X



トップページ武道
1002コメント495KB

第9部◆ 竹内流と竹内流(備中伝)の違いについて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001竹内流を守る会・岡山県民会
垢版 |
2017/10/18(水) 11:27:12.99ID:u17RX6KQ0
【 ご注意ください 】
日本柔術の源流 『 竹内流 』 は日本の岡山県・建部町にのみに存在する竹内家の流儀です。

竹内久盛を流祖(開祖・元祖)とするのは『 竹内流 』 宗家・竹内藤一郎、相伝家・竹内藤十郎のみです。

たとえホームページや免状、巻物、目録などに竹内久盛の名があったとしても
日本柔術の源流『 竹内流 』とは一切、関係ありません。

倉敷市帯高(日新館)、京都(釈迦谷)、東京都内、神奈川県内、兵庫県内、
カナダとカナダUBC大学、アメリカ、ハワイ、イギリス、エクアドルなどにも
日本柔術の源流 『 竹内流 』 の支部道場などはありません。
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 13:26:38.16ID:jveo/QlN0
>>465 あなたにこそ病院での検査をお薦めしますよ。

>>相伝家の伝承と備中伝の創作を同列視してますが頭大丈夫ですか?

あなたは、その違いを書いていますか?
私はチャント、備中伝と相伝家は同じだと、相伝家hpを引用して書いています。

>>青葉の口伝も四半棒

私の上げたものの何処に有りますか?
記憶がぐちゃぐちゃです。
それとも、話をそらすための故意のハグラカシですか。
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 13:32:56.22ID:1IIclrf20
>>393
>>412

こんな長文をわざわざw
お前が一番不満分子じゃねーか
お前はなぜ大学のクラブ活動にそこまでこだわり粘着し続けるのだ?
こんな所で何回も、しかも匿名で長文ダラダラ書いて、何か変わるとでも思っているのか?
笑えるやつだw
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 13:32:57.58ID:A8I0bLlZ0
>>466
備中伝:すっげえ白鬚のじいちゃんから教わった!めっちゃ縛られた!なにこれ凄い!

相伝家:人間離れした山伏から教わった!夢だった!っていうか神託じゃね!?なにこれ凄い!

このくらいの差があるんじゃないかと
例えだから本気にしないでね☆彡
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 13:37:03.10ID:jveo/QlN0
>>468
知り合いなら救急車を呼んであげることお薦めします。
脳出血の治療は、数分で予後が大きく変わる。と読んだように思います。
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 13:43:57.99ID:jveo/QlN0
>>468
そう読めるのなら、そのように書くように調教しておいて下さい。

ここは、書いたものが全ての2CHです。
書かない事は解りませんし、後出しは信用されません。
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 13:44:28.12ID:A8I0bLlZ0
>>469
まーそこは「神伝」という言葉を大事にすれば理解しやすいかと
神様に教わったと伝わるものを、人が考えたモノと言ってしまうのは乱暴なわけで
微妙なニュアンスをご理解いただければと
誰かが書いていたけど、個人の解釈としてはアリかも知れないが
流儀のトップが全体の考えとして公開してしまうと衝突が起きるのは仕方なし
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 13:54:19.27ID:V+vG6lFJ0
>>466
>私はチャント、備中伝と相伝家は同じだと、相伝家hpを引用して書いています。

備中伝と相伝家が同じなんだ?!マジで言ってるの?本当に頭大丈夫か?

>>>青葉の口伝も四半棒
> 私の上げたものの何処に有りますか?
>記憶がぐちゃぐちゃです。
>それとも、話をそらすための故意のハグラカシですか。

当然、相伝家のHPには書いてあるわけないだろ。それが備中伝が創作した独自の流祖神話なんだから。
青葉の口伝と四半棒が相伝家のHPに出てこないのなら同じとは言えないよな?ここまで書かないとわからない?

リンク先の相伝家のHPには
>山伏は言いました。「長きに益なし」 (中略)木刀を二つに切って一尺二寸の小刀(小具足)にしてしまいました。
>あの山伏の姿は愛宕の化身だったのでしょうか。久盛は(中略)愛宕の神を礼拝しました。
>愛宕の化身から伝授されたという「神伝捕手五ヶ条」

備中伝の青葉の口伝とは山伏は生身の人間だとして真剣も木刀も生身の人間では二つに折れないから木の枝で教えたという解釈をした。
相伝家は木刀を切ったと書いてあるけど、備中伝は木の枝で教えたんだと、四半棒という木の枝の技も創作した。
捕縄も一対一では縛られてるところが見えないからもう一人いたはずだと、相伝家の話に出てこないもう一人を登場させている。
繰り返すが備中伝の話は代々伝わっていたものではなく、現代人が現代人の合理的発想により考察したもの。
それを竹内流の神伝だの470年の伝統だのと言い出すから捏造と指摘されている。相伝家の神話とは中身も歴史も全然違う。
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 13:56:18.71ID:jveo/QlN0
>>472
まだ病院にいっていないのか。サッサと行け。 キチガイメ
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 13:58:45.36ID:jveo/QlN0
保護者は何をしている。野放しにするな。チャント鎖につなげ。
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:00:27.07ID:V+vG6lFJ0
>備中伝:すっげえ白鬚のじいちゃんから教わった!めっちゃ縛られた!なにこれ凄い!
>相伝家:人間離れした山伏から教わった!夢だった!っていうか神託じゃね!?なにこれ凄い!

備中伝のがちゃんと四代目の菊池から代々そう伝わってたんなら面白いし価値はあると思うよ。
でも残念ながら現代人が愛宕神を否定して合理的に解釈した結果の一考察に過ぎないんだわ。
先代が亡くなってから出現した神伝・青葉の口伝、四半棒、独自の流祖祭、全部近年の創作物なんだわ。
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:02:05.34ID:A8I0bLlZ0
>>472
青葉の口伝の内容が表示されたHPのリンク張ってね?
比較しようがないから
と言う趣旨と思われる
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:03:06.44ID:V+vG6lFJ0
>>473
相伝家と備中伝が同じだなんて言い逃げして終わりかよ?
全然違うと具体的に挙げたんだがその答えが病院いけかよw

>私はチャント、備中伝と相伝家は同じだと、相伝家hpを引用して書いています。
相伝家の伝承と備中伝の創作が同じだなんて頭大丈夫か?
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:03:41.66ID:jveo/QlN0
>>475 今は、そんなことはどうでも良い。馬鹿。

何も説明せずに、会話相手を非難したことを攻めているのだ。

関係者なら<
野放しにするな。チャント鎖につなげ。
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:07:12.10ID:V+vG6lFJ0
>青葉の口伝の内容が表示されたHPのリンク張ってね?

過去ログに内容が何度も暴露されてるんだが。
備中伝では青葉の秘伝にしたらしいからHPリンクはないだろうな。
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:08:29.96ID:A8I0bLlZ0
>>477
HA!HA!HA!
備中伝の創作部分と、以前からの伝承部分を見分けられる人は少ないんだ!
もし創作部分を批判するのなら、その根拠となる情報(HP・ブログ等)を示してくれ
ここは2ちゃんで書いたことを基に判断するだからな!
と言うことかと
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:11:13.25ID:V+vG6lFJ0
相伝家の伝承と備中伝の創作が同じって暴論もいいところ。
そもそも備中伝の青葉の口伝と四半棒を知らなければ相伝家と同じと言えないだろうが。
それを青葉の口伝と四半棒をはぐらかしとかいってる時点で矛盾してるからな。

岡山大学にも備中伝の近年の創作に関して内容を伝えた方がいいな。
先代までの備中伝と今の備中伝はあまりにも創作と改変にまみれて別物になっている。
そして岡大古武道部は京都で創作四半棒と捏造神伝を竹内流の神髄だの竹内流の神伝だのと吹き込まれている事実も岡大に伝えなければならないな。
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:12:00.47ID:SoarppOo0
>>464
特殊な状況なら備中伝日新館が逆恨みしても仕方ないし下手打っても情状酌量されるとか?
備中伝関係者の考え方がわかりかねます。
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:12:39.19ID:jveo/QlN0
>>480
3Q、意味はそのとおりです。

それに、攻撃してきた詫びです。
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:14:03.31ID:V+vG6lFJ0
元門人の玉井氏が実名を出して暴露した内容なんだが・・・
表に出てない情報だからこそ備中伝の創作や捏造が明るみに出たんだが・・・

備中伝のHPは宗家と連携を取ってるとか、裏山に宗家が幼少の頃に源氏の剣法を修行に来たとか
与太話ばかりではないか。元門人が実名を出して暴露した創作と捏造の数々をHPに載ってないからと切り捨てるのでは話にならんぞ。
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:16:34.05ID:jveo/QlN0
>>481 キチガイめ

>>ちなみに竹内流の神伝とは、愛宕神が流祖に伝えた教えに他ならない、それを愛宕神を否定して人間の山伏が教えた

では、備中伝と相伝家はおなじ主張の、山伏伝でしょう。
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:16:51.65ID:A8I0bLlZ0
>>482
逆恨みして指導者がいないタイミングを見計らって、日新館館長が岡大に突撃とか
岡大生にしたら笑えないしトラウマものでしょ
それ単発で終わればいいけど、色々と妨害や嫌がらせ始まったら誰が責任取るんだい?
三宅さん?お兄さん?
避けられることを避けず、自分の都合で岡大生をトラブルに巻き込むのは感心しない
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:18:31.47ID:jveo/QlN0
あっごめん。
>>キチガイめ ではなく、違いの靴出来ない

馬鹿メ でした。
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:19:40.35ID:A8I0bLlZ0
>>484
レスの内容が竹内流の知識豊富な人に限定してるせいで分かりにくくなっている
見学に来た他流の人に説明するレベルで話す方が伝わりやすいね
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:19:53.94ID:jveo/QlN0
またまたごめん。 

>>キチガイめ ではなく、違いの区別出来ない

馬鹿メ でした。
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:20:31.60ID:V+vG6lFJ0
相伝家と備中伝の流祖神話は全然違うという事だけははっきりさせておく

相伝家: 人間離れした異形の山伏が木刀を真っ二つに切って小具足を教えた
備中伝: 人間の山伏が刀や木刀を真っ二つにできないので青葉の付いた木の枝で小具足を教えた

相伝家: 山伏は忽然と消えて人間ではなかったのか、愛宕神の化身かと礼拝した
備中伝: 捕縄は二人では稽古できないから第三の人間がもう一人現場にいたはずやー

うん、全然違うね
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:22:09.77ID:I3v0n66Q0
>>467
笑いたくば笑ってください。
反応してくれてありがとう。
age ageでいきましょう。
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:23:19.82ID:jveo/QlN0
>>490
キチガイが何を書いている。サッサと病院に行け。
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:24:14.39ID:V+vG6lFJ0
>では、備中伝と相伝家はおなじ主張の、山伏伝でしょう。

無理やりにでも相伝家の伝承と備中伝の創作を一緒にしたいんだねw
伝承と創作は歴史の深みが全然違うんだわ。

しかも備中伝は君の言う山伏伝が代々伝わっていたのではなく近年に創作されたものだから
それこそ宗家より、相伝家よりの流祖神話を元に創作したのかもしれないが、それを以て
相伝家と備中伝は同じ山伏伝だというのは暴論もいいところ。

伝承と創作では土俵が違い過ぎる。それが許されるならパクったもの勝ちだな。歴史も何もありゃしない。
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:26:11.35ID:V+vG6lFJ0
>キチガイが何を書いている。サッサと病院に行け。

備中伝の創作をなにがなんでも相伝家の伝承と同じだと主張する人間の言葉使いがこれですよw
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:27:01.82ID:jveo/QlN0
>>493
馬鹿の方ですね。キチガイの鎖付がまだですよ。
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:28:16.10ID:V+vG6lFJ0
俺が言いたいのは

国立大学の岡大古武道部に創作と捏造を吹き込むのはマジでやめてくれ、以上
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:28:29.39ID:I3v0n66Q0
>>492
備中伝関係者は言葉を慎みなさい。
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:29:19.82ID:jveo/QlN0
>>494

馬鹿の上にキチガイも併発されましたか。

>では、備中伝と相伝家はおなじ主張の、山伏伝でしょう。

でしょう。
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:29:34.59ID:A8I0bLlZ0
竹内流の問題点として
<備中伝の創作部分を一般の人が見分けられない>
が挙げられる
備中伝が違う!と否定して回るより
正しい知識を開示して差を明確にする方が直近の課題
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:31:01.55ID:jveo/QlN0
>>497

馬鹿とキチガイの併発さですか。
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:32:31.55ID:V+vG6lFJ0
相伝家の伝承と、備中伝の創作の違いは理解できたのかい?

とりあえず伝承と創作を同じだとか言ってるレベルの人間が備中伝を擁護してるというのはわかった。
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:32:32.96ID:jveo/QlN0
>>499
正論ではございますが。このタイミングでは馬鹿ものですね。
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:34:09.98ID:jveo/QlN0
>>501
馬鹿とキチガイの併発さですか。

>では、備中伝と相伝家はおなじ主張の、山伏伝でしょう。

でしょう。 違いますか。
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:34:18.56ID:A8I0bLlZ0
>>496
もし岡大生に伝えるのなら、しつこくない程度の比較資料を作って
紙ベースやPDFで渡せばいい
創作部分を赤文字表記するとか、個人解釈の部分に脚注入れるとかして
一般の人に配れる内容にすれば広まりやすくて一石二鳥かもね
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:35:32.58ID:A8I0bLlZ0
>>502
流れには乗せられるより乗る方が楽
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:36:10.18ID:V+vG6lFJ0
>>では、備中伝と相伝家はおなじ主張の、山伏伝でしょう。
>でしょう。

なんで相伝家の【伝承】と備中伝の【創作】が同じ土俵になってるんだよ?
この質問に対してキチガイと馬鹿という答えしか返ってこないんだが。

くりかえすが

相伝家の伝承と備中伝の創作が何で同じ主張になるの?伝承と創作が同じなの?
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:36:37.09ID:jveo/QlN0
>>504
正論ではございますが。このタイミングでは馬鹿者ですね。
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:39:02.28ID:jveo/QlN0
>>506
馬鹿とキチガイの併発くんですか。

流れの中で書かれていたのはそれだけでしょう。
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:42:05.80ID:A8I0bLlZ0
>>507
言われてみると確かにそうか
2ちゃんで騒ぐより実際に行動するほうが大変だ
出来る人は限られるか
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:42:23.20ID:V+vG6lFJ0
>>508
結局、答えられないから馬鹿とキチガイで誤魔化してるのかw

なんで相伝家の【伝承】と備中伝の【創作】が同じ土俵になってるんだよ?
この質問に対してキチガイと馬鹿という答えしか返ってこないんだが。

くりかえすが

相伝家の伝承と備中伝の創作が何で同じ主張になるの?伝承と創作が同じなの?
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:46:35.46ID:jveo/QlN0
>>510
馬鹿とキチガイの併発くんですね。

事の起こりは、創流が神伝か山伏伝の話の時にむ、馬鹿とキチガイの併発くんが
個人攻撃をして来たのですよ。


もう忘れたの、馬鹿とキチガイの併発くん
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:48:23.99ID:jveo/QlN0
なぜ、範囲の拡張が起きているの?
それは、馬鹿とキチガイの併発だから。
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:48:41.71ID:KeDfkt9A0
>>451
〉三宅さんと中山兄さんは絶対揉める原因になるから外した方がいい
〉岡大生が日新館館長(中山弟さん)の恨みを買うだけ
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:51:19.30ID:I3v0n66Q0
伝承などを明文化しないで伝えていくことを口伝という。
だから創作や改編も構わないというのは誤解です。
大切なのは、師弟互いに信用しあって伝えること。
紙に書いて渡すものでは有りません。
そんなことも習っていませんか?
語るに落ちるとはこのことです。
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:51:22.75ID:V+vG6lFJ0
文体が事隠○そっくりなんだが真似してるの?

創流が神伝か山伏伝かという話から相伝家と備中伝が同じだなんていう暴論は流石に見過ごせないな。
なんで相伝家の【伝承】と備中伝の【創作】が山伏伝という同じ土俵になってるんだよ?
伝承と創作が同じというのは暴論にも程がある。
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:51:52.81ID:A8I0bLlZ0
>>510-511
要約すると

・神伝と山伏伝の違いを尋ねた
・青葉の口伝を根拠に山伏伝否定
・青葉の口伝の出典を質問
・備中伝を批判
・重ねて青葉の口伝の出典を質問
・猛烈に備中伝を批判し攻撃レス
・攻撃レスに反撃、ついでに挑発
・激おこ
・挑発伝説←いまここ
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:54:41.37ID:KeDfkt9A0
>>451
〉三宅さんと中山兄さんは絶対揉める原因になるから外した方がいい
〉岡大生が日新館館長(中山弟さん)の恨みを買うだけ

真っ当な方を外すのは可笑しい
三宅さんはともかく、中山兄さんは岡山大学古武道部のOBだし
元備中伝だけど連盟の条件を一番にやって見せた
連盟には入っていないにもかかわらずだ
筋の通してる者を外せったって無理だろ
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:57:00.94ID:KeDfkt9A0
>>451
おかしかないか?
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:58:24.40ID:KeDfkt9A0
今すぐ阿部ちゃん外してよ
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:59:42.36ID:A8I0bLlZ0
>>517
全然関係のない人が指導者なら、攻撃対象から外れるが
兄さんがやったら攻撃対象になりかねない
大学側にしてみたら、止めてくれってことになる
真っ当とか筋を通す以前に、もめ事の当事者を省かないとまた揉めるという話
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 14:59:53.21ID:V+vG6lFJ0
相伝家のHPリンク読んだけど結局は神伝じゃん。
結局は山伏の姿で現れた愛宕神の化身という結論。

備中伝は現代人の合理的な考えで生身の人間に徹底的にこだわった解釈だからな。
これを相伝家と同じだと決めつける、というか同じでありたいという願望が無理やりすぎるんだよな。

相伝家の伝承と備中伝の創作が同じ土俵に立てるわけがない。伝承と創作では歴史の重みが違い過ぎる。
そもそも分流設定の備中伝が流祖神話に手を加えること自体がおこがましい。それをやるなら竹内流を名乗るな。
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:02:51.53ID:V+vG6lFJ0
元々の棒道部に戻せばいいんじゃね?
流派色を消して、現代武道としての棒道にすれば解決。
当時は失敗したみたいだけど今は四半棒があるんだから
岡山大学棒道部(四半棒)で一流一派を立てて竹内流名乗るのやめたらええ。
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:03:57.39ID:A8I0bLlZ0
大学と保護者と現役部員視点で考えたら、なぜ揉めているのかを知りたがるはず
そのもめ事の当事者を指導者に据えたら不安でしょうが
連盟にしても癒着問題が棚上げなのを説明できていないんでしょう?
癒着問題を大学側に説明なしで連盟に残そうとするのは誠実さに欠ける
連盟と関係のない指導者を探して、連盟から脱退しつつ活動の方針を探る
そのほうが安全
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:04:17.04ID:jveo/QlN0
>>515
個人情報だか、私は犯罪歴などないぞ。

それは、馬鹿とキチガイの併発 の頭の中だけだろう。
何度も何度もなんども書くが2CHではチャント書かないと戯言だよ。
書いていたのかよ。
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:05:26.15ID:V+vG6lFJ0
東京の備中伝が竹で六尺作って他流試合(竹内流の掟に他流試合禁止ってあったよな)をしてたらしいから
しかも竹刀VS竹六尺で怪我人も出たんだっけ?
竹六尺の試合を取り入れた棒道と、現代護身術の四半棒をメインにすれば竹内流じゃないから円満解決だね。
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:06:05.68ID:KeDfkt9A0
>>467
オマエの方が可笑しいよ
w
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:06:52.45ID:V+vG6lFJ0
>>524
文章、滅茶苦茶だが頭大丈夫か?とりあえず涙拭けよ。
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:07:16.77ID:KeDfkt9A0
>>525
バンザーイ
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:09:49.45ID:KeDfkt9A0
>>524
事隠&#9899;は犯罪歴があるのか?
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:10:07.86ID:A8I0bLlZ0
備中伝と連盟の間で癒着があったこと、大学側は認識してる?
これ伝達していないなら確信犯になる
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:11:16.20ID:V+vG6lFJ0
備中伝って剣棒の真行草奥、真棒の表早裏、今枝新流と棒術が多彩だから
創部時の棒道部に戻り流派色を消すというのも思いつきだけどいいアイデアかもしれない。
空手の組手の防具やルールも大学の部活動で工夫されてきた歴史があるから、
柔道剣道とは違う、新たな棒道として岡大生が競技を工夫していくのもいいんじゃないかな。
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:15:01.55ID:KeDfkt9A0
>>522
あの難点未完成交響曲「四半棒」で一流一派?
スポーツチャンバラの方がマシだ
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:16:15.40ID:KeDfkt9A0
>>531
古武道部じゃ無くなるな
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:17:15.79ID:jveo/QlN0
>>521 馬鹿とキチガイの併発へ

>>相伝家のHPリンク読んだけど結局は神伝じゃん。

 >>どうやら久盛は、夢うつつの中で捕手の流儀を悟ったようです。六日間の修業の成果がやっと結実したのです。これは竹内家の口承です。
 >>あの山伏の姿は愛宕の化身だったのでしょうか。久盛は、下弦を過ぎた月明かりの中で夜を徹して愛宕の神を礼拝しました。

山伏は確定だけど、愛宕神は疑問形ですよ。
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:18:15.82ID:A8I0bLlZ0
もしかして匿名で今回の騒動まとめたものを岡大事務局に送る方が良いのか?
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:18:36.11ID:KeDfkt9A0
>>530
備中伝と連盟で癒着はないだろ?
備中伝と事務所の一個人だよ
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:21:38.60ID:A8I0bLlZ0
>>536
それを判断するのは読んだ人間だろう?
過去スレ見た限り、連盟内である程度の裁量を持っていたはず
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:21:52.21ID:KeDfkt9A0
>>535
だから、県下で道場を構えてる岡大古武道部のOBが集まるのがいいって
余計なことすんなよ!
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:23:46.81ID:A8I0bLlZ0
備中伝との癒着、伝えてないのか…
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:25:50.10ID:KeDfkt9A0
>>537
何言ってるよ
備中伝の接待をVIP待遇で受けてた事務所の一個人だよ
そうしたのは日新館なんだから
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:27:23.26ID:A8I0bLlZ0
>>540
それを世間一般では不祥事と言うのだけど…
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:27:32.21ID:KeDfkt9A0
>>539
伝えたか伝えてないか知らないさ
それより冷静な判断が大事だ
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:28:26.48ID:KeDfkt9A0
>>541
だから備中伝は日新館を筆頭に不祥事だよ
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:29:36.90ID:V+vG6lFJ0
>>534
やっと少しは会話ができるようになったかw

>山伏は確定だけど、愛宕神は疑問形ですよ。

その山伏も異形として書かれており最後も忽然と消え愛宕神ではないかとの疑問で終わっているのが相伝家。
備中伝のは徹底的に人間として解釈しており人間には刀は真っ二つにできないから木の枝を小太刀に見立てたという解釈。
木の枝は備中伝オリジナルだろ?この発想が山伏は人間だから、人間には刀が真っ二つにできないからと愛宕神を疑問どころか完全否定している。
元門人の玉井氏が名前を出して暴露した内容だから信用性はある。

相伝家: 愛宕神は疑問形。でも愛宕神の化身より五箇条を伝授とも書いている。
備中伝: 愛宕神を完全に否定。生身の人間の山伏と解釈。

内容も違うし、伝承と創作の違いもあることから相伝家と備中伝を同じ山伏伝と括るのは暴論である。
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:30:19.91ID:A8I0bLlZ0
連盟への残留も視野に入れた反応だったから不思議だったが
肝心の保護者や大学に癒着の件、耳に入っていなかったか
なるほど
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:30:47.00ID:KeDfkt9A0
連盟の不祥事は連盟が責任を持って解決するだろーが!

岡大のそれとこれとをごちゃ混ぜにするな
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:31:54.91ID:KeDfkt9A0
>>545
癒着ったってお前どの程度を知ってんの
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:32:51.29ID:jveo/QlN0
>>544 馬鹿キチガイ

後出しして何になる。
出すなら会話の途中出だせ。

罵ってからでは遅い。


それも判らない。馬鹿キチガイ
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:34:09.37ID:A8I0bLlZ0
>>547
過去スレに出てきた内容が事実と理解できる程度には
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:34:42.96ID:KeDfkt9A0
>>545
勘違いするなよ
連盟退会を日新館が勝手に決めたから無効にしただけだろ
残留するとも決めていないはずだ
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:35:45.90ID:KeDfkt9A0
>>548
言葉を慎め!
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:36:40.17ID:A8I0bLlZ0
>>550
ごめんごめん
保護者や大学からの反応にそういうのがあったからな
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:39:17.14ID:KeDfkt9A0
取り敢えず冷静になろう
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:48:55.16ID:KeDfkt9A0
岡山だから吉備団子と竹内流なんだよ
だから備中伝が竹内流を語り成りすまし将来はまんまと竹内流の一部を乗っ取ろうと岡大を利用してきたのさ
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:50:37.52ID:jveo/QlN0
>>548 おやおや、これはこれは

あなた様はどなた様でいらっしゃいますでしょうか。
公開の場でそのような申され方をするとは、菜のお通りされているのでございましょう。

しかし、私への対応は「物事の重い軽いがわからぬぬ馬鹿」と「何度書いても理解しよう
となさらぬキチガイ」でございました。

ぜひ、突然の罵倒を是とする、あなた様のお名前を拝聴したくお願い申し上げます。
0556名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 15:52:44.57ID:jveo/QlN0
以下のように訂正させていただきます。

>>548 おやおや、これはこれは

あなた様はどなた様でいらっしゃいますでしょうか。
公開の場でそのような申され方をするとは、名のお通りされているのでございましょう。

しかし、私への対応は「物事の重い軽いがわからぬぬ馬鹿」と「何度書いても理解しよう
となさらぬキチガイ」でございました。

ぜひ、突然の罵倒を是とする、あなた様のお名前を拝聴したくお願い申し上げます。
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 17:09:58.72ID:V+vG6lFJ0
>>555-556
>>548

文体変えて自分で自分にレスしてるけど頭大丈夫?それとも自演失敗?

>後出しして何になる。
>出すなら会話の途中出だせ。

典型的な負け惜しみレス乙w
備中伝擁護してる奴って理論で負けるとキチガイだの馬鹿だのと顔真っ赤にしてファビョるからお話にならんわ。
相伝家の伝承と備中伝の創作が同じなわけがない。伝承と創作が同じ土俵に立てるわけがない。
備中伝の創作と捏造に洗脳された奴らには、こんな当たり前の事から説明しないといけないのかよ。
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 17:21:05.82ID:jveo/QlN0
馬鹿キチガイ の指摘て直す。

>>551 おやおや、これはこれは

あなた様はどなた様でいらっしゃいますでしょうか。
公開の場でそのような申され方をするとは、名のお通りされているのでございましょう。

しかし、私への対応は「物事の重い軽いがわからぬぬ馬鹿」と「何度書いても理解しよう
となさらぬキチガイ」でございました。

ぜひ、突然の罵倒を是とする、あなた様のお名前を拝聴したくお願い申し上げます。
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 17:22:40.19ID:jveo/QlN0
馬鹿キチガイ の指摘で直す。ついでに。

>>551 おやおや、これはこれは

あなた様はどなた様でいらっしゃいますでしょうか。
公開の場でそのような申され方をするとは、名のお通りされているのでございましょう。

しかし、私への対応は「物事の重い軽いがわからぬぬ馬鹿」と「何度書いても理解しよう
となさらぬキチガイ」の対応にあなた様は是とされました。

ぜひ、突然の罵倒を是とする、あなた様のお名前を拝聴したくお願い申し上げます。
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 17:24:04.25ID:jveo/QlN0
>>557 馬鹿キチガイ

後出しして何になる。
出すなら会話の途中出だせ。

罵ってからでは遅い。


それも判らない。馬鹿キチガイ
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 17:28:57.61ID:V+vG6lFJ0
人に名前を尋ねる時はまず自分から名乗るのが礼儀では?
あれだけキチガイだの馬鹿だの言いまくってる事隠○に礼儀を説いても無駄か(笑)

後出しも何も初めから相伝家の伝承と備中伝の創作は同じ土俵に立てないと何度も書いてるんだがな。
伝承と創作の違いもわからないのかい?

>山伏は確定だけど、愛宕神は疑問形ですよ。

その山伏も異形として書かれており最後も忽然と消え愛宕神ではないかとの疑問で終わっているのが相伝家。
備中伝のは徹底的に人間として解釈しており人間には刀は真っ二つにできないから木の枝を小太刀に見立てたという解釈。
木の枝は備中伝オリジナルだろ?この発想が山伏は人間だから、人間には刀が真っ二つにできないからと愛宕神を疑問どころか完全否定している。
元門人の玉井氏が名前を出して暴露した内容だから信用性はある。

相伝家: 愛宕神は疑問形。でも愛宕神の化身より五箇条を伝授とも書いている。
備中伝: 愛宕神を完全に否定。生身の人間の山伏と解釈。

内容も違うし、伝承と創作の違いもあることから相伝家と備中伝を同じ山伏伝と括るのは暴論である。
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 17:30:21.67ID:jveo/QlN0
>>561 馬鹿キチガイ

後出しして何になる。
出すなら会話の途中出だせ。

罵ってからでは遅い。


それも判らない。馬鹿キチガイ
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 17:31:31.59ID:jveo/QlN0
>>561 馬鹿キチガイ 大事だからもう一度


後出しして何になる。
出すなら会話の途中出だせ。

罵ってからでは遅い。


それも判らない。馬鹿キチガイ
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 17:31:32.95ID:KeDfkt9A0
>>558
名を聞くなら、先ず自分から名乗れないの?
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 17:33:30.54ID:jveo/QlN0
おやおや、2CHは匿名が基本ですよ。

それを聞いているから丁寧にかいたでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況