船上戦闘の歴史が無いわけ無い。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/110118/98518/56214483

上記は倭寇の例だが、日、琉、中の貿易船が海賊の恐れなしに東シナ海を航行できたかは疑問。
漁業権の関係で漁船同士が小競り合いした事例なんかはもっと多いんじゃないか。

戦闘の中心兵器が、弓矢なのか槍や刀剣類なのかは知らんが、揺れる船から、移動する船に射かけるのは難しそうだし、船だと積載できる矢の量も限られるので、外洋での戦闘を念頭に置くと、直感的にはコスパは悪そうだな、とおもう。
船体の変なところに当たると、ターゲットの船が沈んで襲撃した意味が無くなるし、矢で船体重量が嵩むと、貿易船や漁船を追いかける船速も鈍くなりそうな気もする。