少林寺は技が多いと思うかも知れないが、あれは技というより、応用変化させるものだから

間合いの方向や角度、先とか虚実とかそういう理合いを学ぶためのものであって

あのかたちのまま使う性質のものではなく、
その都度応用変化させて初めて使える、言わば粘土みたいなもの

だから開祖の高弟は
法形の数を増やすならいくらでも作れます、組合せ次第なので と言った

このへんは合気道とも共通の考え