>>883
ああ、言葉足らずで失礼。
俺は素手の技術として考えた場合は、やはり現代でいう所のブロックの意識はあったと思うよ。
実際、素手と武器はやはり違う。
一番はやはり動きの早さ。

ただ、現代のような競技重視な両腕でしっかりと相手の打撃を受ける。
という意識が低かっただけだと思ってる。
片手で相手の攻撃を捌くのが一つの使い方。
もしもそれが間に合わないのなら相手の攻撃を腕で直に受ける。

それくらいの臨機応変さがないとやはり受け技というのは実際の組手使うのは難しい。
攻撃技は失敗してもそれが即ダメージにつながる訳ではないけれど、
防御の技は失敗すると大概はそれが即自分のダメージにつながるから。