>>715
軍人になったというか、明治四年の話だと所謂壮兵というやつだろ。
鎮台は徴兵施行前は各藩の士族が集められてた。
明治十年頃までには殆ど徴兵による兵と入れ替わって退役したそうだよ。
柳生三五郎もその流れに乗ってると思う。

>>717
柳生家以外で御流儀というと、馬術の家とかを探してみれば良いのかな。