>>331-332
もうその話は過去に何度もスレでしたので、良いんですよ。
自分は本物を習いたいわけでも、達人になりたいわけでもないのです。
だれに教えるわけでもなく、形意拳のすべてを知りたいわけでもなく、
もういい歳なので喧嘩に強くなりたいというようなこともありません。

 私は、ただ楽しく練習して、健康でいられればそれで良いだけなのです。
そこが一番大事だと思っています。
 メレディス氏のいう明勁の入口はすでに体験できています、このままもっと
精進し暗勁に到達できたらおもしろいなぁと思っているだけであります。
そのための練習や試行錯誤が今はただただ楽しいのです。
 いつも言っていますが、変な奴が意味もない練習を
毎日やってんなぁと笑って生暖かい目で見て頂けたらなと
思います<(_ _)>

 以前から個人的に不思議なのは、空手とかだと割と我流や独習者に寛容な人が
多いのですが(悪くいえば適当。無門会のとかじさんの若い頃、我流で空手を覚え、
極真の大会に出場されたような逸話を好む人も多いでしょう)中拳は独習者を
絶対に認めないという空気をひしひしと感じますね。別に他人が好き勝手に
やってるだけなので、上手になろうが下手だろうが使えなかろうが、どうでも
良いと思うのですが、自分のやってる拳法を独習者ごときが流派を名乗るのも
我慢できないんでしょうか…。