X



トップページ武道
1002コメント604KB

空手の型はやるだけ無駄と言う現実91 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW a543-v2iO [124.110.171.194])
垢版 |
2017/09/17(日) 14:57:23.71ID:HdER4cXu0
空手家は型の意味を知っているのだろか???
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか???
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか???
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか???
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない??

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。??
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。??

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。??

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのは??
やるだけ無駄という現実。??

前スレ??
空手の型はやるだけ無駄と言う現実90??
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1501139457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0638益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (ワッチョイ 0fb8-iBoq [126.91.150.124])
垢版 |
2017/10/12(木) 10:30:59.55ID:V+/jp4Zi0
>>636
インチキの定義がいまいちわかりまへんなあ。
0639益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (ワッチョイ 0fb8-iBoq [126.91.150.124])
垢版 |
2017/10/12(木) 10:33:14.01ID:V+/jp4Zi0
>>637
> 山城さんの沖拳会の生え抜きの生徒さんの試合実績を知らないのだが、そっちこそが山城さんの責任だな。

山ちゃん自身の実績さえよくわからんだすしなあ。
0640由利辰郎 (ワッチョイ a64b-j0qO [121.87.35.88])
垢版 |
2017/10/12(木) 11:30:07.78ID:ceK1MOSV0
>>639
なんでこの人、JKFanみたいな全空連競技者向けの雑誌に連載やら、DVDとか出せているのか不思議。
沖拳会は別に全空連公認道場でも無いみたいだし、協力団体というわけでもないし。
まともな競技実績も無いし、そもそも山城さんは全空連ルールの試合経験ゼロなんじゃない?
なのになぜ?って思うよね。(株)チャンプの大口スポンサーか大株主なのかな?
0641名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 17b8-HXrW [118.21.55.87])
垢版 |
2017/10/12(木) 11:33:03.34ID:b5e4BAe60
山城は秘伝系としては薄味なだけで
実績を伴わない幻想ビジネスという点では他の秘伝系と一緒
”秘伝”では埋もれたはずだけどJkfanではいい塩梅の味付けだったw

中は秘伝業務を副業として割り切ってる日曜秘伝家という感じかなw
恐らく鉄騎については納得できないモヤモヤがあるんだろう
0642名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 17b8-HXrW [118.21.55.87])
垢版 |
2017/10/12(木) 11:34:52.11ID:b5e4BAe60
>>640
チャンプのエラい人の仲良しみたいだよ
元2チャンネラーでマスターが嫌ってる人w
0643由利辰郎 (ワッチョイ a64b-j0qO [121.87.35.88])
垢版 |
2017/10/12(木) 11:36:53.37ID:ceK1MOSV0
本人に試合実績が無くても、生え抜きの生徒たちが試合実績を上げていれば、山城さんの指導力は本物と言えるかもしれないけどね。
他の先生が手塩にかけて育ててチャンピオンクラスにまで上り詰めた選手に、ちょこっと型やらせて映像に撮って、それで選手が勝っても彼の指導力の証明にはならんわなあ。
0644益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (ワッチョイ 0fb8-iBoq [126.91.150.124])
垢版 |
2017/10/12(木) 12:02:32.81ID:V+/jp4Zi0
月井先生が山ちゃんを紹介しはったんやないだすかね。
以前に太極拳の遠山はんも取締役してたし連載もして、中拳雑誌も一度出したことがおますな。
桧垣源之助って人も本を出しはった。
みんな月井先生の紹介やと思います。
なんや色物混ぜたがる雑誌って感じはおますな。

山ちゃんはそろそろ秘伝に登場やと思うてますけど。
0645益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (ワッチョイ 0fb8-iBoq [126.91.150.124])
垢版 |
2017/10/12(木) 12:19:07.04ID:V+/jp4Zi0
基本的にワテは嫌いな人いうのはいてまへん。
嫌いな言動行動いうのはおますけどね。
0646益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (ワッチョイ 0fb8-iBoq [126.91.150.124])
垢版 |
2017/10/12(木) 12:19:38.43ID:V+/jp4Zi0
あ、嫌いな顔いうのもある。(笑)
0648由利辰郎 (ワッチョイ a64b-j0qO [121.87.35.88])
垢版 |
2017/10/12(木) 14:46:25.29ID:ceK1MOSV0
>>647
キレ気味に反論て、俺は松濤のロボット型とかいうのをやったことないから、それ何?って聞いただけじゃん。
まあおそらく何か人を馬鹿にしたくて、よく知りもしないくせに適当言ったんだろうなと想像はつくけどな。

俺は沖縄の型とか本土の型とか全空連の型とかを差別しないんだ。
沖縄ローカル流派の型が本土に伝えられたものより優れているとか、その逆とか別にない、どっちが古い原型に近いかだってわかりゃしないんだ。
そもそも原型に近かったら何か良いことがあるのかというと別に無いしな。
>>1の言う通りスペシャルな効果を求めるならどっちやっても無駄。
そもそも型はどれも沖縄発祥のものだからな、どれやるかはお好みでやればいいだろ。
0649名無しさん@一本勝ち (ブーイモ MMc3-cpxP [210.149.255.218])
垢版 |
2017/10/12(木) 15:16:26.37ID:wP2ZWUnAM
空手って中国拳法云々言うくせに、全然中国拳法と似てないよね。 

何かカクカクしてるし。
0651名無しさん@一本勝ち (アークセーT Sx4f-WM0/ [126.170.48.245])
垢版 |
2017/10/13(金) 05:53:36.34ID:Y9P9rQoAx
「やっぱケンカは裸だろ」漫画の登場人物の空手家は言った
それに倣って、「やっぱ形は全裸だろ」ですね
0653由利辰郎 (ワッチョイ a64b-j0qO [121.87.103.15])
垢版 |
2017/10/13(金) 12:02:46.65ID:Pd78ogIx0
>>652
まあ、だからどうしった話だけどね。
力もうが、柔らかく構えようが、お好みでやればって程度の事。
洪家拳なんかは力みまくるから、中拳なんでもかんでも柔らかく構えるわけじゃないし。
中拳も空手の型同様に通常の運動で得られる以上のスペシャルな効果は無いさ。
0655巴会の人 ◆HDMa9WFV/c (アウアウウー Sa6b-WKuc [106.133.138.183])
垢版 |
2017/10/13(金) 15:48:21.63ID:Su/0WaEaa
太気拳や意拳は型を無くしたから新しいのかと思ってたけど、型が無い時代に原点回帰しただけじゃないかな。
体の使い方を立禅や這いや練りや揺りで身につけるシンプルさが手っ取り早く核心を得たい人に受けたんじゃないかな。
かわりにワザが少なくなるから そこは個人で好きにやってくれ という
0656由利辰郎 (ワッチョイ a64b-j0qO [121.87.103.15])
垢版 |
2017/10/13(金) 16:12:15.04ID:Pd78ogIx0
>>654
>>655
前に誰かも書いてたけどさ、内三合外三合にせよ発勁にせよ
それらは単純に強力な突き蹴りを放つための要領なんだからさ、本来は初心者にまず最初に教えるべきことだよね。
ボクシングでストレートパンチ打つ要領習うのに3年とか5年とかかかりますっていったら、みんな辞めちゃうぜw
最初にそれを身に着けた上で戦術を学ぶのが本分なんだから、入口で勿体着けるなってなもんだよな。
0658由利辰郎 (ワッチョイ a64b-j0qO [121.87.103.15])
垢版 |
2017/10/13(金) 17:18:49.37ID:Pd78ogIx0
>>657
>柔らかく構えないと、攻撃したり、攻撃をかわしたり防御したりするのにも不適当

それはあたりまえ。剛柔流だって組手の攻防のときに身体ガチガチに固めたりはしない。
荒賀龍太郎だって剛柔流だぞ。

>クンフーの場合それは基本に組み込まれている

そりゃ、打撃の要領なんて本来基本であるべきものだよね。
ボクシングだって空手だってなんだってそうだよ。
中拳は松田隆智のフカシのせいで、やたら勿体着けたものになったんだ。
0659巴会の人 ◆HDMa9WFV/c (アウアウウー Sa6b-WKuc [106.133.138.183])
垢版 |
2017/10/13(金) 17:25:34.85ID:Su/0WaEaa
中国武術は松田以前から勿体つけて教えていた筈です
武術指導で飯食ってた武術教師は昔からいたんだから、すぐ自分より強くしたら、そいつに他の弟子ごともって独立されてしまう

たくさんワザや型や鍛錬法があるから、それ全てやらないと一人前じゃないよ?ってことにしとかないと武術教師は生活していけません

日本の古流柔術や古流剣術だって似たような流派たくさんあるわけだし
0662益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (ワッチョイ 0fb8-iBoq [126.91.150.124])
垢版 |
2017/10/13(金) 19:02:21.77ID:hNdKfRB50
>>660
このお人、バカなの?(笑)
0663名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 17b8-HXrW [118.21.55.87])
垢版 |
2017/10/13(金) 19:07:59.16ID:/rjU2X3G0
>>662
イスを合気で投げるとどうなるのか?|合気の原理がまるわかり!?w
https://www.youtube.com/watch?v=ZSI8si68_p8
0664巴会の人 ◆HDMa9WFV/c (ワッチョイWW aba8-WKuc [58.188.37.44])
垢版 |
2017/10/13(金) 19:58:53.34ID:1yLpz7L40
この人他の動画見ても心を病んでるようにしか見えません
0666名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8200-Qarq [219.106.160.137])
垢版 |
2017/10/13(金) 22:06:47.54ID:8AGC5KHA0
>>659
>武術指導で飯食ってた武術教師は昔からいたんだから、すぐ自分より強くしたら、そいつに他の弟子ごともって独立されてしまう
>たくさんワザや型や鍛錬法があるから、それ全てやらないと一人前じゃないよ?ってことにしとかないと武術教師は生活していけません

つうかさぁこれって本土の武術流派の考えだよね
中国武術だとどこまで学べば免許皆伝とか目録とかなくて同じ門弟同士でも伝わってる形が全然違ったり
空手も昔はそうだよね
そもそも中国武術も空手も本土の武術みたいにデカい道場構えてたくさんの門弟を指導する発想がそもそもなくて少人数指導が前提だし
0667巴会の人 ◆HDMa9WFV/c (ワッチョイWW aba8-WKuc [58.188.37.44])
垢版 |
2017/10/13(金) 22:26:13.78ID:1yLpz7L40
中国武術にも拝師とかありますし、型もいろいろ段階があるみたいですよ。
武器ふくめて
0668名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a654-Qarq [121.84.149.10])
垢版 |
2017/10/14(土) 00:18:30.69ID:RfK24Gk+0
>>665

楽しそうですね。
事の本質よりこうやって楽しむことの方が
重要ではないかと思える今日この頃。
0669名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a795-/8aZ [220.216.5.152])
垢版 |
2017/10/14(土) 07:18:59.11ID:XybJNdSb0
このスレ建てた奴と型否定派のレスした奴は道場破りしてみろよ
強いか弱いか直ぐに判るぞ
一応言うが幾ら型重視の流派でも突き蹴り受け
組手の稽古もしてるからな?
ネット張り付きのオタ共が勝てるのは小学生の低学年くらいまでだぞ?(笑)
0671mutsu (アウアウカー Sab7-rcDr [182.249.244.16])
垢版 |
2017/10/14(土) 08:42:36.53ID:zcjLpW2ia
>>669
来たら速攻で警察呼ぶ
稽古の邪魔。
0672名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a795-/8aZ [220.216.5.152])
垢版 |
2017/10/14(土) 09:02:30.94ID:XybJNdSb0
670と671口ばっかりだなー
ここで俺最強!とか思い込んでる老害の痴呆ダロ(笑)
0673益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (ワッチョイ 0fb8-iBoq [126.91.150.124])
垢版 |
2017/10/14(土) 09:10:17.72ID:5eM+c18v0
>>669
0674益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (ワッチョイ 0fb8-iBoq [126.91.150.124])
垢版 |
2017/10/14(土) 09:12:34.21ID:5eM+c18v0
スレを立てたのはワテだすが、道場破り?
強い弱いなんぞ、ワテは問うてまへんよ。
0675益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (ワッチョイ 0fb8-iBoq [126.91.150.124])
垢版 |
2017/10/14(土) 09:14:30.71ID:5eM+c18v0
>>672
>ここで俺最強!とか思い込んでる老害の痴呆

老害と言われてるワテの主張は「俺最弱!」だす。
0676名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a795-/8aZ [220.216.5.152])
垢版 |
2017/10/14(土) 09:17:01.73ID:XybJNdSb0
>>674
素人だろ
クソスレたてるなバーカ
0677名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 17b8-HXrW [118.21.55.87])
垢版 |
2017/10/14(土) 09:19:37.76ID:xNJfYRoX0
マスターvs型オタの世紀の対戦決定www
0678益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (ワッチョイWW e629-oq9z [153.190.50.34])
垢版 |
2017/10/14(土) 09:57:04.22ID:M/H7pEp00
>>676
玄人がスレなんか立てるわけがおまへん。
スレが立たなきゃ素人や名無しの遊び場が無くなりますがな。
0679名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d7fe-3SSn [182.236.12.24 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/14(土) 12:28:42.66ID:3bryQhii0
>>658
あれは本来は練習でも力まないと思う

ボクシングは教える人による
同じボクシングでも、例えば南米のプロのスタイルと日本のアマチュアじゃ全然フォームからして違う
アマチュアの元世界チャンピオンに少しだけ教わったけど、あれじゃ当てるだけであのルールでないと意味ない

空手のはそもそも上の人間にも発勁とは違うと思う

>>659
勿体つける云々については、海外で外人のマーシャルアーツのチャンピオンにも、「余りすぐに上達させるな そうしてしまうと、感謝しないし簡単に裏切る」と教えられた
で、その教えを何度か破ったが、全部本当にそうなって閉口した

やはり、それなりに時間をかけて段階を追って基本から積み上げさせ、人格も見ながら、どうするか判断すべき事柄だと思う
だってそうしないと、ろくに金も払わずに、さっさと裏切られるとかどうなの?
まあそんな短期間じゃ、いろんな他の技やノウハウが大して蓄積はされないけど

>>666
それは、中国武術がどうこうじゃなく、むしろ全員に同じ動きや技を使わせようとうする空手がおかしい
個人に合わせて、違う術理や技を伝授するのは、むしろ当人の為には当然の事であり、必然

>>669
道場破りっつーんは、乗り込むと大概汚い手(集団でとか)でやられるから、やらない方が吉
乗り込むんなら、一対一の勝負に持ち込む為にもこっちも集団で
0680由利辰郎 (ワッチョイ ae4b-j0qO [119.230.254.104])
垢版 |
2017/10/14(土) 14:39:18.69ID:vIg+TYWU0
>>679
>あれは本来は練習でも力まないと思う

本来がどうであれ、まあどっちでもいいんだよ。
剛柔流の人に言わせれば
「他所さんのことは知りませんが、ウチはこうなんです」って話じゃない?
組手のときに力まずできるなら問題なし。

>海外で外人のマーシャルアーツのチャンピオンにも

悪いがその人はあまり優秀な指導者とはいえないね。
たとえばエディ・タウンゼントは本人は大したボクサーじゃなかったけどチャンピオンを何人も養成したろ?
勿体つけてたらそんなことはできないし。
浪高空手部監督の今井さんは本人も世界のトップ選手だったけど、勿体なんかつけずに教えているぞ。
だって、すぐに結果出さないと生徒一人あたり3年しかないんだから。勿体着けてたらクビだよw
それでもちゃんと尊敬されているし、荒賀や篠原など現役チャンピオンクラスが指導を仰いでいるじゃない。

>アマチュアの元世界チャンピオンに少しだけ教わったけど、あれじゃ当てるだけであのルールでないと意味ない

あたりまえ。そのための技術教えてるんだから。
0681由利辰郎 (ワッチョイ ae4b-j0qO [119.230.254.104])
垢版 |
2017/10/14(土) 14:40:04.21ID:vIg+TYWU0
>>679
>空手のはそもそも上の人間にも発勁とは違うと思う

空手には発勁はおろか勁の概念が無いからね。

だいたい発勁という言葉は和製中国語だよね。
発勁で検索しても日本語サイトしか出てこないだろ?youtubeでもそう。
意拳に発力という言葉ならあるけど、発勁は澤井先生あたりが言い出して松田さんが広めた言葉じゃない?

>個人に合わせて、違う術理や技を伝授するのは、むしろ当人の為には当然の事であり、必然

初心者に基本を教える段階で個人に合わせてどうするって話。
空手に限らず、剣道でも柔道でも他のスポーツでもやってることだろ?中拳は違うのか?
その次の段階で個人の適正を見て指導方針を考えるのは空手でもまともな指導者は皆やってることだよ。
0682名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 163f-XI/+ [113.37.173.137])
垢版 |
2017/10/14(土) 14:49:37.45ID:rIhb+tuk0
>>681
しれっと嘘付くなよ
"發勁"または"发劲"で検索してみろ、色々出てくるから
英語版のウィキもあるぐらいだから、和製中国語なわけないだろ
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Fa_jin
0683名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f7ad-gbdF [150.249.209.78])
垢版 |
2017/10/14(土) 14:56:03.86ID:AZJNi11E0
由利のにわかぶりもヒドいよなw
字体の違いも知らんとかwwww
0684名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f64-Y3bU [14.10.129.224])
垢版 |
2017/10/14(土) 15:03:27.53ID:gddYGzq90
由利さんは今井監督が宇城憲治氏に師事してたことは知らんのか。
0685由利辰郎 (ワッチョイ ae4b-j0qO [119.230.254.104])
垢版 |
2017/10/14(土) 15:15:46.85ID:vIg+TYWU0
>>682
そうか、それはすまなかった。
じゃあ俺の間違いかな。
0686名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 02f8-zQgT [123.1.116.48 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/14(土) 15:21:37.15ID:XQ9cJWEo0
>>679
ヲタクってさ、なんかコツを教えるとすぐに出来る様になるとでも思ってんのかな?

刻みにしたって、前蹴りにしたって形を教えてもらったら後は嫌になるほど繰り返し練習
しないと上手くならないよ?
そして、それは普通は何年もかかるんだよ。

あと、裏切られるの意味が分からんw
一体何を裏切ると言うのかw
いつまでも感謝して下僕にでもなれと言うのか?
0687由利辰郎 (ワッチョイ ae4b-j0qO [119.230.254.104])
垢版 |
2017/10/14(土) 15:23:11.67ID:vIg+TYWU0
>>684
知らんな。セミナーに出たとかじゃなくて?
で、それが何か問題でも?
0688由利辰郎 (ワッチョイ ae4b-j0qO [119.230.254.104])
垢版 |
2017/10/14(土) 16:40:25.13ID:vIg+TYWU0
>>686
>ヲタクってさ、なんかコツを教えるとすぐに出来る様になるとでも思ってんのかな?

有名選手が1回でも秘伝系のセミナーに出たり、TV番組でちょこっとアドバイスされるシーンを撮影されたらもうその先生の指導で勝ったくらいに思っちゃう。
師事したとか言われちゃうしw
長年の血のにじむような練習や、時間かけて彼らを育てた先生は完全に無視されちゃうんだもんな。
0689名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 17b8-HXrW [118.21.55.87])
垢版 |
2017/10/14(土) 16:54:00.52ID:xNJfYRoX0
脳内オタは問題外としても
競技をやらない所じゃ技と言っても知ってるかどうかしか無いからな
せいぜい約束稽古で実演できるか程度だろうな
試合で決めれるようになって初めて技を使えると言えるんだ〜
みたいなことは感覚的に理解不能なんだろw
0690名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e6f0-rIw3 [153.232.255.53])
垢版 |
2017/10/14(土) 17:04:31.83ID:8vKbg8kA0
>>679
>道場破りっつーんは、乗り込むと大概汚い手(集団でとか)でやられるから、やらない方が吉
>乗り込むんなら、一対一の勝負に持ち込む為にもこっちも集団で

どこの国の話?
0691由利辰郎 (ワッチョイ ae4b-j0qO [119.230.254.104])
垢版 |
2017/10/14(土) 18:24:12.69ID:vIg+TYWU0
>>689
競技をスポーツ空手とかいって馬鹿にしてるからね。
そのくせ、やったこともない実戦なら使えると思ってるんだ。
0694名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 02f8-zQgT [123.1.116.48 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/14(土) 21:25:13.47ID:XQ9cJWEo0
>>690
60年前なら、あそこの道場は強いやつがいる〜

なんて噂もあっただろうけど、今は試合に出れば
いくらでも強いやつがいるからなw
大体、道場なんてほとんど雑魚みたないな奴しかおらんよ?
そんな事も知らないなんてただのヲタだと思うけどな

強い所は大学で教えていて自分の道場にも通わせているところだな
俺は大学時代はそういう先生の道場に出稽古した事はあるけど
一般の奴が強い道場を探すのは不可能じゃない?
0697修行者 (ワッチョイWW 8200-fhNl [219.124.181.17])
垢版 |
2017/10/14(土) 22:08:10.69ID:V5inHoUC0

締める三戦やってる人と締めない三戦やってる人、3年後組手でなにか違い出てくんのかね。
大した違い出たないし、出るとしたら体や肺への負担という違いしか出てこな

俺は型は習ったことがないが、俺の妄想が正しければサンチンはやり方によっては腰痛の解消の役に立つ。
0699修行者 (ワッチョイWW 8200-fhNl [219.124.181.17])
垢版 |
2017/10/14(土) 22:12:31.89ID:V5inHoUC0
https://youtu.be/dyOx9z0KXtg
俺の妄想が正しければ上にあげた動画な剛身の鍛錬と転掌は同じものだとおもう。
0700名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sab7-gRK4 [182.251.254.48])
垢版 |
2017/10/14(土) 22:49:23.66ID:LhsJjyAMa
>>699
おまえアマキックの試合で現実見て反省したんじゃないのかよ
0701名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b200-Qarq [133.123.81.238])
垢版 |
2017/10/14(土) 23:02:55.20ID:YdaIb+K/0
2R1分の試合でスタミナ切れ起こしたんだって?
相当な運動不足だね
とりあえずジャンプスクワット50回レスト15秒で3セットできるようになるまで頑張りましょう
3R2分でもフルで戦えますよ
0702修行者 (ワッチョイWW 8200-fhNl [219.124.181.17])
垢版 |
2017/10/14(土) 23:20:17.71ID:V5inHoUC0
>>700
うーん?
アマキックの試合と俺のレスしたことと何の関係があるの?
0703名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sab7-gRK4 [182.251.254.48])
垢版 |
2017/10/14(土) 23:24:32.76ID:LhsJjyAMa
>>702
あるね、
頭で考えたことと実際は違うから
2chで書くのを控えますって言ったのはお前だよ?

それなのに、まだ妄想を書き散らすのかよ
0704修行者 (ワッチョイWW 8200-fhNl [219.124.181.17])
垢版 |
2017/10/14(土) 23:30:49.53ID:V5inHoUC0
>>703
いや、俺は実際やってみたんだよ。
0705名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b200-Qarq [133.123.81.238])
垢版 |
2017/10/14(土) 23:32:52.96ID:YdaIb+K/0
関係ある?って・・あんたさぁ試合の時、考える余裕あった?自分がどんな動きしてるかすらわからなかったんじゃないの?
基礎体力ない内から技巧的なこと考えても意味ないよ
実際には動けないんだから
0706修行者 (ワッチョイWW 8200-fhNl [219.124.181.17])
垢版 |
2017/10/14(土) 23:35:57.44ID:V5inHoUC0
そもそも柳生心眼流の剛身とは何か?
本で読んだ限りだと息を吐き切り腹を膨らませるというものらしい。
これで相手の打撃に耐えたり当身に重さを乗せるものらしい。
0707名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b200-Qarq [133.123.81.238])
垢版 |
2017/10/14(土) 23:43:28.26ID:YdaIb+K/0
そうやって耳の痛いこと言われると、話反らして不貞腐れる癖直さないと一生そのまんまだよ
1分で青息吐息になるレベルでは、そんな細かいこと考えなくてよろしい
その調子だとジムワークもさぼってろくにやってないでしょ?
0708名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sab7-gRK4 [182.251.254.48])
垢版 |
2017/10/14(土) 23:43:55.71ID:LhsJjyAMa
>>704
やってみただ?
空手を知らずに我流でか?
それで分かる訳ないだろ

お前試合で何も学んでないだろ
0710修行者 (ワッチョイWW 8200-fhNl [219.124.181.17])
垢版 |
2017/10/14(土) 23:47:56.95ID:V5inHoUC0
>>707
キックスレでいったらどうですかい?
0711名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW bb6b-gRK4 [106.157.124.176])
垢版 |
2017/10/14(土) 23:49:43.99ID:4khVQwN90
>>710
お前が未経験の空手スレで知ったかぶりをやめれば済む話
0712名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e6f0-rIw3 [153.232.255.53])
垢版 |
2017/10/14(土) 23:53:20.12ID:8vKbg8kA0
>>694

いや、60年前どころか100年前でも警察は普通に機能してたし
道場破りなんてきたら警察呼ばれるのがオチちゃう?

今ほどネットが普及して無い頃(たぶん15年以上前)の武道板のスレで体験談とかあったけど
だいたいは警察呼ばれて終わり。あとは道場破りではなく態度の悪い見学者とかに終始していて
>>679が想定しているような道場破りの話は見なかったんだよな。もちろん自分の周囲でも聞いたことない。

>乗り込むと大概汚い手(集団でとか)でやられるから、

とか書いてるけど、別にネットがあろうが無かろうが一人の人間を集団で汚い手を使って怪我させて追い返したら
道場の経営に関わるし警察も動くでしょうよ。

じゃあ警察とか存在しないもっと昔、例えば江戸時代とかあたりかなと思ったけど(その時代でも警察に相当する職業はあるが)
そのくらいの時代だと道場破りではなく一手指南してくれっていう交流みたいなもので、3本勝負なら2本はまず道場側の人間に勝たせて
負けて最後の1本だけ本気を出す、みたいなのが慣習だったと聞くし道場破りとは程遠い。

だから、どこの国の話なのかな?って思ってさ。もしかして彼が言ってるのは中国の道場破りの話してるのかもしれないし。
っていうか、日本人のメンタルでは1人で来た人間を集団でボコにするとかするとは思えんのよ。
卑怯だからやらないとかじゃなくて、おそらくビビってやれないハズ。最初から夜道で襲う気とかなら複数でもやれるだろうけどね。
0713修行者 (ワッチョイWW 8200-fhNl [219.124.181.17])
垢版 |
2017/10/14(土) 23:53:43.63ID:V5inHoUC0
まあこの剛身というのは本で読む限りだと息を吐いて腹に力を入れるという当たり前のことのようにも思えるけど、(まあ細かい秘伝が本当はあるのかも)
まあ実践してみたわけだよ。
介護の仕事で
0714名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e6f0-rIw3 [153.232.255.53])
垢版 |
2017/10/15(日) 00:05:08.01ID:AV6TcAek0
>>697
>俺は型は習ったことがないが、俺の妄想が正しければサンチンはやり方によっては腰痛の解消の役に立つ。

意外なことだが、松濤館流の鉄騎(ナイハンチ)も腰痛に効く。あの移動するときの足を大きく挙げて踏み込むのがミソで
おそらく中殿筋や大殿筋がストレッチされるからだと思う。三戦の場合は、肘つけた状態での腕立て伏せみたいな格好でやる
クランチと原理は一緒で、ようするに胴体全般の体幹を安定させる力が向上するから腰痛が軽減されるんだろうな。

船越先生の本にもあったよね、義珍の奥さんは家事や農作業が終わったあとに型をやって疲れを取っていた、と。
殴り合いに結びつけるだけが型じゃないし、むしろほとんど結びつかないんだからもっと違う面に型の価値を見い出した方がいいと思う。
0715修行者 (ワッチョイWW 8200-fhNl [219.124.181.17])
垢版 |
2017/10/15(日) 00:05:11.36ID:JBQMl8OB0
この剛身のおかげでだいぶ助かった。仕事は3年半以上やっているが、コルセットもつけず整体にも通っていないが、やはりそれでも時々少し腰が痛くなる。
0716修行者 (ワッチョイWW 8200-fhNl [219.124.181.17])
垢版 |
2017/10/15(日) 00:13:15.33ID:JBQMl8OB0
>>714
ありがとうございます。
僕は腰痛になった時はこの動画の二分からのようなことをやってます。
https://youtu.be/J9YLBYTsS-Y
これで腰が伸びて腰痛が軽減する感じがするんですよね。
0717名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 5f61-cpxP [116.64.94.68])
垢版 |
2017/10/15(日) 00:31:05.95ID:ORrFnWha0
剛身か。

他の柔術で握拳集力法や身固とかいう名で似たものがあった気がする。
ゆっくり息吐きながら丹田に力入れ、流派によっては同時に腕を動かすやつ。
原理はよく分からないが毎日やると体が丈夫になるとか書いてあったな。
本当に効果あるのかな。
0718名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 5f61-cpxP [116.64.94.68])
垢版 |
2017/10/15(日) 00:33:08.91ID:ORrFnWha0
そういえば、よくよく考えてみると三戦も
息吐きながら腕を動かしてるから似たようなもんか。
0720名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d7fe-3SSn [182.236.12.24 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/15(日) 00:40:36.77ID:4DkL5imc0
>>712そこの人による
自分が海外でやってた時は、その国では有名な名門の本部だったけど、勝負しに来る奴は山ほどいて、大抵住み込みで何時も居る自分が相手してた
日本でも糸東流空手道の3段の道場主の道場が俺の学生時代、極真の初段に乗り込まれて凹られてた
他でもあるよ

あとな、警察警察言うけど、この世界は普通にそんなのあるんだよ
特に地域によっては、警察がそんなんじゃ仕事しないしな
0721巴会の人 ◆HDMa9WFV/c (ワッチョイWW aba8-WKuc [58.188.37.44])
垢版 |
2017/10/15(日) 00:57:23.99ID:WIysZHah0
サンチンでも立禅でもなんでもいいんだけど、背骨をまっすぐあるいは 、)の字 アーチにして腰を入れる(骨盤を後傾させる)と腰痛改善になりますよ。
命門が開くから肩こりも改善されて良いです
0722名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e6f0-rIw3 [153.232.255.53])
垢版 |
2017/10/15(日) 01:01:48.95ID:AV6TcAek0
>>720
>道場破りっつーんは、乗り込むと大概汚い手(集団でとか)でやられるから

俺が気になってるのはここなのよ。

具体的に例えば新聞沙汰になったり、あるいは事件の記録は?
現代じゃなく江戸時代の文献とかでもいい。

>特に地域によっては、警察がそんなんじゃ仕事しないしな

え? 集団で一人の人間を暴行しても動かないってありえるの?
通報しないんじゃなくて、通報したにも関わらず動かない警察って、例えば何県の警察署?
0724名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c729-EwbT [124.99.48.177])
垢版 |
2017/10/15(日) 01:36:40.04ID:ly0SHDJq0
>>722 基本剣術の武者修行は、全国の剣術同情を訪ね歩いて鍛えてもらった
真摯に教えを乞う者や求道者には、厳しい洗礼を与えたがそこまで厳しい事もしなかったらしい。そこで良い縁が出来ることもあるし人脈も出来ただろうし、修行仲間にも会えただろう。

ただ、勝負を挑むとなると話は別で、勝った相手には道場の悪い噂を黙っていてもらうために金を渡すというのは江戸時代には既にあったみたいだと、話に聞いた。

そういう場合は、挑戦者を追い払わねば道場の名も落ちるし、金もかかるので
多人数組手をさせて、自分の道場の大勢の負け役の足裏には油を塗って、、
あちらを移動し、此方をはねて活躍させて負けさせ、床を油まみれにし
いざ勝たせたい弟子には足の裏に松脂を塗ってシッカリとした足取りで敵と対面させ、、
敵の足の力や歩法を奪うという方法もあった、

他にも色々と汚い話はあるが、まあ、悪用されても問題だから割愛する。、
0726名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e6f0-rIw3 [153.232.255.53])
垢版 |
2017/10/15(日) 04:07:12.91ID:AV6TcAek0
>>725
>お前の世間知らずっぷりをさ晒されてもな

ぶっちゃけ、

>道場破りっつーんは、乗り込むと大概汚い手(集団でとか)でやられるから、やらない方が吉
>乗り込むんなら、一対一の勝負に持ち込む為にもこっちも集団で

とか妄想語ってるお前の方が世間知らずだけどな。

日本じゃなく中国の話か?って逃げ道用意してやったのに、意地張って日本の話だの警察は動かないだの
妄想の上に妄想を固めるから突っ込まれると困って誤魔化すしかなくなるんだよ。
0728名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e6f0-rIw3 [153.232.255.53])
垢版 |
2017/10/15(日) 05:18:50.35ID:AV6TcAek0
>>724
>多人数組手をさせて、自分の道場の大勢の負け役の足裏には油を塗って、、
>あちらを移動し、此方をはねて活躍させて負けさせ、床を油まみれにし

この話もなあ、俺は無知だからウソばかり書かれてる空手バカ一代でこの話を知ったんだけど
もともとの出典って何? 昔からの疑問なんだわ。

そもそも油まみれにさせる段階で弟子も相手もスリップしまくって試合にならないだろうし
相手だって気づくだろそれくらいって思う。つうか、そんな手間かけて追い返すような道場で
門下生は今後やってきたいと思うかねえ?
負けた相手だって殺されない限りは市井で吹聴するだろうしなあ。

まあ、とりあえず俺は出典は空手バカ一代しか知らないんで出典よろしく。
あと一部の例外を持ち出してあったあった言われる困るので、
「乗り込むと大概汚い手(集団でとか)でやられるから」と>>679(>>720)は言ってるので
大普遍的に複数の道場で集団で道場破りを汚い手で追い返しえていたっていう出典も
妄想じゃないならよろしく。

勘違いしないで欲しいのだが、道場破りは無かった、と言ってるのではない。
実際、幕末とかの記録では普通に残ってる。千葉道場では当主みずから立ち会ったりしてる。
ただしそれは一対一であって、集団で汚い手を使って追い返すのが当たり前っだったってのは
聞いた事ないんだよな。日本人のメンタルだと、それは無理な気がする。支那人ならあるかもしれんが。

ちなみに道場破りの是非についての考察ならこことか面白い。
https://togetter.com/li/562143
0729名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e6f0-rIw3 [153.232.255.53])
垢版 |
2017/10/15(日) 05:26:39.30ID:AV6TcAek0
>>724
>他にも色々と汚い話はあるが、まあ、悪用されても問題だから割愛する。、

油まみれにするとか現代で使えるかどうか、はなはだ疑問だけど。
他の色々とあるみたいだし、道場破りをどんな集団で汚い手を使って追い返したのか
教えてもらいたいなあ。色々あるみたいだし、あと2〜3くらいは大丈夫でしょう。

ちなみに、どこの道場か忘れたけど。幕末での道場破りの記録で
ある道場に道場破りが来たとき、他の道場に助っ人を読びに行って、その人に変わりに戦ってもらった
っていう話を読んだことある。しかも記録では過去にかれこれ3回くらい助っ人頼んだことあるとか何とか。
他力だけど、俺はこっちの方が日本人のメンタルとしては合ってる気がするよ。
0731巴会の人 ◆HDMa9WFV/c (アウアウウー Sa6b-WKuc [106.133.124.191])
垢版 |
2017/10/15(日) 09:09:36.03ID:Y8RTzx8da
>>727
試合で悪くした体を養生するんだから、命門開くのがいいんですよ。
0732巴会の人 ◆HDMa9WFV/c (アウアウウー Sa6b-WKuc [106.133.124.191])
垢版 |
2017/10/15(日) 09:14:05.18ID:Y8RTzx8da
前傾して疲れた背骨周りや腰回りの静的ストレッチと考えたら理解しやすいんじゃないでしょうか?
もしくは、三角筋鍛えるには肩甲骨下制してサイドレイズとかアーノルドプレスとかやる訳ですが、
実際のスポーツで肩甲骨下制して、三角筋だけ動かすとかないでしょう。

ちと違うんですが、まあそんな感じで考えたら理解しやすいんじゃないでしょうか
0733名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e6f0-rIw3 [153.232.255.53])
垢版 |
2017/10/15(日) 09:59:19.64ID:AV6TcAek0
>>730

OK。
大方下記は空手バカ一代の道場破りの話をお前が真に受けて
妄想だけで書いちゃったってことで話は終了だな。ありがとよ。

>道場破りっつーんは、乗り込むと大概汚い手(集団でとか)でやられるから、やらない方が吉
>乗り込むんなら、一対一の勝負に持ち込む為にもこっちも集団で
0735由利辰郎 (ワッチョイ a64b-j0qO [121.87.98.137])
垢版 |
2017/10/15(日) 11:04:20.05ID:QhPZghd90
「鬼殺し油地獄」な、空手地獄変にも出てきたなあ。
梶原一騎の影響力はすごいよなあ。あれマジで信じてる奴が居るとはw
今どき道場破りに行ったらほとんど小中学生ばっかりだったりしてさ、その子たちの目の前で先生ボコるのかな。

>>725
>3年かかって、たかが日本の高校チャンピオンになって何?

そのセリフを言ってかっこつくのは高校チャンピオン以上になった奴だけ。
東大卒の成功者が「成功するのに学歴なんか関係ない」といえばかっこいいけど、
中卒の日雇い労働者が立ち飲み屋で同じセリフを言えばみじめなのと同じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況