X



トップページ武道
727コメント480KB

発勁スレッド part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/24(木) 01:22:06.51ID:5qoc26Dp0
発勁を打つために、磨くために。
0619616
垢版 |
2021/02/22(月) 21:30:22.41ID:6YJ+ai8r0
>>617

非常に重要な視点だと思います。

大雑把にお答えしますと、拳術は実戦を非常に複雑なものと考えています。

たとえベストな1打を放っても、対手の体勢や倒れ方によっては必ずしも威力が叩き込めるとは限らない、と想定します。

的はいつも万全なのではありません。

その1方で人は足場に立った存在ですから、足場という行き止まりに向けてはかなりの確率で威力が活きると発想します。

そして人を投げ倒したりは簡単でないですが、少しだけ崩すなら、または複雑な動きの中で短い時間自然に崩れていてくれる、などなら出来なくない。

そこへ下方向に推し倒すことで足場とサンドイッチ効果を出して、ダメージを与えたい。

そんな予備的用法をストックしているということになります。
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/23(火) 11:23:04.65ID:AFLm5UhH0
一撃でKO出来る理想の発勁ってのが漫画の世界な
発勁はせいぜい押し飛ばす程度
いないのがその証拠だ
訓練された格闘家には中拳は通用しないんだよ
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/23(火) 11:35:27.48ID:M+KtOA9+0
空手の一撃必殺信仰は薩摩示現流から来てるんだけど
単に日本のメディアが中国武術に一撃必殺信仰当てはめただけでは?
本場の中国じゃ発勁の言葉の意味からして違うよって
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/23(火) 12:00:06.64ID:nuFgOZKm0
昔の中国人はめちゃくちゃ貧弱
倭寇に南京まで攻められてるし強かったら異民族に負け続けてないよ
ムエタイと中国武術家達が試合やって中国武術家が内蔵破裂してる時点でお察し
逆にムエタイ戦士が発勁出来ちゃうって話だよ
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/24(水) 00:38:30.68ID:Ba3yR8/A0
>>619みたいな悠長なことを実践中にやろうとしてるから
>>623みたいに、ムエタイの瞬時の発勁にやられてしまうんだよ

当たり前の話だろw

負けたら何の意味もない。
崩しも地面がウンタラカンタラもただの口だけじゃないか
せめて殴り合いに負けないぐらいに強くなってから言えよ。
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/24(水) 10:34:00.83ID:RUJuAmXk0
ブルース・リーのストレートリードとサイドキックで7秒離脱ってのは合理的やね
0626619
垢版 |
2021/02/24(水) 10:41:43.20ID:kqNHu1GX0
悠長というより、引きずり回して倒すよりも下方へ推し倒したほうがはやいです。
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/24(水) 16:25:14.54ID:RQXGV3q+0
それが一瞬で出来ればね。
出来ないんでしょ?

まだ捉えて引きずり回した方が
武術的原則に沿っていれば危険が少ないよ?
0628626
垢版 |
2021/02/25(木) 00:39:57.47ID:OlBT0nBR0
推す倒す発勁は1瞬ですが、崩すプロセスを足すと1瞬ではないですね。

しかし引き回して倒すほうが時間が必要です。
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/25(木) 02:36:15.75ID:5FOM7mVy0
引き回す方は、時間はかかるが
きちんと出来れば
つまり打撃を処理さえ出来れば
崩して押し倒すよりは安全確実と言われてるんだよ

崩して押し倒すのは時間がかかる上に
押し倒すだけでダメージを与えられないから
打撃勝負では確実に負けると言われてるの

本当に何を言われてるのか理解できないの?
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/25(木) 12:27:25.86ID:i/wog1GA0
中国武術の打撃と格闘技の打撃は目的も意味も違うんだよ
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/25(木) 15:17:57.80ID:jj9T0/e90
打撃に使う発勁って体当たりだからな
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/25(木) 23:12:46.88ID:ndz3JY+M0
>>630 それで試合の度に一方的に負けて
格闘技と殴り合いも出来ない、殴り合いにもなりゃしない。

それで満足してるんならいいんじゃないか?
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/26(金) 08:14:39.60ID:3AQrQ22R0
一度滅ぼされたからね
中国武術の目的は文化の継承
文化大革命によって
今の中国人達中見が西洋文化だからね
毛沢東の後ろにいたのは西洋人なんだけど
文化的侵略に対して
強いとか弱いとか正直どうでもいい
0635628
垢版 |
2021/02/26(金) 09:27:21.72ID:wN8jCgph0
>>629

足元へ推し倒すとダメージも与えられます。

そして足元はクリティカルポジションです。
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 00:55:45.42ID:oh+PBhpb0
>>635 
そんな事ばかり言っていて
いつも殴り合いに負ける中拳。
さっさと夢から目を覚まして
現実を見ろって。
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 14:05:16.62ID:5afYl5+z0
その通り。どんな立派な理論があっても
どんな凄い威力の技が出来ても
現実の試合に負けたり
試合以外でも殴り合い蹴り合いに負けたら
何の意味もないね。

それは妄想患者が一人妄想をぶつぶつほざいてるのと同じ事だ。
0638635
垢版 |
2021/02/27(土) 14:53:25.28ID:yRxEYaBc0
殴り合う必要は無いですね。

殴り倒される訓練は必要です。

拳術は殴り倒される訓練も行ないます。

なので現実は殴り倒された瞬間、膝で蹴り倒された瞬間に決着しています。
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 16:42:41.13ID:kogn34ad0
>>638 それ、あんたが負けたって事だろ? 頭、大丈夫?
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 18:18:25.60ID:D9uLu80j0
それは違うぞ
元来武器が前提の技術だぞ
現代に置き換えれば
兵士が素手の技術優秀だとしてもドローン攻撃になす術もなくやられるのと一緒だ
もし格闘家と中国武術で試合するならば中国武術側は武器有りにすべきだ
0641638
垢版 |
2021/02/27(土) 20:41:16.58ID:uiyprBTY0
>>639

巻き込み事故が起きたということです。
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 21:32:17.12ID:AqXzDBzD0
>>640
ん、ただの言い訳やろ
じゃあ何で武器なしの套路の練習してんの?
剣術家か刀有りでと言うならわかるが
じゃあ普段メインで練習してるのは役に立たない事を練習してるんやな
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 21:35:54.56ID:AqXzDBzD0
皆さん、素手での喧嘩に強くなりたいなら格闘技しましょう
中国武術家が素手では格闘家に勝てないと認めました
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 22:38:24.92ID:rPgfiDqX0
意拳や太氣拳やれば普通に中國武術が対格闘技戦用にUPデートされるよ
白鶴 通背などの組手やる道場に入っても良
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 23:18:41.01ID:JvXcb3nV0
確かに中國武術のほとんどは
戦乱の時代に戦場で使われたものなので
武器、兵器が前提だけど

意拳や白鶴拳、通背拳、詠春拳や洪家拳、太気拳の様に
素手での戦いにシフトして残った門派もあるからね

そういう所は素手でも戦えるのでしょう
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 23:27:30.17ID:rPgfiDqX0
そもそも意拳自体がもう銃以外の武器持って戦う時代ではないって時代の流れに
対応して作られた拳法だしね
あれやると型の動きをどう素手に転換するかも良く理解できるし発勁の取得も早い
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 02:49:47.91ID:7pbzd5SA0
>>644
白鶴の化勁はピカイチだが、
本来白鶴が誇っていた、基本にして秘技ともいうべき「目突き」が失伝されているんよね。
「空手に似ていながら空手より弱い」と言う人も居た。
0648名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 18:36:18.40ID:8057YS140
>>647

目つきが無いから弱いって事?なんか意味わかりずらいと
いうか また作ればいいし基本の発力動作がまんま
目つきじゃないの?
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/01(月) 07:59:07.78ID:ynfd/AI00
k内さんってのがやってたらしいけど噂よくないみたいね
良かったらもっと有名になってるんだろうけどさ
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/01(月) 13:22:39.88ID:wJE6v1L50
中国武術は隠すからね
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/01(月) 13:50:59.40ID:FJ66wvkD0
あるあるサギ
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/01(月) 20:11:28.59ID:9sUQ0acY0
・君はまだXXXが足りない
・君にXXXはまだ早い
・君はまだその段階になってない
・もっとよく考えなさい!
あたかも当人に問題があるような印象を持たせ
全て丸投げし何も教えないのが中拳の世界
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/04(木) 14:38:43.13ID:9Pfx2S8a0
>>653 二本足を平行にして同じように立って同じ事できる? 試してごらんよ。

きちんとタントウで立てないと出来ないよ?

まあ、初歩の初歩のやり方で、表で見せても良いやり方でしかないけどね。
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/04(木) 18:04:39.99ID:JeZ1xLzL0
>>652 ま、それ全部事実だけどね

お前が落ちこぼれるのは、そう云われたときに
自分を間違ってると思ってさらに深く追求しないからだよ

師としてもそんな奴に出入りされたら迷惑だし
そこで選別されるわな

知る資格がない奴は知らなくて良い世界だから
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/04(木) 20:29:42.58ID:2XIajKjL0
>>655
それが洗脳な
選別後発勁は押してるだけのフニャチンパンチ
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 01:59:48.39ID:pVxyMPCw0
>>656 ものを知らない、知ろうともしないお前は一勝そう思って嘘に塗れてたらたらいいんじゃね?
0658641
垢版 |
2021/03/05(金) 02:10:17.44ID:NX9Z8Uzh0
>>653

これは僅かにテイクバックしている、対手が両足を前後に広げないで立っている、少し後傾している。

と条件が重なって出来ています。

倒せればもっと好いですね。
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 04:59:18.92ID:QGlhBFXX0
七孔墳血してないからやり直し
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 15:15:24.86ID:lOcq9fEe0
表に出てくる偽物だけを見て判断してしまう馬鹿に何を言っても仕方ないっしょw 馬鹿はスルーで
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 17:13:39.44ID:2l3G/PeR0
武術でただ押すだけなんてありえない
あったらそれはただの偽物に騙されてるだけ
そう云う当たり前が理解できない馬鹿って
本当に何人もいるんだな
しかもそいつら黙らないw
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 18:13:32.54ID:y197Ciq40
本物出しなさい
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 18:34:07.31ID:sQOBJAEC0
自分で探しに行けw

政治史的に中国大陸にはいないだろうけど
アラブの王族が
東南アジアに逃げた本物の武林隠者を
大金で囲っているという話もあったな

東南アジアの田舎になら弟子筋ぐらいか
それともマフィア崩れの連中が金で買った技の幾つかが
少しは残ってるかもな

もう本物の中国武術の技なんざ、
その辺りにその程度しか残されてないよ

一般人が目にしたり手に入れられるものじゃないわ
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 19:10:14.06ID:cSM0EvVE0
>>663
本物はいないよ
ブルースリーですら押してるんだし
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 20:43:33.54ID:xP+Id7Cj0
本物の拳法家がいるなら1回で良いからプロの格闘家を圧倒してるところを見たい
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 21:22:32.00ID:FqaIQpMr0
>>664
ブルースリーってカリキュラム途中で辞めてった
中途半端モンだけど?

しかも俳優だろ? 何考えてんの?


>>667
とんでもない金を積んでも無理じゃね?

昔、格闘技ブームの頃、
K-〇開く時に主催関係者が
神戸の華僑に挨拶に行った時、
激怒されて叩き出されたと聞いたが?
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 22:00:52.09ID:xP+Id7Cj0
そうなんかねぇ
太極拳の池田秀幸氏とか宮平先生みたいな人がリングに上がってくれたら
めちゃうれしいが無理だろうなぁ
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 22:52:08.02ID:jPgKiMlw0
ここまで本物無し笑
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 01:54:31.45ID:fkgoa2TO0
>>663 君もその関係者筋の人?

それは東南アジアの片田舎の貧しい子供達が金欲しさに
暗殺業なんかで金を稼いで家族を養ってたって時代だね
最初にそれ関係者から借金して技を買うんだろ?
でその技で仕事をして稼ぐ、借金を返す頃には
立派な職業殺手の出来上がりだが大抵は麻薬でボロボロになってて
成人する頃には大元の組織から殺されてお終いって話だったけど
たぶんそうした処を探しに行っても今の時代だとほとんど残ってないよ?
自分がそのテの話や値段をよく聞いてた最後が20年以上前だったから
あと6年ぐらい前にちょっとw

>>665 ウチの亡くなった師匠がそれ関係者だったけど、何か?
日本だと関西圏にそれ関係や伝統的秘密結社関係が多少残ってたらしいよ?
関東に残ってるのは比較的新しい系列が多いんじゃないかな?
現在は、昔とはだいぶ筋が違ってきてるとも

>>668 その華僑って有名なあの人かな? 心当たりが・・・?
もしそうなら昔、M〇〇〇〇で地盤固めてた方にお世話になったよ

>>667 >>669 それ関係の人達は金や名声では動かないよ
当然、暴力や脅迫は向こうの方がよく理解してるだろうしなw
怒らせてよいことなんか何ひとつないね
そして、そんな人達を表に出してどうするんだい?
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 05:49:00.72ID:vsz9u+fU0
ここまでの話
本物ってそこらのおっちゃんとケンカしたら負けちゃうレベルで表に出てこれないだけじゃないかな?
どの動画も押してるだけじゃん
七孔墳血や衝撃で雲散霧消するような打撃はないね
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 06:20:17.46ID:anVODJ7J0
>>672
そんな人を表に出してって、もう十分表に出てますやん。
ただ、黒帯ワールドなんかでカメラの前で達人技は披露してもらってるけど、
そうじゃなくて自由攻防のスパーを見たいと思うのは自然な感情かと。
 中先生と山城先生の組手もお互いの立場を忖度し合った真剣勝負とは
とても言い難いものだったしなぁ。
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 09:06:35.49ID:GL8pQFJ70
>>674
動画アップして宣伝します
生徒募集してます
でも試合どころかスパーもしません

これで理解してやれ
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 09:09:32.89ID:GL8pQFJ70
>>674
中先生と山城先生の動画見れば分かるじゃん
試合や自由組手慣れしてる中先生と
してない山城先生
どんなに強い突きが打てても中先生の動きに反応出来てない
練習足りない事は出来ないのが現実なんよな
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 10:13:15.49ID:3p8d6hrN0
山城の強い突きもガチなフルコン勢にはあまり効いてないよう
ウェーブの人よりはマシだけど
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 10:13:30.07ID:VRO4NtHx0
まぁ別に指導者本人が強い必要はないからな
卓越した指導力と豊富な知識があればそれで良い
なぜか武道系は「弱い=指導者としてたいしたことない」という風に見られるけど
名選手名監督にあらず、逆もまた真なり
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 10:30:25.46ID:BZc5hNxW0
とか言いながら「本物は表舞台には出てこない」と言うんだよな
どこにいるんだよ 試合で格闘家に勝てる本物の武術家は?
っていうか動画出してるような奴は本物じゃないってことか
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 10:36:27.14ID:gVthVxHK0
格闘家に勝てる人はいらないです
七孔墳血や一撃必殺の発勁出来る本物と呼ばれる人探してます
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 10:41:04.86ID:VRO4NtHx0
山城さんはまだ中先生とライトスパーしただけでもたいしたもん
宮平先生と中先生は同じようなことをしたことがないのでは?
戦えば、ルールや本気じゃないにしても、本人同士の間で必ず
優劣がついてしまうから、それを許さない空気が張りつめていて
「自由組手しましょうか?」とは言えない空気があるんだろうと思う
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 10:50:52.68ID:VRO4NtHx0
もし李書文が現代に復活したら強い奴はたくさんいるしリング上がったら
手加減無しで戦えて、人殺しても罰せられないし金はもらえるし
ウハウハになりそう
 ヒカルの碁みたいにマンガにならんかなw中国がうるさいか…
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 12:28:59.83ID:nYkmCKBG0
触れただけで死んだ連中ってさ
持病持ちかなんかで誰がやっても死ぬ運命だったんじゃ?
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 13:35:42.17ID:Ceuru0Ph0
なんか 中武 > 格闘技 が大前提の人がいるけど
メディアに取り上げられている格闘家は、彼らなりの理論で日夜練習に明け暮れている
技術を備えたフィジカルモンスターだよ
中武が強いか弱いかの話とは別に、格闘家は化け物のように強い、この現実を理解しな
いといけない
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 15:08:32.52ID:t7B3NwYy0
>>674
>そんな人を表に出してって、もう十分表に出てますやん。
>>675 ・・・。www

解釈無能、乙w
頭大丈夫?
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 15:14:43.44ID:VRO4NtHx0
>>685
無能向けに解説よろしく
0687658
垢版 |
2021/03/06(土) 16:11:48.03ID:keyaVBDP0
>>661

映像は表演です。

表演は無駄に効かせないです。
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 17:31:40.06ID:hhlsLLJF0
>>687
常識的にこんなのいくら練り込んでも効かない
0689687
垢版 |
2021/03/06(土) 21:27:56.48ID:owfWkQ2A0
効かせる発勁は種類が違うです。
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 22:11:06.22ID:qO/jGAEj0
>>684 君は理解が浅すぎる。

実戦は刃物と鈍器。剣槍棒薙刀、そして銃に権力である。

素手での殴り合い蹴り合い、組合、乱取やら寝技とかはあまり出る幕がない。
古代から現実にはタイマン素手はあまりない。全世界、闘争は武器がメイン。
それが武術。

格闘技選手が素手でどれだけ努力をして化け物の様に強くても
武器や兵器の前には一瞬で終わる。

格闘技選手が強いのは格闘技の中だけ。リング上では最強だ。
だが、相撲の土俵に上がり相撲取りと相撲のルールで戦っても勝てはしないだろう。
ものの数秒で決着がつき、格闘技チャンピオンの誰もが惨敗の筈だ。
その相撲取りも、
銃や兵器や毒には勝てない。

中国武術は兵器や銃、毒物から爆薬、権力から闇社会までをも包括する
歴史的民族的一大体系だ。

それを理解しないといけない。

>>686 問題外。
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 01:48:03.16ID:gHUuHFp80
とある大陸の格闘家が
中国武術はインチキも多くて弱いと言い出して
言葉の通り、インチキを叩きのめして回ったが

それが何故か中拳は全部インチキで弱いにすり替わって
格闘家が中拳狩りをしてる事にされてしまい、そのまま有名になったが
その格闘家も政府の圧力がかかって国内では活躍できなくなったな

どんな化け物じみて強く見える格闘家であっても、
それは格闘家にしか通用しないリングの上だから発揮される強さであって
一旦、リングを降りたら、本当の強者には勝てないものだよ

というか、それこそが社会常識。
0693名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 04:02:00.70ID:7WZB8rKg0
これは流石に>>691の頭が悪すぎるwww
こいつは何を何万回読み直しても無駄だろうよww
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 04:20:06.16ID:93IbghWR0
グダグダ屁理屈並べてねえで練習すりゃエエだけやん、
ハッケイなんて正しく習って真面目に練習すりゃ自然に出来るし
この一発で本気で人にダメージ与えたり倒すには?て格闘技のアマの試合に出る人くらい
この速度とスタミナと体重のかけ方で倒れるかとか相手の攻撃をいかに遮っ手打ち込むか
マジメに現実的に考えて練習すりゃ威力も上がるよ

下らねえ難癖付けてくる奴はほっといて稽古に励む それだけだ
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 07:18:23.96ID:C9aJfvLm0
>>692
>>それが何故か中拳は全部インチキで弱いにすり替わって
しかし、彼を倒せる人が現れなかったんだからそう思われても仕方ない。
そして、リングの上で活躍している拳法出身者もいるだろうが、総じて
動きはキックボクシングやムエタイ風で伝統拳の動きではないというのも
その説を後押ししている。伝統拳は現代格闘技に対抗しうるほどの効果がないと。
 まぁ、格闘技、武術含め対人の戦闘技術としてできることは、今の世の中では
たかが知れているというのは同意だが。

>>694
>>ハッケイなんて正しく習って真面目に練習すりゃ自然に出来るし

だれしも自分の先生は正しいと思って習っているのだろうが
インチキの多い世界と言われる中国武術界で「ホントに自分の先生は
正しいのだろうか」という疑問を持つことも必要なのではないか?
「正しい物」を習うためにね。
格闘技の選手に一発で負けた拳法家は「インチキ」と一言で片付けられているが
そのインチキ拳法家にも弟子はたくさんいたはず。彼らは果たして意味の
ないことをしていたのか…?
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 08:33:58.55ID:7TQCT9Yb0
中拳は押し相撲だから負けるわ
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 09:42:19.23ID:nVPaQgFM0
格闘技とか関係ないんだよ
当たれば確実に死ぬ
元気玉やジャジャンケンみたいな発勁が本当に存在するのか?
そこを議論してる
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 13:51:30.02ID:yzOwQRTz0
うるさいな。
李書文や郭雲深の伝説みたいな一撃必殺の発勁は嘘だよ。
だから武器だのが必要になる。
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 14:09:37.86ID:YUjS9GVc0
おそらく即死スキル持ってる事が条件なんじゃないかなぁ
即死スキル持ってないのが発勁やってもただ押してるだけかと
即死スキル取得条件が瀕死の状態か極限の環境下なのかも?
0700689
垢版 |
2021/03/07(日) 15:05:43.77ID:mfm5lzlD0
>>697

それは威力とは別の問題でして、実はそんなに難しくないです。

胸骨のどこをどう打てば折れ易いか、肋骨のどこをどう打てば折れ易いか。

胸骨のどこをどう打てば折れた骨が心臓に刺さり易いか、肋骨のどこをどう打てば折れた骨が心臓に刺さり易いか。

胸骨のどこをどう打てば折らずに胸骨を用いて心臓に致命打が出来るか、肋骨のどこをどう打てば折らずに肋骨を用いて心臓に致命打が出来るか。

頭蓋骨のどこをどう軽く打てば脳に致命打が出来るか。

などの部分のノウハウだけを履行すれば好いことですので、かなりの短期間で会得が可能です。

ただ色々な意味で実行するメリットが小さいですから、それよりも威力や攻防とか面白い中身を追究する人が多いですね。
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 15:14:41.54ID:0euAxKwk0
>>700
相手は無防備で止まってくれてるわけじゃないんだからw
それを動いている相手に、しかもこちらを倒そうとしてる相手にでできるかって
いうことですよ。逆に動いてる相手に対してそんな難しくないならオープンの
フルコンの大会で無双できるでしょ。
0702700
垢版 |
2021/03/07(日) 15:20:34.68ID:mfm5lzlD0
その通りでしょうけれど、最初は

>>697
>当たれば確実に死ぬ

に焦点を絞っています。
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 16:16:57.92ID:KQ5scx3c0
>>700
骨折の話は初めて出ました
今までと違う話ですね
おさらいすると
発勁は内臓破裂で即死する
→試合のような展開にならないよ
→格闘技のような練習スパーは不要だよ

では
どんなにチャージ時間かかってもいいから内臓破裂するような発勁打てるってことでしょ

→有名所の発勁動画はみんな押してる
→本物は動画出さない
→実は骨折させて試合後に死ぬ?
即死するから試合は不用の前提が崩れたんだけど
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 18:03:40.74ID:uQrnFASh0
>>697
>当たれば確実に死ぬ
>元気玉やジャジャンケンみたいな発勁が本当に存在するのか?

>>700は点穴や奪命打法の話でしょ。

刃物でも刺されば確実に死ぬわけでもないから。
出来る人でも毎回絶対成功させられるわけでもないらしい。

そういうベクトルに傾いたのが発勁なのだが
身に付ける修行の難しさと打ち込むべき年月の長さにかけて、
文化大革命で処刑されて消えて行った文化だから
使い手がほぼいない上に、いたとしても
もう年寄りとか亡くなりつつある人ばかりで
弟子が受け継ぎに失敗したらそのまま消えて行く。

自分の所の先生が、とうとう身に付かないまま先代の師匠が亡くなった。
兄弟弟子も先生も半ば使えるか使えないかの地点まできたが
ここから先はどうするんだ?って感じ

こうやって失われていくんだよ。ロストテクノロジーってヤツ。
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 18:03:50.68ID:uQrnFASh0
実際、刃物を使えば殺傷は出来るし、
こだわる人以外は要らない技術と言われればそれまで。

当然、安全に試合を進めるべき格闘技には無用。

本当の強さを求めるなら、軍隊格闘術でもやって職業は政治家や弁護士がお薦め。

>>703 押してるだけの有名どころとか信じても無意味だしw
動画なんぞで公開されるとか、もしくはされるべきなどと思ってるのが信じ難い。

あんたが逆の立場だったら、
死ぬほどの苦労と時間と大金をつぎ込んで手に入れた珍しい危険な殺人的技術を
信用も出来ない一般人に無料で動画公開するの? 
それ、ただの無責任な危険思想では?
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 18:22:03.34ID:x/7dKDw80
>>703 撃たれて数日後に死亡の技もある
らしいぞ 頭かてーなw

>>704 
一人はボクサー、
一人は父親の後を継げなかった人
らしいけど、何か?

しかも、試合前に
シナリオは話し合われて決まってた
らしいという話もあるなw
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 19:03:24.69ID:sWjYjwUN0
>>707
ココにも出たwwwww
呉陳比武を無かった事にしたい人だ

https://books.google.co.jp/books?id=tEGFDbk9_14C&;pg=PA52&lpg=PA52&dq=%E7%AC%AC%E4%B8%89%E4%BB%A3%E5%AE%97%E5%AE%B6%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E5%91%89%E5%85%AC%E5%84%80&source=bl&ots=KbNTIaWBE8&sig=ACfU3U3pt3SqM7nGX7qkKyqPT8cEyrQrjA&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwiL8ZOO9p3vAhVH_GEKHeK7ChQQ6AEwBXoECAcQAw#v=onepage&q=%E7%AC%AC%E4%B8%89%E4%BB%A3%E5%AE%97%E5%AE%B6%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E5%91%89%E5%85%AC%E5%84%80&f=false
呉派太極拳第三代宗家 呉公儀 ってあるけどwww

嘘付きまくって無かった事にしたくて必死やねw
何年活動してるの?
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 19:31:40.13ID:u9FooRj40
>>706
もしその技術が本物なら宣伝効果は高い
格闘家だけじゃなく世界中の軍隊やら要人警護からお声がかかるよ
本物ならね
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 20:00:08.83ID:0euAxKwk0
シナリオが決まっていてアレはないだろうw
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 22:12:23.30ID:3IJDSGmV0
シナリオが決まってるから面子の国で引き分けになったんだろ、バーカw
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 22:36:38.99ID:KKtvZ/ny0
そうやなくて下手すぎると言ってんだよアホ
0713702
垢版 |
2021/03/07(日) 22:54:20.49ID:tK9VYUMv0
>>703

骨折させた骨を同じ流れで心臓に突き込むので、即死というより短死ですね。

もし競技ならもちろん競技中にライフがなくなりますし、肺はクリティカルな確度が小さいので心臓を狙うようにされています。

これは本当に、知っている作業をこなすかのようなフィーリングですね。

武術としてどんなに他者の人体がコントロール出来る人でも、知らなければ例えば関節を填める整復は出来ない・・・その逆のバージョンのようなものとご理解いただければ。
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/10(水) 02:12:22.42ID:HDVME9LO0
発勁は相手の筋肉を、反射を活用して収縮させて崩したり居着かせたりする、痙攣みたいな感じにさせたりすること。それと自身の身体が地面と相手との衝突のエネルギーを支えるバネみたいにすること。これ両立すればダメージでかくできそう。当てるための戦略?はわかんないけど。致命刻?
腕の陽性支持、呼吸関連筋、しょうしょうてん、急所点穴?即死狙うなら首捻り投げ倒せばいいんだろうし、体調を悪くさせるような技だったのかな
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/10(水) 07:23:00.40ID:+g/vNA/70
>>714
違いますよ
その他派生の発勁は議論されてません
このスレでは一撃必殺の発勁じゃなきゃ意味ないと断言しています

一撃必殺の発勁は実在しますか?
それを議論してます
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/21(水) 11:47:55.82
あげあげ
0717713
垢版 |
2021/04/23(金) 02:39:27.41ID:V9zUcrwk0
発勁は威力というベクトルと、壊し方や割り方というベクトルが有りますね。

要領を知れば自然石をトリックなしで割ることが出来る。

これも発勁だと思います。
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/01(火) 19:53:03.08
保守保全
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況