トップページ武道
1002コメント425KB

高校剣道を熱く語る125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 20:56:38.28ID:Jjqm3OkB0
はい



みなさんが忘れないようにテンプレ持って参りました!(^○^)


2018完全確定版 !!

確定テンプレ
■世代五傑
2018…○重黒木(九学)、黒川(島原)、松澤(育英)、岩部(葵陵)、大平(佐野日大)
2017…○岩切(九州学院)、清家(高千穂)、志築(島原)
2017に限り5傑の格落ち防止の為3傑で決定!
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない。


初コメは俺にスレ建てのお礼を言うように!

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1543841359/
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 17:10:51.26ID:iAhEmmLj0
>>217
勝てるのであればどんな剣道でもいいと思う
勝てなくなったときにどう工夫していくかに興味がある
大学剣道で黒川大平はどうなるかな…
特に黒川の剣道は楽しみ
今がピークなのか、それとも更に進化するか
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 17:18:07.52ID:PvxUjnri0
九学卒業生は伸びる!
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 18:15:22.24ID:E6Dndluo0
アオリュウ旗

男子団体
優勝 福岡第一
二位 久留米学園
三位 倉敷、大分国際情報

女子団体
優勝 阿蘇中央
二位 玉島
三位 中村学園、菊池女子
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 18:26:46.56ID:clQMFF5s0
>>214
高校生の試合なんだから監督もそういう教えは難しいやろね。生徒に自分の壁越えさせて自力伸ばさせなくちゃいけないってのもあるからな。一般や大学の試合とはちょっと違うんでねの。
団体戦は相手チームのポイントゲッターに仕事せないで力落ちる奴叩いとけば結果は出し易いけどそんな小細工するのは大人になってからでもいいんじゃないの。
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 18:28:41.80ID:2pzZ9+/R0
>>222
まともなチームで参加する学校が少な過ぎて草
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 18:39:01.12ID:R22MlHws0
>>213
結局この代の大将は木村っぽいしな。なんかうーんって感じする。来年1月上旬のいばらき新聞社の大会で期待してる
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 18:50:23.49ID:VKl958ep0
>>222
九学負けてて草
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 18:51:59.26ID:CuY9NyQd0
>>222
青龍旗って昔は九学もガチチームで出るような大会だったよな?
えらい落ちぶれたもんだ。
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 19:14:29.87ID:clQMFF5s0
>>227
去年は星翔が九学に勝って優勝じゃなかったっけ?重黒も出てたらような…
今年はどうなんだ?
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 19:17:19.06ID:duEMtquv0
重黒木=スター性抜群
黒川=圧倒的爆発力
岩部=世代一の地力
大平=センス抜群
松澤=いぶし銀
野瀬=世代屈指の実力も色々と恵まれず
小川=感受性豊か
棗田=美しき正統派
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 19:24:46.42ID:Y08Jpj+g0
>>228
それ九州大会予選では?
去年の青龍旗は大将小川中堅重黒木で決勝は星翔とだったけど重黒木が櫻井に九州大会予選のリベンジして九学が優勝したはず
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 19:56:00.34ID:UQaK3+xu0
>>207
国体見てもあれやけど、伸び具合考えたら金沢桜丘の微増でガッカリじゃない?
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 19:58:02.15ID:EgQypGry0
>>229
こーみると関東悪く無いな
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 20:07:57.83ID:7Zo2BpPG0
>>228
去年のオーダー
先鋒 本田
次鋒 渡邉
中堅 重黒木
副将 田中
大将 小川
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 20:09:25.15ID:7Zo2BpPG0
>>228
去年の決勝戦
  九学 対 東海大星翔
先 本田   ド 園田
次 渡邉メ    園田
  渡邉ド    宇藤
  渡邉メ    鬼塚
  渡邉   メ 植村
中重黒木メ    植村
 重黒木ド    櫻井
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 20:35:51.46ID:x92CVHmH0
>>229
根本森島あたりの関西勢もなかなかよかった
あと九州番長、安藤
九州やから地方番長の中でも最強格やぞw
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 20:37:50.38ID:Y08Jpj+g0
>>234
渡邊抜き勝負で結構働いてる印象ある
ちなみに2年前のメンバーが
決勝 今福真野児嶋諸岡岩切(中川勝本)
3年前が
決勝 坂本中村相馬柴田星子(鈴嶋杉田)
って感じで大将以外毎回ほとんどレギュラーじゃないメンバーで出てる
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 20:52:35.92ID:2pzZ9+/R0
で、今年のメンバーは誰だったの?
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 21:08:55.98ID:Xv/jjxm+0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 21:53:40.13ID:jCvPaXMj0
岩部はもうちょい身長あればな。でもスケールデカイ剣道するから良いよね。警視庁いってくんないかな。
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 21:55:09.94ID:J4PAw3pN0
>>225
木村が大将?器量オワコンだな。
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 22:21:34.92ID:D4kHnm2b0
>>240
あれ以上デカくなると引き技鈍くなりそう
あんぐらいでちょうど良い希ガス
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 22:22:22.29ID:+8HNTb1k0
前もこのスレで言ってる人いたけど鈴木は身体の左右の歪みが結構あるせいでバランス悪くなって思い通りに動けてない感じするんだよなあ
真っ直ぐに戻ればかなり強いはず
整体とか行く時間あるのか分からんけど頑張って治してほしい
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 22:24:22.39ID:IqXMPUS90
鈴木は背中丸まってて肩甲骨の可動域が狭い感じがする
普段から肩甲骨を大きく使った素振りするとか構えを変えた方が良いと思うわ
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 22:26:16.97ID:7jrjHzEv0
つくばね旗男子優勝佐野日大、女子優勝守谷
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 22:29:44.75ID:+8HNTb1k0
>>244
そうだね
あと骨盤らへんの筋肉にも原因あるかも
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 22:41:52.10ID:clQMFF5s0
という訳で今年の青竜旗は九学負けたの?
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 22:53:35.80ID:QGfowJw70
>>222

倉敷、ここ10年で最弱と思ってたし岡山県でも全く勝てないのに他県出たら入賞できるのな
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 23:02:03.49ID:NU7hrEHZ0
>>248
この大会レベル低すぎだから
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 23:10:37.34ID:5pyNsHqq0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 23:47:35.63ID:E6Dndluo0
>>247
準々決勝で東海福岡に負けてるぽい。
3位は倉敷でなく東海福岡。
準々決勝
男子
福岡第一 対 阿蘇中央
東海大福岡 対 九州学院
久留米学園 対 倉敷
大分国際情報 対 西短
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 23:57:58.03ID:vx9JZaPu0
>>240
岩部って身長170ちょっとぐらい?
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 00:28:59.97ID:f0wuRqE40
やっぱり第一がNO.1
全中優勝メンバーが本領発揮のNO.1
怒涛の快進撃予約済み!(^。^)
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 00:52:01.02ID:Jzr9hrdv0
まだ二年だった頃は重黒木、黒川、岩部、大平、小山が五傑入るだろうと言われてた。
それが選抜、もしくは予選で
黒川、重黒木、松澤が評価上げ
岩部、大平、小山が評価下げ

そして玉竜、インハイ前半戦で
黒川、重黒木は当確
岩部が評価爆上げ
須田と野瀬が新規で五傑候補に
松澤も上げ
大平が下げ

インハイ最終日に
松澤、大平が上がってきた感じ。

そんな一年だった。
須田と野瀬は惜しかった。
小山は二年次まで良かったのに。
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 00:57:35.22ID:tqtuy0qa0
>>252
たしか173ぐらい
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 01:18:47.91ID:QuY5ktW90
>>254
岩部は選抜で評価下げるようことはなかったでしょ。
選抜の大濠戦も木島が一本負けでなんとか逃げ切ったけど、終始圧倒してたし。
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 02:20:34.09ID:NR1o5+mb0
>>254
須田はねえよ
玉竜旗で谷口に勝ったくらいやん
IHではリベンジくらったし
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 02:40:05.09ID:lH5fJiNe0
野瀬が倒した有名どころは、埼玉栄岡、
浦安樋口、島原内藤、葵陵岩部、秋田南及川、星城大串ぐらいなもんだよな。意外と少ないな。
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 02:58:00.61ID:QqtGbAPy0
>>235
九学が一番ピンチだったのは総体の奈良大付属だったと思うけど、小川重黒木でよくひっくり返したと思う
根本強いのにな
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 03:07:27.22ID:QqtGbAPy0
一本集、2017の黒木岩部、生やしだ岩部のところ何回も見直してるわ
同じ岩部とは思えん
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 04:26:02.88ID:NR1o5+mb0
>>260
林田が強すぎた
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 09:12:42.83ID:aLmi8XUH0
多分、やりにくいだけ
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 11:42:30.42ID:triheW0A0
槌田鶴浜伊藤
星子梶谷小角松崎
岩切寒川廣澤百田
重黒木黒川岩部大平松澤小山
世代変わって12月あたりである程度トップ層ってわかるけど今年は現時点誰がトップ層にいるのかわからん。
虎、田城、相馬あたり?
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 11:44:09.97ID:sTiCUE8x0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 12:29:01.90ID:Kz02qB0r0
>>258
野瀬はIH個人で西陵中里にも勝ってるな。昔の実績気にしてない長崎人的には内藤よりそっちの方が高評価。あくまで長崎県内で両選手を見てた感覚だけどな。他の5傑とあんま変わらんと思うけどあえて差を言うなら学校のネームバリューくらいじゃないの。
野瀬はマジで強いよ。
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 12:45:20.80ID:NR1o5+mb0
つくばね旗
男子 優勝 佐野日大
2位 日章学園
3位 明豊
3位 小牛田農林

青龍旗
優勝福岡第一
準優勝東海大福岡
3位倉敷
3位大分国際情報

九学は東海大福岡に敗北
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 12:46:20.04ID:NR1o5+mb0
東海大星翔は大分国際に敗北
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 13:01:52.62ID:LdNfoliH0
>>264
相馬、田城は間違いないのでは
次いで池虎、濱地、岩間、大島あたり
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 13:04:41.10ID:atp0Dc+m0
>>266
田城が一番、福岡第一が一番、インターハイ個人優勝団体優勝に最も近い!
2018は前半怪我で調子悪くしたが、実力は木島や中山と双璧!
インハイ16の藤木には2コロしてたよ!
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 13:24:29.63ID:Kz02qB0r0
>>271
中山木島と双璧って…微妙すぎやろw
推すなら中山木島以上って事にしとき!
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 13:34:02.68ID:D7lP51/00
ほんと、たまーーーーーにね…
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 13:45:41.71ID:6HnCufwE0
市村 
本出しちゃうくらいの
作家先生なんだから間違ったりしてんじゃねーぞ

裏もとれないのかよ
作家先生は
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 13:55:25.68ID:lH5fJiNe0
>>272
夏の中山めっちゃ強かったやん。木島は持原に通ずるばか正直さを感じるから、大学で改善して欲しい。けど、木島のポテンシャルはスゴいと思うな。
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 13:58:33.92ID:YMOwa7C90
>>276
九州選抜まではマジで強かったのにな
前4人は大将に回す力あったのに、全国選抜以降大事なととで全部負けてたな
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 14:17:54.82ID:Kz02qB0r0
>>277
昨年の九州選抜は福岡大会みたいになってたなw
でも福岡開催の大会は全国一あてにならんからなw
青竜旗の第一の活躍の方がまだ信憑性ある。今年は本当に期待できるんでね?
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 14:28:51.93ID:YMOwa7C90
>>278
第一強い強い言うけど大濠に全敗中やん
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 14:33:57.93ID:D7lP51/00
>>278
全く期待できません!
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 14:37:01.65ID:4NDysYMX0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 14:41:24.27ID:T4Z2nvtz0
>>268
準優勝は久留米学園
3位は大分国際と東海大福岡
のミス

九学は5連覇が今年で途絶えた
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 14:42:53.59ID:T4Z2nvtz0
田城は一度も出場機会なし
東海大福岡対福岡第一は第一が4人残しで勝利
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 15:01:39.03ID:Kz02qB0r0
>>279
忘れてたわ。大濠も今年は県外で勝ってるし直接対決も勝ってるな。今年の福岡はレベル高いんだろね。周りの県が例年以下っていう可能性もあるけどw
今の情報からして総合力では大濠なんだろね。けど夏頃にはどこも力上がって時間内に勝つのが難しくなるからな。そうなった時は大将戦や代表戦が強いチームが有利。
結局は池虎次第のような気がするな。
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 15:05:47.32ID:LzP5oQCB0
>>284
結局は夏頃には福岡東に玉竜旗とインハイ
代表をもっていかれる恒例行事。
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 15:34:01.51ID:LEsXz41v0
定期的に福岡東って書いとるけど何かの釣りですか?突っ込むべきなのか。。
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 16:16:08.91ID:uHSCwsYG0
>>284
大将戦になったら若干有利かとは思う。でも、多分あの前衛陣じゃ無理だわ。良くて追う展開の大将戦くらいだろな。
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 17:02:39.43ID:ZeQhjNSj0
しっかしなあ,ノーベル賞の山中教授がお金貰えないって嘆いてる傍らで,最高権力者の友人の経営するようわからん獣医学部には国から何百億円がポンと出るっていうんだろ。これで日本の科学技術水準が超絶劣化しなかったらそっちのほうが不思議だわ
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 17:12:57.38ID:tqtuy0qa0
九学対東海大福岡の試合九学BチームどころかCチームぐらいの感じだったな
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 17:20:10.91ID:6Rwild/t0
>>287
これだけアゲてる福岡勢に宮崎県武道館旗で勝って優勝した明豊つくばね旗に参戦。準決勝で佐野日大と代表戦で板井が原田光に負けたね。関東は佐野日大が少し抜けてる。
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 17:23:11.65ID:YMOwa7C90
>>291
九学のオーダー教えて
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 17:32:24.56ID:yg5Ea4l20
中女のオーダーも頼む
この大会で負けるとは思えない
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 17:33:01.50ID:tqtuy0qa0
>>293
動画中堅戦からだったから先次分かんないけど、中堅松田 副将小林 大将山口 だった
この前の九州選抜予選の補欠にも入ってない
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 17:37:44.29ID:tqtuy0qa0
>>294
ごめんよー動画で見てるだけだから中女は分からないわ
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 17:40:39.66ID:zAkAtVe90
>>292
マジかよ明豊フルメンバーで負けたのか
佐日強いって話ちょくちょく聞いてたけど去年のチームの末路を見た後だと過大評価なのでは?って思ってたけど現時点では少なくともそういうわけではなさそうなのな
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 18:03:53.34ID:f0wuRqE40
>>291
九学が弱いのではない
東海大福岡が強い
福岡第一とも代表戦に持ち込んだ
それを制した福岡第一が宇宙一強い
平成最後に最強のチームが出来上がった
斉藤と谷口が復調すれば全国制覇間違いなし!
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 18:18:53.11ID:6Rwild/t0
>>297
明豊、強かった。九州のレベルの高さを感じた。関東の高校にも頑張って欲しい。関東では佐日が今のところ対抗馬になるかと。
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 18:32:28.01ID:Y1ghQceP0
>>297
光龍清水は去年から経験積んでるし、大平手塚も普通に強いからな
3年抜けたらチーム力上がって意外と伸びるかもしれんと密かに期待してる
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 19:41:00.54ID:GVhu023P0
>>292
原田光、前の世代では不調だったけど目覚めたな。
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 19:47:21.90ID:/d/3CJLY0
佐日対明豊の試合ワイはみた。
佐日はガンガン攻めて思いっきり試合できてた印象。明豊は慎重になりすぎて受け身にまわってた印象。
結果的に佐日が勝ったが全試合通してみて地力的に明豊より強いとは断言できん。
次の対戦が楽しみ。
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 19:58:03.23ID:Dx2RuGo20
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 19:58:23.11ID:Dx2RuGo20
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 20:23:11.40ID:f0wuRqE40
第一が第一!(^。^)
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 21:41:31.08ID:/d/3CJLY0
ちなみに水戸葵陵は論外。
一人二人覚醒したとこでどうにもならんなw
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 22:25:01.89ID:Jzr9hrdv0
五傑
九州学院の大将
島原の大将
インハイ個人チャンプ
あとは三大大会で活躍したチームの大将2人。
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 22:28:04.21ID:f0wuRqE40
>>307
格落ち防止の為に福岡第一の田城、一傑で決定しました!(^。^)
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 22:59:12.60ID:9w2ZEGib0
偉い人たちに御礼金を包んで、旗をあげてもらうよう努力するのが、子供への一番のクリスマスプレゼント
これが正解で、従わない奴らは周りに追い込まれて不幸な人生が待っているだけ

家族が大切ならば、普通はケチらないだろ
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/25(火) 00:13:20.80ID:jSTX4VqR0
今年は鹿本はダメダメか弱小倉敷に負けるようじゃな
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/25(火) 00:42:50.04ID:Uh5btu0I0
たしかに福岡第一は強いけど、やたらと第一推してるヤツの頭が悪そうなコメみるとやっぱ底辺校なんだなと思う。
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/25(火) 01:55:11.29ID:slpuiIrJ0
>>314
あんまこだわらんでいいんでね。結果残せんかったら九学も島原も選ばれようがないやろ。
2019は候補になっとる島原や第一もそもそも県で勝ててないし予選で消える可能性も十分ある。九学も抜けてる感がないから序盤敗退もあるかもな。
今年は本当に前予想が難しい。久しぶりに予想外のチームくるかもな。
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/25(火) 01:55:30.24ID://cAYcVj0
新チームは明確に強いところもそんなに多くないし福岡第一推しは妥当なんではないの
田城は現時点で五指には入るしな
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/25(火) 06:04:15.82ID:MUYSWMWa0
>>307
今年はどうなるかわからんがなんやかんや近年は結果論こうなってるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況