>>412
410 ですが、詳しくありがとう。その先生は凄いと思います。

ただ、戦前の高専柔道の系統か、古流のみの方かは、ちょっと分からない。
どっちが価値があるかという問題ではないし、影響もし合っているし。

昭和初期の柔道選手くらいまでは、古流柔術の経験者は普通だったようだ。

例えば、木村政彦は熊本の竹内三統流、木村の師の牛島辰熊は汲心流の出身だったし。
明治初期以降は、不遷流や無相流とか寝技の名流の技が柔道に吸収されるような傾向になったとも思う。

戦前の高専柔道に関して言えば、金沢四高、岡山六高が競ったが、ご存じのように古流の技が入っているわけだし。

流派までは聞きませんが、その先生のおおよその地域が聞ければありがたいなあぁ。