返信が遅れました。
いつも週末になってしまい、すみません。
 
>>455-461
僕は格闘技「だけを」やってきたに過ぎません。
合気興味者はご自身の格闘技経験が無い事に、皆様コンプレックスをいだくのですが、
格闘技しか能がない僕ごときを、そう意識する事はありません。
僕は小中高、いつも放課後習い事、部活へ向かう中、楽しそうに集まり遊び、また学業に情熱を注ぐ友人達を、横目で眩しく眺めていました。
結局社会に出たらそういうスキルのほうが役立つわけで、格闘技のしょぼい経験(実力)などより、収入のほうが遥かに評価されます。
だから「勉強は俺のほうが出来たなw」とか、「収入は圧勝だ」と、自信を持って下さい。
たとえそれらも無いとして、較べる事、人を意識する事すら、実はあまり意味のない事と、ご理解頂ければ。
昨日より今日、今日より明日の、晩成型になるのが、自らに一番優しいと。
 
>>462
人気コンテンツ『柔術プリースト』等、柔術動画の溢れる時代に、なかなかにチャレンジャーなご意見ですね。
スパイダー、クローズド、インバーティト、無論デラヒーバやクウォーターも含め、伯柔スタイルを使用せず、下を維持した動画を、ご紹介下さい。
 
参考までに↓は七帝史上、最も脚の利くと云われた伝説の岡本啓・現富山大工学部准教授です。
准教授が実際ブラジリアン柔術を学んだという事はないでしょうけれど、スタイルはほぼ伯柔です。
https://www.youtube.com/watch?v=u5b9QOK9zJQ