X



トップページ武道
1002コメント386KB

木村政彦はなぜ 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0709名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7716-+Frn)
垢版 |
2018/10/03(水) 12:46:55.98ID:IAP0gLQB0
>>708
篠原が勝てるわけないだろ(笑)
0710名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7716-+Frn)
垢版 |
2018/10/03(水) 12:47:41.79ID:IAP0gLQB0
>>707
ボブ・サップも木村先生に秒殺されるよ。
0721名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c416-Jopo)
垢版 |
2018/10/04(木) 15:47:20.73ID:QH+7NfOv0
木村先生が空手をやっている動画を見てみたいな。
0723名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c416-Jopo)
垢版 |
2018/10/06(土) 17:36:36.76ID:yrF9tr2i0
>>722
木村師範100戦100勝だろうな。
0734名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 272f-Hsrc)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:18:34.84ID:rTYuyDIu0
キムラロックってブラジルではそのまま通じるらしいな
0735名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e7c0-pbbf)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:27:07.94ID:0Kz2ncuk0
>>730
山口利夫
通称 ‘満州の虎‘
0736名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c716-cs4+)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:30:03.94ID:afubxwwB0
プロレスは、ただのショー。
プロレスの勝ち負けには、何の意味もない。
0737名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2773-s7HZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:49:05.58ID:ZKghctrc0
山口利夫も巌流島決戦のあと力道山への
挑戦者となり稚拙に過ぎるリングアウト負け
だったよな。力関係からああなったんだろうが。
木村も山口も試合時点ではその後干されるとは
思ってないし、TVの影響力も理解していなかった。
0738名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c716-cs4+)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:02:19.96ID:afubxwwB0
>>737
>>TVの影響力も理解していなかった。

テレビ放送が始まったばかりで、
映画スターとかが完全に格上の時代だからね。
0741名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdff-byqV)
垢版 |
2018/10/14(日) 16:54:01.02ID:kPj55lz/d
>>737
プロレスの文脈とTVの文脈(視聴者の作る世論)が噛み合ってないって感じなのかね
負けることも仕事なんだけど視聴者にその見る目がなかったこともあるし
それを理解してTVを利用すること、TV映えするプロレスを構築する必要があった
負ける役をやることに関してまだ未成熟な段階だったのか
0743名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c716-cs4+)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:17:29.65ID:afubxwwB0
>>742
今のプロレスは、プロレスマニアが見るもの。
力道山の時代は、一般大衆が見るもの。
お芝居だって理解していないんだもん。
0744名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e7f6-7Kxw)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:35:00.80ID:OUkeWdcT0
力道山は出自と相撲で完全燃焼できなかった
忸怩たる思いをプロレス設立に情熱傾けたからな。
日本社会に居場所がないからこそ開き直れた。
0745名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c716-cs4+)
垢版 |
2018/10/15(月) 13:38:53.07ID:9aWPybXv0
木村政彦の15年不敗って、そんなに凄いことなの?
嘉納治五郎や船越義珍は、試合で負けた記録など無いだろ。
俺もここ十年以上試合で負けたことが無いよな(笑)
0746名無しさん@一本勝ち (オイコラミネオ MMfb-hE98)
垢版 |
2018/10/15(月) 15:51:27.36ID:fSu9n2DaM
今よりも遥かに柔道やってる人が多いこと、公式の試合数をそれなりにこなしていることを考えるとやはり、凄いだろう。
ただ、今ほど筋トレなどの科学的トレーニング法が確立していない時代だし、体格も今と比べて小さいから、例えば今、その記録に並ぶ人が出てきたら、そっちの方が凄いと思う。
全日本10連覇、五輪3連覇とか。
0747名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa9f-/vEF)
垢版 |
2018/10/15(月) 16:31:45.23ID:ukDKs1Sia
>>746
今の柔道はスポーツになりすぎて
勝ってるから武道家として強いとは言えないレベル
同じ記録を出したらよりすごいなんて単純に言えない

老齢の木村政彦や牛島辰熊が現役選手を軽くあしらった
逸話とか見ると昔のほうがレベル高かったんだと思う
現役時代に木村も牛島も楽勝な試合ばっかりでは無かったし
0748名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c716-cs4+)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:27:24.31ID:9aWPybXv0
>>747
スポーツの世界って、どのスポーツでもルールが改定されるたび、
一般的に色々ルールが増加する(笑)
そのルールに守られ、かつ利用して勝利していかなければいけない。
今のルールでは、木村先生も100%勝てるとは言い切れない。
しかし、昔の武道的な試合ならば、現代の世界のトップクラスでも
木村先生に太刀打ちできないだろう。
0750名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ af16-WRLr)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:46:28.15ID:HtOsl2pb0
俺、柔道有段者だけど、乱取りで、いつも園児に投げられている。
プオタって、これを見て、強い園児だなって本当に考えちゃんだよな(笑)
0752名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ af16-WRLr)
垢版 |
2018/10/19(金) 01:29:32.73ID:J+YLL7ja0
>>751
>>力道は中西学より弱いだ

比較対象外だろ。
0753名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 73f6-Fc6z)
垢版 |
2018/10/20(土) 13:57:59.93ID:Q3nXzNt90
>>737
相撲派閥が多数を占める中で柔道系で唯一遠藤幸吉が
日プロの幹部になったな。世渡りがうまかったのか。
0755名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ af16-WRLr)
垢版 |
2018/10/20(土) 18:13:26.15ID:r/RVy41c0
>>753
リキドーの引き立て役やらされていたよね。
0756名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ af16-WRLr)
垢版 |
2018/10/20(土) 18:14:41.69ID:r/RVy41c0
>>754
シン、上田にボコられていたよね(笑)
0761名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ af16-WRLr)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:01:55.60ID:be3rHone0
>>760
木村も大山も当時は、まだ生きているよ(笑)
0764名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eb16-KVIY)
垢版 |
2018/10/25(木) 01:46:37.24ID:L9lbdBeM0
>>763
梶原一騎 フィクション
増田俊也 ノンフィクション
全く違う。
0768名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eb16-KVIY)
垢版 |
2018/10/27(土) 16:45:32.32ID:koQK++Qp0
新日本プロレス
売上今期49億円

2012年:11億円
2013年:16億円
2014年:22億円
2015年:27億円
2016年:32億円
2017年:38億5千万円
2018年:49億円(今回の発表。計画では47億円だった)

因みにテニスの錦織の推定年収は、37億円。
サッカーのクリスティアノ・ロナルドの年収は、102億円

木村師範が今の時代に生きていたら、UFC王者として、
スポンサー契約などで年収、100億円以上でしょうね。

新日本プロレス、2012年の売り上げが11億しかないけど、
プロレスラーの年収って、幾らなんだよ(笑)
0769名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 996b-Lo0x)
垢版 |
2018/10/27(土) 22:20:53.55ID:ILH0FWpT0
UFCの王者になってもいないのにUFCの威光に縋る。
やはり総合への憧れがある様だ。
ではなぜプロ柔道は潰れたのか。
総合とは違うからだ。
どちらかといえばプロレスに近いものだったからだ。
金を稼ごうとプロレスに挑戦して大失敗したでござる、が
木村政彦その人なのである。
0770名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 3f6b-r3O5)
垢版 |
2018/10/28(日) 06:44:06.70ID:z5SjMTKx0
11億しかないってw
通貨価値を考えてもプロ柔道や国際プロレス団なんかと比較にならないぐらい売上てるよ。
ましてまっかっかのキャバレーキムラw
とにかくひたすら楽して金儲けすることしか考えてなかった男が総合みたいなリスクあることに挑戦なんかする訳ないだろ。
0773名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 996b-Lo0x)
垢版 |
2018/10/28(日) 08:21:50.00ID:thCJVmll0
大昔の地球の裏側の競合団体もないプロレスなんて全くアテにならないのだが。架空の設定で●億ホルホル!とかやっててむなしくならないのかな。
ま、比較するって事は自身の中で同種の存在だと見なしてるって事だと思うけど。
0775名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 5bb8-wfJc)
垢版 |
2018/10/28(日) 09:07:27.29ID:OGudb+Cw0
金の話をしてたから突っ掛かってた訳ね
そりゃ今の時代に生きてたらの年収とか架空の話になるから別の人に任せるが、
当時の時点で実際にリスクのあることに挑戦して、結果出してて
それが現代になっても世界的に再評価されてる事実には変わりは無い
0777名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sad3-ZFxO)
垢版 |
2018/10/28(日) 09:25:17.63ID:jhwybofQa
何が100億だよ木村みたいな頭悪いオッサンが大金稼ぐのは無理だよ
だからプロ柔道も国際プロレス団もキャバレーキムラも潰れたんだろうが
バカのくせに欲望だけはすごいから力道山に嫉妬してプロレス王の看板奪おうとしたら返り討ちにあったのも死ぬほどダサいし
0780名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 3f6b-r3O5)
垢版 |
2018/10/28(日) 09:36:42.31ID:z5SjMTKx0
>>777
ほとんどその通りだと思うが、意見が異なるのは、別にプロレス王がどうしたこうしたではなく、ギャラもらって雇っていただいてるのに、負け役ばかりが腹が立つ!と小学生みたいなこと言いだしただけな点。
勝ち役で気分良くなりたいなら、今のインディーズみたいな国際プロレス団wで細々とやってれば良かったんだよ.
0781名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sad3-ZFxO)
垢版 |
2018/10/28(日) 09:42:57.20ID:jhwybofQa
力道山の欲望の強さは認めるが嫉妬はしてないな嫉妬してたのは明らかに木村だよ
当時の木村のインタビュー見るとプロレスのスターになった力道山に対する僻みが見て取れる
だから木村は真剣勝負ならオレが上だとのたまうことになったのよ、一発逆転を狙ってな
0782名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 5bb8-wfJc)
垢版 |
2018/10/28(日) 09:53:52.19ID:OGudb+Cw0
契約としては結局両者引き分けと勝ち負けのプロレスを今後交互をやるという形に決着
それを騙し討ちという形で潰したのが力道山
実力では勝てただろうに油断してしまったのが木村
0785名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa93-wZW4)
垢版 |
2018/10/29(月) 01:33:37.52ID:Lg6wDSg6a
>>784
木村政彦は力道山戦後も
ブラジルで若手のトップ選手と戦って
善戦してる
過去の強さではない
力道山がバーリトゥードに挑んだら
まず勝てない
プロレスラーVSグレイシーの試合見ればわかるけど
0786名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f6b-M8oL)
垢版 |
2018/10/29(月) 02:55:23.60ID:/8Bhz7NX0
>そして、やはり、木村は圧倒的な強さでサンタナに勝利していたという――。
>(途中の4ラウンドまでは興行師の意向に沿ってプロレスをし、
>5ラウンド目から真剣勝負に持ち込むルールであったが、
>2試合行って2試合とも5ラウンド目の30秒程度で勝利している。
このルールは真剣勝負なのかなw
まさに楽して金儲けられればなんでもOKのキムの真骨頂w
0788名無しさん@一本勝ち (ニククエ eb16-KVIY)
垢版 |
2018/10/29(月) 14:29:22.73ID:lj41zdYL0NIKU
>>780
頭悪いの?
団体の活動が、行き詰っているだろが。
格闘家としての実力とは、無関係。
桜庭だって、新日本プロレスで負け役をやっているぞ。
0789名無しさん@一本勝ち (ニククエ eb16-KVIY)
垢版 |
2018/10/29(月) 15:54:58.88ID:lj41zdYL0NIKU
>>787
桜庭は強かったですね。
プオタ脳では、新日本プロレスのショーで負け役をやったので、
弱いと思っているのでしょう(笑)
0790名無しさん@一本勝ち (ニククエ MM09-r3O5)
垢版 |
2018/10/29(月) 17:16:19.87ID:Gl44QcZAMNIKU
ショーで金もらって負け役やってるのにそれがみっともないからって文句言い出して返り討ちにあった昔は強かった人。
現代からああだったこうだったと妄想しても世に残るのはリングで惨めに伸ばされた姿。しかも言い訳のきかない動画でw
0791名無しさん@一本勝ち (ニククエ Sd57-W+/5)
垢版 |
2018/10/29(月) 20:25:40.33ID:T5GNGCXCdNIKU
木村さんはプロレスに対する考え方は間違っていたと思う。
でも言い訳できない動画が残ってると言うなら、グレイシー戦の大外刈も残っている。
あれは柔道をやった人間が見たらあり得ないスピードと切れ味だ。
0794名無しさん@一本勝ち (ニククエWW 996b-Lo0x)
垢版 |
2018/10/29(月) 22:10:43.66ID:3wVBYyTL0NIKU
柔道家は最初はプロレスくらいしか表舞台での道は無かったんだけどUFCの市場がデカくなったもんだからそっちのが
格好がつくと思ってんだろ。
あくまで個人的な、所詮柔道の強さしか持たない木村だけどこれを抱え出す事で何とかかんとか柔道=バーリトゥードみたいなストーリーを紡ぎ出そうとしてる。
これを実しやかなドキュメンタリー仕立てで一生懸命印象付けようとしてるのが増田某とかどっかの市職員のメタボのおっさんとか…。
0795名無しさん@一本勝ち (ニククエWW 3f6b-r3O5)
垢版 |
2018/10/29(月) 22:17:03.42ID:/8Bhz7NX0NIKU
現代の総合は打撃の技術が大幅に取り入れられているし、木村がエリオとやったときとは比べものにならないよ。
所詮、当時の寸止めの空手や軍隊入る前にボクシングやってた奴に短期間教わった程度の技術で対応なんか出来るわけがない。
0799名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eb16-KVIY)
垢版 |
2018/10/30(火) 21:48:03.95ID:qUBQJLRn0
>>797
「原始柔道」って、何だよ(笑)
0800名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eb16-KVIY)
垢版 |
2018/10/31(水) 01:29:21.16ID:hRo8xMRa0
>>798
実用性は、UFCよりも本来の柔道・柔術の方があるだろ。
UFCは、所詮ルールに守られた試合に過ぎない。
故に柔道王=柔術王が最強なのだ。
0802名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1df6-Az/2)
垢版 |
2018/10/31(水) 04:02:29.74ID:NKfEtUey0
プロ柔道失敗の汚点というが、
五輪化を拒み高邁な理念掲げる剣道も明治期に
撃剣興行で糊口をしのいだ黒歴史あるわけだしな
警察や学校体育に採用されなきゃどうなってたことやら。
0804名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ dbf9-dgn0)
垢版 |
2018/10/31(水) 20:22:23.06ID:QA1zUFYO0
実際、明治維新による(一時的)武術の衰退、敗戦による武道禁止令と武徳会の解散、
が剣道(剣術)と柔道(柔術)の共に歴史的二大危機だった訳だからな
柔道の場合は2012年・2013年近辺の一連の不祥事という第三の危機もあった訳だが
0805名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3716-9qau)
垢版 |
2018/11/04(日) 11:10:42.65ID:j4nsH0Bb0
木村政彦がやっていたという竹内三統流とは、どのようなものなの?
0806名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3716-9qau)
垢版 |
2018/11/06(火) 21:06:02.40ID:skEhG7vx0
昔の柔道ルールで戦ったら、誰も木村政彦には、敵わないだろう。
0808名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3716-9qau)
垢版 |
2018/11/07(水) 10:04:31.15ID:oQVp94wJ0
ちょっと本気を出せば竹内三統流の当身技でKOだろう。
0809名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3716-9qau)
垢版 |
2018/11/07(水) 13:09:24.60ID:oQVp94wJ0
亀田興毅って、一試合平均3000万円だって、安いね。
フロイド・メイウェザーは、一試合300億円だってね。
千分の一じゃないか。0.1%(笑)

木村師範ならば、一試合1000億円だろう。
日本プロレスにそんなギャラを払えるはずが無い。
従って、再戦は、しょせん無理な話。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています