>>666
キャハ先生!その後、力学について更に学んだ上で考えてみましたー

解答は「垂直抗力」! 摩擦力の本質は、垂直抗力です!
理由:摩擦力の大きさは滑る面に垂直にかかる力(垂直抗力)に比例するから。


以下、解答までのプロセス

Q.摩擦力の本質とは何か?
摩擦力とは、「物体が滑るのを妨げる力」(これはさっきのレスのまま)

Q.では物体が滑るのを妨げる力とは何か?
物体と接触している床がツルツルしていたら(なめらかな面)、摩擦力は低くなるよね
高校物理の問題文では、なめらかな面=摩擦力を0とみなすらしい

■摩擦力
物体を引っ張る力と反対方向に、摩擦力は発生する
物体を引っ張らなかったら、摩擦力は発生しない?これは本質とは違うか

 ・摩擦力の大きさは滑る面に垂直にかかる力に比例する
 ・物体が止まっている時は最大静止摩擦力より大きい力で滑らそうとしないと滑らない
 ・物体が滑っている時の摩擦力は一定
 ・摩擦力の原因は正確には解明されていない

  F=μN 摩擦力=摩擦係数×垂直抗力

・摩擦力の大きさは滑る面に垂直にかかる力(垂直抗力)に比例する
というわけで、解答は「垂直抗力」

俺の今の力学の理解・学習度だとこんなもんだねー