トップページ武道
1002コメント330KB

極真空手歴代最強は誰だろうか? Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/24(木) 18:46:12.58ID:onlzf1Wc0
アリスターは元々は90kg級だったからな。
いつからか突然プロレスラーみたいな体格になったけど・・・

でも、全盛期のミッシェルだったらステロイドアリスターにも勝てたんじゃないか?
ウィリーは厳しいが・・
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/24(木) 20:04:17.55ID:/j4Svp3R0
>>432
誰この人?
俺が知ってるアリスターじゃない
つうか弱い・・・グラウベが上段使うまでも無いなんて
身長もグラウベより低いし、全体的に体格で負けてる・・・
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/24(木) 21:05:41.63ID:FE5ADuUNO
ブラジル極真を強くした磯部師範が最強
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/24(木) 23:47:05.09ID:Y+hOqBXD0
>>434

確かこの時は別の選手とグラウベがやるはずだったのが、急遽、アリスターに変わったと記憶している。
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/25(金) 00:40:00.42ID:E/Oh0dTx0
塚本と並ぶとアリスターのでかさがよくわかる
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/25(金) 19:35:35.62ID:G8GI92Kj0
ミルコって富平をK1でグチャグチャにした選手で、極真側からしたら
敵かもしれないけど、空手家はみんなミルコには憧れたんじゃないかな
ハイキックはすんげえし、総合に出て行ってはみんなバッタバッタ
なぎ倒して、当時の空手家の思い描いていた理想の姿だった。
富平を虐殺したときもあまりに凄すぎて惚れてもうたし
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/25(金) 20:21:12.01ID:oIe99+jZ0
>>440
どっちかと言うとオレは塚本の大きさに驚いたわ。
塚本やっぱタッパあるな〜って。
>>441
数見と岩崎がライコンドーだか総合っぽい事やろうとしてた時はミルコみたいな戦い方が理想みたいな話してた気がする。
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/25(金) 21:18:42.52ID:2UsrE2rT0
マスがもし00年代まで生きていたら、やっぱりK1やPRIDEに選手を
送り込んで極真最強を証明しようとしただろうか?

それとも、ミルコやアリスター、ヒョードルなどに対し極真ルールでテイシェイラや
レチらと闘えと言っただろうか?
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/25(金) 22:29:39.85ID:rHar3PQK0
>>443

負けると分かってるから送り込まない。
分裂して求心力が無くなったから、仕方なく送り込んだ訳で。
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/25(金) 22:48:34.27ID:aTTuxUPP0
正直、富平って塚本に何もできなかったイメージしかなかったからKー1行っても何もできないと思ってた
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 02:21:09.73ID:iP3jP2sH0
空手家としての完成度はフィリォ>ミッシェルだと思うけど、ミッシェルの爆発力は歴代最強を感じさせる
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 09:18:56.52ID:PgUzc0oVO
私は全日本ウエイト制で間近で見た緑さんの小ささに驚きました
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 11:44:19.67ID:utDwbIRL0
俺、生観戦したのは第四回世界大会からだから、そんなにミッシェルに脅威を感じないんだよね。
後から知ったけどアンディにヨーロッパ大会で負けてるし。
増田いわく、ミッシェルの攻撃は基本カウンターだったのが凄かったらしいが。
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 13:24:07.45ID:utDwbIRL0
>>443
マスが生きてる状態で00年代を迎えてどんだけ求心力が残ってるかだな
分裂が無くてK-1に圧倒されるほど衰えてなけりゃでる理由もないだろうし
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 13:28:14.86ID:9lsLgWGL0
最強は、普通にフィリオだろ。
何言ってんの?

今の極真の全派閥の選手達を見渡しても全盛期のフィリオ以上の選手なんていないよ。
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 14:42:45.34ID:GU6aVIpi0
まぁ、実績見ればフィリォ最強でも異論は無いよ。
ただ、数見とは1勝1敗だし数見、フィリォの双方に差は無いからフィリォ=数見かな。

八巻は5回世界でフィリォに勝ったけど、6回世界でも2人の全盛期対決は
見たかったな。

ミッシェルはあのタフな増田に実質突きだけで本戦勝ちだったのを見ると、八巻や
フィリォに対しても、もしかしたらという可能性を感じる。
ただ、総合力でやはりフィリォに軍配が上がるだろう。
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 15:27:05.58ID:yWENjVYJ0
ミッシェルはアデミールに負けてるからなぁ。
アデミールもボロボロになったけど。
で、そのボロボロになったアデミールにアンディは楽勝。
で、四年後、アデミールの弟弟子のフィリオが、過酷な組み合わせとドーピング検査で弱ってるアンディに一本勝ち。
K−1でもフィリオが筋肉ムキムキ経験上のアンディにKO勝ち。
ミッシェルはヨーロッパ大会でアンディに負け越し。
格闘技において三段論法は成立しないとはいえ、やはりフィリオのスペックの高さは否定出来ない。
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 17:00:47.93ID:LB+dRzr40
フィリョは八巻と数見に負けたとは言えどっちも試し割り判定で無理矢理勝敗着けただけだしね。
極真では1度も打ち負かされた事は無いよな。
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 17:27:18.78ID:yWENjVYJ0
>>453

八巻も試し割りだっけ?
無理くり再々延長したのは覚えてるけど、そう言えばあの時は体重差10kg以上有るけど、余りにも試し割り枚数に差があるからって理由づけしてたな。


>>455

ミッシェル?
ミッシェルもステ打ってるだろうとウチの先生が言ってたな。
じゃなきゃ、あんな彫刻みたいな筋肉、付かないだろうと。
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 17:45:30.70ID:ZWuVeyCP0
第四回大会でニコラスダコスタに見事な後ろ回し蹴りで一本取られたのは
奥村幸一だっけ 有名なの?
見事な一本負け喰らったおかげで名前を憶えてるけど全日本で
名前を聞いたこともないような
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 18:53:05.24ID:yWENjVYJ0
>>457

ウェイト制で入賞したから出たんだったっけかな?
強いのは強かったと思うよ。
あれっきり試合に出なかったから、印象が薄いんだと思う。
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 19:19:11.87ID:ZWuVeyCP0
>>458しかしそんなんで世界大会出場資格渡すのはずるい。
日本人でも思うんだから外人はやっぱり「日本きたねえ・・・」と
絶対おもってたろうな。
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 20:03:54.74ID:ZWuVeyCP0
サムグレコはキックでは人気選手だったけど正直魅力はなかった
空手でもっと見たかった。世界大会でもすぐに反則負けで消えたし。
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 23:07:22.80ID:mu4l4yYE0
第七回とか日本人出場者多過ぎて「酷いな」とは思った
まぁ、ほとんどあっさり負けてたけど
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 23:21:50.13ID:GU6aVIpi0
今の新極や松井派も日本代表に21人ぐらい出してるけど、世界大会の代表選手は
普通に前年度全日本ベスト8のメンバーでもいいと思う。
推薦出場で出してもせいぜいプラス2名までにした方が良い。
会員数が増えたからとか色々言ってるが、世界大会で通用しないレベルの人間を
大量に出すべきでは無い。

松井派に至っては今はロシア人代表選手が30人とかで、これまた酷いけど・・・
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 23:50:14.11ID:KabUdyQN0
>>459

いや、脱いだ時の筋肉は結構、凄いよ。
身長高いから細く見えるけど。


>>460

まぁ、まだ軽い方だよ。
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/27(日) 10:02:23.78ID:KG5xiWE10
>>462開催国だからだな、と分析はしても納得はしてないだろう
恐らく組み合わせにも納得してないだろうし、結果として6回までは
日本が世界王者になったけど「やっぱ日本強いな、かっこいいな。真似しよっと」と
ほとんどの外人は思わなかったはず
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/27(日) 15:41:50.32ID:hEvsk4Ym0
どんなに競技人口が増えようと全日本大会で入賞出来るのは8人なんだから
代表選手は一律8人(推薦出場プラス2名まで)とかで決めた方がいい。

今の日本代表21人でも多すぎるが、仮に今よりもっと日本人の競技人口が
倍増して日本代表選手が50人とかになったらそれこそ白ける。
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/27(日) 16:01:29.22ID:zvQjgKDa0
全日本ベスト8プラスウェイト制重量級2人、その他の階級1人ずつプラス推薦枠でせいぜい16人ぐらいが限度だと思う
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/27(日) 16:13:20.27ID:RoZBrKl40
前大会チャンピオン枠ってのも有ったけど、四年前の大会優勝者じゃね。大抵、世界大会優勝がピークだし。
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/27(日) 16:16:57.23ID:ggIMImYi0
中村師範も松井派を離れてしまったら、古参の支部長は磯部師範と郷田師範くらいか?
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/27(日) 16:44:49.25ID:0JLQunvK0
>>448 ミッシェルに脅威を感じない。

いや、クッソ怖いだろw。あんなもんと対戦すると思うと、夜も眠れないはずだよ。
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/27(日) 17:37:00.32ID:RoZBrKl40
>>473

いや、観客として観た場合の相対的な話ね。
アデミールとやるまでに当たった選手、ショボかったし。
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/27(日) 18:23:48.70ID:KG5xiWE10
怖いというかおかしかったのはヒルシャスバリエントス。
ただのノーコンか、それともルールを知らなかったのか

後者だとしたら3回目だとはいえ極真世界大会まだまだレベルが低かったと言わざるを得ない
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/27(日) 18:45:58.96ID:RoZBrKl40
>>476

4回世界大会でミッシェルと一回戦で組まれたらビビって欠場したよね。
分かってて反則してたんでしょう。
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/27(日) 18:49:44.58ID:4DXh10yO0
佐藤勝昭さんが腕を折っておくべきだったな
故意キチガイのバリエントスの
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/27(日) 19:04:22.66ID:hEvsk4Ym0
倒される恐怖=レチ、オシポフ、グラウベ、コスタ

苦痛の恐怖=ミッシェル

対峙した時点でビビりそう=ウィリー、ゴルドー、テイシェイラ

何も通じなそうな怖さ=フィリォ

バリエントスはただのザコカスの小物
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/27(日) 19:51:03.16ID:RoZBrKl40
オシポフも、もう少し極真会館の試合に出て欲しかったね。
館に行って、変な真剣勝負ルールでKO負けしたりして。
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 12:58:54.09ID:X8p6N+48O
生で見て凄みを感じたのは黒澤の殺気立った雰囲気とローキックの人間の足を蹴ったとは思えない音だったな…あんなのブロックすらしたくないw
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/30(水) 03:40:54.04ID:M0eDncKy0
>>479

しかし、増田は凄いわ。フグ、ミッシェル、ゴルドーとかとやってて、ビビらず
特攻してたもんなw。今まで誰が一番強豪と当たってきたかって話になると
増田か数見で異論はなさそうだ。。
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/30(水) 07:54:46.38ID:RqZXKor50
>>484
第5回世界大会でも岩崎をダブル後ろ回し蹴りノックアウトした後もストップしたのは増田だしな
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/30(水) 13:13:59.23ID:Dao4j4H10
>>485

リビエールね。
あの太い身体相手に、明確に腹、効かせたもんな。
優勝させてあげたかった。
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/31(木) 04:05:16.09ID:B6B7gzK40
>田原敬三って全日本で無名だけどどんなレベルだったんだろう

1983の西日本大会でほぼ1本勝ち量産で
優勝
ほとんどの選手が下段でふっとんでた
西山のみが延長までやった
見て知ってるのは50歳以上w
173cm 100k
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/31(木) 04:25:57.29ID:B6B7gzK40
>増田か数見で異論はなさそうだ。。

1992の試合見た
映像では増田が上段2−3回当ててる
普通に判定勝ちやと思うけど
数見の試し割りで勝ちになってる
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/31(木) 06:07:42.94ID:qn1CeVXV0
>>490

え!?あの試合、完全に数見がリードしてるでしょ。
試合中、増田、膝が外れたそうだよ。
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/31(木) 16:30:24.21ID:2hWA7Pad0
増田の好調時なら、フィリョは無理にしてもグラウベとテイシェイラには
勝てたっぽいな。
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/31(木) 17:24:31.15ID:mjUVFZVr0
>>492

全盛期の増田とロシアの強豪選手との試合の方が観てみたかった。
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/31(木) 17:52:13.80ID:UMj82C+90
増田の爆発的なラッシュ力を見る限り、パワー主体のテイシェイラやウィリーには
リビエール戦の時のように難なく勝つだろうし、真っ向勝負のタリエルみたいな
タイプにも無類の強さを発揮しそう。
相性的にもどっしり型のフィリォとは好勝負になりそうな気がするし、全盛期の
増田ならフィリォに勝つ可能性もある。

ただ、増田は熱くなりやすい分、レチやグラウベのような技巧派には空回りして
苦戦を強いられ主導権を握れず判定負けというパターンも考えられる。
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/31(木) 18:55:54.51ID:z96867Wv0
>>495
公式な試合では無いね
同じ城西なのでスパーリングは合宿とかで何度かしてるらしいのだけど
総合的には増田だと思うけど...
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/31(木) 19:39:02.73ID:k92K8eoP0
>>489
じゃあ翌年の黒澤と同じ感じかな
想像してたより小さいんだな。
中村誠ともやればいい勝負だったのかな
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/01(金) 14:15:56.12ID:xxSJcYre0
アンディーの時代の極真の世界大会は毎回必ず、強豪の外国人選手の判定で不服を唱える外野の姿があったな。
彼らから見れば「また日本は!」と当時思っていたんだろうな。
フィリオが優勝した大会以降、そう言う光景も随分と減ったが。

今の松井派や新極真の世界大会だとどうなんだろうな。
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/01(金) 14:27:24.77ID:xxSJcYre0
>>494
>相性的にもどっしり型のフィリォ

いや、フィリオの場合は基本パワー負けする相手がいなかったから真っ向から戦っていただけで
何気に足もテクニックも持っている。
出なければ、100人組手であそこまでダメージ負わないで達成とか無理だよ。

仮に全盛期の増田のラッシュ力がフィリオを手こずらせるレベルなら多分フィリオは、
足払いや蹴りを駆使して、増田にペースを作らせないで淡々と試合を進めるだろうね。
そんなイメージしかないわ。
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/01(金) 14:42:58.19ID:SXp1Ofpu0
ワンマッチ延長3回まで認める戦いなら
白黒はつくよね
玄人しかつまらなくて見なくなるけどw
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/01(金) 15:23:35.50ID:ljTyUXWB0
>>498

松井派しか観てないけど、今は昔に比べたらかなり公平。
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/01(金) 21:17:07.07ID:UsKO9J2G0
YOUTUBEで緑対黒澤の試合を見たけどやっぱり緑上手いなあ
日本人の中で数少ない外人も手本にする組手だと思う。
体重判定の代名詞みたいに言われるし、実際そうだけど、
仮に体重判定も試し割判定がないとして、延々と延長が重なる
方式だったとしても緑は世界王者を狙える実力があったと思う
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/01(金) 23:39:28.75ID:t/iR8yWP0
第6回世界大会は、フィリョ、グラウベ、ニコラスが八巻のいない側のトーナメントに集中してるようにも見えるけど、あの組み合わせは意図的に作られたものだったんだろうか?
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/02(土) 00:32:55.56ID:IDGex9800
>>504
どう考えても意図的でしょ
磯辺師範だかはフィリォとグラウベが準決勝で当たる組み合わせに怒ってたらしいし
あの時は松井館長としての初の世界大会だったし、全日本ベスト8中5人が、出なかったからなりふり構わぬ感じにはなってたと思う
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/02(土) 15:30:50.82ID:+Sco1pkc0
「日本人で優勝候補は八巻と数見か・・・数見はまだ若いし次もあるだろうけど
八巻は年齢的にもこれが最後っぽいから、是が非でも八巻に勝たせて有終の美を
飾らせたいな。」

「強豪外国人はフィリォとグラウベか・・・ギャリーやルシアーノも手強いけど
やはりフィリォ、グラウベを何とかしないとな・・・八巻ならこの2人にも
負けないと思うが・・・でもどうだろうか・・」

「フィリォ・グラウベを同じブロックに入れて準々決勝でぶつけてみては?」

磯部「けしからん!!」

「じゃあ、せめて隣同士のブロックで準決勝でぶつかるようにしましょう・・・
んでもってこの2人の防波堤には数見にしておこう・・・仮にフィリォが数見を
破って決勝へ上がっても数見戦の後じゃボロボロだろうし八巻のブロックは
強敵がいないから彼なら決勝まで無傷で来れるでしょう。
これなら八巻優勝で安泰でしょう・・・あわよくば決勝は八巻と数見の日本人
同士という事も・・・」
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/02(土) 18:38:54.17ID:jUDBRZqJ0
>>506
第六回開始前にギャリーがあそこまで行くと思ってた人はほとんどいないはず
あのブロックは田村か岩崎だろうというのが大方の予想だった
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/03(日) 09:34:08.44ID:53mpweDi0
>>506
八巻のブロックで八巻がダメージ負いそうなのって黒澤戦ぐらいだった気がする。
そこまでの勝ち上がり方が黒澤は凄い気合も乗ってて勢い凄かったし、一方の八巻はイマイチ調子が上がらない感じだったけど対戦したらあっさり八巻が危なげなく勝ってしまったな。
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/03(日) 13:41:11.43ID:HFONL0fR0
増田の下段
数見の下段
八巻の下段
大西の下段
黒澤の下段
フィリォの下段

下段が一番強かったのは、やっぱ黒澤?
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/03(日) 14:33:27.14ID:19k/zJ/U0
>>510
>増田の下段
>数見の下段
>八巻の下段
>大西の下段
>黒澤の下段
>フィリォの下段

>下段が一番強かったのは、やっぱ黒澤?

俺の見立てだけど大西が奥足下段を確立して、
増田が連打(ラッシュ)黒澤が一撃で決める(破壊力)、数見がカウンターの下段を確立した
八巻、フォリオは特に特徴はないな
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/03(日) 16:26:46.25ID:fKqXk8Fg0
威力だと八巻の右下段はフィリオの数値より上だったな
数見と塚本もどっかで八巻の右下段はやばいと言ってた
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/03(日) 18:52:46.20ID:VxdCAc5N0
>>512 憶えてる。フルコンタクトKARATEだな
フィリオと競う形でやったけど全部フィリオのほうが数値は上で
下段だけ八巻が勝ったという記憶だ。
ベンチプレスで八巻は200キロ以上さすけどフィリオは
160キロくらい。「アハハ200キロなんて夢ですw」とか言ってたから
フィリオはナチュラルにパワーがあるんだな
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/03(日) 19:18:51.71ID:tzaB5D6j0
日本人は下段ばかりやって上段を磨かなかったから
外国人に負けるようになったんだよ。
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/03(日) 19:25:11.47ID:VWqGgI6h0
ペンチプレスが上がるからって、突きが強いわけでもないしな。
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/03(日) 23:00:18.59ID:v0LqXnxz0
>>515
八巻の下段は1トン超えてて、フィリョが負けじと2回くらいリトライするも1トンは超えられなくて悔しがってたんだよね。
さらに黒澤のミドルキックだかは、1.4トンを超えて計測不能だったとか。
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/04(月) 10:07:37.88ID:od8t04De0
>>519
逆じゃ無かったっけ?
一回突きやら上段、中段、下段と全部計測したらフィリョの方が全部上回っていて八巻が泣きのもう一回でやったら右の下段だけフィリョを上回った気がする。
俺が見たのは違うやつかもしれないけど。
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/04(月) 12:33:25.14ID:D/4pQW7j0
俺雑誌持ってるけど下段だけは最初から八巻が上だった
まあ八巻は引退後で突き蹴りをフィリオみたいに数値が高く出るようにやらなかったと書いてあったが、、
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/04(月) 16:48:08.89ID:SLsiKkOI0
>>499 フィリョは増田にペースを作らせないで淡々と試合を進めるだろうね

だろうな〜。俺も全盛期の増田でもフィリョには絶対勝てないと思う。
下手すりゃ増田の一本負けもあるぐらい。フィリョはどんな相手も対応
できてしまうコンプリートファイターなんだよな〜。
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/04(月) 17:34:49.05ID:JuDf4/TU0
総合とかが主流の今になっても、あの頃の極真選手たちで誰が最強とかいう話をするとわくわくする
懐かしい、いい時代だった
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/04(月) 18:04:23.86ID:1geO8DYQ0
>>524
絶対、当時の選手達よりも今の方が弱くなってるよな
今の選手に外で喧嘩売られても勝てそう
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/04(月) 18:07:36.94ID:DPvj7y9Z0
>>525

日本の選手に限って言えば25回全日本の辺りがピークだろうね。
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/04(月) 18:40:04.16ID:Qm4HC3p40
町道場主体のマイナーな競技なのに
あれだけ逸材がゴロゴロ集まってきてたんだから
総裁がいた頃は本当にロマンがあったよキミイ!
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/04(月) 21:27:51.61ID:Ob5Z5VPH0
あの頃の極真の最強幻想半端なかったからな。
マジで、あの頃の俺は極真のトップクラスがUFCに出れば当時目立っていたホイスを余裕で壊すとか思っていたからな。
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/04(月) 22:54:43.00ID:9D18jAzo0
>>528
対策練って戦ってたら、最初は負けても挽回できる層の厚さはあった
フルコンルールのままであのルールにあがるからおかしいことになる
kー1だってフィリオが順応するのに結構時間かかったろ(俺は最後までキックは向いてなかったと思うけど)
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/04(月) 23:45:16.71ID:OkTlV/I60
>>529
寧ろブラジル支部にはBJJを学んでいた選手も居たと思うな。
既にブラジルの伝統空手の選手達からはBJJを学んでVTに対応して居た人間達の存在が居た訳だし。
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/05(火) 02:05:21.35ID:Kc8d+bfk0
フィリオが何も寝技知らないのに柔術黒帯絞め落とした話は実話なの?
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/05(火) 06:18:11.13ID:bEaGIZUV0
それは知らないけど
ジャンリビエールが90年代に当時の総合の強豪2人を倒したのは事実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況