X



トップページ武道
1002コメント485KB

少林寺拳法と沖縄空手

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 19:47:17.46ID:v5wXilwN0
個体差抜きに、技術的に優れてるのはどちらだと思いますか?
護身目的だとして
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 01:48:32.73ID:scFiALB/0
こんばんは、沖縄空手のひとたち。
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 02:09:38.15ID:yjUzmeFq0
>>486
少林寺拳法について詳しくないからちょっと聞きたいのだけど。
少林寺拳法は開祖の宗さんが中国で中国武術を習って、日本に帰ってきて広めた
ってのはウソだよね? いや、少しは習ったかもしれんけど
大部分は日本の武術を元にして作り上げたって見解でok?
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 02:32:24.62ID:scFiALB/0
>>487
難しいんですよね。
習って(は)きたというわけなんです、柔術にはそもそも拳法体系がないので。
しかし習ってきたものを、かなり日本武道特有の対人稽古用に編集し直していて、
中国拳法本来の型や功気勁といったお決まりが無いんです。
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 02:42:20.98ID:yjUzmeFq0
>>488
なるほど
ひとつ思ったのは、編集したから功気勁が無くなったのではなく
功気勁といったものは言語を介さなければ伝授は不可能なので
もともと功気勁は習ってなかったんじゃないかな?
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 02:50:31.16ID:scFiALB/0
>>489
それは絶対あるはずですね、想像するのも容易いです。
そして、誰であろうと人ははじめ実学的なものを見つけようとするので、
拳法のもっている哲学的な表現はほとんど見落としたのだろうと思います。
つまり打拳の技法くらいしかサンプリング出来なかったのだろうと。

僕は、少林寺拳法が柔法としている部分もほとんど中国拳法由来と考えているんです。
日本柔術にあのような技術はあまり見られない(ちょっとレベルが低い)んです。
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 02:59:46.98ID:yjUzmeFq0
ありがとう勉強になったよ
煽るのもほどほどにな
沖縄空手の人達は沸点低くてす〜ぐ反応するからさ
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 03:10:45.99ID:scFiALB/0
いやー沖縄空手の愚かさには困ったものですよ、沖縄空手などやるから人間もそうなるのでしょう。
沖縄空手のひとはぼくとまともにお話もできませんからね。
ぼくのくりだす知恵のまえに怖れ慄き、びびり、へたれ、無かったことにしようと必死になるのですから。
そうなってしまう事じたい、「沖縄空手は武術として脆弱だ」と自己紹介しているようなものなのですが、
まぁしかし、その惨めな様子を今しばらく見届けていこうじゃないですか、
これも空手という駄作のあるべき末路なのですから。
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 03:18:42.90ID:scFiALB/0
さぁ、明日も沖縄空手のひとたち見にこよーっと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況