X



トップページ武道
1002コメント436KB

(公社)日本空手協会〜松濤館流〜本スレpart25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8229-09uf)
垢版 |
2018/03/31(土) 18:30:32.56ID:vR0lFy/S0
このスレは日本空手協会をはじめとする松濤館流の空手の話をするスレッドです

公益社団法人 日本空手協会
一般財団法人 全日本空手道松涛館
◎NPO法人日本空手道松濤會
◎一般社団法人 日本空手道道場会
◎NPO法人國際松濤館空手道連盟
◎NPO法人日本空手松涛連盟
◎空手之道世界連盟(KWF)
◎世界松濤舘空手道連盟
◎NPO法人日本空手道協会
◎NPO法人日本教育空手協会
◎一般社団法人 三田空手会(慶大)
◎松涛空手道会
◎松濤館流空手道拳心会
◎松濤館流空手道修剛会
◎儀間派松濤館流空手道協会
◎日本空手道松濤館流秀修館本部
◎野口会(早大)
◎国際伝統空手連盟
◎国際松涛空手道連合謙交塾
◎ユニバーサル松濤館空手連合

※前スレ
(公社)日本空手協会〜松濤館流〜 本スレpart24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1516449868/

!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立て時は本文1行目にコチラをコピペして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0441名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sadd-M5g1)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:11:04.81ID:U9GkyHUIa
琉球なんて島国だし平和なもんですよ空手の武器とか農具だしね
0442名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sadd-wPhi)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:27:06.42ID:5H+UbAida
>>439
偉い人がやったから真似したのかな。
戻るの必要ないよな。
0443名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sadd-tpzo)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:11:01.04ID:3j7X29HFa
>>430
のちのフットワークである
0445名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1916-fFDj)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:48:15.23ID:WYuAx9120
空手にとって一番重要な鍛錬は、やはり形だろう。
武器が無いことが前提の組手試合など平和ボケと言える。
0446名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93b8-M5g1)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:50:48.50ID:Ai68DExV0
形やってもあまり意味ないですよ
0447名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1916-fFDj)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:05:30.06ID:WYuAx9120
>>446

武道・武術を理解しない人には、
意味はないかもしれません。

中国武術(カンフー)も
沖縄唐手も
日本の剣術や古流柔術も
すべて形稽古が中心です。

スポーツ的競技では、スポーツ的に強くなるだけ。
馬鹿な奴は、スポーツ的基準で「強い・弱い」を語る。
スポーツ的競技は、実戦的とは言えない。
形を極めれば、刀だろうが棒だろうが、粉砕できる。
0448名無しさん@一本勝ち (スップ Sdb3-k/fw)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:09:50.28ID:8zZabA5Ad
>>447
刀を素手で粉砕できるなんて、漫画の読み過ぎだよ
型稽古だけで身につくのはフォームと力の入れ方ぐらいだから、極めたってたかが知れてるよ
型稽古以外の練習を含めて言ってるなら、対人練習は絶対に必要
0449名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93b8-M5g1)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:10:35.78ID:Ai68DExV0
>>447
単独型をいくら稽古してもそれは舞踊と同じで強くなれませんよ剣術柔術中拳も対人稽古がメインです
0450名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdb3-Jqb4)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:35:54.79ID:7VnN9RDid
>>440
刀もか?
根拠を言ってみろよ。
サイトでも良いぞ。
0451名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdb3-Jqb4)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:37:29.28ID:7VnN9RDid
>>437
馬鹿ですね。
空手の勉強をして。
0452名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93b8-M5g1)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:50:26.67ID:Ai68DExV0
>>451
>馬鹿ですね。
>空手の勉強をして。


サイ
トンファー
ヌンチャク

ではこれの武器と空手の技術との関連性を教えてくれますか?
0453名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW f1f5-FwXs)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:19:35.08ID:l6KyFeNf0
>>450
1613年の琉球王政府への通達(ハナホジ)
ウェブじゃ参照できそうなの無かったから適当に探すかCiNiiでも見てね

というかそっちがソース出せよw
明確に「薩摩が刀狩りしました」っていうのをよ
0455名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93b8-M5g1)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:22:09.67ID:Ai68DExV0
>>454
あんたに言われる筋合いありませんな
0457名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sadd-wPhi)
垢版 |
2018/04/28(土) 08:45:04.46ID:vELPRhhZa
>>456
賞賛を浴びる、有名人になる、女にモテる、金持ちになる、行政に認知される、大きな世界大会やオリンピックに出られる、
全空連と協会の全国で優勝したどちらの人が優位でしょうか?

グローバリズムの波の中でフルコン空手がKARATEじゃなくなった様に、協会空手もKARATEじゃなくなりつつあるんだよ。
そうなったのは、今まで閉鎖的で何にも全空連に意見ができなかった「弱い空手協会」が悪い。

取り残されたんだよ。
0459名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW c9b8-2Gi3)
垢版 |
2018/04/28(土) 10:33:28.14ID:3nNPLy9R0
>>457
それは、全部他人が作った価値観だろ。
経済大国の上位3ヵ国の幸福度調査って知ってるか?
武道ってぇのはねぇ、他人がどうこうじゃなくて、自分がどうするかを学ぶもんなんだよ。
華は半開を見、酒は微酔を呑む。
わかったら、しっかり修行しなさい。
0460名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9329-z9Y1)
垢版 |
2018/04/28(土) 10:38:09.78ID:toNZtykh0
>>457
競技成績に付いてくる付加価値で争ったら野球が最強になっちまうな
0461名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9329-z9Y1)
垢版 |
2018/04/28(土) 10:44:25.86ID:toNZtykh0
ついでにフィジカルエリートである野球選手に文字通り勝てる一般の空手実践者がどれほどいるか
0462名無しさん@一本勝ち (スップ Sdf3-k/fw)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:26:46.18ID:Abn6U+yvd
>>456
連盟のトップの方がレベルが上なのは確かだな
協会の全国に出てる30代以上の選手はゴロゴロいるが、連盟の方は1人か2人だ
つまり、反射神経が鈍った者でも勝てるような忖度判定が日常的に行われてる甘い世界なのが協会だ
0464名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93b8-M5g1)
垢版 |
2018/04/28(土) 13:19:08.85ID:msJSx3Y20
>>458
具体的によろしく
0465名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sadd-wPhi)
垢版 |
2018/04/28(土) 14:17:17.37ID:vELPRhhZa
>>459

俺は人間的な魅力において協会の先輩達の方が好きだし、道場での組手で裏回し蹴りや荒賀や松久みたいな流れている上段突きに対して、一本、技有りをあげたくはない訳。

だけどもね、世の潮流として。

協会が現行の全空連ルールで弱いから、こう言う議論が生まれてくるんだよ。内輪揉めしてる間に、ルール上でも不利になってしまった。
いくら協会が好きだ好きだったって、競技で勝てない上に騒動で組織的にも弱体化してしまったんだから、仕方ないよ。これから未来を見据えて楽しく空手をしていくにあたっては当然協会を離れるわな。

正直に言うと、協会を全空連の上位団体のままにしてたら、今日の空手の興隆はなかったと思う。

>>460
おっしゃる通り。だからこそ、競技人口、競争率が高い。半分は親の欲、親の刷り込みだけど。
0467名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 93b8-M5g1)
垢版 |
2018/04/28(土) 14:52:47.17ID:msJSx3Y20
>>466
ここは議論の場だからあんたが見たくないならスルーすればいいだけの話
0469名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sadd-wPhi)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:26:22.97ID:AUeKcIvKa
>>468

協会の流れを汲む空手を一生懸命やって来た者にとってはあれ突きではない。手を置いてるだけ。そもそも極めがないじゃないか。
しかし後輩、生徒達は空手KARATEで勝つ為に一生懸命に創意工夫を凝らしてやっている。
そこは認めてやらにゃ仕方ないだろ。現に身体操作、運動と言う面から見た場合、間違いなく古来の空手より複雑な動きをしている。子供達の頭ん中も体もは俺たちおっさんより遥かに柔軟だよ。
0470名無しさん@一本勝ち (スップ Sdb3-ooMR)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:33:52.60ID:4JzcsHd5d
俺らオッサン世代は
極真、寸止めと軽くいなされて、
世間的には軽く扱われていたけど
今の子らは、幸せだよ
スタンダードがWKFルールだし
0471名無しさん@一本勝ち (スップ Sdf3-Jqb4)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:47:01.36ID:HyQVMnG+d
>>463
飛行機を見張ってるんだよ。
0472名無しさん@一本勝ち (スップ Sdf3-k/fw)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:47:14.21ID:Abn6U+yvd
>>469
手首をぶらんとしていて、肘が先行して最後に手首に力を入れる打ち方は確かに基本には無いな
でも極めが無いってわけではないと思うがな
喰らってみたら協会の突きとそんな変わらないんじゃないの?
0473名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sadd-wPhi)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:49:57.33ID:AUeKcIvKa
>>470
子供達が幸せなのが一番です。
0474名無しさん@一本勝ち (スップ Sdf3-Jqb4)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:58:30.64ID:HyQVMnG+d
>>472
どの空手だ?
0475名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sadd-wPhi)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:04:09.90ID:AUeKcIvKa
>>472
直撃したらどっちも昏倒すると思うんだけどさ。

初動が読めればダッキングで直撃を避けられる突きと
先輩に胸倉鷲掴みにされて、逃げられない状態で真っ平らでまん丸な拳が飛んでくるのと比べると俺は遥かに後者が嫌だけど。
0476名無しさん@一本勝ち (スップ Sdf3-Jqb4)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:16:45.45ID:HyQVMnG+d
>>475
ダッキングは、協会の空手には無い。
0477名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sadd-wPhi)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:57:11.92ID:AUeKcIvKa
>>476
用語としてはないな。

家鴨受け?
0478名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4176-iIDo)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:59:13.84ID:5BwzVY+b0
根本ですらガンガンやってるけどな、ダッキング。
0479名無しさん@一本勝ち (スップ Sdf3-Jqb4)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:55:56.31ID:HyQVMnG+d
ダッキングしながら、技が極められないから駄目だ。
0480名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sadd-wPhi)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:18:37.57ID:8Ql/1uUMa
>>479
何がダメだか知らんけど、香川先輩だって矢原先輩だって、床に伏せたりしてまで相手の技を避けてるじゃないのさ。
0481名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 1164-Boj3)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:04:17.54ID:qtHhXqa+0
ベスト空手組手編1を見よ。
飯田先生がダッキングしてるじゃないか。
中山先生もダッキングの練習しろと書いてるじゃないか。
中山空手を見くびるな!
0482名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-tpzo)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:15:04.57ID:+89MJzUra
>>463
旭掌拳
きょくしょうけん
0483名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdb3-Jqb4)
垢版 |
2018/04/29(日) 07:41:24.85ID:XU++I9qCd
>>480
床に伏せたら、攻撃も防御も出来ないから、その時点で負けだろう。
0484名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW c9b8-2Gi3)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:16:52.79ID:djV1paPg0
>>465
あくまで、私見な。
ルール上、不利になったからといって、極めの空手を捨てるのなら協会に滞まる必要は全くない。
その競技に則した団体に行けば良いと思う。
駒大や拓大じゃなくて帝京、京産に入れば良い。
あくまで、空手は個人の物だからね。
好きな空手を好きな環境でやれば良いんじゃないの?
協会の中にいて、自分が実践しようとも思わない、気に入らないとくさすって、目的が良くわからないよ。
協会の空手は、基本・形・組手三位一体。
基本で極めを養い、形で動きを作り、組手でそれを相手を置いて試し合う。
だから、組手も形もどっちも出来て空手だって考えるのが協会の指導員。
栗原、志水、根本ら、若手はそれを解ってるんだな。
これが納得出来ない、形は形の選手が、競技に勝つために基本と組手を棄てて形に専念するって言うのが、正しいんだ!って思うなら実践するか、出てくしか無くないか?
組織に個人に対する究極的な強制力は存在しないように、個人が組織に対しての究極的な強制力も存在しないだろ。
もうひとつ、WKFルールっていうのは、空手をやったこともない素人さんの外国の理事連中が、ビジネスとして、一本勝負派生ルールを作ってるに過ぎない。
一本勝負は、協会。というか松濤館スタイルを試し合うには、非常に向いてると思うが、反面、他流派の事は全く考えてないんだよ。
剛柔とか、糸東の偉い先生たちも、あれで良いなんて本当は微塵も思ってないからね。あくまでスポーツだからって。割りきってるだけ。
そもそも、他流派の形の優劣なんて同一の目線で判定なんぞ出来る筈がないんだよ。
0485名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW c9b8-2Gi3)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:30:36.19ID:djV1paPg0
もうひとつ、世界で競技、競技って大騒ぎしてるの日本人だけだよ。ほんと。
老若男女、空手が好きで、楽しくて皆、やってる。
競技なんて、やりたい人だけが勝手にやってるだけ。
その代わり組織をあんまり重要視してない。
協会のキャンプやっても、胸のラベルはバラバラ。(笑)
海外の人達から見たら、なんで日本は武道の本場なのにスポーツなの??って、 本当に不思議に思われてる。
ほんと空手ってなんなのかなぁと最近つくづく思うよ。
0486名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdb3-Jqb4)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:30:50.07ID:XU++I9qCd
>>484
栗原、志水はそれを解ってるんだろう。
栗原先生は、全空連の形で三位。
志水先生は、組手で準優勝した。
協会の空手のままで、全空連でも勝てるじゃないか。
今の協会の会員や選手は、ほとんど協会も全空連も両方を経験しているよ。
空手は、こうだと決める必要は無いと思う。
拓大は、協会の空手だと言っているが、津山師範は全空連の九段だよ。
あれも空手、これも空手だ。
0487名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2b29-z9Y1)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:13:17.72ID:xXP7sOFO0
>>463
穴を覗くのは腰を曲げて手の平を前方に向ける流派はやってるようだ
そうじゃないとこは覗いてないな
元のクーシャンクーは夜の型だそうだから何か覗くのにも意味があったのかもな
0488名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdb3-Jqb4)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:21:20.28ID:XU++I9qCd
>>487
北谷ヤラクーシャンクーを見ると分かるが、浜辺で戦うときに太陽の光が目に入るのを防いでいるのだ。
0489名無しさん@一本勝ち (ニククエW 59ee-R0DR)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:23:52.26ID:ukVdQOV50NIKU
>>484
最近の拓大は協会っていうかかなり全空連より
の空手をしてる様に感じる。
全日本のタイトルを手中に収めたいんじゃないか。
0491名無しさん@一本勝ち (ニククエ 2b29-z9Y1)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:22:34.63ID:xXP7sOFO0NIKU
またこれか
どうでもいいけど組手をやった事のある動きじゃねーよな
いきなりヒョコヒョコッて小走りで不用意に間合い入って倒されるの
0492名無しさん@一本勝ち (ニククエWW 93fc-ooMR)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:04:52.93ID:34xDNaqT0NIKU
学連が完璧WKF ルールの今
拓大、駒大もそれに合わせていくだろ
でも、近大みたいな組手はおじさん世代は抵抗あるけど
若い世代はなんとも思わないだろ
0493名無しさん@一本勝ち (ニククエ Sa23-R0DR)
垢版 |
2018/04/29(日) 20:26:35.64ID:ARIVqdvKaNIKU
>>484
うむ、そういうことだな。極めを基本で養うというのは忘れがちだ。今一度心しよう。
0494名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sadd-wPhi)
垢版 |
2018/04/30(月) 00:51:38.88ID:1fkop+H3a
>>492
拓大は前監督中達也、現監督谷山卓也、女子部監督リチャードへセルトンのコテコテの協会だよ。
でも拓大紅陵の強い奴らは、拓大入らねーんだよな。
駒澤は相変わらず分厚い組手するけど、ここんところ負けがこんでる。大石先輩の表情が一つも変わらないからそれが怖いな。この前、女子団体形の決勝で岩鶴やってたけど帝京の雲手にボロ負け。

国士館も亀山が監督やってるけど、どうもいまいちなのかな。成績的には。日本航空の強い奴らを国士館で吸い上げるとかしないと難しいかね。

今は東は帝京の一人勝ち、西は京産と近大、近呉で凌ぎ削るからその分、学連の成績は西高東低が続いてるのかな。WKFはWKFだけど、かなり反則にも礼儀にもうるさいぞ。
0495名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 59ee-R0DR)
垢版 |
2018/04/30(月) 05:55:38.28ID:gBDdXQZY0
>>494
指導陣はコテコテの協会だけど、なんか年々、形も組手も協会のそれとは乖離してきてないか?
同じ協会系の強豪である駒大のほうが協会ぽいような…
気のせい?
0496名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 59ee-R0DR)
垢版 |
2018/04/30(月) 05:56:20.72ID:gBDdXQZY0
拓大の空手ね。
0497名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdb3-Jqb4)
垢版 |
2018/04/30(月) 07:27:54.84ID:PjJUeUtWd
>>495
協会っぽいのが、良いのではない。
強い方が、良いのだ。
0498名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 93fc-ooMR)
垢版 |
2018/04/30(月) 08:10:43.92ID:b6v/+TYd0
流派が乱立する空手界
は全空連や学連の大会で優勝しても、
後援新聞社しか掲載されなかったけど

今じゃ新聞どころかニュースまででるしね
そりゃ若い人は勝ちにこだわるわな
0499名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 59ee-R0DR)
垢版 |
2018/04/30(月) 08:36:27.18ID:gBDdXQZY0
>>497
そりゃそうだけどさ。
かつての学連の覇者、拓大としては
その栄光を取り戻すのが先決なのかもしれないけど。
拓大の空手は協会の空手であって欲しいという思いはあるよね。まあ、ちょっと前まで協会じゃなかったけど。
今のWKFルールにおいては協会色を残したまま勝ち上がるのは難しいといったところか。
0500名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 51c9-VZ/W)
垢版 |
2018/04/30(月) 09:21:41.09ID:ssAK0gza0
大山倍達の名言がある。
「実戦で強い方が、本当の空手だ。
 能書きではない。」
昔、伝統から手の大御所の爺さんが、倍達にあって、
「あんたの空手は、ここが間違っている、分かっていない。」
と説教をした。
倍達は、怒って
「それならば立ち会ってみよう。
 道着は、弟子のを貸そう」といったところ、
爺さんは、這う這うの体で逃げ帰ったそうだ。
0501名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1916-fFDj)
垢版 |
2018/04/30(月) 10:52:19.31ID:Zx/ZLZZo0
>>500

実戦って何?
顔無しのこと(笑)
0502名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1916-fFDj)
垢版 |
2018/04/30(月) 10:54:33.95ID:Zx/ZLZZo0
>>500

「少林寺拳法」に土下座した崔永宜が「空手」を名乗るのは、
本当に勘弁してほしい。
0503名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdb3-Jqb4)
垢版 |
2018/04/30(月) 11:03:29.33ID:PjJUeUtWd
>>501
実戦は、ストリートファイト、強盗対応、暴漢対策だろう。
0504名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1916-fFDj)
垢版 |
2018/04/30(月) 11:03:45.30ID:Zx/ZLZZo0
>>500

爺さんって、名前なんて言うの?
具体的な名前はないの?
崔永宜が弟子以外に勝ったことがある具体的な名前を
一人でも挙げてみてくれよ(笑)
全ては、宣伝の作り話なので挙げられないだろ(笑)
0505名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1916-fFDj)
垢版 |
2018/04/30(月) 11:07:45.86ID:Zx/ZLZZo0
>>503

スッップ Sdb3-Jqb4
は?
頭大丈夫?
キチガイ?
釣りか?
放置決定!!
0506名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1916-fFDj)
垢版 |
2018/04/30(月) 11:15:18.79ID:Zx/ZLZZo0
極真君(スッップ Sdb3-Jqb4)
が言うように「実戦は、ストリートファイト、強盗対応、暴漢対策だろう。」
だとすると極真カラテは、
実戦カラテでは無いよな(笑)
スレが荒れるので釣り投稿は止めてよ(笑)
0507名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1916-fFDj)
垢版 |
2018/05/01(火) 10:45:45.19ID:jnfj5+Vw0
>>500

動画を見る限り、崔永宜は、「空手」が下手だよね(笑)
反論ある?
0508名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1916-patk)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:03:17.26ID:dNGVSZn20
極真のあらしのせいでスレが止まっちゃたじゃないか!!
頭にくる。
0509名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 51c9-VZ/W)
垢版 |
2018/05/02(水) 08:57:11.97ID:Ac+AUt2C0
>>500
これは、荒らしではないと思う。
大山倍達の引用をしているが、
言いたいことは、
協会の空手が良い。
全空連の空手が良い。
極めがある方が良い。
などと言っているが、要は能書きではなくて、
強い方の空手が正しい空手だということが
言いたいのだと思う。
0510名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 51c9-VZ/W)
垢版 |
2018/05/02(水) 08:58:49.83ID:Ac+AUt2C0
>>507
これは、>>500の爺さんと同じで、
松井か緑が
「それならば、立ち会ってみよう」と言ったら
どうする。
受けて立つか?
0511名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW c9b8-2Gi3)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:13:52.76ID:Zwu3XxfD0
>>509
それは、ある意味ただしいと思う。
空手は心身ともに強くなるためにあるわけだし、格闘技だからな。
ただ、強い弱いって相対的な物を何で計るかの尺度は、人それぞれだってことよ。
極真だろうが、協会だろうが、強いやつは強いだろう。
ただ、連盟で勝つ=強いって考えてるなら、その因果関係を証明して見せろってこと。
もっというと、荒賀と根本はどっちが強いかって計るときに、連盟の試合の成果と協会の試合の成果を比べても計りようがないでしょってこと。

もうひとつ、連盟、連盟っていうけど、連盟の道場なんて究極的には日本には存在しない。
連盟に加入している道場が存在しているだけ。
だから、連盟と協会なんて、そもそも比較のしようがないと思うんだけど。

俺達は協会の空手家って胸を張って言えるけど、連盟に加入している道場の諸兄はどう考えてるの?
例えば、国松だの、松濤連盟の人たちは、どう考えるの?
もっというと、県連だの、地区連だのに加盟している町道場の人達は何処の空手家なの?
0512名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sadd-wPhi)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:49:02.68ID:xuraFTaFa
>>509

荒らしだよ。
極真空手にだって能書きあるだろ。
だいたいがワッチョイ一致してる分際で自己レスすんな。気持ち悪い。
0513名無しさん@一本勝ち (アウアウオー Saa3-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:07:56.56ID:zKicb+Bba
>>508
気が小さいんだな
あんまり、気にするなよ!笑
どれが荒らしかは知らないけど、寸止めに対して否定的だと荒らしにしたいだけだろ⁉
もっと、ポジティブに考える事を考えたら?
0514名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa45-wPhi)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:07:53.69ID:q8FPlnA8a
>>511

協会、國松、松連関係なし。
俺の所属してる〜連盟はみんな流派を超えて仲良しだし、オリンピックや他の大きな目標に向かって一丸となっている。
空手はコミニュケーションツールと思ってて、逆に言えば会派の話はご法度かな。する必要もないし。
せいぜい、松濤館同士で「松涛連盟の勢いはすごいね。」くらい。そもそも金澤先輩も 香川先輩も協会の出だし、少なくとも恨みつらみなどない。

連盟には下手もいれば上手もいて、腕力や脚力が強いとか弱いとかジジイになったら関係ないのさ。
0515名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 51c9-VZ/W)
垢版 |
2018/05/02(水) 14:44:34.86ID:Ac+AUt2C0
>>511
強い弱いは、実戦で強いことだよ。
格闘技だから、当たり前だろう。
ただし、双方の試合を見てどちらが実戦で
強いか判断するのは、難しい。
ただ一つ言えることは、協会の優勝者よりも、
全世界の全流派の空手家が集まる試合で
勝つ方が難しいだろう。
また、協会の空手家って胸を張って言うときは、
連盟を意識しているんだろう。
やはり、協会対連盟の図式じゃないか。
0516名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-tpzo)
垢版 |
2018/05/02(水) 14:50:51.02ID:Q1vU33Aya
しかしここで問題なのは
ただ強ければいいってわけじゃない
「空手の技」を使って戦った上で強くないと

ボクシングのパンチ ムエタイのキック
柔道の投げなどで勝っても
それは空手の強さとはいえない
0518名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW c9b8-2Gi3)
垢版 |
2018/05/02(水) 15:40:25.98ID:Zwu3XxfD0
>>514
そう思う。
だけど、協会は少し違うんだよ。
協会は共同体意識が非常に強い。
これは、自覚もしているので、県連加盟の道場に通ってる人からすると不思議だと思うのも理解出来る。
批判をするわけではないが、協会という共同体意識の強い連中からすると、空手という共同体意識が強い団体が乱立している国内の現状で、
逆にそれを持たないって言うことの方が不思議にさえ思える。
WKFという、実態が今一掴み辛い外国の商業空手屋さんたちが、それを持たないことで、独自の進化を遂げてるのを自分が成功しているとは思えない理由もまさにそこにある。
WKFルールが、一本勝負と言う松濤館スタイルを基に成立されたルールに沿うのは、松濤館の競技人口の多さを考えると、
あながち間違いでは無かったとは感じているが、剛柔には剛柔の、和道には和道の、優れた理合いを他流派同士が競い合うルールでは無い以上、
強弱論を重ねても意味がないとも思う。
ただ、これも自覚としてあるんだけど、協会で長くやってて、連盟の競技も散々やってきたけど、少なくとも自分の面と向かって協会が弱いって聞いたことがない。
むしろ、昔は協会だったとか、協会系の学校でしたって、嬉しそうに話す人は頻繁にいる事を考えると、これも、一種の共同体意識のなせる業なんだと思う。
0519名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW c9b8-2Gi3)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:02:56.62ID:Zwu3XxfD0
>>515
協会で優勝すること。
WKFで優勝すること。
これの、どちらが難しいか。

2つ。
まず前提条件がおかしい。
協会で優勝した人は、別に何かを背負って訳ではないのに、WKFで優勝する人は、まるで、何らかの組織を背負ってるかの様な解釈をするのは、所謂、ダブルスタンダードだと思う。
荒賀が剛柔会を代表しているとは、決して思えないんだが?
比較できる条件を満たしてない。

2つ目。
難しい=価値がある。
こう導き出したのは、なぜ?

協会は、協会だよ。
他者と比較して相対的に言ってる訳ではない。あくまで事実として、自己肯定しているだけ。
でも、仮に、協会と何かを比較したいと思ったら、和道会だの、剛柔会だの、極真だのって、共同体意識をもった団体と比較しないと議論がおかしくなると思う。
そもそも、連盟の存在意義とは共同体意識をもった団体同士がなんらかのアクションを、
相互に与え合う事に意味があるわけで、ここで見られる様に、空手界を統一するみたいな誇大妄想を抱くのは非常に危険だと思う。
これが進むと、連盟と言う、ありもしない流派が、あたかも、ひとつの統一意思をもった団体であるかのような錯覚を起こし。
思考を複雑化させちゃうじゃないかと思うんだけど。
0520名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdb3-Jqb4)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:12:08.33ID:HDfQ84JDd
>>519
思考を一人で、複雑化しているのは貴方。
もっと単純に実戦で強い方が、正しい空手だよ。
0521名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW c9b8-2Gi3)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:13:56.05ID:Zwu3XxfD0
これは、俺の戯れ言。

強い弱いって騒いでいる人達が、
連盟で勝つと、皆が注目してくれるし、テレビにも出れて、社会的に見ても、カッコいいじゃないか!

こう言ってくれれば、むしろさっぱりするのに。と、思う。

ただね、共同体意識が強い協会は、これを感じる人がいても、俺も理解出来るんだけど、『じゃない人たち』は、何んで?
荒賀が勝っても、剛柔の人達が『嬉しい、剛柔会に所属してて良かった!!』
とはならないのに、反面、協会が勝てないのは弱いからだっ!そうに違いないっ。言ってやる!って、思うのが理解出来ない。
(剛柔会をバカにする気はさらさらありません。あくまで一例としてって意味ですごめんなさい。)
0523名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdb3-Jqb4)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:25:42.31ID:HDfQ84JDd
>>521
それは、そうだな。
協会に勝って欲しいんだよ。
そう思わない人も、いるのか?
0524名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW c9b8-2Gi3)
垢版 |
2018/05/02(水) 20:22:24.45ID:Zwu3XxfD0
>>523
思わないというよりは、そういう価値を見いださない人は、少なくないって言い方の方が正しいかなぁ。

でも、本っと、不思議なんだなぁ。
他の協力会派だけじゃなく、松濤連盟が強いとか、国松がどうとかって絶対に言わない。
永木は永木だし、金澤(息子)は金澤なんだよな。

協会に対して外からガヤガヤやってる人って、目的は何なんでしょうかね。
0525名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdb3-Jqb4)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:21:04.90ID:HDfQ84JDd
>>524
日本の選手がオリンピックで勝って欲しいように、協会の選手が全空連やWKFで勝ったら嬉しい。
女子がWKFで勝った時に、みんな喜んでいたろう。
0527名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW c9b8-2Gi3)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:34:30.34ID:Zwu3XxfD0
>>526
貴方の中で仮にそうだとしたとしても荒賀はすごい。
でも、剛柔会がすごい。とは、ならんでしょ。
だったら、仮に連盟で協会の選手が勝っても、協会が凄いとは、ならないような気がするんですけど。

もっと言うと、貴方には、そう見えたとしても、単に宣伝によるメディアを通した錯覚でしかなく
あなたの気持ちの中では自分の色々な虚栄心が仮に満たされたとして、でも、それ以上でもそれ以下でもないのでは?
0528名無しさん@一本勝ち (スップ Sdf3-k/fw)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:42:27.53ID:slGwoVW+d
>>527
どちらかと言えば、協会が勝って嬉しいのは判官贔屓ってやつじゃないの?
逆に協会じゃない選手が協会ルールで全国大会を制したら、それはそれで盛り上がるでしょ
0529名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdb3-Jqb4)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:56:48.98ID:HDfQ84JDd
>>527
剛柔会がすごい。とは、ならない理由は、荒賀以外は凄くないからだよ。単純な理由だ。
錯覚とか虚栄心とか考えすぎだよ。
0532名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sadd-wPhi)
垢版 |
2018/05/02(水) 23:51:18.13ID:EgK3Z4Oka
荒賀の牙城だって崩れ始めてるだろ。
香川や渡邉に負けてんだから。
全日本で。

早熟のスピードスター 荒賀龍太郎
狂気の空手モンスター 渡邉大輔
心優しき大器 香川幸允

あだ名考えてたら、なんか面白くなって来た。
0533名無しさん@一本勝ち (スップ Sd4a-wyTg)
垢版 |
2018/05/03(木) 07:52:41.91ID:lx27Zdjyd
>>532
香川に負けたのは、昔の話だろう。
0537名無しさん@一本勝ち (スップ Sd4a-I/cD)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:14:15.41ID:EUAbRaGid
>>534
当たり前でしょ
でも協会の判定とWKFの判定がかけ離れてるから可能性は限りなく低い
やる前から結果が分かるような要因があるならば、そりゃ協会のせいにもなるだろう
0538名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1f16-W4Rn)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:21:40.80ID:KbPwUHPD0
>>515

連盟で勝つのは「強い」からではなく、「上手い」からです。
この「強い」と「上手い」の違いが理解できないとだめです。
0540名無しさん@一本勝ち (スップ Sd4a-wyTg)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:10:45.33ID:lx27Zdjyd
>>539
こんな馬鹿な議論は、不毛だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況