、正座させて殴って怒鳴りちらしてるけど頭おかしいとしか思わん。
大体そいつの人間性クソで嫌われてるしな。
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 00:52:02.40ID:d8RV4rPv0
>>679
昔はそこら辺で見られた光景ですね。
今全柔連に報告できますので見かけたら報告してください。確か指導者資格停止になるはずです。
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 01:20:07.99ID:Y9bvXOyW0
もちろん礼法などは厳しくしてもいいと思うよ。

ただ柔道の技術に関してはもう少し子供に考えさせる時間を与えてもいいのかなと。そういう意味で緩く。今は大人があれこれ教えすぎ。ちょっと間違えば、怒りすぎ。

たしかに強豪高校に入るには中学で成績を取らないといけない。
中学で成績をとるには小学生から勝たないといけない。
それが現状なのもわかる。

それで柔道がこの先あるのかなと日々疑問に感じる。
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 01:30:46.49ID:Fh0fNXKE0
今は高校の方が柔道部員集めるのに必死よ
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 01:38:59.54ID:d8RV4rPv0
>>681
緩くって意味の捉え方が違いました。
技術に関しては試合に勝つための技術を押し付けるのは賛成しません。自分で考えさせるのは賛成、自主性ですね。ただその場合親によっては勝つように教えてくれ、あるいはあいつばかり強くなる不公平だという人も出てきます。
私の考えた緩くはふざけながらやる柔道、ふざけても注意しない状況を緩くと考えました。
柔道のこの先はいち指導者ではどうにもなりません、全柔連に従うのが1番と考えるしかありませんね。
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 09:36:20.95ID:iRvYF28t0
あと柔道をいかに普通の習い事として指導するかだよね。

水泳、ピアノ、英会話の習い事って、
全員が大会やコンクールで勝つためにやっているわけじゃないよね。
そういう環境づくりが必要だと思う。

形を目標にしてもいいし、寝技だけでもいいし、投込だけでもいいよね。
そしたら、高校から始める子も増えるよね。
そういう意味では緩い指導方法は重要だ。

某強豪県では、20年前は選手権予選で130校参加だったのが、今じゃ30校も満たない。
他県でも5校を満たないなんてザラ。

もしかしたら、小川みたいに高校から始めて光る選手もいるかもしれないが、
今じゃそんな奴は他のスポーツやるだろう。
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 10:30:09.37ID:tfM66H2E0
中学までの試合成績は早熟度合いで決まるのが多いと思う。
同じ階級でもテストステロンの分泌量が多い子のほうが技のきれやスピードが上なのは当たり前。
ほとんど成績でしか見ないから、素質ある伸びそうな子がけっこう見過ごされている。
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 20:45:20.91ID:qeefe5q40
3大会のうち1つ大牟田の優勝が見てみたい
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 20:47:52.34ID:jP8vhXai0
大牟田は3大大会の最高成績2位と3位だっけ?
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 20:58:08.62ID:HYrRI8gv0
村尾は高校生ながら、
すでに江畑、田嶋、長井、神鳥、前田よりも上だな。まじですごいな。
増山にはまだ厳しいかな。
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 21:30:13.27ID:4zI4C7LG0
村尾は全日本関東予選で、勝ち上がりによりますが
前田ー田嶋ー加藤と同階級の相手と連戦しそうな組み合わせですよ。
全部突破できたらすごい事ですが、どうなるか楽しみ。
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 22:12:48.02ID:9euKhqG00
村尾は講道館杯で田嶋に負けてるがな。
GS大阪では上回ったが。
田嶋がロシアの国際大会で優勝でもすりゃどちらが上とも言えん。
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 22:21:29.28ID:3WfdE/AN0
村尾欠場するんじゃないの?
五輪出れる可能性でてきたのに全日本でるかなあ
0693名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 22:54:39.53ID:9euKhqG00
>>692
こういう話が出るというだけで、全日本選手権の権威は地に堕ちたということが分かるな。
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 23:53:57.25ID:qrhd/VvR0
全日本を重視するでしょ。
日本人なら五輪よりとりたいタイトルだからね。泉もそうだったし。
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 00:21:50.30ID:700/TbF+0
>>695
そりゃあ昔の話なんだろうな。
全日本のタイトルに価値があったのは、かつては全日本王者イコール世界一強い柔道家であったから。
今や、世界で一番強い柔道家は日本人ではない。
なので、全日本で勝つよりオリンピックでメダルを取る方が余程価値があるとされる。
全日本の価値が下がったのは、日本の柔道のレベルが下がったから。
考えると非常に寂しいことではあるが。
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 00:36:12.21ID:xQfevImQ0
>>696
全日本もここ数年高校生が立て続けに出場出来る大会になってるしな。ベイカーを知っている日本人は多いが、加藤を知っているのは柔道ファンだけ。注目度が違う。
五輪は4年に1度だし、超級以外の選手は怪我のリスク高いからどちらを優勢するかは言うまでもない。
超級以外の選手は「五輪取ったんで、全日本も狙おう」ってのが今の流れだろう。
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 01:48:26.20ID:BX//KzNs0
村尾はまだ世界強豪たちの
研究対策の対象でなかったという強みもあるわいね。
今後は完全に挑戦者の立場では居られなくなるので
真価を問われるのはこれから。
正直上位四人にはまだ少し遠いと思う。

丸山だってそうだよね。直接対決を制し
阿部とGSシリーズで明暗分かれたけど
阿部はもう全世界から徹底マークされての今だから。
同じ土俵に上がれば状況は全然変わってくる。
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 02:39:29.83ID:ekdHOXqq0
同じ内股使いの丸山を応援するわ
あまり腰を入れないどちらかと言うと足技の内股好きなんだよね
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 06:57:04.77ID:Kt/fdCe40
てか、村尾も丸山も両方桐蔭だよね。やっぱり、桐蔭すごいな。
それにしもて、高校生で五輪候補まで村尾を育てた高松監督は、歴史に残る巨匠だな。
相模にも素材では負けているのに、神奈川で4連覇。
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 07:40:59.73ID:aEgh1QUy0
村尾はどこにいても強くなってただろうな
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 10:47:59.13ID:ZVrPOFST0
村尾ってまだ高校生なんだよな・・・俺高3の今頃何してたかな・・・
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 10:59:59.83ID:V7nxUv3W0
>>700
今までに五輪候補と呼ばれた人はこの歴史上何人います?
それこそ何千人といるよね、それを指導した人が歴史に残る巨匠?それならば歴史に残る指導者が何千人もいることになりませんか?歴史に残ると言う言葉を軽々しく使うもんではないよ。
それに丸山は桐蔭辞めて他に行ってる人。桐蔭凄いというのは間違いです。桐蔭卒業してません。
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 12:02:16.52ID:z1OslWSC0
このスレって高松アンチが多いよなW
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 12:51:32.32ID:V7nxUv3W0
>>707
五輪選手じゃなくて候補だからねまず各階級4人にしても一回の五輪で60人くらい候補はいる。
そしてその選手ひとりに指導者何人もいるわな。
村尾にしても高松の前に小学時代の岡田先生他コーチ、灘中学の指導者などが全員関わってくる。
高松が優秀というのは異論はないがその中で歴史に残るというのは言いすぎ。世の中には五輪候補何十人も出してる指導者もいるしそれを差し置いて高松を持ち上げるのは失礼。
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 13:46:05.02ID:pG2THRMc0
60人だとして千人超えるのにはもっと階級少なかった頃にも60人計算で70年くらいかかるんですけど……
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 14:01:30.38ID:ifPp6QPO0
>>709
候補選手が60人、そのひとりひとりに小学、中学、高校と最低3人の指導者がいるとして一回の五輪で180人、コーチも入れたらその倍だわな、これでも大学の指導者は入れていない。
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 14:08:11.76ID:ifPp6QPO0
歴史に残るというにはせいぜい数人だろう
数百人もいたらおかしいし20人でも多すぎると思う
岩渕先生、林田先生、持田先生、本松先生などインターハイ優勝者を何人も排出している先生達と並んで高松が歴史に残ると言うのは客観的にまだあり得ない。
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 14:14:21.09ID:XWfeu2f30
カリスマ教師が教えないと強くならない時点でダメ駄目 誰が教えても強くなる仕組みにしないとジリ貧が進むだけ 日本はまだいいけど海外の若い選手は相当少なくてそれも親が柔道選手だった人が多い
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 14:14:44.66ID:LhZEM4cG0
名選手名監督にあらずだけど、高松監督は選手として超一流、監督としても優秀だね。まああれだけの実績の人が高校監督はもったいないが。
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 14:19:11.03ID:p2oTYOzH0
高松監督が選手として超一流?
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 14:21:24.16ID:ifPp6QPO0
>>713
高松は選手としては一流、監督としても優秀。
超が付くかどうかは野村クラスを超一流とすれば少し落ちるし野村を超一流を越える超超一流とすれば高松は超一流と言ってもいいね。
ただ監督としては歴史に残る超一流とは言えない、これからの結果次第。
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 14:25:17.89ID:ifPp6QPO0
>>714
その評価も当然。
超一流の基準が決まってるわけじゃないからね。
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 14:28:44.26ID:p2oTYOzH0
オリンピックで初戦負けで超一流はないわ
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 14:33:19.15ID:p2oTYOzH0
オリンピックに出場しただけでも大したものだが、世界の大舞台で結果残してないから、どんな基準でも超一流とは言い難い
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 14:35:24.48ID:p2oTYOzH0
超一流と言えるのは、オリンピックまたは世界選手権で金メダルを取ったことがある人と考えていいのでは?
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 14:41:22.08ID:ifPp6QPO0
>>719
そういう基準というか物差しを決めるのが先だね。
五輪金メダルクラスが超一流ならば高松は超は付かない一流。
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 14:50:53.12ID:p2oTYOzH0
高松クラスまで超一流に含めてしまうと日本の柔道界は超一流だらけになってしまう
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 14:53:18.28ID:p2oTYOzH0
オリンピック銅メダル以上、または世界選手権金メダルが超一流の条件にした方がいいかな
オリンピック金メダルは厳しすぎると思うから
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 15:07:56.39ID:pG2THRMc0
>>710
普通小中の指導者は言わないし、被ってる人もいるからやっぱり千人超えるのには半世紀以上かかるんじゃない?ずっと14階級だった訳でも無いし、そのうち高校生で候補って言ったらかなり少なくなるでしょ、頑なに自分の意見曲げないけど何か障害でも持ってるの?
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 15:19:27.84ID:ifPp6QPO0
>>723
高校生で候補に拘ってるのはあなたでしょ
村尾にしたって小学生時代から活躍してるしその点岡田先生が優秀だったって事だよね。
高校時代無名でも大学で伸びて候補になった選手の高校時代の指導者もいるしそこに拘る必要全くないよね。
それと最後の言葉
「何か障害を持ってるの?」発言には気を付けた方がいいよ
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 15:28:35.45ID:lXL1o8C50
これに関しては>>724が正しい
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 15:32:19.48ID:lXL1o8C50
高松には、実績のない選手を全国クラスに出来る監督になってほしい
桐蔭は毎年トップレベルの選手が入って来る訳じゃないからね
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 15:36:10.55ID:ifPp6QPO0
高松の選手時代にしても小学時代の道場の指導者、中学、高校、大学とそれぞれ指導者がいて高校の監督だけが歴史に残る優秀な指導者って事はないよね
同じ事が村尾にも言えるんじゃないかな
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 15:42:00.80ID:fEtMfnII0
まあ、村尾は期待値通りに、順当に強くなっただけという感じはする
逆に千野根は潰れちゃったね
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 17:51:36.51ID:pG2THRMc0
>>724
いやネットで高松高松と個人を扱き下ろしてるお前に言われてもね、何か恨みでもあんの?
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 17:57:23.89ID:IgpvV6Q30
いいよもう
選手権始まるんだし、今年の高校柔道の話しようや
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 18:00:19.63ID:1gfjV8B10
千野根は中学時代に比べるとやや落ちてしまっただけに、巻き返しに期待。斉藤を超えて欲しいね。
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 18:08:25.48ID:w93H0P8T0
国士舘以外が優勝する年って、ほとんどが国士舘があんまり強くない年なんだよな
他校が優勝するときは国士舘がベスト8とか3回戦とかで敗退するイメージ
藤原世代の荏原や中野世代の天理のように、国士舘が強い年に本気で倒しに行ってほしい
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 18:21:16.46ID:K1s6t0Y00
国士舘は小学生のスカウト、中学生のスカウト、恵まれた練習環境。
なかなか国士舘高校に2年連続で勝つのは難しい。毎年一校くらいは国士舘に太鼓できるチームがあるが、次の年のその高校はあまり強くなくなる。
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 18:26:01.87ID:ifPp6QPO0
>>729
恨みも扱き下ろしてもないですよ。客観的な意見です。
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 18:30:01.92ID:ifPp6QPO0
>>729
どこに扱き下ろしている文言があるのですか?侮辱的差別的な発言はひとつもありませんよ。
むしろ過剰に持ち上げるのは高松自身の迷惑でもあるしあなたの発言障害を持ってるの?こそ書いてはいけない言葉だと思いますよ
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 19:17:38.65ID:0m3o81yW0
実にくだらねえ!!
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 20:55:41.24ID:s71GANrL0
何年経っても慕われる監督が1番だよ
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 21:22:36.06ID:hVsNWPsY0
とりあえず高松信者はもう出てこないでくれ
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 21:35:35.94ID:700/TbF+0
つーかもちろん高松が悪いんじゃなくて、巨匠だの超一流だの怪物だの化け物だの何でも大袈裟に言うやつが悪い。
いつも全く共感できないし、とても鼻につく。
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 22:03:58.83ID:D/4XUSl90
選手権、福井工大頑張って!
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 02:26:07.71ID:Baz/N7TO0
ここに書き込んだり、ここを覗いてる人よりは名前が挙がっている方はずっと素晴らしい指導者だと思いますよ!
誰が優秀な指導者論はもう飽きたので、
選手権、個人戦の話をしましょう!
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 06:28:09.58ID:8A830mdz0
いや、そもそも指導者じゃないんで
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 08:42:29.80ID:q+z6ps740
60、66は佐賀代表で間違いなし。
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 13:05:25.29ID:KKAh9++K0
個人戦は福岡と佐賀が全て持っていく可能性だってある
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 14:06:03.58ID:6MNKvsGS0
各階級の有力選手まとめてください
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 15:38:21.81ID:AqkD4y9B0
個人戦優勝は全階級九州かも
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 15:40:07.42ID:AqkD4y9B0
九州やばい選手揃いすぎ
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 16:00:26.36ID:9YsyHnPN0
60 近藤
66 田中
73 田中
81 竹市
無差別 森
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 16:09:22.45ID:oVuzMqJ/0
有力中学生が大量流出してこれか…あり得ない
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 16:22:45.17ID:Zhl2CxWT0
今年一番強いのは高橋翼じゃないかな。オリンピック候補の村尾に勝ったわけだし。
0754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 17:59:01.68ID:ceTzAx5d0
いや田中とか千葉からだろw
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 19:06:01.90ID:wY7TVlCZ0
千葉から来るなんて、やっぱり九州は魅力的なんだろうね
しっかり伸ばしてるのもさすが
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 19:40:18.65ID:Baz/N7TO0
佐賀商業、田中は2回戦で鎮西、吉岡。
吉岡も全中チャンプ。
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 20:21:38.73ID:tLcU9b/E0
60、73、81は九州で間違いないね。
66、無差別はわからないかな。
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 20:25:03.09ID:OTklB6Vu0
マジで九州強すぎ
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 21:09:01.71ID:LU2sm3wt0
73の大牟田の田中は強いね。切れ味凄まじい。国士舘、大牟田、荏原、作陽、福井工大、崇徳、田村以外ならレギュラー入るだろ。去年の全国王者にも勝ってるし。春個人は優勝すると思う。
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 21:12:59.80ID:F4ZhUkoL0
>>740
高松監督のことに限らず、特定の人物・選手をオーバーに持ち上げる書き込みは多いね

>>753
さすがに今の村尾には歯が立たないでしょう
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 21:20:50.35ID:LU2sm3wt0
村尾と高橋は階級違うから比べる意味がない。村尾と比べるなら、ベイカー、長澤、向、田嶋だろ。
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 21:24:49.69ID:+HFqr11Q0
>>761
今ちょうど九州をオーバーに持ち上げる奴がいるところですね
見てて情けないです
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 22:20:21.37ID:UsodVqgO0
関東柔道選手権の組み合わせって見れますか?
村尾出るならみにいきたいんだが
0767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 23:23:08.97ID:ZgRBavE/0
アスリートの魂
ウルフかっこええやん
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 00:05:29.22ID:3YVU5DhK0
半月板手術したのによくあんなに動けるな
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 08:28:06.62ID:EaPBq9lt0
ウルフは強いと思う。直接対決でもベイカーを超えたと思う。
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 09:13:03.61ID:2i/Wbbqs0
佐賀の近藤は怪物だね。この階級では高藤以来の人材だ。今年の講道館杯の優勝が楽しみ。
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 09:50:43.99ID:TtKPsfT/0
もう怪物って言うな せめて大物って言え!
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 10:22:59.69ID:UcP2HcUT0
怪物は釣り
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 10:38:47.79ID:6f7kK4qZ0
81は井上にも注目。パワフルだし内股お化け。優勝の可能性ありとみる。
竹市、井上、菅原、大竹、鈴木、増地については全員互角の実力。横浜のエースもかなり強い。
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 11:07:11.30ID:UcP2HcUT0
>>775
県武の横じゃないの?
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 11:07:20.33ID:Tzaoi15T0
村尾の無差別は、前田や田嶋いるから苦しいな。大学の先輩前田や、ライバル田嶋にはここで上下関係示しておきたいが。
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 12:28:49.45ID:o2FoBiGZ0
先輩後輩気にしとったら試合なんて出来んわ
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 12:55:41.24ID:ATnu4oVQ0
90はベイカー、長澤、村尾の東海大トリオが東京オリンピックにいきそう。
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 13:12:30.64ID:J2q1K7DO0
しかし磯田、江畑、田崎の国士舘中学時代は、2016年、2020年五輪は代表になると思っていた。しかし両大会とも代表になれないとは。驚いた。
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 19:26:59.09ID:W/aPmElq0
高校の時点で追い抜かれてるからな
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 21:05:07.71ID://sp/vmo0
今は村尾の方が斎藤より強いだろうな。村尾今の調子で、賀持が怪我していなかったら、桐蔭2年連続で三冠だったろうな。
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 21:13:06.49ID:c/34K2Xi0
>>785
●●が強くなってたら、●●が入ってればなんてどうにでも言える全く意味が無い
そして体重って物はひと階級違うだけで別物になる、斉藤より強いなんて絶対に言えない
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 21:39:36.20ID:GkXufV4p0
>>786
まあ、なんも分かってないのが言ってるだけだから。
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 22:00:41.64ID:yozpwNWR0
今の高校2年生世代は国士舘が強いのは斉藤が入学した時点から分かりきっていたが、今の高校1年生世代は久々に戦国時代になるのでは?今のところは相模が粒がそろっていそうですが、傑出した強さではないし。興味は尽きない。
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 22:04:33.06ID:sgzAICae0
>>765
ありがとうございます
村尾としては田嶋がいるのがきついですね
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 23:35:17.51ID:pP6rN6AZ0
1年世代は、相模、荏原、大成、国士舘でしょ。まあ新入生次第でまた変わるよ。
0791名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 00:13:51.78ID:yU6LAyGr0
ここで相模が強いって欠いてあるけど、また桐蔭に負けて全国出られないんじゃないかな。
中野がいて、持田、秦を高松監督が育成して、また全国チームのレベルになるんじゃないか。
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 08:34:28.95ID:dmSiPaNF0
先週書き込んだ者ですが近代柔道の最新号やっと見つけた。
この本は選手権とインハイの時しか見ないけどネットで各校の選手の紹介とか載ってたら近代柔道はいらないね。
因みに他の書店行ったら未だに阿部詩が表紙の二月号が置いてあった。
いよいよ廃刊かな。
あと強化選手の進学先見たけど載ってなかったよ。
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 08:42:04.33ID:Q7MW1vZt0
桐蔭は神奈川の強豪中から日本チャンピオンが2人入るうわさあり。軽量級だがまさに桐蔭向きかな。絶対エース中野、ポイントゲッター持田、ムードメーカー秦と上級生が強い。

水落監督としても来年は負けられない。
来年の相模はドリームチームだしね。
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 09:56:33.90ID:bGeN3pBP0
>>792
例年と同じなら今度出る4月号に載るはず。
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 10:13:14.92ID:Q7MW1vZt0
中野と斉藤の対決、選手権でみたいな。
斉藤が上だと思うが、中学王者同士の宿命対決に興味あり。
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 10:51:54.27ID:bGeN3pBP0
怪物とか宿命とか上下関係とか言ってるやつは同一人物だろう。
こんなやつ何人もいたら日本はどうなってるんだという話になる。
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 11:25:02.44ID:UeMRpNU80
有名強豪選手AとB(無名)は団体戦で引き分けている そのBにC(無名)は完勝したのでCは怪物級

このような三段論法が多い気がするね
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 11:33:09.27ID:Q7MW1vZt0
まあたしかに。桐蔭が今年決勝に行くのは厳しいから来年も一校だしね。

選手権、奈良の第2代表にも期待したい。
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 11:47:55.83ID:Q7MW1vZt0
国士舘の一年も、磯田や岡田、岡部もいて強いよね。来月からの新入生も重量揃いだし。ドリームチーム。

相模は近藤、工藤、菅原、山本は圧倒的。あと1名にセンスある重量選手いれば、国士舘に対抗できる。
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 13:41:48.49ID:EweQVqiS0
>>800
だから宿命とかドリームチームとかいらん
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 14:47:50.41ID:qEFFHjyG0
関東選手権生で見てたけど棄権ばっかだった
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 14:56:26.73ID:WCUVURJT0
>>804
本戦出場が決まればムダな試合したくないからね、東京もだけど予選は棄権が多いよ
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 16:12:27.02ID:l9xRNVVb0
関東選手権の結果教えてください
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 16:26:25.68ID:0MII7g1e0
村尾、すでにシニアトップレベルだ。 大学入学後、すぐに東海のレギュラーだな。全日本学生の活躍楽しみ。そして世界や五輪も目指してほしい。
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 16:59:50.74ID:+7bECR0O0
すごい釣り
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 17:20:24.25ID:WCUVURJT0
この桐蔭桐蔭村尾村尾言ってる奴は構って欲しくて書き込んでるだけだからな、相手にしない方がいい。
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 18:15:09.23ID:MyFwciUj0
関東優勝は佐藤正大なの?
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 19:09:58.68ID:+7bECR0O0
そう、佐藤選手。
加藤は二位。
なんだかねー
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 19:32:35.51ID:+7bECR0O0
ウルフは佐藤に負け、関根は古豪中西に負け
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 19:37:10.94ID:wXZbHEvq0
関東の出場選手のレベル高すぎやろ
村尾が優勝するのはちょっと無理でしょ
ウルフにはまず勝てないだろうしな
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 19:42:39.33ID:wXZbHEvq0
村尾は90kg級のままだったら全日本で活躍するのは無理でしょうな
90kg級では自慢の怪力が通用するだろうが無差別ではそれも通用しない
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 19:57:55.51ID:pZSUKH040
加藤、決勝戦中に怪我したっぽい感じだったね
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 20:09:25.43ID:3cMlfAz+0
加藤と棟田はすぐ大げさに痛がるからなぁ。
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 20:11:47.07ID:4X3J6PuN0
>>815
ありがとう、ネームバリューからしてウルフ辺りが優勝かと思ってたけど違ったね
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 20:17:05.48ID:EEGMiNzY0
まあ予選は優勝にこだわらない選手が多いからね
本選出場が決まったら棄権する人もいるし適当に流す人もいるし
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 20:36:29.81ID:pZSUKH040
準決は2試合とも棄権だった気がする
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 20:49:28.42ID:pZSUKH040
A加藤ーB前田 C佐藤ーDウルフだったかな
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 21:06:41.78ID:qOvw902H0
という事は村尾は前田に負けたわけか
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 21:10:40.19ID:pZSUKH040
村尾会場にすら来てないんじゃない?
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/03(日) 21:31:08.86ID:NYLQCTLO0
90の五輪候補がここでガチりはせんよ・・・
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 01:08:26.52ID:0MJGd0Av0
自衛隊って前からそんなに居たっけ?柔道よりもアマレスのイメージ
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 02:32:31.48ID:H3NFIyE00
日本大学柔道部って大学柔道界では名門だと思いますか?国士舘や日体大と比べてどれくらいのレベルでしょうか?
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 04:57:28.23ID:HLD3Rbt30
どう考えてもウルフが佐藤に負けるとは考えられない 佐藤は81kg級だし
もしかして出場権を得たので棄権したのではないか?
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 06:15:21.13ID:LkOTIBGE0
上にそう書いてあるだろボケ
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 07:10:42.63ID:wrlSberm0
関東選手権、近畿選手権の結果わかる人がいたら教えてほしいです!
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 08:08:04.38ID:5+Hpi1aV0
自衛隊体育学校って重量級の選手いないから重量級の対策難しそうなのにすごいな
社会人ともなると出稽古とかあるから関係ないのかもしれんが
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 08:14:10.58ID:nUbO1igS0
>>834
伝統ある名門大学じゃないか・・・学生団体優勝回数では東海1位で次国士舘、明治、日大で
争うぐらいじゃないか
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 08:17:08.13ID:nUbO1igS0
>>837
近畿はなぜかないけど関東はejudoのツイッターに載ってるよ。しかし東京五輪が近いせいか
、ウルフ目当てで共同通信の記者が関東選手権取材にいってるとはな。
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 11:07:43.74ID:/C0EFFSi0
近畿で中野5位に入ってるが
奥野や谷井に勝ったのか

すげえな
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 12:20:53.47ID:abbA/8520
>>834
ナショナルチームのTOPは日大監督の金野さん(ミスター蟹バサミ、サンボでも全日本チャンプ)やで
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 13:23:57.18ID:nebRvvUf0
ウルフは棄権しました
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 13:54:35.91ID:MvduG+1M0
おいおいおい
バカが増えたなこのスレ
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 14:37:38.16ID:RWuoB0Js0
ウルフは準決勝で棄権したので4位です
関東地区は6人全日本本選に出る事ができます
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 14:38:52.33ID:AzAdjcIi0
村尾は高校最後にして、斎藤、中野を超えたな。
三冠よりもハードル高い実績を獲得。
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 15:21:52.64ID:H3NFIyE00
福岡の高校柔道の強さはおそらく一番は大牟田だと思いますが二番三番はどこになると思いますか?
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 15:43:07.17ID:RG55X7hi0
日大は名門かだの福岡の2番手3番手はどうだのくだらねえこと聞いてくんな

Yahooの知恵袋にでも書いてろ
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 16:18:54.78ID:f95a4oBc0
東福岡、嘉穂、西短など、どこも全国で活躍できるレベルだね
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 17:50:06.09ID:H3NFIyE00
福岡大付属大濠は強い方ですか?
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 17:59:28.58ID:tGIzHRbW0
強いと思いますよ!
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 18:06:03.70ID:ncisLGSn0
どうしても高校柔道の話に戻したい、いつもの自演君(笑)
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 18:20:50.13ID:f95a4oBc0
大濠を忘れてた
大濠も全国レベルの強豪校
とにかく福岡はレベル高いよ
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 20:00:10.27ID:4poKb5eA0
福岡はある程度の強さの高校が複数あるイメージ。上位10校の県別対抗あれば、
東京のつぎに強いかな。
東京は国士舘、荏原、高輪台、修徳、足立、安田、工学院、岩倉あたりがいるからやはり層は厚い。
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 20:18:23.74ID:HLD3Rbt30
>>843
関東選手権は出場権獲得後の棄権はOKだったのか
来週行われる東京都選手権の要項には「本大会において全日本への出場権を獲得し、以後の試合を
正当なる理由無しに放棄した選手は委員会に諮り、出場権を取り消す」とあるけども
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 20:23:35.22ID:rYIw8pdr0
斉藤次男は、いきなり大吉とはきついな。大吉には裏投げあるが、それは右組みに強いイメージ。左同士で、身長差15センチあるから斉藤勝つとは思う。
大吉としては、選手権の後輩へ向けて斉藤攻略の道筋を示したいね。
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 20:23:48.63ID:0MJGd0Av0
正当な理由なんて曖昧な物どうとでもなるでしょ、皆多少はどこか痛めてるんだし
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 20:30:18.41ID:yjfBNiQ/0
大町が中国地区から全日本出るみたいだね。
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 20:37:57.58ID:qydvhQvo0
>>856
まあみんな普通に棄権してる。
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 20:41:42.23ID:qydvhQvo0
でも、東京予選優勝すると翌年の予選免除だから、万全なら最後まで出た方が得な面も。
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 21:05:04.39ID:Cazshg5g0
去年ベスト8の日大山口が上がれるかなー?
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 21:19:10.47ID:qydvhQvo0
>>863
東京予選優勝して、その年の国体に東京代表として出れば翌年は推薦で本戦に出られる。
優勝者が国体に出なければ、その権利は準優勝者に移るとのこと。
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 21:42:21.03ID:26Y1KeP40
斉藤、東京予選優勝したらまじでびびるな。
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 01:16:56.79ID:X25qR4C10
村尾が凄すぎて、斉藤が小物しか見えなくなってきた。。高校生の中では強いけどさ。
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 04:15:03.52ID:0N8iZhbn0
村尾がキムや高橋に負けたときは散々叩いたくせに、手のひら返しが酷いな。
ついでに斉藤を貶める辺り、更に始末が悪い。
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 05:03:13.22ID:0N8iZhbn0
あ、キムには負けてないか。
でも負けたような試合。
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 08:39:57.80ID:IEwoF5Ej0
>>869
小物はオマエだよ
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 09:17:27.29ID:4EynfRlu0
>>860
山口県警とか都落ちだろ。
高3で全日本ジュニア夕優勝したのに大学行って負け犬になった。
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 09:18:28.91ID:4EynfRlu0
>>860
山口県警とか都落ちだろ。
高3で全日本ジュニア夕優勝したのに大学行って負け犬になった。
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 09:52:33.49ID:BnYJB2fQ0
>>872
こんなところでこんな書きこみしてるお前も小物だよ
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 10:50:18.11ID:lG6hbgTB0
>>870
上の方見るとわかるけどなんか村尾の名前使ってあらしてる奴がいるんだ
相手にするだけムダだよ
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 12:07:18.33ID:0FXIwADn0
中国地区は上川さんと大町以外はあと10年は全日本出られないな
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 12:31:47.17ID:sjWOcDgj0
中国はまだマシ
四国と北海道なんてこれが全日本の予選なのか?って思うぞ
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 13:02:08.18ID:0lYaiFHN0
大町は大牟田から山梨学院だよね。
国士舘に進めば多少違っていたかな。
わからないけどね。
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 15:28:24.58ID:Kws4FhfM0
>>880
北海道は去年大学生が本選ベスト8行ってた気が
四国と東北は確かにひどい
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 15:36:36.68ID:v+y6Jr9N0
>>882
今調べたけど、高田はベスト16だね
今泉と西尾を破ってたから、試合は印象に残ってる
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 15:58:11.42ID:hZzkaA/Z0
高田選手は今どこの所属?
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 16:08:06.42ID:ZJULa8Nu0
昨年全日本3回戦に選手が残ったのは、東京、関東、九州、北海道のみ
旭化成のある九州以外の地方選手は、ほぼ全員2回戦までに消える
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 16:09:44.73ID:ZJULa8Nu0
高田は去年4年生だっけ
所属どころか、柔道をまだやっているのか、北海道にまだ残っているのかすら不明だな
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 20:02:38.29ID:DV7yWiaP0
>>881
本当大町はもったいなかった 高校時代はベイカー 江畑らのライバルが…
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 20:12:58.75ID:w7btHbCi0
>>881
うん、分からないね
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 20:13:57.70ID:uMcj2b2W0
藤原は友清との初戦か 楽勝だろ
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 20:42:16.97ID:q8KLN7UY0
ただ、大町は山梨学院で大成功したとは言えないと思う。
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 20:53:29.47ID:hZzkaA/Z0
高田選手はセンスある非常にいい選手だと思う
どこかで続けてて欲しいね
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 21:08:27.00ID:0N8iZhbn0
>>891
国士舘に行けば大成功したとも言えないと思う。

たらればに意味はなし。
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 21:39:37.04ID:UFL6vaC30
素根の1回戦の児玉ひかるは非常に面白いね
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 22:02:14.15ID:nTk1jUwq0
>>892
今年卒業ですよ。
日曜日の北海道選手権も出場していましたし、
卒業後も続けるんじゃないかなと。
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 22:12:18.89ID:2LdnAqSS0
>>895
予選で負けたんだ
なかなかハイレベルなんだね
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 22:38:39.48ID:0N8iZhbn0
>>896
北海道予選、人数だけなら東京予選を上回る巨大トーナメントだった。
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 22:41:28.73ID:ArAHxht60
東京選手権で斉藤立は割と組み合わせに恵まれたけど、木元に勝たないといけないね
これに勝てば本戦出場が決まり、飯田と対戦することになると思う
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 00:00:16.95ID:rsGzMEai0
>>891
特待貰えば大成功なんだよ
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 01:59:46.14ID:7pvAr8oA0
飯田と斉藤ならほぼ互角かな。
飯田が担ぎ覚えてきてるから、僅差で飯田が勝ちそう。
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 06:00:36.51ID:SGXTBrhE0
飯田と斉藤って普段一緒に練習してるんだよね?
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 07:15:42.75ID:YmUqM5/w0
まあ、両者が勝ち上がれば斉藤が棄権するだろう。
腰痛という棄権の理由もあるし。
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 10:09:43.01ID:CtbaLhZy0
中野寛太予選3位とはすごいな
すでに天理大の中で一番強いんじゃないのか
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 11:09:00.83ID:Yr3SJDpT0
○歴代男子金メダリスト
64 中谷(広島)、岡野(茨城)、猪熊(神奈川)
72 関根(茨城)、野村(奈良)、川口(広島)
76 二宮(福岡)、園田(福岡)、上村(熊本)
84 細川(兵庫)、松岡(兵庫)、斉藤(青森)、山下(熊本)
88 斉藤(青森)
92 古賀(佐賀)、吉田(愛知)
96 野村(奈良)、中村兼(福岡) 
00 野村(奈良)、滝本(茨城)、井上(宮崎)
04 野村(奈良)、内柴(熊本)、鈴木(茨城)
08 石井(大阪)、内柴(熊本)
16 ベイカー(東京)、大野(山口)

西日本:延べ19人(愛知含まず)
東日本:延べ8人
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 12:14:39.53ID:d6ECul9P0
茨城4

福岡3
熊本3

広島2
奈良2
兵庫2

神奈川1
青森1
佐賀1
愛知1
宮崎1
大阪1
東京1

金メダリスト人数。
西日本ってか九州が多いんでね、あと北が全然
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 13:24:05.58ID:YaHlEIBn0
○歴代柔道金メダリスト
64 中谷(広島)、岡野(茨城)、猪熊(神奈川)
72 関根(茨城)、野村(奈良)、川口(広島)
76 二宮(福岡)、園田(福岡)、上村(熊本)
84 細川(兵庫)、松岡(兵庫)、斉藤(青森)、山下(熊本)
88 斉藤(青森)
92 古賀(佐賀)、吉田(愛知)
96 野村(奈良)、中村(福岡)、恵本(北海道)
00 野村(奈良)、滝本(茨城)、井上(宮崎)、田村(福岡)
04 野村(奈良)、内柴(熊本)、鈴木(茨城)、谷(福岡)、谷本(愛知)、上野(北海道)、阿武(山口)、塚田(茨城)
08 石井(大阪)、内柴(熊本)、谷本(愛知)、上野(北海道)
12 松本(石川)
16 ベイカー(東京)、大野(山口)
20 ???

○地方別ランキング(延べ人数)
九州 11
関西 7
関東 7
中四国 4
中部 4
北海道 3
東北 2
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 13:25:49.44ID:Qbo4eDEQ0
篠原…
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 13:29:17.79ID:YaHlEIBn0
>>910
篠原は実質金メダルなので関西は8人にしても良かったな
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 13:33:39.99ID:YaHlEIBn0
>>907
女子も含めると福岡、茨城は同数

関東では茨城だけ異様に多いな
人口はそうでもないのに
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 14:12:09.24ID:52+GDpoc0
国士舘から天理に行った河田は強い。まだ中野には負けないかと。
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 16:53:21.29ID:fCnFe8nE0
>>913
そんなルートあるのか
初耳
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 18:44:46.74ID:qKAMFXq/0
国士舘高校からのルートは、天理、清和、山梨、国士舘、つくばあたり?
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 19:03:12.89ID:I0ymJtv30
天理や筑波はルートではなく特殊な例だろう。
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 19:05:30.01ID:I0ymJtv30
今年の卒業生には中央に行く子もいる模様。
これも特例だろう。
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 19:22:43.75ID:OqgUwoGy0
国士舘は中学高校と、大学はやや毛並みが違うからね。中学高校まで国士舘の選手が大学から国士舘の選手に負けることもあるしかなり厳しい戦い。

来年は100キロ級に、藤永、林、森が入るだろ。
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 21:20:48.48ID:0i/vZ3T50
>>917
酒井は特待で上がれるだろうけど上に山田磯村、下に斎藤がいるから団体超級枠で出るのは無理だもんな
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 21:51:28.15ID:CtbaLhZy0
山梨学院行った選手って失速すること多くない?団体もいまいち勝ちきれないし
伸びた選手がいたら教えてほしい
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 22:13:00.17ID:YmUqM5/w0
>>920
タイムリーなところだと全日本近畿予選準優勝の中村剛教は京都共栄→山梨学院大出身。
元々73で今は81に上げた?
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 07:46:56.77ID:gEgc7G2g0
>>921
中村はもともと強かっただろ。
天理にいた同級生の小林ボコボコにしてたし。
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 08:40:17.32ID:NJzhXg5a0
賀持は日大に決まったね。
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 12:39:57.26ID:elhVCzpF0
鈴木龍は高校卒業したての時に都予選で優勝してた
よく考えるとスゴいな
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 13:27:03.36ID:mdiCxBR40
賀持は日大か。兄貴と同じだね。父親も日大だったよね。

兄弟で世界目指してほしい。
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 17:20:51.96ID:AjLJTsjT0
>>926
兄貴はパッとしないけど、全日本王者の孫及び世界代表の子供なんで、血筋は素晴らしいよね。もう一化けに期待。
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 18:19:36.89ID:gq0IZfGZ0
おじいさん誰?
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 20:29:49.93ID:LtJIyTPf0
松阪選手かな?
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 20:46:04.98ID:/3c4aJs20
>>853
スレは、高校柔道を語りませんかだよ。
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 21:05:25.88ID:LtJIyTPf0
賀持弟は強いよ。正攻法の組手で、正直な技、思い切りもある。日本柔道のお手本。やはり幼い頃からの指導が良いのだと思う。
あとは勝つための柔道術とパワーを大学でつければ無敵だと思う。
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 21:55:27.60ID:u3uqV8V30
>>922
高校で全国入賞なし
大学1年で全日本ジュニア3位
大学2年で講道館杯3位
大学3年で学生チャンピオン

これで大学で伸びてないと言われるなら、どうしたら伸びたと認められるのか
てか、山梨学院を貶めたい理由でもあるのか?
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 22:44:51.91ID:ZfEQY0ol0
高校柔道ネタにもどすとしても、今最も旬な話題は斉藤立の東京都選手権に尽きます。国士舘高校としても異例の高校2年生でのチャレンジですから。
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 22:57:49.19ID:XA33zzkH0
選手権は20、21日だからもうあっという間だよな
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 22:58:19.37ID:8HAjJgLS0
そうだね。実力的には、斉藤次男は全日本選手並です。中野や村尾がすでにでていますし、中国や四国地方にでれば優勝する可能性すらあります。

ただ、東京予選を乗り越えて全日本にでるとう意味では、まだやや力及ばずという
ところだと思います。ただ、高校生ゆえに未知数だし、序盤で大吉あたりを順調に
破るようだと、上位入賞可能性すら否定できないと思います。
その意味で、たしかに楽しみですね。
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 23:06:45.06ID:RQoKGXyt0
斉藤は相当組み合わせに恵まれた。初戦さえ勝ち抜けばベスト16まではいけるだろう
木元拓人も殴り合いを好むタイプだし、しっかり組めば投げられる力関係だと思う
意外と中量級の渕原、山下あたりが上がってくるかもしれんが
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 23:39:21.07ID:ZfEQY0ol0
斉藤立の初戦は日体大の大吉ですが、斉藤の規格外のサイズに加え、左同士であることからも斉藤の圧力をまともに受けて飛ばされてしまうと思います。これが大吉が得意とするケンカ四つだったり、大吉に潜り込むような背負でもあれば少しは面白いのでしょうが。
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 00:19:28.19ID:uEDu1n0d0
>>939
大吉に低い背負いのイメージは全くないな。
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 07:17:18.08ID:aERXPeCc0
まー木元に勝った天理のモンゴル人に世界ジュニアで勝ってるから全日本出場は十分あるかもね。
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 07:18:30.10ID:EqD85KWd0
>>931
器の小さい自演君おはようございます
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 07:27:39.52ID:oS0lTNtq0
意味もなく煽るのさやめよう
器小さいよ
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 07:37:55.80ID:Qjxg35LK0
昔からこのスレいる人は知ってるだろうけど、高校の話からズレると許せないケツの穴の小さい奴がいるんだよね。
またそいつが自演しまくるという
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 07:39:12.08ID:pSdiP5XE0
いちいち煽る方がケツの穴小さい
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 07:47:01.74ID:Fl1CC9j+0
どっちも忍耐力雑魚ってことで
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 07:56:11.34ID:4wyzZ9k30
自演してる奴って脇固め知らないのに偉そうに言ってて大恥かいた奴だっけ?
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 08:00:57.81ID:fFJlVccL0
>>934
修徳の小嶋も同級生で出場してるよ
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 08:02:44.83ID:1R7HgkAL0
ちなみに同一端末からの書き込みはわかるので、気を付けた方がいいよ
まさか自演自演言ってる人が自演はしないよね?笑
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 08:11:12.54ID:EqD85KWd0

出た
自演君笑
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 08:20:38.68ID:61UTwGJU0
>>949
国士舘は例年3年生にならないとエントリーしない(させない)から斉藤のエントリーは異例、という意味だと思うが。
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 08:41:36.32ID:heoRVLbl0
自演はキモイが、自演してなくても自演認定してくるキモイ奴もいるからなあ
お互いおかしいと思うレスは相手にしないでスルーした方がいいよ
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 08:59:22.91ID:EqD85KWd0
そんな必死にならんでも笑笑
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 10:54:02.29ID:oRiNLyrc0
大石も日大だね。
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 15:13:07.79ID:wu7jr1zK0
>>958
富士学園張り付き自演君笑笑
0960名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 16:40:59.70ID:2nCP28zS0
大石?って
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 18:36:54.37ID:BfxzY7on0
>>936
全日本予選が自分の出身地限定なら、中四国はめちゃくちゃレベル高くなるけどな
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 19:10:58.60ID:BuxMt/9D0
>>961
そうか?笑
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 19:22:34.21ID:z6xb8soB0
原沢、影浦、上川とか?
それだけでも結構すごいけどな
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 19:48:53.73ID:jtNRwzkJ0
山口出身ってつええの多いよな
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 19:55:18.08ID:Yrl0ckpV0
関東が強いのはわかってる。
ただ、出身別でみたら一般的に弱いとされている地方からも強い選手が輩出されてるのがわかるよね、って話。
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 19:56:37.12ID:z6xb8soB0
>>965
大野もいるしなあ
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 21:08:08.18ID:mcMGP8/00
そのルールだと九州が最強になり過ぎる
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 22:08:50.10ID:uEDu1n0d0
>>969
東京出身で現在全日本上位に入りそうなのは…ウルフとかベイカーくらい?
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 22:10:26.53ID:zgdimu2N0
東京<九州なのかなやっぱり
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 22:23:34.97ID:uEDu1n0d0
>>972
現在の現役でいうと九州出身で全日本優勝しそうなやついなくないか?
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 22:37:53.97ID:uEDu1n0d0
柔道王国九州が山口一県に勝てないという…。
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 00:57:54.59ID:Ur9N77XM0
大学はもう新入生を迎えてるみたいだね。
東海に村尾、安倍、天理に中野、国士舘に中西
楽しみだ!
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 09:48:34.86ID:t0H8FEcv0
村尾・中野は即レギュラーじゃないか?
村尾はあえて出さないかもしれんけど
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 12:06:18.86ID:F9f7QawW0
>>976
村尾、世界選手権の日本代表にでも選出されなければ、怪我のリスクもないし、東京学生や全日本学生の団体戦には早速使うと思いますよ。
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 14:39:15.89ID:o6T5V8qE0
>>976
大学の校風もあるから1年で強い=レギュラーとは限らないよ
強い弱い関係なく1年は必ずしも柔道に専念できる状況じゃない大学もあるし
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 14:59:00.06ID:gLhht9dn0
>>978
それはどこの大学?
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 15:21:48.68ID:ogImsz7W0
東海大は毎年一人くらい1年生がメンバーに入ってるイメージ
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 17:45:01.25ID:fy9DwzJy0
>>982
藤原、阿部は体重別団体では1年からレギュラーですが、無差別団体では阿部はレギュラー入りしておらず、藤原も1年時は出てませんでした。
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 18:02:48.96ID:t0H8FEcv0
高校生で全日本予選を突破するレベルの選手が、大学のレギュラー7人に実力的に入れないってことはやっぱ考えにくい
佐藤和哉、田中、香川、山口、神垣は即団体に出てた気がする。あれこれで全員か?
0985名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 18:04:07.45ID:vqsFlI/e0
ベイカー、ウルフ、小原も
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 18:05:47.23ID:vqsFlI/e0
東海大は特に、世代最強選手でようやく出れるレベル
村尾も世代2番手選手だから、可能性あり
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 18:25:54.85ID:aYQLxTov0
高校でも大学でも実力があれば出れるだろ
そんなの監督の見極め次第やん
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 18:37:59.85ID:Gys5zQLJ0
大学1年で、その実力のある選手が少ないという話だよね
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 19:20:52.42ID:GfWIOf8T0
村尾は世代一番手だろ。去年いた高校生の中では最強。
0991名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 20:53:39.13ID:n7Zt+9TA0
釣りだよ
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 21:27:02.78ID:nWs+BR+x0
中野に完敗してるし、学年下の高橋に負けて、斉藤にも当たれば恐らく負けていたからな
同い年ではなく、去年の高校生という意味では3〜4番手だった
今は知らんが
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 22:02:46.15ID:SHw8/uwk0
階級内での強さと無差別での強さをごっちゃにしてるやつがいるからな。
0994名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 22:40:01.63ID:5SOvQZ4a0
元は大学の無差別団体に1年時から出れるかって話だから、無差別での話
無差別では勝てない相手もそこそこいたが、もちろん90では昨年の高校生No.1選手
ベイカーと小原は無差別でもツートップだったからすごい
0995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 22:50:35.46ID:w8wuLqVG0
その年の超級王者が国学院だからな、二位の神谷はどうだったんだっけ?
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 22:53:44.70ID:YXKg9F420
神谷は筑波で団体出てた
まあ、潰れもせず、大成もせずって感じ
0997名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 22:55:39.59ID:YXKg9F420
あの年は上位チーム軒並み中量級がエースだったから、あれはあれで面白かった
天理だけは巨漢軍団だったが
0998名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 23:08:56.85ID:DJmS78XE0
神谷は強かったよ。国士館育ちの年上の田中にも一本勝ち。国士館三冠メンバーの
浅沼、田中、井上、五十嵐、小川全員が大学でつぶれてしまったわけだが。

90キロで高校無差別で一位はさすがになかなかないな。
記憶でもベイカーくらい。泉も高井には勝てず、村尾も中野には勝てず。
ベイカーと小原はたしかにすごかったね。二人も今でもシニアで活躍している。
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 23:12:59.17ID:kHHiqzov0
90で無差別王者15年以上前にいるよ。世田谷に山本という天才肌の選手がいた。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 1時間 45分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況