X



トップページ武道
1002コメント286KB
杖道 U
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 12:00:44.75ID:+OPlsiU50
ぼくの知っている杖はもうすごい技術ですけどね。
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 16:29:35.97ID:XeoA0xbl0
>>767

了解しました。
ただの格オタですね。
実際に杖道とかやったことはないのでしょう。
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 18:07:45.75ID:+OPlsiU50
ぼくの杖なんかご覧になったらびびりちらすだろうなー。
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 16:59:08.27ID:ynZu2iqW0
居合も杖道も段別に試合をやっているが
これは形試合の限界を示していると言える。
形試合で段の枠をはずしてしまった場合、
形武道の建前としては、七段が六段に形試合で負けることはないはずだが、
現実にはそうはならないので、
形武道の建前と試合とを両立するためには段別に試合をせざるを得ない。
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 17:08:25.45ID:mKb+E7F40
居合の試合一度出て馬鹿らしくて二度と出るまいと思ったよ
評価基準曖昧だし形を競うという発想からしておかしいって全剣連は気付かないの?
居合杖道は勝ち負けでモチベーション保てる武道じゃないだろうに
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 19:41:27.76ID:XpqZr6oZ0
>>771
受けがしっかり出来てないうちにやると怪我するだけ

その通り。空手でもボクシングでも形ができないうちに組手、スパーは危険
ではまがりなりにもしっかり出来た後は?
杖道には中級者以上に自由攻防が用意されてないからな〜
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 23:10:09.41ID:0evZPmaIO
実際の自由な打ち合いなどと言っても
そこで起こる出来事(攻防のパターン)など限られてるよ
だからパターン化された攻防を学ぶんだよ
あえて言うなら、あのクソ長い乱合とかが
初心者的なパターンから崩した変則を学ぶ課程
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 01:33:11.04ID:lbCYK2et0
変則のやり合いが競技みたいなもので、競技化するのそのスキル勝負に陥るんですよね。
武術としての実用性は型でじゅうぶんです。癖になってしまうまでやりこむことです。
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 05:48:48.41ID:blvVPdR50
ただ、打太刀の動作までガチガチに決められてるとなんだかなあとは思うんだよね。
通常ではあり得ない角度での、柄を仕杖に差し出すような「正面への切り付け」とか。
相対動作では防具を付けて、きっちり当てたり突いたりする稽古をしてもいいんじゃないかと。
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 12:19:17.60ID:dQcg/jwN0
>>779

杖道に自由な攻防が有るわけないだろ(笑)
格オタは、妄想で投稿しないでね。
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 12:27:49.75ID:dQcg/jwN0
杖を力一杯叩く馬鹿がいるのだが、剣道の影響か?
なぎなたならば、滅茶苦茶怒られるだろうね。
杖道は、全剣連ではなく、なぎなた連盟の下に入った方が良いと思う。
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 13:19:44.42ID:alZ3+ICQ0
何度練習しても忘れる型!しかし少しずつ覚えながら皆と仲良くふれあいながら稽古するのはストレス解消にはなるわな!
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 13:20:45.31ID:alZ3+ICQ0
杖道の人々は良い人達が多いわ!そんな人々と稽古できるのは幸せなことだよな!
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 18:33:09.01ID:dQcg/jwN0
柔道は、競技団体である全柔連は、段位を認定しない。
杖道は、なぜ、競技団体である全剣連が段位を認定するのか?
根本的におかしいのではないか?
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 20:45:35.64ID:fZW9csWt0
それ考えると乱合の成立当時は画期的で、割と異色な稽古法だったのだろうか
目録形と違って江戸後期〜幕末期なって成立したと聞くし
丁度その頃と言うと剣術では竹刀と防具の自由稽古発生した頃からちょい後位だし
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 12:53:55.71ID:nOqzZaaz0
「長い」方に行くのって何の影響だろうね?
香取ではなさそうだけど。香取の影響が強ければ権之助は最初からそうしてただろうし。
空手の形とか中国の套路の影響なんかね。
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/26(火) 13:59:22.15ID:uBx2+H+V0
段審査のペーパーテストが嫌いです・・・・
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/31(日) 12:04:17.33ID:ac09O3aG0
過去問や解答集なんか出回っているんだろ、出題範囲なんてひろくないだろうけど。
論文は面倒そうだが
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/31(日) 14:22:18.40ID:DDNkSxX00
四段くらいまでは穴埋め問題と短答問題程度だと思うけど、
ひょっとして初段から論述問題とか小論文を書かせる剣連があったりすんのか?
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/01(月) 05:16:00.70ID:X/JJF6iq0
杖道ってすごく良いと思う
スポーツ化せずに健康志向で普及できないもんかね
面白くないから無理かなあ
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/01(月) 10:33:36.29ID:z0FST1nL0
>>795
それなんですよ、健康志向と合うはずなんです。
これを体系化できたら楽しいですよね。防犯にもなるし。
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/01(月) 12:34:47.79ID:Zpmwsp7N0
型をすぐ忘れるのにゃ!それを思い出しながらやるのが、頭の体操にもええのにゃ!
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/06(土) 13:06:47.93ID:n46uAAVd0
棒状のものを使うと動きも規律しやすいですからね。
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/06(土) 17:37:31.06ID:LtyM8V1q0
>>801
下ネタは、やめるんだ
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/09(火) 22:39:46.35ID:d3nhHzia0
>>796
杖道は良い。
軽量な杖なら健康体操だし重量な杖なら筋トレになるしね
杖を短くすれば年寄りでも室内でできるし長くすれば難易度も上がるよね
流行ってほしいね
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/09(火) 23:08:24.52ID:d3nhHzia0
試合がないんだからビジュアルで人気を出すしかないな
合気道のような袴はかっこいいしかわいい
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/10(水) 05:02:00.53ID:TIyDOmaa0
その成り立ちから言ってしょうがないんだろうけど、
杖対太刀ってのが一部の人にしか訴求しない原因な気がする。
杖対徒手とか杖対短刀があれば護身術になるだろうけど。
どっかの古流にはあったりするのかな。
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/10(水) 08:21:48.05ID:X25zQX3yO
なぎなたと違って同じ武器で相対するわけじゃないので
杖道っていうか夢想流メインだと対戦競技化も難しい
訓練に棒合が有る流派がメインになれば競技化は出来るけど
半棒が有る竹生島流や九鬼神流をメインに技術編纂すると
夢想流が空気になって旧来の杖道家は不満だろうね
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/10(水) 09:46:51.04ID:GYwp83qt0
古流(直心影流薙刀術)は、薙刀対太刀なんじゃないの?
なぎなた対なぎなたなんて後からできたんだよ。
杖対杖の「じょう」という競技じょうを作れば問題解決だよ。
「全日本じょう連盟」を作ればよい。
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/10(水) 10:07:49.31ID:X25zQX3yO
棒合に比べりゃ長刀合の有る流派はけっこう有るぞ
剣術付属のやつ含めたら槍合や長刀合が無い方が少ない
香取神道流のも立見流のも槍は槍合をやるし長刀は長刀合やる
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/10(水) 13:05:39.63ID:Swy1nGBx0
杖対太刀だけじゃなく、棒やなぎなた、槍、杖同士とかバリエーションがあればいいなとは思う
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/10(水) 13:30:37.23ID:cmIV9W7m0
現代的には刃物を落とす能力が期待できる。
体操か舞踊として民間に普及できれば最適な護身術になる。
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/10(水) 23:23:45.22ID:cmIV9W7m0
杖はそこまで発達してないだろうな
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 02:35:11.72ID:v5uS+NrC0
杖道を競技化したら剣道とかぶるよな
結局は剣道のほうが競技人口や認知度から
選ばれると思うぞ
杖道は対素手だと思うなぁ
杖ってお爺さんや女性用じゃね?
対剣なら長い棒術じゃないと木製の杖では勝てないよな
でも杖道は流行らせたい
ラジオ体操みたいに
老人会でやらないかなあ
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 10:52:32.81ID:N2NIiq0A0
>>815
ちょっと武道なめすぎじゃね
素人がやったら大けがするよ

健康体操なら”杖道”じゃなく杖体操とか合気杖みたいなんでやりゃいい
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 10:56:51.29ID:VkdcsBXw0
杖道だったら今どまりだから、
これを健康要素で増やしていきたいということじゃないか。
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 11:39:21.46ID:uLYmbAEC0
>>815

ラジオ体操信者発見(笑)
ラジオ体操や杖道体操は、老人には、向かない。
高齢者には、ヨーガや太極拳のようなゆったりとして、無理のないが良い。

パソコンやスマホがあるなら、
「ラジオ体操 危険性」で検索してみろ。
厳命!!
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 17:30:58.37ID:YJ0dJIiG0
>>818
ゆったりとして無理のない杖体操をやればいいんだよな
>>816
大怪我しない型を作ろうよ
一人で振るなら怪我しないよな
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 19:21:54.58ID:XDBZEvs+0
体操目的なら杖、それも白樫の様な硬い素材使ったら取り回しミスっただけでケガ確定だから
タオルなんか使うと安全なんじゃないかな?両手一杯に取る動作できるし
うん、もう杖関係ない別モノだね
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/12(金) 16:01:17.97ID:742Vlo7s0
>>821
タオルもいいねえ
水に濡らしてバチーーん!武田惣角か!
でもタオルは面白くなさそう
細い竹なんて軽くていいかもねえ
でも木の方が手になじむなあ
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/13(土) 11:24:45.03ID:9AoFOxNS0
ふらふらするので体幹を鍛えたい
太刀の素振りとか腰を落とす感じでやると鍛えられるかな
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/13(土) 12:46:59.18ID:sSQXJDOG0
他に筋トレしたのが良い。杖道だけでは筋肉付きません。鍛錬が必要です。
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/13(土) 15:41:31.27ID:OsFh2eLh0
鍛えるなら最低でも六尺の一寸でしょうね。
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/13(土) 18:05:56.45ID:3frFsu/20
>>824
ウォーキングでも鍛えられるんだから杖道でも鍛えられるに決まってるよね
ただ素振りするより頭を使って鍛えたい部位を意識して鍛錬しないと
労多くして功少なし
意識しないと鍛えたい部位は鍛えられず鍛えたくない部位を鍛える羽目になるよねえ
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/13(土) 23:11:39.07ID:9AoFOxNS0
体幹が強い人の稽古を見てると腰が据わった感じで格好いいんですよね
ブレがなくて、力みも見えず、でも止まるところではすっととまる感じとか

自分はぜんぜん武道を知らずに結構な年まで来て、杖道始めたので、
型は割と自然に頭に入ってくるんですが、いかんせん体がついてかなくて
こうしたいと思う動きができず…
体も楽なほうにいくのか 単独動作でいつの間にか手が高くなってたり
難しいです
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/14(日) 01:14:10.23ID:0tGfF/4l0
>>829
今とても楽しいはずですよ。なによりです。ひたむきに楽しくなきゃいけません。
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/15(月) 07:15:19.85ID:Qr9yr0dz0
>>829
体幹を鍛えたいなら体幹を意識して杖を素振りしないと体幹以外のところが
鍛えられてしまいますよ
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/19(金) 13:57:54.83ID:DqNuHwfr0
京都大会の演武って勉強になるかな?
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/20(土) 00:06:24.32ID:0q4IHQfK0
>>832
いつの?
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 12:30:24.80ID:yLTHKfwc0
全体の4割くらい(ほぼ前半演武者)は残念だったかな…
高齢者が多くて体が動かないのもあるんだけど。

後半はさすがだった
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 19:45:21.52ID:vc1YymSy0
京都大会の前に行われる杖道八段審査だけど、
33人受審中たった1人だって

その32人と合格者1人は何が違ったのだろう
審査員(多分八段)にしか見えない何かがあったんだろうね
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 19:49:08.62ID:0h7+MIwx0
そういうのってウソくさいなー。
べつにその一人もどうでもなしに都合で選んだんではって気がする。
人の実力はそう大きな差のあるものじゃないよ。
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 22:58:47.26ID:PoRJVh5k0
解説書通形通り正確に動けば良い武道に実力差なんてあるのかよ
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 16:20:40.53ID:tTeosYTI0
八段なんて技量、実力は当然のこと、人格的にもすばらしい人じゃなきゃ合格できない
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 17:46:53.95ID:9VoHiqbD0
あとは審査員に付け届けできる財力
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 14:57:40.06ID:MRRq36x90
居合い道は金払わないとダメだとは言われてるわな!問題になったけどな!
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 16:00:00.55ID:BPfF6Npi0
そのお布施とかいう金を受け取る審査員は八段だよね
八段になってそんなことするやつはクズだな
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 00:48:53.93ID:EtjTdNe30
4段までは技がちゃんとできればok
5段以降は審査員が「俺より上手いんじゃね?強いんじゃね?」って思わなきゃ駄目。
技ができるのは当たり前だからね。
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 08:11:40.44ID:nWGryH0P0
弓道とかもどうなんだろうね、けっこう胡散臭そう。
前にテレビで、的中率が凄いのに射るスタイルが独特だからって昇段できない人の番組見たことある。
難色をみせる連中らも、誰か有力者がひとつ彼は優秀だとか言えば、一発で変わるんだろう。
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 22:04:32.75ID:PJWj9F/F0
>>845
同級生が弓道部だったけど中るだけじゃだめとは言ってた
射法=形も大切と
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 09:23:31.35ID:OFajoO/P0
>>847
いやいやテレビでやってたのはだだ中てるだけの学生レベルじゃないから
一番上の位置の手前の人だから
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 10:39:12.50ID:KK5bH93C0
やっぱり弓道は胡散臭いな。
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 15:42:52.14ID:ZaOctYfE0
弓道は形が重要視されているとはいえ、的中の数で勝負するけど、杖道は純粋に形だけだからなあ。
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 17:41:23.25ID:8YeN+MDp0
八段範士合格は北海道の安丸先生のみだったんだっけ?
前に講習会で指導していただいた事あるけど今まで経験したこと無い面白い講習してくれた先生だったなぁ
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 12:48:21.65ID:MTRHWPQG0
杖道の場合、八段目指してくれるような後継者を育てること自体が大変なのかもな。
続けてくれるような若い競技者少ないし、新人も年配者ばっかりだし
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 19:08:04.34ID:oPgmEi2H0
杖道始めたいけど東京で一回ワンコインとかで稽古つけてくれるとこないかな?
仕事の都合上、月謝払ってもコンスタントにやれる環境になくて、かといって月謝掛け捨てれるほどの余裕もない
でも家での練習は存分にできるんだよな
月一でもいいから直してもらいにいきたいんだが
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 00:09:09.45ID:m7w91W1J0
>>854
綾瀬の東京武道館行けるか
次回は6/27木曜日1830~2030
誰でも参加可能、予約なし当日現地受付、遅刻OKだ
杖道八段の先生が何人もいて、初心者から高段者まで教えてくれますよ
自分は初心者の頃から何回も参加してる
ほんとに誰でも参加できる

https://www.tef.or.jp/tb/
↑の下の方スクロールして、おすすめ教室情報の杖道のとこ見てね
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 00:11:09.03ID:m7w91W1J0
>>854
ワンコイン500円だよ
杖なくても初心者です。っていえば貸してもらえますよ。
私服でまあ動きやすい服装でOK
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 17:31:49.17ID:+9NnxuGv0
目黒区の中央体育館
日曜日
夕方16:00-18:00だったか17:00-19:00だったか
目黒区の一般開放事業の一環
費用は会場の利用料のみ、300円か400円だったと思う

そこはその前後の時間に居合を習うこともできる。

但し、グループに混じるので、当然ながらやりたいものだけをやるというのはできない。
指導は神之田先生系の7段だか8段だかの人。
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 11:48:28.49ID:XbBIUKfa0
範士八段の方には是非とも大暴れして頂きたい
大酒飲んでセクハラパワハラ暴行暴言
痴漢や弱い者虐めもやりまくって下さい
悪行三昧法律無視腐れ外道
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 13:25:31.13ID:1l5BZ+ra0
杖に名前の印いれたいけど、マジックで書くしかないかな?
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 16:28:35.25ID:LPTkp7lA0
通り魔殺人事件の時こそ杖道が役に立つのや!包丁もった基地がいにはエモノで立ち向かうしかないのや!(・ε・` )
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 19:09:19.86ID:qk0bO1HqO
杖道の杖だとまだ警察のウザい職質の対象になる長さだから
内田流短杖の杖を持ち歩いてればいい
普通に雨傘や片手ステッキと同等の長さなんで不自然じゃない
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 19:53:25.90ID:UucczmLK0
杖道習ってステッキ持ち歩こうかな 武器を扱えれば丸腰よりは殺される率は低くなるよね
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 21:04:57.15ID:ovr98qB80
護身で杖もつなら、アタッシュケースでも持ち歩いたほうが安心だなあ。
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 21:10:40.27ID:C6U4R7pd0
打撃系なんかと併修しとかないと、杖だけでは無理じゃないかなあ。
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/29(水) 04:27:06.57ID:Ufg61eNs0
キチガイが暴れてる時に長物があると安心できるな〜突き出してるだけでもとりあえずは刺されない
素手武術なんて軍人でもない限り役に立たんでしょ
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/29(水) 05:14:57.60ID:qXpPfC390
>>870
徒手格闘をやっとけば、動く人間相手の間合いとか駆け引きの感覚が養われるだろ。
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/29(水) 11:53:46.53ID:uLrmTC+V0
>>871
もちろん無駄にはならないどころかプラスになるでしょう
ここ杖道スレなので杖の長所効用について話してみた 長物は頼もしいなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況