>>308

>1と2は連続してやってる気がします。
そうですが。。。うーーんと、これはいろんな意味で想定外っす。
とっ、っ、っ、ところがっ!!!!!! 実はここに大きな問題があるんだぁ!!
 (いかんいかん興奮してきたった(/-_-)/?)
えと、簡単に言えば、脱力と打撃への集中を連続で行うと、横拳へのプロセスにおいて
意識の切り替えが必要になるんです。その切り替えタイミングも難しい。
その分、時間が掛かる。例えそれがコンマ0.0何秒としても、横拳の集中とヒットポイントへの
到達時間にずれが生じます。さらに戦闘において相手の攻撃をくらうには十分すぎる時間になります。
じゃあどうしろと?実は正にそこに答えがあったんです!!
(いやぁ、かつて私が嵌った迷宮に、こてつさんも嵌りつつありますよ;)

>ということで、○○は「姿勢」にします。ぼくの答えが正解じゃなくて・・・

既に出てますが、姿勢勁力、藤松さんの独自理論ですね。ブログに目を通したことも有ります。
ただ、私の老師が「半端ねぇ。。」すぎちゃって、藤松さんの事全く印象に無いんですよねー。
とはいえ、藤松さんの拳杯は興味ありました。出場しようと思い大会の見学に行ったんですが、
ゴタゴタで無くなってしまって残念です。(おっとっと、この話はこれでお終い)

閑話休題。。。
何がともあれ、1と2を別々にやったことを前提として書き貯めておいた回答を次に貼りますね。