X



トップページ武道
1002コメント428KB

高校剣道を熱く語る118

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/05(水) 19:04:48.91ID:5NRyfeI30
前スレ 117

※前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1535295345/

みなさんが忘れないようにテンプレ持って参りました!(^○^)


2018完全確定版 !!

確定テンプレ
■世代五傑
2018…○重黒木(九学)、黒川(島原)、松澤(育英)、岩部(葵陵)、大平(佐野日大)
2017…○岩切(九州学院)、清家(高千穂)、志築(島原)
今年に限り5傑の格落ち防止の為3傑で決定!
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない。
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 17:15:37.93ID:JzBOrif80
ちな今年九州団体3位だった菊地南の連中はまたもや高山西と明豊に流出
高森の連中も当然県外進学
安定の流出やな
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 17:46:19.71ID:lQVYCCFh0
>>900
あんたなかなかの通でっしゃね
何者やねん
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 17:48:59.08ID:rM1mAF1n0
その通り、九州のおこぼれを高山西、磐田東、三重などが狙ってる、これほんとのはなし
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 17:50:32.95ID:rM1mAF1n0
個人的に関の松尾、小山、廣澤の進路気になる
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 18:00:55.01ID:lQVYCCFh0
>>904
三人で奈良大か履正社きいへんか?で松尾と廣澤は大体大行けばええやん
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 18:06:55.35ID:JzBOrif80
高2の代の菊地南の奴らは
予選で相馬率いる九学破って優勝
道連団体3位
全中ベスト8

大将加藤と先鋒次鋒は明豊
中堅境副将松永は高山西

今年の高山西は2年4人のチームながらIH予選は無双優勝、東海3位だったし後輩らが進学するだろうなとは予想してた
監督が前川で島原にも年2,3回か練習試合に行ってるみたい
明豊行くより選手なれる確率も高い
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 18:09:49.01ID:JzBOrif80
磐田東今年マジで強かったから内田先生また地方チャンプかき集めてほしい
小曽根の門田とか行ってほしいなあ
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 18:27:59.54ID:lQVYCCFh0
>>907
わし関西人やが門田はあかん
あんま成長してへんのや
西和の中西の方がよっぽどええで
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 19:06:47.58ID:bscpAmzZ0
>>900
今年の高森中のレギュラーで三年は藤堂だけじゃん
そもそも高森中のレギュラーに熊本県民はめったにいないし、中体連終わったら地元の中学に戻ることが多いから、県外行くよね
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 19:24:06.89ID:ivJLmWuy0
西合志南、高森も立派な肥後っ子や!
熊本で鍛えられたから強くなったんや!

熊本国体優勝予約済(^○^)
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 19:39:49.32ID:lQVYCCFh0
>>909
藤堂はせっかく愛知から熊本行っとんなら九州の高校行けばええのに
九学、明豊、島原、大濠いったらええんよ
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 19:41:02.69ID:AR1U37j20
>>911
藤堂は磐東
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 20:04:56.92ID:w1XebUmx0
磐田東は東海地区の選手が多いみたいだね。
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 20:14:41.73ID:+yEYM29w0
>>909
てことは、剣道の為に高森いくの?
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 20:42:16.12ID:xVObba9/0
>>914
監督の家で下宿生活してるはず
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 20:46:14.59ID:q6YRAIiE0
明徳中や九学中でも高校そのまま持ち上がらないで他行く人は全中終わったら地元の中学帰ってる
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 20:47:39.51ID:rM1mAF1n0
>>914
わざわざ九学と菊池南いる所行って苦杯をなめるってもったいなくね?高森の剣道と高校の剣道が合うとも限らないし
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 20:52:45.39ID:QXVWU+Fz0
それでも地元のワンマンチームでまったりやるよりは刺激のある環境でやりたいから集まるんだよね
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 20:55:23.93ID:rM1mAF1n0
山口県から三瀬中行った江口は高校どうするかな?
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 21:12:47.59ID:bIeWbFXc0
高森の指導力は凄いわ
高校にいくとそれぞれ全く違う剣風になるのも面白い
九学や西和なんかは高校にいっても出身が分かりやすい気がする

藤岡井手望月上村梶谷杉田が同じ中学校出身ってのがまず考えられないね…
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 21:27:40.62ID:tj//0EAX0
>>920
全員剣道バラバラだけど大学までそこそこトップにいたね。梶谷・杉田はわからないけど。
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 21:34:14.93ID:+yEYM29w0
>>916
そういうのありなの?
中学から越境じゃん
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 21:39:31.03ID:bCQV3UoD0
関中とかも東松館館長経営のアパートに住所登録移してる実質越境だし
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 21:43:24.23ID:zMxzUCvX0
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 21:48:51.96ID:hk1LDf9d0
いちに会みたいな議論は勘弁
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 21:52:21.19ID:rM1mAF1n0
>>924
5ちゃんの情報通にわ感心するわ
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 21:52:29.19ID:DRACY6jL0
>>923
全中出てる学校なんて大抵越境だよ
強い中学に転校することもあるし
転校しても出場停止期間ないからある意味高校よりやりたい放題
今は強豪で名の知れた加古川中学なんて前はとても全国なんて行けるような中学じゃなかったが、
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 21:54:59.76ID:DRACY6jL0
今の先生が着任さたとたんに全中ベスト8
その実態は前任校から生徒が転校してきて今までの子はレギュラー落ち
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 21:55:48.86ID:f07E4yCl0
九学はほとんど地元民!(^○^)
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 22:08:07.69ID:rM1mAF1n0
>>930
高島→山口和光
福岡→広島西風
田中→山口和光
鮫島→福岡東野
何が地元じゃしばくぞ
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 22:09:48.22ID:bCQV3UoD0
九学は内村槌田みたいな熊本出身が活躍することもあるけど持原真田の時みたく地元民0で優勝することも
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 22:12:03.40ID:6mzdQwej0
>>931
福岡の広島の熊本…
山口と佐賀飛ばしてんなw
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 22:22:47.64ID:bscpAmzZ0
大麻旗争奪剣道大会の九州学院中二年チームのメンバー
先鋒 中村(滋賀)
次鋒 小田(山口)
中堅 吉岡(熊本)
副将 高島(山口)
大将 福岡(広島)
おそらく新チームのレギュラーはこれ
荒木、河野なと
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 22:23:59.74ID:bqQs9JPt0
最近は九学中が優勢だよな。

高森中ってホントとんでもないところにあるんだよな。阿蘇山の麓。少し走れば宮崎県の高千穂。
あそこに下宿するってかなりの勇気がいると思うが。

九学中より高森中に勝ってほしい
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 22:34:37.09ID:bscpAmzZ0
高森中の二年
酒井(昭島中央)
喜多村(境港松濤館)
石橋(太宰府振武会)
小野(大分敷戸剣道クラブ)
有川(鹿児島盈進剣道スポーツ少年団)
藤堂弟(修徳館日比野道場)
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 22:43:52.37ID:ktVEWdF60
>>928
中学で越境ってそんなにおるんか?たぶん長崎は越境おらん。県内どころか家から歩きの通学圏内と思う。
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 22:55:31.83ID:pp6VAhVl0
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 23:13:52.08ID:hk1LDf9d0
高森にしても高千穂にしても自治体が町だから越境入学規定が緩いんかなとも思う
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 23:18:09.22ID:iSF5F6zg0
高校が全国シャッフルするみたいに中学でも越境シャッフルしないと地区は勝ち抜けないでしょ。

京都久御山中は京都奈良滋賀大阪連合軍。女子は九州関東からもきてるらしい。
岡山のどっかも半分兵庫って。
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 23:30:16.01ID:tj//0EAX0
三股中って最近聞かないけどダメなの?
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 23:42:23.13ID:cMyM82G00
島原高校はオススメできません。
長崎県内では決して島原が抜けて強いとは誰も思ってないからです。
県内大会では審判のひいきがないと勝ち上がれない高校と有名ですので
島原戦の時は、みな審判する事を嫌がります。
一般教諭時代から若手教諭、在校生へのパワハラ、恫喝は日常茶飯事で
イヤミで無愛想で傍若無人な島原の指導者は気に入らなければすぐ協会などに
言い掛かりのクレームを付け、故・松本龍氏さながらヤクザ口調で周囲を威嚇してるという話を昔から聞いております。逆に、島原の方は当たってなくても簡単に旗が上がりますが、その場合はクレームなどなくダンマリです。
まさにひいきして島原を勝たせろ!と言わんばかりですね。
お世辞にもあの野郎は紅潮の器なんかではありません。
以上を踏まえた上で、そういった意味では結果は出せます。
これ以上ヤツを調子に乗せたらいけません。
よく考えてからの判断されることをオススメします。

オフレコ
http://i.imgur.com/IbJRvnS.jpg
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 00:21:12.86ID:Q6ni0Woh0
宮崎は大塚中、朱雀道場
木島内村、伊東くんは第一かな大濠かな

東福岡指導者いいけど1、2年誰か強い子いるん?
筑紫台は宮本兄、水野とか?
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 00:40:04.58ID:PF/0Dz3/0
高森中って全中のために転校してきて帰っていくんだ?
中学生で越境なんて
仲間内で遊ぶのが一番楽しい時期なのにスゲーなと思うわ
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 00:48:50.27ID:/Bgvgs9z0
今年の高3の進路教えて
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 00:50:20.97ID:NSSPFN330
俺→水戸葵陵
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 00:50:42.46ID:NSSPFN330
高3だった...
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 00:59:26.69ID:mrylxy1I0
>>943
第一の内村も大塚中出身で木島と同じ道場?
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 01:00:06.18ID:pwfS1Ikk0
部活で今後の進路変わるんだし越境入学でもいいじゃんってなる
俺は剣道部ない中学通ってて隣の中学が強豪だったからいけるならそっち行きたかったわってことを思い出した
中体連個人戦しか出られなかったし
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 01:08:34.18ID:ZBMeEiq20
>>944
越境してまで全中優勝目指すような子たちにとっては自校やライバル校の剣道仲間が友達
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 01:12:24.50ID:cksyBGv/0
>>912
そマ!?
嬉しいわーーー!!
野瀬2号になって欲しい
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 01:18:12.16ID:cksyBGv/0
>>937
長崎の中学行ったところで全国で勝てないからな
南山だって去年一昨年は上位行けてるわけでもないし
高校の指導は上手いけど中学は...って感じ
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 01:20:40.55ID:cksyBGv/0
>>942
長文コピペスルーされてて草
県大会の試合の動画見たが贔屓なんてねーよアホ
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 01:27:10.94ID:zd1r14u20
>>953
そマ!?ってなんですか?
どっかの方言ですか?
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 01:57:22.11ID:mrylxy1I0
>>936
高森中って俺が知ってる限り阿蘇の木津植田あたりからずっと強いけど、公立なのに指導者変わってないの?
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 02:25:23.97ID:HS5UESKG0
>>957
地元の人が指導者なはず
外部コーチ
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 07:13:58.44ID:+Qv2fELo0
>>936
高森中も九学中もオール外人部隊の代理戦争
熊本って異常だね
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 07:15:15.55ID:C4NddKlE0
高森中は外部指導員が数名いる。
一度、生徒への暴力事件があったなあ。
でも指導力は凄いと思う。
今は知らんが、少し前まで顧問は剣道初心者の美人な先生だった。名ばかりの顧問な。
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 07:33:25.40ID:s5iDhb6e0
福岡は全員地元中学で結果出すから凄い
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 08:39:43.22ID:Agmn29PL0
菊池南って全員県内選手?
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 08:44:58.00ID:AjrooW/Y0
もちろん!
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 09:13:33.26ID:ydShHC1O0
越境するなってことは
生まれたとこ以外で剣道するなて事だよ
それこそイヤダ!
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 10:25:28.43ID:qWWnoBTe0
>>967
田城兄弟も越境してるよ
中央区在住で西区の玄洋中へ
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 11:18:40.96ID:LEwV17It0
>>954
それが高校流出殆どない要因だろね。
おかげで高校はいい感じ。
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 11:34:02.52ID:qWWnoBTe0
>>970
そだよ
OBの市役所職員が熱心に指導してる
地域密着型、佐賀の三瀬や神埼もその類
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 12:04:44.51ID:qWWnoBTe0
小柳兄弟なんか佐賀在住で福岡に通うからありえんやろ
全中は佐賀代表で都道府県対抗は福岡代表、しかも佐賀県に勝つから佐賀の高校行けんやろね
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 12:06:35.34ID:qWWnoBTe0
全剣連は本気になって越境改革するべし
道場、中学校、高校、全て禁止令な
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 12:06:51.60ID:cksyBGv/0
>>971
高校自体も他所から集めないしね
島原だってスカウトしないで勝手に集まってくるだけだし
四大大会上位常連校がスカウトしないってかなり珍しい
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 12:12:27.85ID:AjrooW/Y0
>>974
そんなことしたら熊本が毎年全世代制覇しちゃうよー
(^○^)
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 12:13:32.96ID:Agmn29PL0
島原はどんな奴入っても最低5人はきっちりマジックにかけるからスカウトいらん
公立で学費免除もできないし田舎で剣道以外の特典が無いってのもあるけど
俺は1回でいいから5人実績アリのエリートが島原に入るのが見たいが
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 12:14:54.09ID:Agmn29PL0
>>976
5人揃わなくて予選負けです(^○^)
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 12:52:51.70ID:s3FIf/yC0
>>962
数年に一度熊本予選勝ち抜いて
さらっと全国制覇するよな(笑)
0981名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 13:02:27.10ID:pKMe1mPA0
20歳以上は帯刀許可すべきだろ。
日本刀文化も守られるし。
0982名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 13:24:14.47ID:afHp6O8b0
奈良大は野球推薦に力をいれはじめたせいで、剣道の方は今年ロクなのが入らなかった。
推薦をしっかりして寄せ集めないと、どんどん弱体化すると思う。
現状の成績では奈良大だけだけど、郡山に地元の強いやつが結構集まったし、
ぶっちゃけ奈良大の監督より良い監督が入ったから、これからどうなるかわからん。
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 14:09:42.98ID:mrylxy1I0
>>980
木津植田
後藤大谷
望月井手
水野梶谷
ここ十数年で4回全中優勝はすごい
昔は三瀬神埼などの佐賀が強かったが、三股高森九学が強くなり、関や幕張、潮田などの関東勢も強くなって中学の勢力図も変わってきたな
三股は何で弱くなったんだろう?
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 14:15:33.51ID:lHgU/kZZ0
>>974
何で禁止する必要があんだよ
0985名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 14:20:14.96ID:cksyBGv/0
>>982
監督変わったん?
奈良大弱体化したら関西どうなんねんwww
藤岡率いる和歌山北簡裁とらねーかなー
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 14:35:25.72ID:d8WOZkFY0
高校剣道の勢力図がドンドン変わっていくね。
監督の交代や学校の方針転換等で、その内「愛知最強!」なんて日が来るといいなw
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 14:46:01.28ID:Hudyq/Cs0
京都もそこそこの高校4つで争ってる場合じゃないな
各高校の大将が集まれば全国ベスト4は狙えると思うんだけど
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 15:26:00.01ID:6zRtmkM20
>>952
いいこという!

小学生時代、帰宅後は宿題練習飯風呂寝る。土日は遠征。つるむ友達なんてできんわ。
むしろ、土日に会える遠方の剣士と待ち時間につるむ。

5年ぐらいから、何中いくかのさぐり合い。
だが、九学とか言えるのはよっぽど実力ないとネタになるし、中学から九学いくやつらは本物と。
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 15:47:20.49ID:s5iDhb6e0
>>988
でも九学で五人しか出れない
その内高校でレギュラーは二、三人

それなら地元に近い強豪行く方が賢明
0990名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 15:58:13.72ID:lHgU/kZZ0
>>989
賢明かどうかは貴方が決めることなのでしょうか
0991名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 16:16:01.35ID:s5iDhb6e0
>>990
はい
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 16:20:55.06ID:6zRtmkM20
30人ほどいるお子さま方、日本一目指して集まる子はひとにぎり。
あとは強い環境が約束されている学校で学びたいんじゃない?
たまーにいるよ。出なくてもいいから強い学校でやりたい子
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 16:21:46.45ID:s5iDhb6e0
考えてごらん

九中で活躍した奴が
インハイで観客席で応援

6年間応援席の奴はさらにかわいそう
0994名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 16:32:07.34ID:lHgU/kZZ0
>>991
相当頭がよろしく、他人の人生を賢明かどうかを判断することができるのですね!!憧れます!!
0995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 16:36:10.70ID:zd1r14u20
>>983
公立中学が弱くなった原因なんて教員がいなくなったから以外なんてないよ
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 16:37:56.80ID:QVMEE2Xa0
仮にレギュラーになれなくても、日本一になる連中と毎日稽古できるってのは贅沢な経験だよな。
日々の稽古は充実してそうやな。
0997名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 16:38:27.55ID:zd1r14u20
>>974
自治体の境に住んでて隣の自治体の道場の方が圧倒的に近い子かわいそう
0998名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 17:27:59.40ID:d8WOZkFY0
今後、公立中学はどんどん弱体化するぞ。
教員の働き方改革の影響で朝練は中止。練習は一日2時間迄で週5日。
中体連主催の大会以外の大会や練習試合も月に数回までと決められている。
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 17:38:10.69ID:K11RqvXQ0
>>998
道場で練習していて、学校の練習はなくなっても痛くもかゆくもないんじゃないの」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況