空手をやる以上、最低でも棒術は必須だと思うんだけど、
なんで船越義珍系統の流派ではやらないところが多いかというと
最初の弟子たちが立派な武歴のある人たちだったのが原因のひとつじゃないかと推測してる。
大塚博博や小西康裕を筆頭として。

初期の弟子たちが打撃主体の体術ってところに意味を感じて唐手術をやってたとすれば、
本土には本土の棒術や杖術があるんで、琉球の棒術は正直どうでもよかったんじゃないかと。

特に小西みたいな剣術畑の人の興味を引く程のものではなかったんだろう。
そうなると次の世代には伝わらないよね。

投げや崩しが申し訳程度なのもそんな感じなのかも知れない。
だから大塚がわざわざ組技の部分を和道流柔術拳法として再構築したんじゃないかと。