X



トップページ武道
570コメント561KB

下段回し蹴りが使えない空手はなぜ弱いのか [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/16(土) 13:38:06.75ID:X4Co7keC0
下段回し蹴りとはローキックの事ですが、空手にも使える流派と使えない流派が存在する

語ろう
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 19:32:22.18ID:9SC5OBfp0
>>99
腹叩き朝鮮ダンスの分際で笑わせんじゃねーよ雑魚wwwwwwwwww
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 19:51:46.17ID:TrQt0Qa70
>>99
話しても無駄じゃないの?
空手の素人と話しても意味が分からないため結果的には論破したようになる。

ほらね、また悔しくて動画を貼って来るんだし(⌒▽⌒)
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 19:52:33.08ID:kbo2G+HY0
>>99
なら、十分君が言うところの方当てない空手も効果があるんじゃないの?
現に君は、その当てない空手の人間達にビビってけして表に出てスパオフ開催とかもしないじゃん?
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 19:53:37.05ID:kbo2G+HY0
ま、でも>>88が全てだよね。
今の空手界で最も最高している空手スタイルなんだから、わざわざ変える必要はないよね。
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 19:54:13.53ID:kbo2G+HY0
成功しているね。
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 19:56:17.82ID:UMfwXtby0
>>102
格闘技界の虐められっ子弱虫腹叩きのクセに笑わせんなバカwwwwwwwwww
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 19:57:47.82ID:nDv5fZGS0
ローキックといえば、前田日明。カレリンに殺されそうになった。
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 19:59:26.29ID:TrQt0Qa70
>>106
お前のように虐められてると誰だって総合に行きたくなるんだろな(^ω^)v
空気しか叩けなかった伝統空手が格闘技界で虐められてるのではなく相手にしてもらえてないってことだしなwww
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 19:59:53.31ID:spoN1Df20
>>110
格闘技界の虐められっ子弱虫腹叩きのクセに笑わせんなバカwwwwwwwwww
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 20:00:02.96ID:xsAkdpxK0
>>102
格闘技界の虐められっ子弱虫腹叩きのクセに笑わせんなバカwwwwwwwwww
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 20:03:23.76ID:pmEuq3uI0
ほんと
皆んなから寸止めをイジメられると例の動画を貼っても皆んなもスルーしよる(笑)
そう、堀口が伝統空手で勝てたのじゃなく山本ジムで寝技に打撃も教えられたからって知ってるからね
動画にコメントゼロなのがウケるよwwwww
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 20:05:33.10ID:F0nTFMsO0
>>114
糞つまんねー自演してんじゃねーよ腹叩き根暗wwwwwwwww
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 20:09:27.93ID:W0SsJd6K0
ローに限らず、「自分の突き蹴りは本当に相手に効くのか?」っていう問いは永遠のテーマだと思うわ。
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 20:15:23.35ID:TrQt0Qa70
所詮、伝統空手は今でも
当てません
倒せません
KO出来ません
空気しか叩けません

だから悔しくて動画を貼るしか僕には手立てがないんです
てか?(爆笑)
ガンバレよ!空気叩きに(^o^)/
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 20:16:39.43ID:vWMEgLbq0
>>118
腹叩きインチキ朝鮮ダンスの分際が笑わせんなバカwwwwwwwwww
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 20:18:01.31ID:KGqkoc2s0
>>117
そうだよね。
素人には通用するけど、今度は選手相手に通用するのか?
選手の中でも、普通、強豪、トップクラスと言うヒエラルキーがあって、
トップクラスなら通用しても今度は他武道の人間にも通用するのか?
とか、果てのない世界だよね。

本来、実践者の為の板なのに何でこんな低レベルなやり取りを延々と繰り返してるんだろうね。
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 20:21:24.04ID:pmEuq3uI0
>>118
皆んなお見通しって事じゃね!?笑
でもさ、ローキックスレっていいよね
ローキックを使えない流派の悔しさが動画を貼ることでしか表現できない
コピペを貼ることは論破された時の唯一の手法らしいから悔しさMAX見られるしね^^
何や、一番盛り上がるスレになってもうたwww
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 20:23:22.37ID:ZKhnDsJh0
>>123
格闘技界で散々ボコられて虐められた弱虫雑魚腹叩きの分際が笑わせんなバカwwwwwwwwww
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 20:29:31.55ID:TrQt0Qa70
だね。
知らず間に空手を語るとマニアみたいな素人が伝統の寸止めを庇ってるうちに空手や総合などの実践者らにボコボコにされてるだよな。
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 20:30:18.90ID:SMsuvjwD0
>>126
糞つまんねー自演してんじゃねーよ腹叩き根暗wwwwwwwww
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 20:30:29.28ID:m20v4zPh0
>>123
格闘技界で散々ボコられて虐められた弱虫雑魚腹叩きの分際が笑わせんなバカwwwwwwwwww
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 21:47:46.91ID:pmEuq3uI0
お前って何でいつもイライラしてんだ?
嫁に逃げられた
仕事をクビになった
親兄弟や親戚と仲違いしたとか
何れにしろお前の私生活は滅茶苦茶で孤立無縁なんだろ!?
そんなお前と伝統派の道場生や友人が本気で付き合うかね?
それから立ち直ってからでいいのでは?
空手の話など・・・笑
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 22:10:12.08ID:kwvx9fDP0
>>130
格闘技界で散々ボコられて虐められて最弱認定された弱虫雑魚腹叩きの分際が笑わせんなバカwwwwwwwwww
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 23:04:20.05ID:W0SsJd6K0
まーイライラしたら、それをトレーニングにぶつけるのが一番だべ。
砂袋(土嚢袋)を吊り下げてボカスカ殴りまくるのは最高にストレス解消になるな。あと筋トレ。
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 00:33:48.14ID:1CTls9nn0
>>135
ガラケー腹叩きが笑わせんなバカwwwwwwwwww
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 01:26:18.63ID:D1s2SgX90
ローや膝の何が怖いかって、死角から飛んでくることがあるんだよな。
近づいても離れても、油断できない。
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 17:31:07.81ID:9BoxP+fT0
脚が細い相手なら有効だけどな
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 18:12:19.66ID:whUfden70
武道やる前に、極真やってる友達からローキックを蹴ってもらったことがある。
当時は筋トレもしまくってて自転車もやってて下半身の筋肉には相当自信があった。
太ももにめっちゃ力入れて固めてたけど、ロー食らって悶絶したわ
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 05:27:05.51ID:tuEHmf490
協会の中達也氏も軽くローキックを蹴ってもらったら痛くて動けなかったくらいだからね
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 20:25:44.57ID:+FjtcJsI0
ローキックと話しは違うけど、何かを想定しない武道はダメだと思う。
ローキック然り、足を踏まれるとか、掴まれるとか。
技術体系はそれぞれでいいと思うけど、何かを想定しない前提で発展した技術はダメだ。
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 11:58:35.45ID:1AC6qpwb0
やっぱり、実戦形式で戦う総合やキックもローキックやヒザ蹴りは使って当たり前
天心や武尊などK-1のスピードとパワーが要求される世界では伝統など挑戦する機会も与えてくれないもんなw
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 13:00:01.93ID:j3+pYswG0
天心くんの前蹴り(三日月?)は綺麗で好きだなぁ。見習いたい。
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/24(日) 17:06:56.65ID:lFbyOQeq0
実戦だと回し蹴りが当たる頃には
前蹴りやフック、ストレートでKOされてる
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/24(日) 17:07:40.43ID:jqqLbzIy0
>>145

実戦w
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/24(日) 17:22:22.12ID:lFbyOQeq0
>>146 何やねん
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/24(日) 17:35:23.15ID:jqqLbzIy0
>>147
お前の知ってる技術が全てじゃないのに
浅い実戦論を展開されても困るわw
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/24(日) 17:45:07.00ID:lFbyOQeq0
>>148

バカヤロー人間に手足二本ずつしかない生き物なんだから
効率的な戦いかたを考えたら
回し蹴りなんて実戦じゃエネルギーロス
時間の無駄にかならんのじゃ
素手だったら喉突き喉蹴り
銃だったら頭か胸を撃てば勝てる
人を浅い認定する前に自分の浅さを自覚しやがれタコ

左手一本で殺せるわお前なんか
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 01:59:18.64ID:QO9j0laT0
>>149
気持ち悪w
それが浅いんだろ

当たり前に相手はそれしかしない前提で都合のいい理屈こねるから浅いんだよw

効率的だから当たるわけじゃないし、
>>145みたいな知ったか論理が破綻してるのは変わらない

>>151
本当にそう
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 02:23:54.54ID:ikl76Yhy0
オカダンさんも、回し蹴りはロスが多いと言います。
それなら蹴ごみの足払いをやったほうが有効だとしています。
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 02:28:59.40ID:QO9j0laT0
>>153
で?
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 02:48:16.51ID:qqHlTe2s0
>>154 お前弱そうだな

空手スレで実戦を語るのもあれだけどな

イスラエルのクラブマガの達人も狭い路地や
実戦では回し蹴り、フックは使わないって言ってるぞ
回し蹴りの方が外したときヤバイだろ

まあ俺は絶対に回し蹴りするときは
外さないけどな

回し蹴りはキックみたいに遠間からうつより

接近戦で死角から蹴れば外れない

と言うか外すのはお前みたいな雑魚だけだろ
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 02:57:36.64ID:mHcwJ3Gb0
https://www.youtube.com/watch?v=U44pj2L3oow
空手じゃないけどローキックは骨折する(自分が
運が悪いと膝や肘に当たって折れる
はっきりわかんだね

全てのローキックが悪いという事でないが
ローキックのリスクを考えると
まだ前蹴りで相手の膝を破壊する方がいい
https://www.youtube.com/watch?v=VcGru05r1Q8
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 10:42:54.38ID:+kTDDPEa0
>>156
いや、破壊できる前提とかw
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 11:02:13.53ID:ikl76Yhy0
オカダンさんの話では、
ローキックにかかわらず回し蹴りというのは蹴ると相手との距離が変わってしまって、
多くの場合、組みの距離になってしまうそうです。
掴まれたら、蹴った方の体勢の方が分が悪いですから、一気に柔道技の術中にはまってしまいます。
喧嘩の場合、相手をこかす方が得策なのだと力説されていました。
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 11:20:37.85ID:+kTDDPEa0
>>155
必死だなw
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 11:21:50.33ID:+kTDDPEa0
>>158
いや、で?
そう思うんだとして、で?
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 11:22:13.04ID:mHcwJ3Gb0
>>157
破壊できなくとも
「こいつ膝に前蹴りしてくるヤベエ奴だ!」って思わせたらラッキー
踏み込み弱くなるからそこ狙うべきだな
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 11:33:56.94ID:+kTDDPEa0
>>161
いやあ、都合のいい理屈だな
まず、後出しで全然違う話にするのもそうだし、
相手がその程度で怯んでくれるという甘さも
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 11:47:54.42ID:qqHlTe2s0
>>162 弱いんだから黙ってろよ
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 11:53:25.81ID:+kTDDPEa0
>>163
論理性のかけらもない必死な反論お疲れw
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 11:55:50.69ID:qqHlTe2s0
>>164 雑魚
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 12:08:31.26ID:5jiRvp6q0
どちらもできる、どちらも受けられるのがベスト。

片方しかできない、受けられないってのは、やっぱり穴があるね。
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 12:54:11.42ID:eoLqmcVv0
膝に前蹴りは蹴った方が骨折するリスク高い
相手の虚をつかないとね
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 13:25:43.18ID:qqHlTe2s0
外では靴はいてるから
脛蹴ると一瞬隙ができるし
敵がナイフや棒を持ってても
脛蹴りなら安全に当てにいけるから
下段前蹴りはテクニックとしては使えるね

中段・上段前蹴りじゃないと一撃で倒せないから
下段蹴りは基本的に使わないかな
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 13:27:09.20ID:+kTDDPEa0
>>168
お前が使えないのと下段蹴りが使える事実には何の関連もないよ

本当に頭悪いね
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 13:30:20.84ID:qqHlTe2s0
>>169 すまんな俺の倒せるは殺せるだから

ローでもお前の大腿骨を外すのは造作もない
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 13:37:54.22ID:+kTDDPEa0
>>170
自分を取り繕うのに必死で
みっともないな

気持ち悪
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 13:38:22.85ID:3p9RB5Q/0
なにここ?
スゴい子供の喧嘩みたいで面白いw

まだこんなねらーいるんだwww
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 13:45:12.73ID:jt12Uctx0
やっぱり、強いのは伝統派だな。
ローキック有っても顔面なしの空手なんかやる意味あんの?
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 13:58:33.82ID:qqHlTe2s0
>>171 ここで煽ることしかできない雑魚がイキがんなや
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 18:38:28.12ID:RBcs4Vip0
まさかの防具ルールが最良とは
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 19:47:22.56ID:qqHlTe2s0
沖縄空手は強いけど極真と松濤館は?
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 19:52:12.46ID:QO9j0laT0
>>176
フルコンや伝統派空手やったことないの?
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 19:53:31.48ID:cnnGFWVD0
沖縄空手は知らんけど、極真出身と言えば昔はUFCのサンピエールで今は天心だろな

那須川天心 vs カウイカ・オリージョ
https://youtu.be/PWRoc0Suj-0
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/26(火) 21:12:25.43ID:av03eOVc0
サンピエールはレスリングが得意で、打撃は被弾数は何気にUFCの中でもベスト5位内に入ると程食らっている。
天心は、ボクシングの日本チャンピオンともご確認スパーリングが出来る程のボクシングのスキルの高さがあるからこその今の活躍。

所で、極真をやるとレスリングが強くなったり、ボクシングが強くなったりする訳?
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/26(火) 22:06:45.41ID:isnNFOBo0
>>179
何言ってんのかわかんない
ボクシングやレスリングが強くないりたきゃ、ボクシングやレスリングをやればいいじゃんw

バカなの?
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/27(水) 00:33:21.98ID:85zlYB8W0
〜やるとっていう考え方がよくない

才能か技術がないと何やってもダメ

プロゴルファーの子供がプロになるのと同じ

青木功みたいに努力で勝ち上がってきた人もいるけど
あそこまで打ち込めるのはたぶんもうでてこない
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/01(日) 00:59:01.64ID:XV0YMFod0
元松濤館からフルコン空手に転向した人が極真にボコボコにされてるけど、下段回し蹴りがない元松濤館はなれるまで時間がかかるね
まあ、何れにしろ伝統空手を辞めて極真に入門しただけいいと思うよ
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/01(日) 12:57:22.18ID:exaHrj7x0
妄想を壊してくれる機会って大事だと思う。バッグ打ちとか型とかやってると、やっぱり「俺って強えー!w」ってなるわけじゃん。

自分に課題を与えてくれるってのは、向上する上で大事なことだよね。
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 02:00:56.29ID:MbcBhuax0
でもローキックって本来空手にはないものだよね。
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 02:15:01.56ID:wkyLcHBb0
回し蹴りがそもそも他格闘技からの輸入。
抱え込みからの回し蹴りは後発だけど空手の技術なのかな?

とはいえ、下肢への足技自体は色々想定されてるから、ローキック=下段回し蹴り以外の蹴り技はあるよ。
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 02:55:54.64ID:GIjhcq3F0
>>8
空手の突きとボクシングのパンチの違いを理解して突きとパンチの使い分け出来るなら少しは違う
伝統派の顔面突きは顔面無しの元極真の俺でも余裕で避けられる拙さだもの
伝統派の突きは、動作が目立ち過ぎるし突きのコンビネーションの種類が少ない
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 06:29:57.42ID:JekoIZmd0
ローキックは、一度食らうとその痛さがわかる。本当に心折れるよ。
離れると蹴りが飛んでくるし、近づくと膝が来るし。
ローでもボディでも、勿論顔面でも、良いのを一発でも貰うと、後からどんな軽い攻撃を貰うだけでも崩れる。
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 07:30:16.27ID:WFaBtMM90
>>189
そもそもお前さんに伝統派を相手にする機会が無いだろう。
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 10:26:08.00ID:RL9pZ7zj0
>>191
極真から剛柔流に移籍
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 11:13:41.05ID:wkyLcHBb0
>>189それは、色帯とかおじさん相手の話かな?

うちでは、極真(組織がたくさんあるからよくわからないけど)の全国入賞者が伝統の練習したいらしくて来てるけど、上段の突きは対応がうまくできてないなぁ‥。当たるか、腕を上げて何とか凌いでるくらい。
地区選抜くらいの、全然一流選手じゃない突きだけど。

個人差ある話だから、一例で結論を出すこと自体ナンセンスよ。
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 13:17:38.46ID:a8qmFxKL0
>>193
正直に言うけど、入門初日に稽古前の事前の柔軟やフットワーク見て驚いたよ
下段蹴り意識した動きしてねー!?って内心思った
組手で黒帯の指導員と高校生とやったけど、相手の動きが前後過ぎて突きの動作も丸わかりなんだもの
礼儀作法や健康の為にやってるから強さを求めるなら電車賃掛かるけど市を跨いで別のジムに通うしか無いから仕方無い
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 14:49:09.06ID:g+zBWuUd0
>>194そうなんだ‥それは単純に熱心な道場ではなくて、習い事感覚なのかな?

高校生の子なんか競技に熱心なら下段へのケアはおろそかになったとしても、突きは見えにくいものを身につけてると思うけど、そうじゃないってことは単純に習い事レベルってかんじかも。
指導者の人が年配の方だと、見えにくい突き自体できなくて、門下生も知らないまま単純な動作を覚えてるだけなのかな。

あなたにとっては物足りないだろうし、自分もそういう感じの道場だったら行かないかも。習いたい人(自分)に合うところがあるといいですね。
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 16:30:11.73ID:gU4dK/AW0
>>194
ルールに下段蹴り無いのに、意識した動きはしないだろ。
フルコンだって顔面無いのが前提でやってるのと同じ。
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 18:11:26.08ID:g+zBWuUd0
これは考え方の話なんだけど、それも少数派?の。

伝統だから極真だからって試合のルール内の練習や意識しかしてない人は「選手」なんだよね。
「武道」として意識してる人は、伝統であっても足下を気にするし、極真であっても頭へのケアをした間合いで構えてる。
投げは?肘打ちは?って、武道的に見れば当然の技術、意識をしてるかどうかは、個人レベルでの考え方の差だし、所属してる組織がどこであってもいいんだと思う。
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 18:14:56.06ID:oeROQLbV0
>>197
じゃあそもそもそういう道場に行くべきで、競技でやってる道場に行って「ルールにないコトを意識してない」とか言っても「何言ってんの?こいつ??」としか思われんだろう。
サッカーやってる人に、相手が手でボール持っていくコトを想定しろって言ってるみたいなもんだ。
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 18:20:56.70ID:g+zBWuUd0
>>198思われないんだなぁ。少なくとも、自分の周りではそうじゃない。
自分は伝統だけどバチバチの自由組手が練習内容にあるから、競技組手の制限以外のことも普段から考えてる。
極真の先生もお世話になってるけど、大山総裁時代の空手を知ってる人だから、ルール上頭への手技が禁止でも、頭部の隙がない。

幸い、武道として考えてる人が周りにいるからそういう考えでやってるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況