X



トップページ武道
1002コメント441KB

武道としての柔術4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/17(日) 19:09:00.96ID:AVB+Sjso0
行違の足の払いが大外刈ではなく大外落に近いというのも教授図解に載ってないですが古式のやり方ですよ。

まあ全体的に経歴怪しいけど、真楊流やってたという点に関しては本当だと思います。
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/17(日) 20:07:10.44ID:/k+L0cb/0
本当に何かやってた人間なら、自流の技の内容
特に口伝なんて掲示板にほいほい書き込むか?
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/17(日) 20:22:50.49ID:s4rrBVNW0
自流派への問題提起として書き込むことはあるかもな

しかも口伝の全てを明かしたわけでもあるまいに。
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/17(日) 21:17:33.34ID:s4rrBVNW0
ま、武術浮揚の現代なんだ
色々あっていいじゃないか!?
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/17(日) 21:18:11.13ID:AVB+Sjso0
>>874
辞めた人間だからじゃないですかね。
自分が行ってた道場がなくなったとか書いてたから、同門や師匠もどっかいってるようだし書き込んでも問題ないと思ったんでしょうね。
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/17(日) 21:20:58.60ID:AVB+Sjso0
>>876
真かげ流、振興会以来久しぶりに見たけど形変わりました?
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/17(日) 21:24:46.91ID:AVB+Sjso0
真蔭流は久保田先生系に動きが寄ってきましたね。

抜合(真楊流の抜身目付にあたる形)で刀の刃を上にしたり、絞める時に頭を低くするところとか。
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/17(日) 21:43:08.86ID:AVB+Sjso0
複数やってると細かい所が頭の中で混じるんですよね。
無意識かは知りませんけど。


柔道やってる人が柔道の動きになったり、空手やってる人が柔術で正拳突きするのと同じようなものです。

古流複数同時でも起きる現象です。
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/17(日) 22:08:27.15ID:PwW6u4Fd0
経験の無いやつらが惑い怖れていただけ
その例が今このスレにわいているこいつら
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/17(日) 22:09:48.42ID:PwW6u4Fd0
どうせ古流どころか武道経験すら無いんだよ
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/18(月) 06:08:18.62ID:iPQYC/RQ0
>>883
君と同じ未経験者を馬鹿にするもんじゃない
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/18(月) 08:50:04.10ID:QOy12LSH0
おたくは未経験者なのか、どうりで。
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/19(火) 05:02:47.38ID:92oWZcVg0
まぁこんなにくだらないんだよ
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/19(火) 10:44:41.37ID:92oWZcVg0
どうせなんの経験も語れない部屋武道家なんだもん
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/19(火) 12:25:35.29ID:VlxF20RH0
経験者かどうかは知らんけど、実際の技は二の次で
流派名だけ見て入門するのはいそう。
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/19(火) 21:41:41.14ID:AMzYJJ5B0
始めるきっかけなんてそんなもんでいいんじゃないかな
問題なのは続けるかどうかですよ
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/19(火) 22:41:52.10ID:92oWZcVg0
古流のファンで勉強熱心な人がやるべきかな
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/19(火) 22:42:51.85ID:92oWZcVg0
つまりこの人たちには程遠いね
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 03:50:17.88ID:d2HxNQyw0
>>890
問題は続けるかどうかじゃなくて
身に付くかどうかだと思う
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 04:25:09.95ID:6d2prujj0
続けてもらうことが第一なんだよね
それが母体でそこから出来るひとが出てくる
こういうのも未経験者には分かんないだろうな
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 04:27:45.60ID:6d2prujj0
流派のブランドで始めるひとはすぐ辞めますよ
そういう人ほどすぐに辞めます
知った気になってね
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 06:09:59.41ID:3fnN/Zlz0
つか未経験者を馬鹿にする奴は当然経験者と見做していいんだろうな?
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 07:17:55.03ID:6d2prujj0
動画見て武道経験者にならないことですよ
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 08:36:44.47ID:EgZUyK2e0
>>895
>>896
本当の経験者なら
長く続けてるだけの実力がない人を
嫌と言う程見てる筈なんだが・・・?

長く続けたからといって
そいつらの中からできる人なんか出て来るとは限らない
ってことが分からんのだろうな
何せ古流にはそこまでの人数が居ない
そしてできない奴は出来ないまま

出てった人を、残った連中は
嫌になって辞めた、飽きた、
ついていけないから辞めたと決めつけたがるが
お前らと付き合っていても益がないから
見限られたとは絶対に考えないからなw

これも経験者なら分かることだ。
もしも経験者でこの理屈が分からない奴はよほど
思い上がりが強いか実力がないか、その両方だろう
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 08:43:47.38ID:6d2prujj0
そういうところを経験しているなら分かるとおもうが
だめな集まりなんだよ
そしてだめなんだったら自分がトップになればいい
それをしないなら似たようなものだね
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 08:52:07.90ID:+azM7C500
実力の有無はその人の資質次第なので当方の知るところではない

オレは一人の武道オタクとしてより多くの人に古流武術に触れて欲しいなーと思ったから興味があるなら入門してね、と言っただけですよ
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 10:12:24.10ID:1y0fvfR20
師匠ガチャのあたりハズレは知らんけど、
しばらくやってなかった人のところに押しかけてって
すぐいなくなるのは見てて気の毒になる。
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 13:30:43.06ID:yQnlcCUT0
何十年もやってなかった免許持ち、経験者を探し出して「教えてください!」としつこく頼んで、数回行って伝承者になる。

こういう人、何人か知ってます。
失伝するはずだった流派を保存してやったという考えなんでしょうけど。

形がおかしかったり、あやふやだったり。
失伝した方がマシだったのではないかと思います。

きちんと学んでない、稽古してないものを残して何の意味があるんでしょうか?
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 13:34:51.79ID:yQnlcCUT0
無理に伝承とかせずに、経験者にインタビューして昔の稽古はどんな感じだとか記録に残したり論文書いたりして発表する方がよっぽど有意義だと思いますね。
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 13:47:01.18ID:6d2prujj0
>>904
それは本当そうだね
つよく思う
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 15:41:14.54ID:RHn3bfJb0
>>900
師匠ガチャに外れて駄目なら
自分がトップになるために出ていくというのはあるぞ
塚そういう話してるのに
なんでマウント取ってダメ出しなん?

>>904 >>905
それこそ形骸化以下の伝聞だな

>>903
>形がおかしかったり、あやふやだったり。
>失伝した方がマシだったのではないかと思います。

それでも伝聞しか残らないよりは遥かにマシだろ。
心得がある者が見たら
ここがおかしい、ここはこうすべきというのが見えて
まあまあ何とか復元は出来るが
伝聞だけなら復元さえムリ
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 17:36:40.23ID:VT1UZgsl0
学術的、良心的な研究で記録や手順を残そうとするならいいんですよ。

貰ってないのに伝書出したり、そもそも経験者が免許持ってないのに、少しだけお願いして教えてもらった人が免許皆伝名乗ったり。

復元したのを補填して完全に伝わっているかのように見せたりw

捏造流派問題の影に隠れている、もう一つの問題ですね。
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 17:42:15.30ID:VT1UZgsl0
この界隈、上記以外に宗家病、商標登録、捏造流派とかも問題ですね。

エゴや欲望が渦巻く汚い世界です。

それもこれもマイナーで閉鎖的な世界になってしまったことからでしょうね。
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 18:20:39.51ID:nD7tSWQa0
>復元したのを補填して完全に伝わっているかのように見せたりw

これは確かにダメで
きちんと伝承された部分と
復元補填された部分は分けて残しておかなきゃダメだが

しかしながら、何処の流派でも伝統武術なら
昔っからその繰り返しだと思わないか?

同じ師に習っても伝承者でみんなが微妙に違ったり
それが2代3代と続けば、大きく変わったり忘れられてたりはするもんだ
要は原理原則から外れてなければそれで良しとするしかない

ま、尾張の新陰流みたいに、ここまでは古来伝承
ここからは尾張の工夫伝、この技はない何流からの伝来、、、
みたいにきちんと区別して伝承しときゃいいだけだよ

ちなみに俺は別派の新影流だが、
柳生さんとこを見ても何処で工夫されて何処で変えられてるか大体わかる
失伝が激しい処でも、新陰流の流れや影響がある処なら
大体、こうしたかったんじゃないのかな?とか、ここが抜けてないか?
とかここを省略したはずなのに効果が出てないんじゃないか?
とか、なんとなく分かるし、他の派が俺がやってるのを見ても同じように考えるだろうな

平和な時代なんだし変なプライドさえなければ争う必要ないんだから
残ってる所はみんなで仲良くすりゃいいだけなんだがな

でもま、伝承を残すのは研究者というより伝承者の責任だよ。
これは仕方がない。しっかりとした内容は伝承者以外に残せないんだから
部外者とか、、日が浅くて辞めてく人に託しちゃダメ
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 19:58:26.12ID:EbRFCgHf0
>>903
小佐野と島津の悪口はほどほどにしてやれ
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 21:38:22.13ID:6d2prujj0
>>909

ぐだぐだなに言ってんのこいつは
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/21(木) 07:47:10.20ID:NGJecY8Y0
悔しければお前が何かを語れw
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/21(木) 10:40:06.45ID:XGy4O7Jp0
悔しければってすごい悔しそうなんだけど
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/23(土) 23:33:34.51ID:p1xuPN4/0
>>910
横からだが、つい笑ってしまった。
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 06:06:39.61ID:/3SRWdz70
それでも失伝した方がマシってのは無いよね
人間過去には戻れないから古流武術は減ることはあっても増えることは絶対にあり得ないから
型が残ってるだけでも御の字
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 12:59:35.52ID:aXjR+Vh40
いや間違ったものや意図的におかしくしたものが史実のように残ったらダメだろう
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 13:00:51.06ID:nYSNgtII0
きちんと習ってないものを残す。
先人に申し訳ないと思わないのかな。
先生たちの顔に泥を塗っているとなぜ気付かないのかな。
まあ、きちんと保存してるところはいいですよ。

武術史研究とかいって老人にお願いして形保存した人達、悉くダメですよ。

まともと言われている人もいますけど実際は…
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 18:13:23.91ID:paWzHYNc0
じゃあスレにいる誰か調査して習いに行くかって言っても
誰もやらんだろ?
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 18:35:52.65ID:nYSNgtII0
失伝寸前の古流を救ってやるとかw
救世主にでもなったつもりか?
思い上がりも甚だしいw

きちんと習ってないカスみたいなもの残すと
後世の人間に笑われるからやめたほうがいいよ。
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 20:03:29.56ID:TZOfNfdw0
>>918
>武術史研究とかいって老人にお願いして形保存した人達、悉くダメですよ。
小佐野と島津の悪口はほどほどにしてやれ
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 20:42:22.70ID:paWzHYNc0
あのお二人は腕前より行く先々でトラブル起こすのが…
てか彼らどこからフィールドワーク用のお金出てるんだ?
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/24(日) 21:04:06.90ID:3ENE5SWs0
Oは地主か何かのボンボンの道楽から始まってるって聞いたことあるが
Sが雑誌秘伝みたいなビジネスモデル確立する前の若造の頃は分からんなあ
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/25(月) 05:13:43.90ID:r/XLNR8k0
結局みんな詳しいってことかよ
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 01:09:10.90ID:uzzpXaNE0
>>920
だったら外の人間に頼らず
自分らの力で正しい教えを残すべきって話にしかならない。
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 02:14:17.66ID:8lvj4Gl10
アポ無しで元師範家に押しかけて伝書借りパクしてったり、
「筆者が日本で唯一伝承している」とか言って、元々いた
弟子ないがしろにしなけりゃなんでも良い気がしてきた。
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 03:05:35.45ID:DLXDb1Ya0
>>926
Sの悪口は程々にしてやれ
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 03:23:38.39ID:qDWIdPmx0
また笑ってしまった
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 05:22:49.22ID:etRB1aPl0
ハゲとかチビとか書くのはいけないこと
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 13:45:11.24ID:hfoy81o00
上の二人は有名だけど、それ以外も何人かいますね。

体動かない老人訪ねて「教えてください!」って似たことやってるのが。
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 15:54:38.31ID:8lvj4Gl10
病気で伏せってるとこに「免許ください!」って行くレベルじゃないと驚かない。
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 18:26:42.01ID:etRB1aPl0
死んだとたん遺族に会いにいき
「生前はとても世話になった 私が今後を」
というような人くらいじゃないと
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/27(水) 08:03:35.31ID:mznQuH2r0
御子神天膳って兄弟子の小野善鬼をタイマンで殺して小野姓名乗った説あったけど。あれくらいでないと驚かない(感覚麻痺)
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/27(水) 08:25:57.77ID:29A3cLag0
つまり流名が欲しくば倒して奪ってみせよ!(なお相手はすでに虫の息)ってことか
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/27(水) 08:41:56.04ID:maoera6O0
武道家を称するやからは盗っ人と思え
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/27(水) 10:42:02.21ID:bnfdX6sd0
武道家って普通に、日本武道=柔道・剣道・弓道・相撲・空手・合気道・少林寺拳法・なぎなた・銃剣道
の修練者ではあかんの?
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/27(水) 13:11:12.70ID:29A3cLag0
日本語は全て標準語のみです、みたいな感じでちょい残念な定義かな
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/27(水) 16:52:01.04ID:2x+v9dSx0
柔術って相手が集団の時はどうやってたたかうの?
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/27(水) 19:51:20.77ID:maoera6O0
>>936
武道家っていうと現代武道を入れないことがたまにある
現代武道はポピュラーなぶん半分スポーツになっているから区別化したいんだろう
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/27(水) 19:56:29.45ID:maoera6O0
>>938
柔術ってすごく広いからなんとも
短刀で敵を止めて逃げるとか
逃げるが勝ちみたいな柔術も沢山あった
農村には護身に特化した当身専門とか
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 08:02:35.94ID:cCT9GlEE0
丸腰だったら逃げるし、刀あれば剣術使うのでは?

丸腰で逃げられなかったら素手でもやるでしょうけど、それでも逃げるのを優先すると思います。

集団で人襲う場合って武装してることが多いから、術知ってようが完全に倒すのは難しいし、失敗したら普通に殺されると思います。
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 08:22:27.47ID:dvcR2EJS0
おおー!すげぇ!!
今日のグーグル嘉納治五郎じゃん!

みんな見て見て
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 10:17:58.75ID:aetl6Yxr0
刀イコール剣術っていうのはおかしい
刀は本来は護身刀だったので守る為のものだった
太刀みたいなものは言うなら平服での対戦用で、それはのちに様式として採用される
それが武士というシステム
実際において刀はアイコンでしかなかった
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 11:31:54.73ID:ti3k/LBT0
この手の話題になると発言者の視野の広さとか説明能力が露骨に表れるから面白いよな
護身特化でなぜ当身専門になるのかとか途中の説明すっ飛ばしてたり
刀が武士のアイコンで持つ者全てが剣術を修める訳ではないのは良いとして
じゃあ刀を持つ者が誰しもが修める普遍的な武術があったのか、それを柔だと言いたいのか、
では何故江戸期に剣術のみの流派が突出して増えたのか
その辺思考の中で端折るから武士というシステムみたいにぼやっとした決め打ちみたいな事しか言えなくなってる
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 13:32:10.20ID:1Jm/wfpr0
江戸時代の武士は全員でないだろうけど、剣術やってる人多いですよ。みんなが免許皆伝という訳ではないけど藩校とかで必ず教えていたし。

某柔術最後の伝承者で、武士の孫とかの話だと剣術人口が一番、次いで槍術とか書いてましたね。

講武所で真っ先に廃止されたのは柔術でした。どう考えても、江戸時代は剣術の方が重視されていますよね。

そういうことを踏まえて、刀あれば剣術使うのでは?と書いただけなんですが。あくまで武士の話ですけど。
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 18:31:33.51ID:aetl6Yxr0
まず武士というのは半ばやらされていたような職業で、
望んで武士になる者はいなかった。というのは規則が厳しく給料も貨幣で支払いされなかったから。
次に、武士はのんきに剣の稽古など出来なかった。ほとんどは下級民であって、
武術というのは昔から上級な家の子供だけが教養として与えられるものだった。
こういう史実は分かって語ってほしいね。
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 18:42:25.23ID:aetl6Yxr0
江戸時代には剣術は不要になってくる。というのは社会が安定するから。
剣が本気で必要だった時代は江戸期以前。とくに旅人や山間に入る者は必要だった。
なのでほとんど小太刀みたいなものを実用した。
つまりチャンバラする為に剣を持つなんてほとんど現実には無かったと。
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 18:46:36.83ID:U56rFkH60
永倉新八の親父様でさえ息子に剣術なんかさせず文官になって欲しかったみたいやね。
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 20:04:57.61ID:ti3k/LBT0
また雑な事言いやがって
男谷検校でも助走つけて殴り殺せるレベルのボンクラが
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 20:23:23.38ID:aetl6Yxr0
ま、古典に想い描いた素敵なイメージをかき消されて苦しいでしょうが、
それが現実です。今日の皆のようにどころか現代とまったく変わらない社会を生きたんです。
今より不都合に見えるかもしれないが、今のわれわれもこの時代なりの不都合の中に暮らしているんだもの。
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 20:40:22.13ID:pu2Op8qd0
で、ソースもなしに一方的な語りしに来たってことは
それがこのスレの話題だと思ってきた訳だよね?
壁に向かってメモ帳開いてろ
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 20:41:16.35ID:aetl6Yxr0
わるかったね、言い負かしたようになっちゃって。
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 20:51:18.53ID:ti3k/LBT0
望んで武士になるものがいなかったら
なんで御家人株の売買なんてのが行われてたかって反論に足る質問に答えないんだよな
自分のご意見に気持ちよくなってるところ恐縮ですけど
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 20:59:10.87ID:aetl6Yxr0
武士ステキですね、それでいいですよ。
まぁ暇なんだったらもっとヒントあげるけど。
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 21:00:55.23ID:pu2Op8qd0
>それが現実です。今日の皆のようにどころか現代とまったく変わらない社会を生きたんです。
>今より不都合に見えるかもしれないが、今のわれわれもこの時代なりの不都合の中に暮らしているんだもの。
神の視点で見て、現代の感覚で当時を断ずるのは危ういって自戒すらないのか
最後の1行言いたいだけとしか思えん…
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 21:02:05.11ID:ti3k/LBT0
>>954
おう、それで良いぞ
分かったら帰ってクソして寝ろ
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 21:03:50.45ID:aetl6Yxr0
こうやって閉じこもっていって武道は腐蝕したんだろうな
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 21:48:59.93ID:Gayuw3CT0
1対多の技術の話かと思ったら武家社会の話になってたでござるの巻
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 22:32:36.28ID:bTdcsWb80
まあ普通にコミュ障というかヤバい奴でしょw

1対多の技術の話で、刀あれば剣術使うって書いただけで
「刀イコール剣術っていうのはおかしい」とか「刀はアイコンでしかなかった」とか
主旨と違うこと急に語り始めるあたり何かなあw
0960名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/28(木) 22:34:37.21ID:bTdcsWb80
武道とか以前に少し心配になってしまうね。
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/29(金) 05:27:52.61ID:fEoFjKfz0
>>938
それを言い出したら、格闘技多少かじった
50人や1000人の軍団の方が強いんだが

そういう集団戦の格闘技は見ないね。ユーチューバーは集団の喧嘩の話はしてるのに
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/29(金) 06:21:45.02ID:+b+odo9f0
>>959
何かズレた事語る奴って一定数いるよな
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/29(金) 06:44:34.82ID:m/cVhabS0
まあ2chだからっていうのもあるだろうけど。

現実の道場や職場でやると普通に嫌われます。
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/29(金) 08:18:14.12ID:6j+PEphi0
みんな自分が無知ってわかったかな
教えて欲しいことがあったら書きますよ
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/29(金) 09:00:30.51ID:un95v9At0
なんかスレチな話になっちゃってたけど
>>940
>農村には護身に特化した当身専門とか
具体的にこれ何流なんだろうね
護身に特化して当身を専らとするって理屈も引っかかる
もちろん締めや挫きが護身にちょうど良いみたいな事はないってのも分かってるけど
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/29(金) 13:19:02.02ID:OKg6YiPl0
>>964
話の主旨と違うことを急に語りはじめるのは、現実でもやっているんですか?

コミュ障って辛くないですか?
やっぱり道場でも浮いた存在になっているのでしょうか?

ぜひ教えてくださいw
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/29(金) 13:31:38.44ID:OKg6YiPl0
流派の傾向だけでなく、先生も投が得意だったり、当身が得意だったりで重視するのが変わってくるし、護身術の考え方でも違ってきますね。
当身だけでなく、
「護身に特化して投技を専らとする」
「護身に特化して逆技を専らとする」
「護身に特化して絞技を専らとする」
とかもありそうです。
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/29(金) 13:45:49.08ID:OKg6YiPl0
昔の柔術家が何人かに襲われた時の話で、当身で倒すのが多い気がします。

そういう所から、護身に特化して当身を専らとするっていう話が出てきたのですかね。

後は素早く投捨てたりとかするのも、多人数話で見たことがあります。

絞、固、逆はあまり聞かないけど、某流柔術だと一人を立ったまま体の前で固めて質にする技がありました。
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/29(金) 17:46:10.92ID:E/OiIxix0
多人数に襲われたときに1人に固技かけてたら残りのヤツに後ろから頭蹴られるでしょ

塩田剛三の演武でも護身護身と言いながら当身でバンバン倒してるしね
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/29(金) 21:22:31.58ID:6j+PEphi0
あーあ、これじゃやる気もでないな。
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/30(土) 03:00:02.01ID:tVqESFFz0
多人数想定はブドウであるけど多人数になる方法ってのはブドウで見ないな
これは何でだ?

どういう仕組みで暴走族を作ってみたいなマニュアルが過去にありそうだけど
孫氏の兵法とかに


どうみても1人がレベル99になるより
レベル5のやつが100人数集まった方が強い
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/30(土) 06:20:58.78ID:YKc4ocqp0
>>971
それは一揆で実現してるやん?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況