X



トップページ武道
1002コメント330KB

極真空手歴代最強は誰だろうか? Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/15(土) 23:12:06.50ID:d8gqdHBA0
>>98 黒澤 ディフェンスに難

たしかに。それとあと、リーチが短いのが惜しかったと思う。もう
10センチ手足が長ければ上段もそんなに喰らわなかっただろうし。
実寸170ちょいじゃ世界と戦うには小さすぎた。
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/16(日) 00:57:25.78ID:mYAc3Oea0
>>70
生きてりゃそんな歳になるのか〜
そりゃ俺もおっさんになるわけだ。
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/16(日) 00:58:17.91ID:WYxO6TXG0
>>100
武術体系に寝技がないんじゃない
競技としてないだけ
今更あの年で競技に寝技なんか入れられんだろ
極真出身で対して戦績がない菊野が総合の日本人トップってなだけでお察しw
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/16(日) 20:43:30.80ID:1GDa4qo70
中村・三瓶・塚越・落合・荒田・入来・田村・七戸(相撲)

VS

松井・緑・大石・二宮・塚本・成嶋・小笠原・高橋(技巧派)


ウィリー・テイシェイラ・フィリォ・リビエール・ドナタス・ゴルドー・
ラングレン・ミッシェル(パワー派)

VS

レチ・アンディ・コスタ・ギャリー・オシポフ・トンプソン・ローマン・
グラウベ(技巧派)
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/16(日) 21:42:02.01ID:1hTtmSca0
第四回か第五回で増田が優勝するか第七回で数見が優勝してれば文句は出なかったと思うけど
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/18(火) 22:58:16.96ID:H2BvSjdl0
>>90
マスが明確に否定してたよ
10年前のチャンピオンは今のチャンピオンに勝てないし20年前ならなおさら
レジェンドたちも同様で藤平も今では通用しないって
パワー空手の正拳一撃でな
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/19(水) 01:24:28.76ID:6D8fuC+D0
でも、今の全日本王者が増田や八巻、数見には勝てるとは思えない
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/19(水) 12:14:21.79ID:pQjMQvqtO
と言うことは、マスも大会に出れば、初戦 KO負けですな。 押忍
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/19(水) 17:54:12.24ID:S3v82GuN0
晩年のマスは凄い太ってて蹴りとかしても出っ張った腹が邪魔で
足が全然上がらなかったらしいね。
でも修羅場を生き抜いてきた迫力が凄かったって本部に通ってた
友達が言ってた。
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/19(水) 19:08:56.73ID:JRnNVT7CO
アデミール最強説ってあったっけ?
ミシェル最強説は聞いたことあるが。
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/19(水) 20:25:23.95ID:QlyQ+yka0
松井館長は増田とアデミールには弱点が見あたらないと言ってたが
ミッシェルの方がやりやすいとは思えん
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/19(水) 21:18:20.84ID:1ypatqWY0
コスタはミッシェルに勝ったから最強説が上がったんじゃないか?
ただ、増田戦にしろコスタ戦にしろミッシェルはヤオ判定で泣かされたからな。

松井×ミッシェルなら本線〜再延長までミッシェル優勢に進めるが結局旗が
2本止まりのまま体重判定で松井だろうな。
ミッシェル勝利にしようものならマスが大山裁定でしゃしゃり出る。
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/20(木) 00:11:48.32ID:k2vZSObC0
増田の全盛とミッシェルの全盛はずれてたからお互いが全盛の時に見たかったなぁ
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/20(木) 01:33:58.82ID:qcTrmD1n0
ミッシェルは喧嘩が強いって感じ
競技としては増田や松井が上なんだろう
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/20(木) 14:09:01.25ID:QFkCToF/0
ミッシェル・ゴルドー・カレンバッハ・・・オランダ人は喧嘩が強い。
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/20(木) 15:41:05.21ID:JJOcY7j90
>>119
空手家としては圧倒的に
フィリォ>>>>>>ゴルドーだと思うけど、
初期UFCとかにフィリォ出てもあんな戦い方出来ないだろうな
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/20(木) 23:23:46.24ID:u1cYvNSm0
>>116 松井×ミッシェル

松井の一本負けの可能性もかなりあると思う。松井より頑丈そうな
増田でさえ数発で効かされて、実質負けだったし。ミッシェルは
それくらい評価してもいい存在。
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/20(木) 23:53:12.96ID:k2vZSObC0
アデミールはアンディよりもミッシェルの方が強かったって言ってるんだよね
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/21(金) 12:35:17.36ID:hfhCUJik0
第一回世界大会の時はアメリカ支部では初回は日本に勝たせるために下段の受けとか教えなかったんだろ?
その時点で色々最強とかおかしいだろ
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/22(土) 07:39:22.89ID:kOPyVePZO
ハゲますが、朝鮮丸出し
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/23(日) 07:43:01.04ID:KVm40MnLO
後進国 お得意の人治主義たよ チミ―
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/23(日) 09:11:41.85ID:gYlmw0cc0
>>84
オレも八巻に関してはあの時フィリョに勝てたかは疑問。
でも八巻が勝った試合は明確に八巻が勝ってた試合が多かった印象。

数見はフィリョも文句言ってたけどグラウベに本戦で負けたと思った。
翌年のギャリー戦も普通に体重判定で負けの所を疑惑の判定に救われた。
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/23(日) 12:39:57.93ID:fHeFDiH70
>>127

グラウベとの本戦はラスト30秒のローで副審が何とか引き分けにしたって感じだったよ。
延長で一本勝ち出来たからまだ格好ついたけど。
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/25(火) 22:30:25.97ID:3GkZsz6Q0
八巻×塚本(6回王者対決)
フィリォ×岡本(7回王者対決)
木山×鈴木(8回王者対決)
テイシェイラ×塚越(9回王者対決)
タリエル×塚本(10回王者対決)
ザハリ×島本(11回王者対決)

せめて極真も松井派・新極で王者対決ぐらいはさせるべきだったな。
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/25(火) 23:42:07.07ID:5GP0XpX40
>>129
全部松井派勝ちそうだ。
八巻は後輩に強いし。
岡本が唯一粘って体重差に持ち込めるかどうかだろうな。
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/27(木) 00:21:47.15ID:OxeacMnm0
>>129
いずれも松井派の勝ちだろう・・・岡本はグラウベ・テイシェイラあたりなら
勝てそうだが流石にフィリォはキツい、本戦は凌いでも延長で押し切られるだろう。
せいぜい面白い試合になりそうなのは塚本とタリエルぐらいか・・・でもやっぱり
延長でタリエルだろうな。
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/27(木) 04:31:47.03ID:N2EC2Z3l0
>>131  岡本じゃフィリョはキツイ。

だろうね。グラウベとぺタスは同ランクでいいと思うけど、この2人とフィリョとは
大きな差があったように思う。ただ、フィリョに対し一番やってくれそうなのは
塚本や鈴木じゃなく岡本なのは確か。
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/27(木) 11:57:29.91ID:64rdvAiL0
第七回の岡本は完成された感有ったからフィリォよりも数見と見たかった
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/27(木) 21:30:11.94ID:8yirpxYJ0
岡本は世界チャンピオンになった翌年に外舘に完敗してたのがなぁ……。
フィリョは外舘を豪快に倒してたね。
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/27(木) 21:35:42.51ID:OxeacMnm0
>>133
同感だね・・・八巻、数見以外でフィリォ相手に可能性があるのは
岡本だな・・まぁ、それでもやっぱりフィリォだと思うが、7回世界の時の
岡本ならもしかしたらという期待感があった。
塚本鈴木じゃ役不足だった。
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/27(木) 21:36:19.35ID:oPo5K+yA0
>>135
あの時の岡本の状況考えたら出なかった方が良かったよな。
練習もろくに出来てなかった感じだし。
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/28(金) 13:42:13.55ID:Pew5F0mN0
塚本に勝ったバカックを子供扱いした岡本を子供扱いした外舘を子供扱いしたフィリォ

7回世界で岡本がどのぐらい完成してたか知らんが実績だけ見れば岡本と
フィリォは途方も無い差があるように思えるのは俺だけ?
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/28(金) 14:51:21.43ID:aYBkygax0
>>138

君だけだと思う。
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/28(金) 20:38:25.71ID:Pew5F0mN0
塚本と岡本ねぇ・・・岡本がもう少し現役長ければいいライバル同士だったかな?
どっちにしろこの2人は層の厚い松井派で闘うべきだったな。
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/28(金) 21:14:45.46ID:/bEGeHOF0
>>141

塚本、岡本、数見、鈴木、木山、辺りでしのぎを削ったら、ロシア、ブラジル、怖く無かったね。
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/28(金) 21:30:19.74ID:Pew5F0mN0
松井派は八巻引退後は数見頼み、数見引退後は木山頼みだったからな・・・

塚本・岡本・木山・鈴木・野地がいればフィリォは止められなくても
海外勢の上位進出をもっと食い止める事が出来ただろうな。

田中・内田はまぁ置いといて・・・
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/28(金) 22:53:25.00ID:AyUwsscC0
谷川光がいればピーター・サヴィッキーが世界ウェイト制で優勝はしなかったと思う
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/28(金) 23:25:37.56ID:Pew5F0mN0
松井派は軽量級は成嶋オンリーだったからな・・・谷川と山本が加わっていたら
ウェイト制も見応えあったね。
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/28(金) 23:50:42.27ID:OZUUNyfI0
>>146

山本は軽量級だと無双だったのに、無差別だと弱かったね。
谷川、成嶋は無差別でも強かったけど。
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/28(金) 23:57:39.62ID:Pew5F0mN0
山本は無差別を意識してなかったからね・・・ウェイト制では連覇したりして
自分の階級にこだわってた感じがする。

谷川は後半は中量級に上げたりと無差別も常に意識してたけど・・・
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/29(土) 09:10:54.96ID:Clrd3hWf0
第七回でフィリォvs成嶋やったけど、フィリォvs谷川の方が見たかった
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/29(土) 09:21:07.08ID:NKTSdvno0
>>148

谷川は岡本を完封した試合がすごかった。
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/29(土) 13:40:18.58ID:SCRGUCgO0
>>149
フィリョに技ありか一本取られて敗けじゃないかな?
塚本に負けた時みたいに。
>>150
岡本の下段蹴り連打で沈んだ試合もあったね。
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/29(土) 13:46:50.37ID:SCRGUCgO0
>>148
山本と成嶋は無差別でも一本勝ちに拘ってたと思う。
緑、谷川、ギャリーなんかは体重判定のルールを活かして試合も組み立ててたよね。
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/29(土) 13:50:51.68ID:vn+erHtj0
フィリォ×谷川

序盤こそフィリォの攻撃をいなしてパワーを防ぐもフィリォの強烈な下段で
次第に動きを止められ突きでトドメを刺されるか、そのまま下段で崩れるかだろう。

むしろ谷川×ギャリーとかリシアーノとかの方が面白そうだ。
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/29(土) 14:43:23.97ID:vn+erHtj0
体重判定まで持っていけれるかね・・・???
流石にどう贔屓目に見ても谷川がフィリォに判定勝ちは無いぞ。
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/29(土) 15:59:29.34ID:qZeVIsMd0
フィリオは成嶋の脚も下段で壊してるし、業師 高久に上段横蹴りで一本勝ちしてるしね。
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/29(土) 16:16:17.08ID:SCRGUCgO0
>>156
フィリョはギャリーとの3位決定戦でも下段蹴りでギャリーを倒してる。
谷川も一回戦でいきなりフィリョという事は無いだろうし当たるならベスト16以降としてそれまでいかにダメージを負わないかだな。
腹や上段に被弾したらダメージ関係無く一発で終わる事も……。
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/29(土) 16:31:21.31ID:vn+erHtj0
1〜2回戦は難なく勝利、3回戦でちょっとデカい奴に延長で勝利。
4回戦で日本人同士の対決となり堀池に再延長で僅差の勝利、5回戦で
強敵ギャリーにまたも再延長までもつれ込む接戦で勝利、準々決勝で
フィリォと当たるもダメージ・疲労でトドメ刺される。

こんな展開しか思い浮かばないよ・・・
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/29(土) 16:56:49.12ID:qZeVIsMd0
>>158

干される前の堀池さんは軽重量級で軽量級のスピード有ったからなぁ。
上段膝蹴りが入りそう。
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/30(日) 04:16:12.67ID:2IR2b5XF0
やっぱフィリョは別格だよ。軽量級だから苦手とかはなくて、どんな相手でも
いいところを潰せる力がある。(オールラウンドプレイヤーってところか)
だから、谷川とやっても谷川は全く付け入る隙ないと思う。
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/30(日) 06:24:50.37ID:Ce6cvzsQO
巨漢 誠先輩は何人でフィニッシュやった?
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/30(日) 09:37:41.43ID:EVw/LT4C0
>>161
フィリョは完全に百人組手用の組手スタイルだったとは思うけど八巻や数見がもうボロボロになって即入院だったからなぁ……。
しかも八巻は終盤戦あまりにもフラフラで対戦相手の城南支部の後輩なんかは明らかに加減してたもの。
一方フィリョに対しては日本代表選手がそこそこマジで挑んでも終盤戦であろうと崩せなかった。
流石にもう世界大会前に百人組手はやらなくなったのよね?
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/30(日) 09:40:11.56ID:YAZ0jbAw0
増田の百人組手の時に終わって病院行ったら休みで次の日に行ったために悪化したというエピソードが酷すぎる
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/30(日) 14:11:39.88ID:WbjaliMA0
フィリォは日本で百人組手やる前、予行練習としてブラジルでも百人組手
やったたくらいだからな・・・どこまで本気でやったかは知らんが・・

ミッシェル・コスタに並んで外国人なら最強クラス。
双方万全な状態でやったとして、八巻や松井でも確実に勝てる保証は無い。

谷川とか中堅クラスの選手でどうこう出来るレベルじゃない。
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/30(日) 15:41:44.69ID:EVw/LT4C0
重量級の選手ならば勝てないまでもせめてダメージは与えてって淡い期待も持てるけど谷川ではそれも期待出来ないしな。
ペタスがフィリョと当たった時にここで潰しあって欲しいと思ったけどペタスですら何も出来ずに負けてしまってた。
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/30(日) 16:13:25.99ID:ZucoMzX40
ミッシェルやウィリーはインパクト強かったからどうしてもフィリオに勝てるかもなんて思っちゃうけど、ウィリーは細いし技術も古いし、ミッシェルはヨーロッパ大会でアンディに負け越してるからね。
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/30(日) 17:56:20.57ID:KF8dDBPoO
フィリオがK-1デビュー戦でアンディKOしたパンチは神業。
練習したって打てるものではない。
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/30(日) 20:41:39.80ID:4VVtn6Oq0
フィリオが一発KOされたレバンナのパンチこそ神業。
あれで完全に極真神話が終わったわ・・・
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/31(月) 17:20:35.36ID:L/CLV/b50
ウィリーのことあまり知らんけど、ボブサップと同じようなイメージだわ。
パワーだけの一本槍じゃダメで、しっかりディフェンスできなきゃ最強とは
到底言えない。だから、たぶんフィリョとやっても、横蹴りや下段をもらいまくって
あっという間に沈むだろうな。
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/02(水) 11:55:01.04ID:A/87UMo3O
極真は競技として進化したが喧嘩空手としては劣化した
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/02(水) 23:43:28.67ID:u1iBE9i+0
もし、極真が大山道場時代以降も顔面有りルールを継承していたらK1で
ボロ負けする事は無かっただろう・・・大道塾とライバル関係になり
初期K1では長田、八巻、アーツ、ベルナルドで頂上決戦だったと思う。
だがしかし、王者流出は初回で確実だった・・・

仮にK1のようなルールで世界大会なら
1回=チャールズ(ギリギリ佐藤が決勝まで進出、ベスト8に日本人4人)
2回=ウィリー(中村が決勝まで行くもウィリーがオール2分以内にKO勝ち)
3回=ミッシェル(ベスト4はラングレン・コスタ・ミッシェル・中村)
4回=ゴルドー(ベスト4はアンディ・コスタ・ミッシェル・ゴルドー)
5回=フィリォ(ベスト4はフィリォ・八巻・リビエール・七戸)
6回=八巻(八巻は大道塾の長田と同レベルに、決勝でフィリォを下し初の日本人王者)
7回=フィリォ(ベスト4はフィリォ・グラウベ・数見・ピチュクノフ)
8回=テイシェイラ(ベスト8に日本人木山1人だけ)
9回=レチ(ベスト8全部外人)
10回=テイシェイラ(ベスト8に日本人荒田1人だけ)
11回=ロシアあたりの誰か(ベスト8全部外人)

こんな感じになってそうだ。
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/02(水) 23:45:47.64ID:EcNj4Vvh0
>>173
顔面有りでもグローブ導入するかは別だろ。
それに第一回は(日本勝たせるために)下段の受けを教えてなかったから日本勢がどちらにしても優勝しただろ。
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/03(木) 10:36:28.71ID:Nt3MuSzFO
顔面攻撃の技術は素手の空手とグローブでは全く違う。だから昔ながらの何でもありの稽古だからといってK1で活躍出来るとは思えないが…グローブルールならパンチはボクシング習うほうが早いw
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/03(木) 17:52:02.07ID:kKrK/ZYh0
まず、大山道場時代の人達や極真初期の人達じゃルールの整備された試合じゃ
ボロ負けもいいとこ。
それに格闘技やるには線も細すぎる・・・山崎照朝なんて177cmで62kg、
藤平昭雄にいたっては155cm、53kgだからな・・・極真最盛期の
選手とやれば余裕で吹っ飛ばされる。

180cm、90kgで大柄と言われた佐藤だって現代じゃ当たり前の体格だし、
ウィリーも細い。
まぁ、大山道場時代は喧嘩は強かったか知らんが・・・
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/03(木) 18:13:08.91ID:VkG92SoK0
>>176

むかしは180cm、80kg台でバケモノって言われてたらしいからね。
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/03(木) 18:28:50.07ID:Nt3MuSzFO
金的蹴りを得意にする人もいたぐらいだから喧嘩は強くなりそうw
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/03(木) 18:47:26.11ID:ThywDN580
大山倍達の身長はいろいろ説があるね。
174センチというのが通説らしいけど、本当は何センチ?
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/03(木) 19:57:38.29ID:kKrK/ZYh0
マスは若い頃で170ぐらいだろう。
往年は加齢で4〜5cmぐらい縮んで165の緑とほぼ変わんない感じか・・・

加齢で縮むにしても60代でいきなり10cm以上も縮むとは考えられないし
174はどう見てもサバ読み。
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/03(木) 20:12:21.01ID:IqmrEkWV0
極真の試合で個人的にベストなのは塚本対七戸。
塚本の根っこは気持ちで戦う選手だと思う
あの時の塚本なら中村、八巻、数見、フィリオ、誰にだって
勝つ可能性があった。
なんで前蹴りを使わなくなったのかな
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/03(木) 22:33:13.96ID:kKrK/ZYh0
>>181
おいおい・・・塚本の全盛期は10回世界だろ。
分裂前の28回全日本の時はまだまだ未完だよ・・・本人だって当時は
八巻や数見に勝てないって言ってたぐらいだから。
前蹴りは封印したけど、代わりにカカトで蹴り込む横蹴りを編み出したし
膝蹴り・胴回し蹴り・マッハ蹴りとより危険な必殺技を幾つも身に付けた
41回全日本〜10回世界が塚本の集大成。

それこそ塚本は田村とか中村とかテクの無い力押し一辺倒で来るタイプには
無類の強さを発揮するように思える。
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/04(金) 00:28:55.23ID:Wy8PWtPX0
もちろん若干はたちで全盛期じゃないけど塚本の根っこは華麗な
足技やフットワークじゃなくてその気迫だと言いたかった。
完成してからの七戸に正面からぶつかって効かせて明白に勝ったのって
塚本しか思い当たらない。あの大会の八巻もそれは無理だったと思う。
ところで前蹴りを封印した理由はなんだろう。やっぱ前蹴りは
怪我しやすいのかな
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/04(金) 04:01:35.51ID:KBCooTRM0
>>181

塚本じゃフィリョには勝てないよ。グラウベとぺタスなら勝つ
可能性ある。
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/04(金) 10:13:26.53ID:cb7iwpreO
実戦空手に体重判定や試し割り判定はいらぬ
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/04(金) 10:13:57.80ID:YWeGtiPi0
勝てるかどうかはさておき、
塚本vsフィリォ
塚本vsグラウベ
塚本vs数見
は見たかった
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/04(金) 12:06:07.31ID:i0kq5knT0
>>188
塚本×フィリォ(本戦でフィリォの判定勝ち)
塚本×グラウベ(延長でグラウベの判定勝ち)
塚本×数見(本戦で数見の判定勝ち)

塚本なら、むしろレチやギャリー・ピチュクノフの方が見応えある試合に
なると思う。
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/04(金) 12:12:21.65ID:ZSKLBF230
塚本は指先で蹴り込むのが凄かったよね。
上段が切れて、それで中段に指先だから皆んな倒された。
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/04(金) 19:39:46.53ID:Lp8uR9wX0
フィリオが相手だと七戸はつけこみようがないから
本戦で終わってたろうなあ
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/04(金) 20:02:02.41ID:Lp8uR9wX0
フルコン空手の競技選手として最高峰はフィリオだと思う。
一本がいつでもとれるハイキックがあり、相撲空手だって
歴代トップクラスに強い。しかも試し割判定に持ち込むセコさも
持ってる。恐らく誰とやっても安定して勝ちにもっていけると思う。
それだけでなく100人組手を流して見せる、グローブをいきなりはめて
練習不足でもなんとかしてしまう器用さも持ってる。空手選手としては
最高。でも正直キックボクサーとしては本当は金取れる選手じゃなかったと
思う。一撃だの間合い地獄だのまわりの言葉のギミックでみな騙されたけど
実際キックじゃあんな面白くない選手はいなかった。
逆にグラウベなんかは本当に不器用でキックじゃ負けてばかりで
みんなから愛想つかされたのにコツコツ腕をみがいてKOの山を築いて
指折りの人気選手になった。空手選手としては圧倒的にフィリオのほうが優れてる
けど、キックボクサーとしてはグラウベのほうが間違いなく尊敬される
べき選手だと思う。
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/05(土) 01:54:09.75ID:C0pq/lal0
空手ではグラウベ>>ニコラスだったけど、Kー1は最初はニコラス>グラウベな感じだったしなぁ(後でグラウベが追い抜いたけど)。
バランスのいい選手の方が対応力高いのかな?
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/05(土) 11:22:29.82ID:ijGJn9Ol0
ウィリー
フグ
テイシェイラ
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/05(土) 12:09:57.60ID:83NwmsmG0
空手家基準で考えた場合、最初全然対応できなかったけど努力して
その後キックボクサーとして大成するより、最初に器用に対応できる
ほうが評価されるのはわかる。
しかしセンスないのにコツコツ努力して、ほぼ一流といっていい、
少なくとも銭のとれるキックボクサーにまで成長したグラウベは
尊敬できる選手だと思う。少なくともフィリオより。
フィリオはキックボクサー的技術がないならないでどうにかできる
器用さはほんとにすごいけど何をどう練習したのかなっていうくらい
キックボクシング技術は上達しなかったな
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/05(土) 12:25:50.24ID:E89kI7Wa0
グラウベは人が良すぎるのか、元来格闘家向きじゃないよな。
アーツとかバダハリとか気性の激しいのは苦手だった。
空手でも、増田とやって猛攻仕掛けられてたら判定負け
もありえたと思うわ。
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/05(土) 12:28:07.40ID:N9aPFpmp0
日本人なら増田や八巻、数見のグローブ見たかったわ。
黒澤はダメだったけど極真の頃から顔面ガード甘かったからなぁ...
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/05(土) 12:33:31.82ID:tTAoDTWGO
ローをコツコツ当てて効かすスタイルの数見はパンチを覚えればグローブルールでも勝てそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況