X



トップページ武道
1002コメント418KB
剛柔流空手道©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/11(木) 23:25:24.11ID:Rz395nkhO
申し訳ないです
スレタイにその14を入れるのを忘れてました
誠にすみません
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/12(金) 15:21:16.82ID:ek7rJJBA0
前スレで歴史に詳しいオタクが多いと批判的なコメントしたら、ならばお前の技術論を書けと言われた。
理解力なさすぎでしょ。
個々の技術を自慢してもしゃーないやろ。ただの話題の話よ。自慢したい人はすればいいと思うが。
たとえば、引き手は何で床に平行なんだろうとかの質問とか、でもいいじゃん。
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/12(金) 15:22:50.02ID:ek7rJJBA0
協会スレでは組織の話、剛柔スレでは歴史の話。どっちもある意味似てるよ。
肝心の空手の話してないんだもん。
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/12(金) 18:52:31.51ID:7KayuGsb0
自分が教わってるものがどういうものなのかを知る事も、今の稽古の理解度を上げるためには役に立つと思う。他流、剛柔でも他の団体、比べてみて取り入れたり、違いを考えてみたり。

とはいえ、最優先は身体を使って稽古をすること。
身体操作に関する話題の方がより稽古に活きると思う。
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/12(金) 19:46:25.53ID:bjsjTlE10
>>4
技術論って結局歴史にいきつくからな。

一時期隠されていた那覇手とか流行ったけど、宮里さんは宮城先生は分解を教えていなかったとインタビューに答えている。

じゃあ、あの隠されていた那覇手って結局創作だったの?ってことになる。

創作なら創作と言わないとな。「隠されていた〜」と言えば、あたかも開祖からの秘伝みたいに思うだろ。
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/12(金) 23:59:09.87ID:pH8Wrzg50
皆さんはサンセーリュー、セーサン、
スーパーリンペイの
最初の中段突きを三回出しながら中段横受けの形になる際に、
突きと受けをハッキリ区切って2挙動にしてますか?
それとも突いた反動浸かって途切れなく1挙動でやりますか?
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/13(土) 00:27:29.40ID:RV8oJY7C0
自分は、突きを極める時の締めの力を使って受けに繋げます。

ハッキリ区切る、1挙動のどっちとも違います。
極め、極め、ってかんじです。
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/15(月) 14:34:26.04ID:JscVnW/u0
>>8
結局さ、こういう質問も意味がないんだよ。

本土と沖縄ではそれぞれ会派で違っているかもしれないだろ?

本土の会派の偉いさんがこう教えていた、とか返事が返ってきても、宮城長順はそうしてなかった、なんてざらにあるわけで。

開祖の教えを知りたいのか、所属会派の昇段審査を受かりたいのか。

本人の問題意識がどうかで、適切な答えなんて変わってくるのさ。
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/15(月) 18:40:33.63ID:w212+Mio0
>>12
で?
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/15(月) 19:48:16.69ID:wSGhzPc70
もう空手なんてやってないでキックやれ、キック
空手は沖縄だろうがフルコンだろうが伝統派だろうが終わりなんだよ
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/15(月) 23:00:58.45ID:HjsGyBUb0
剛柔流三段の白羽秀樹が
キックボクシングをつくった
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/16(火) 07:44:15.61ID:Vbv0Sv2PO
我々は剛柔流が好きで、それの伝わりが不確かなものでも納得して稽古できるし、先は見えないとも感じることができる。
私は柔道を経験して剛柔流を始めたのだが相手の軸を崩す過去の経験は生きているね。
一日、休みの日でも空手の動作を意識して生活している。
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/16(火) 11:58:18.94ID:A+qBH9Sj0
疑問に持つところを、教わったままこういうものだとやり続けるか、こういうことにも使えるなと使い方を自分で考えるか、納得いかないから他所ではどうしてるのかなと調べにいくか、教わる側の受け取り方次第と思う。
そもそも古いものだから、より良いものが見つかれば改善や変更があってもいいと思うし、適した動きであればずっと伝えていけばいい。
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/16(火) 16:22:11.96ID:yp2AUqkr0
千葉拳二郎先生マンセー!
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/17(水) 12:28:07.94ID:Qf/wSqBN0
じゃあ俺は
泉川先生と大塚先生で
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/17(水) 20:34:24.12ID:jaSUyFDG0
>>8
俺はまだセイサンだけで、サンセイルーとスーパーリンペイは教わってないんだけど
「突いてすぐ受ける。1挙動」
こう俺は教わったし、少年部にもこう教えてる。師範じゃないけど指導員やるように言われてるので
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/17(水) 23:24:04.75ID:ALXX81rEO
>>15
野口プロ社長野口修だろ
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/23(火) 01:42:58.96ID:OatVx2bV0
野口社長がムエタイの映像を撮ってきて始めたんだよね。
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/23(火) 08:55:42.47ID:P4feB3JA0
勘違いしてる人もいるけど、場合によっては開祖と違う本土独自の教えの方が優れているケースだってある。
元々のものの方がうえなら、中国拳法の方が上かって話にもなるしな。
結局作ってるのは人だから。
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/23(火) 17:15:47.81ID:OatVx2bV0
>>14
キックはムエタイのパクリなんでいやです。
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/23(火) 20:13:10.20ID:NCxfSL3n0
>>23
>開祖と違う本土独自の教えの方が優れているケースだってある。

具体的に開祖(宮城長順)の教えって何のことを指してるの?
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/24(水) 00:51:33.94ID:GsfxYcIj0
>>26
キックジムは多いけどムエタイジムって少ないでしょ。
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/24(水) 13:34:28.19ID:nx8b8/cq0
>>28

宮城長順は型の動作と三戦でパンパン叩く以外になにを教えていたの?
型の動作の意味とか三戦の締めの理論や現実的な使い方を教えていたの?
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/24(水) 13:38:57.76ID:nx8b8/cq0
宮里がどうとか安一がどうとか、誰それの系譜が正しい嫌間違いだとかの話になると
スレの住人たちは饒舌になるけど「長順は何を教えていたのか?」ってことになると
途端に無口になって書き込みが止まるのは、ようするに大したこと教えていなかった
(教えられるほどの技術を宮城本人も持っていなかった)ってことだからじゃないの?
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/24(水) 18:19:05.19ID:/DU2qih20
>>19
そのふたりはガチ
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/24(水) 18:29:35.77ID:romCmuzs0
>>29
一般論の意味わからんか?
所詮人間の作るもんだから、その人が一から十まで完璧なものを作れるわけがない。
だから改変したとか言って鬼の首を取ったように批判するのは俺からしたら進歩を認めないただのアホにしか見えんのよ。
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/24(水) 18:34:51.80ID:romCmuzs0
>>30
念のため言うけどおれは宮城先生が何を教えてたとか知らんぞ。
というかそんなの知ってるやつおるんか?
たとえば久場先生や平先生、八木先生の技術は宮城先生と比べて劣っているかといったらそんなことないでしょう。むしろ上かもしれないし、変えたからこそより良くなったものもあるでしょう。
だから歴史の話はもうやめにして、いまの技術の話すればいいじゃないか。
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/25(木) 03:33:17.59ID:OuHxRdpc0
>>32
>一般論の意味わからんか?

いや分かってる。ただ貴方の書き込みに便乗して問題提起をさせてもらっただけ。
そもそも貴方の>>23の書き込みの内容に自分も同意。ないなら創作するしかない。

>>33
>念のため言うけどおれは宮城先生が何を教えてたとか知らんぞ。

じゃあ用は無いッスね。

>というかそんなの知ってるやつおるんか?

居ないんじゃないの? だから誰もレスしない訳だしさ。
つまり剛柔流なんて名乗ってても、誰も宮城先生の技術を受け継いでる人なんて居ないってことですよ。

故に、宮里がどうの安一がどうのという正統争いなんかは虚構なんです。
宮里も安一も、それを揶揄してるここの住人も、宮城先生の技術が何か知らない受け継いでないってんだから同じ穴のムジナですな。
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/25(木) 11:29:07.68ID:5ib8UC8m0
猫足で組手するのって難しい。というか、猫足で前後左右にスイスイ動くことが難しい。
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/25(木) 12:14:42.58ID:DwMV6bK60
>>34
組手試合の実績って…
この先生がたはやってないでしょ。
なんで強さの話し出たらスポーツの
組手試合で測ろうとするのかな?
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/25(木) 13:50:58.74ID:xOevgATk0
じゃあ久場先生や八木先生は組手は弱いけど、他の何が強いの?
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/26(金) 23:23:56.10ID:99dtqTXD0
>>37
猫足って変幻自在っていうけど動きずらい。てか動きやすさよりも金的ありの組手の時に真価を発揮する
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/27(土) 00:04:12.12ID:BgiK/Gvf0
そもそも、唐手の世界において猫足で組手してた歴史が存在し無いんだから
変幻自在もクソもないでしょ。

わざわざ信じちゃって不自由な立ち方で自由に動けないのに動こうとしても徒労なだけ。時間の無駄だよ。
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/27(土) 01:15:34.58ID:BDsHIH+O0
剛柔流の組手は猫足立ちって山口剛玄が言い出したんだっけ。

宮城長順が猫足立ちで組手している写真はあるか?

歴史なんかどうでもいいとか言ってる奴は、こういう無知をさらけ出すからやっぱりちゃんと知っておかないとな。
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/27(土) 03:54:46.13ID:l1q6698YO
猫足立ちは相手の攻めを受け流し三戦立ちからの側面に回る挙動で、一瞬だけの立ち方だね
そこから膝を抱え込んでの回し蹴りや足刀の間接蹴りに移行する場合が多い
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/27(土) 06:59:14.13ID:BgiK/Gvf0
そう、>>41>>44のように猫足には猫足に合った役割がある。
最初から「こういうものだ」と頭から信じて決めつけると不都合になる事が多い。

三戦の締めなんかも、横隔膜がどうだの交感神経や丹田がどうだの筋肉の安定がどうだの
そういった誰がどれだけの根拠を元に言ってるのか分からない吹かしなんか信じないで
洗い直して見ると良い。いっそ廃止すらしてもいいんじゃないかと思う。
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/27(土) 10:28:23.29ID:ysKaKa9V0
剛柔流って名前そのものが
「これからは唐手を世界に広めよう。まずは日本(本土)だ」
こういう考えで本土に行ったら、近代柔道と、それとはべつに、○○流柔術があって
「なるほど、本土ではこうなのか。じゃ、郷に入っては郷に従えだ。剛柔流を名乗ろう」
こういう流れだったって聞いてる。それ以前は、唐手は琉球の格闘技でひとまとめ。首里手と那覇手も技術交流していたとか
だから、形はきちんと継承するにしても、組手は一人一派でいいんでないの?
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/27(土) 10:43:30.15ID:AGTcEd3X0
金的とか足への攻撃を考えると、前足で受ける便利さもあるから、猫足とかスタンスの狭い立ち方になるよね。
組手のスタイルに合わせた立ち方ってだけの話だけど。
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/27(土) 13:42:15.73ID:ysKaKa9V0
>>48
そこまで本気で割り切ってるなら、そもそも流派を名乗らず、新空手でもキックでも、好きにやればいい
「そうはいかん。形が実戦で使えるか使えないかと言ったら、正直ほとんど使えないと思うが、それでも先人の考えたものだ。
だから敬意を払い、きちんと継承して、後からくるものに受け継がねばならん」
こうだから、いま現在のようなことになってるんだし
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/27(土) 20:13:58.35ID:BgiK/Gvf0
>>46
>首里手と那覇手も技術交流していたとか

技術と呼べるものがそもそもありませんって。これは剛柔流に限らず首里手も泊手も同じ。

自由組手どころから約束組手でさへ本土の学生に作ってもらって逆輸入してるんだから、察っしようよ。
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/27(土) 20:35:05.92ID:zrqeljrY0
>>50
説明不足だったかも。俺が書いた技術交流っていうのは形のこと
たとえば東恩流は那覇手だけど首里手と技術交流したせいで形にジオンがある
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/27(土) 20:39:22.98ID:BgiK/Gvf0
>>51
>たとえば東恩流は那覇手だけど首里手と技術交流したせいで形にジオンがある

ここら辺も昔調べたけど、結論から書くと屋部のジオンとネーパイ。
これ許田の没後に高弟が作ってる可能性濃厚だぞ。
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/27(土) 20:45:20.74ID:BgiK/Gvf0
つっても、別に型を教えあうこと自体は否定しないけどね。

本土で船越の道場に摩文仁や宮城が教えに来て、那覇手の何の型を教えたかとか記録も残ってるし。

ただ、話が少し戻るけど型を伝統として継承するのは良いと思う。
でも、体に負担を余計な負担や必要以上の負担を負ってまで残すものなのかな?って思うんだ。具体的に言うと三戦の締めね。
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/27(土) 21:36:55.56ID:BDsHIH+O0
>>49
使えないものに敬意を払うっていうけど、要するに開祖はバカだけど、道場経営のために「形は使える」と生徒を騙せばいいって言ってるだけでしょ。

あなたの主張では。
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/27(土) 22:24:14.13ID:zrqeljrY0
>>54
勝手な思い込みでひどいこと言う人だな

先人のつくった形に敬意を払うって言ってるんだから、開祖にはもっと敬意を払ってる。馬鹿になんかしてない。それに俺は師範から
「形はほとんど使えない。ただ、一個か二個は使えるものがある
こう教わってきた。だから、そのまま聞いて、あとから入ってきたものにそう教えている。生徒を騙してなんかいない
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/28(日) 00:07:35.89ID:42jiRJL70
>>56
あなたは立派だと思いますよ。空手家の鏡だよ。
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/28(日) 05:21:06.48ID:19EidhKO0
キンニクバスター大あばれ
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/28(日) 07:32:27.96ID:O8SrQF1m0
キンニクバスター大勝利
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/28(日) 18:10:54.16ID:MkXbxqkb0
>>56
形が使えないのだったら、それを何十年も修行した開祖はどうなるんだ? 
使えると思ったから修行してたわけだし、弟子に教えてたわけだろ。

それが使えないのだったら、単なるバカだよね。
最初から健康体操だと割りきっていたわけじゃないだろうし。
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 00:11:49.25ID:Vs3O8ouU0
>>60
>形が使えないのだったら、それを何十年も修行した開祖はどうなるんだ? 

そもそも開祖は何十年も型を修行したの?
20代後半に師匠の東恩納が無くなってからは誰も宮城を三戦でパンパン叩いてない訳だし
補助運動はしてたろうけど、型を熱心に取り組んだってのはあまり聞かないなあ。
型に興味があるならレスリングの鍛錬具なんか持ち帰らず、中国拳法の套路を持ち帰ってるハズだろうし。

>使えると思ったから修行してたわけだし

>最初から健康体操だと割りきっていたわけじゃないだろうし。

使えると思ってたというソースが不明だから何とも言えんけど
宮城個人は使えるとは思ってはいなかったんじゃないの?

使える使えない、ではなくて慣習として唐手は型をやるものだから
「やらない」という選択肢は無かっただけでは?

>弟子に教えてたわけだろ。

弟子に教えるときも型についてはよく見せず、セーパイだったかセーサンだったか忘れたけど
前半ちょこっとやって途中でやめるとか、そんな程度。立場上、型をやれだの締めろだのとは言ったけど
それが使えるかどうかは、どうだろうな。泥棒来たら素直に金渡せとかも言ってたらしいし。

上でも書いたけど、宮城は型というよりかは、どっちかというと道具使ったり部位鍛錬とかで
筋骨鍛えてパワーで撃退しろって感じに見えるなあ。
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 00:25:34.54ID:hODJkxNp0
結局、サンチンって何のためにやるの?
あれが組手や実戦でどう生きるの?
煽りでなく。
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 00:35:31.53ID:GzPkBeH70
>>62
俺の個人的な感想だが丹田を鍛えて度胸というか胆力みたいなもん
を鍛えるんじゃないかなあ。
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 00:44:12.03ID:Vs3O8ouU0
丹田を鍛えるなら鍛えるでいいけど、あそこまでガチガチに
体に負担をかけて締める必要ないよね。
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 01:13:07.84ID:GzPkBeH70
ガチガチに締めないと丹田に力が入らんからじゃないかな。
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 01:20:09.11ID:Vs3O8ouU0
それは締めたという満足感を優先させてるだけであって、
丹田を鍛えるとはまた別問題でしょう。締めなくても丹田を強くすることは出来ます。
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 01:27:53.66ID:GzPkBeH70
大相撲の力士が力を入れると丹田に力が入るって言ってるのですが
逆に言えば力まないと丹田に力が入らんという事だから
同じように三戦も力んで丹田に力を込めてるってことなんじゃない。
いちいち、つっかかてくるな。もう書かんわ。
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 01:30:45.65ID:Vs3O8ouU0
まあ、でも三戦が実際の組手に使えないってなると
じゃあ何のためにやるの?って話になるし
仕方なく、丹田とか持ち出してすがるしかないのは分かる。

でもその丹田が鍛えられるかどうかを否定されると、それこそ締めの存在意義の崩壊だしね。
今までさんざん体に負担をかけてきて締めてきたのに、実はな〜〜〜〜にも効果はありませんでした
ってなると困るから、何か意味を見い出すために丹田がどうとか姿勢がどうとか、持ち出す気持ちは分かる。
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 01:31:36.51ID:Vs3O8ouU0
>>67
>大相撲の力士が力を入れると丹田に力が入るって言ってるのですが

坊さんは座禅組むときに丹田に力が集中するらしいけど、別に力んでないですよ?
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 02:34:47.69ID:Vs3O8ouU0
上の方で開祖がバカとか決めつけてるのはあまりに極端だけど、
かといって根拠があやふやなのに無理やり三戦に意味があると
決めつけるのもやはりこれまた極端といえる。

三戦をやる理由は、空手は型をやるからこそ空手だから。
それでいいんじゃないだろうか?

実際の殴り合いで使えないし丹田も鍛えられないけど、だからといって
三戦をやらない理由にはならない。かといって、意味ないのに体に負担を
かけ続ける「締め」とやらを今後も続けるのは賢明とはいえない。

間を取って「三戦はやるけど締めの操作はやらない」という方針でいくのはどうだろう?
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 08:15:44.05ID:276Ry5va0
先輩曰く、しっかり三戦やるといい筋トレになる、って言ってたな。
鍛練型だし狭いスペースでいつでもできる身体作りって思ってる。
受け突きの動きを含めた鍛練であって、普通の筋トレやればいいと思う人はそうすればいいし。
いつでもできる、器具もいらない、ってメリットは、先人が考えた良い鍛練方法だと思うよ。


三戦の挙動そのままで相手と対峙したときに使えると思うこと自体がナンセンス。
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 17:35:38.82ID:zUKQcEJC0
ヒント・体幹
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 18:25:15.93ID:FatVanle0
>>70
いや、そもそも三戦に意味がないのなら、空手をする意味があるのか、って話なのだが。

誰もこれにまともに答えられないのか?

形に意味がなければそれを何十年もしてた開祖はバカじゃないの?

青汁が健康に意味がなければ、それを信じて何十年も飲んでも無駄だよね?

最初から知っていたら、もっと健康にいいことしたほうが利口でしょ。
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 18:29:20.80ID:FatVanle0
ちなみに開祖をバカにしてるんじゃないよ。 

でも、形に意味がないのならそれを修行してた時間は無駄だよね。

で、そんな無駄なことに人生の大半を費やしたのは愚かになるじゃん。

そういう意味だよ。

東恩納寛量が亡くなってからどれくら形をやってたのか知らないけどさ、そりゃ一応毎日三戦くらいはやってたんじゃないの。
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 18:31:19.14ID:uhs5DeKdO
答える義理は無いな
有効な事を確信しているからこそ稽古しているのだから大きなお世話
その疑問は自分で解答に到達すべきだ
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 19:05:34.84ID:Jon8XGM00
三戦は体幹と腕を一致させる、要するに腕の締めでしょうなあ
自分の体感だと

カキエの(時に押し負けない)腕の作り方と一緒の感覚です
足が押し負けたら結局崩れちゃうから、近頃は立ち方の感覚に気をつけるようになりました

組み手ではもみ合いの時のごく一瞬、崩れないために必要な体の形(かたち)を養えると思ってます
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 19:15:01.28ID:Vs3O8ouU0
>>74
>いや、そもそも三戦に意味がないのなら、空手をする意味があるのか、って話なのだが。

好きならやる意味あるでしょ。殴り合いに強くなりたいと思ってるのなら
もっと効率よい、例えばボクシングとか総合とかに行けばいいわけよ。

>形に意味がなければそれを何十年もしてた開祖はバカじゃないの?

いや、だからそもそも開祖は何十年も型を重視して修行なんかしてないのでは? って>>61で書いたじゃん?

>青汁が健康に意味がなければ、それを信じて何十年も飲んでも無駄だよね?
>>最初から知っていたら、もっと健康にいいことしたほうが利口でしょ。

これも、型を信じてなんか居なかった可能性の方が高いって主旨のことを>>61で既に書いてるじゃん?
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 19:26:07.33ID:Vs3O8ouU0
>>74
>ちなみに開祖をバカにしてるんじゃないよ。 

バカにはしてないけど、バカだったと決めつけはしてますね。

>でも、形に意味がないのならそれを修行してた時間は無駄だよね。

意味はなくてもやる事によって多少の効果はありますよ。
それに無駄かどうかはその人の目的によって変わるので、一概に無駄とは言い切れません。

>で、そんな無駄なことに人生の大半を費やしたのは愚かになるじゃん。

信じてて費やすのなら、そりゃ無駄にも思えますが
少なくとも宮城は立場上は弟子に型が大事と言ってたけど、本人がそこまで型に入れ込んでたかというと
>>61でも書いたように大いに疑問です。本当に型を大事にしてるならそもそも改変なんてしないでしょう?
一つや二つの改変じゃなくて、名前も含めて片っ端から改変して、それでも足りなきゃ創作してますからねw

>東恩納寛量が亡くなってからどれくら形をやってたのか知らないけどさ、そりゃ一応毎日三戦くらいはやってたんじゃないの。

立場上、指導者なんだからそりゃやっていた(やらざるをえなかった)かもしれませんが
どっかの頭の固いバカな人たちと違って、ギチギチに締めたりはしなかったと思いますよ。
生徒の前では締めたとしても、少なくとも自主練ではそんなマネはしないと思います。

少しくらいまともな頭ある人なら、体に負担をかけるだけで実戦とリンクしてないなんて分かることでしょうしw

じゃあ、何でそんなリンクしてないものを生徒に教えたんだ?って言ったら、それが「唐手」だからです。
少なくとも、東恩納にそう習ったから宮城も一応踏襲したってところでしょうね。もちろん再三言いますが
立場上、型は大事と弟子達にも言ってたことでしょう。ですが、生涯をかけて三戦の締めの現実的な実用化の
研究にぜんぜん着手してないところを見ると、どこまで三戦に思い入れがあったのかなんてお察しってところでしょうなw
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 19:37:38.92ID:Vs3O8ouU0
>>76
>有効な事を確信しているからこそ稽古しているのだから大きなお世話

有効でも体に明らかに害あるでしょ?

今の剛柔流の道場とか見学するとさ、60代とか場合によっては70代の爺ちゃんでも
上半身裸になってパンパン叩かれてるわけよ。膝や胴体もギチギチ締めてるわけよ。

異常だと思わない?

宮城は20代後半から亡くなるまでの間、叩かれる稽古なんかやってない。
もちろん、ギチギチ締める稽古も教えてる門下生ほどにはやっていない。

貴方の確信というのは、膝関節が壊れるような負担を何年にも渡ってかけつづける事に値するほどの技術なのかな?
技術以前に、確信じゃなくてただの自己満足じゃないのかな? 何度も言うけど、締めは体によくないよ。
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 20:17:29.02ID:LXrr3Z6O0
じゃあ転掌やるわ
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 20:43:38.77ID:Vs3O8ouU0
>>81

425 名前:名無しさん@一本勝ち投稿日:2008/05/25(日) 00:12:46 ID:/9h49KkW0
10年くらい前に2ch以外のBBSで見た書き込みなんだけど。
剛柔流やってる戦前生まれのジイさんに空手を教えてもらった話を書いてた。

そのジイさんは長いこと剛柔流やってるハズなんだが、満足に出来る型といったら転掌
しかない。地味〜な人で、転掌しか教えれないし、目だった存在ではなかったらしい。

で、そのジイさんに社交辞令で一手教えてくれって頼んだんだってさ。
そしたら話の流れでジイさんと組手をやることになったらしい。
転掌しか知らないし、もうだいぶ歳だしで。適当にあしらおうと思って、ジイさんに
突きを打とうとしたんだが、打とうとするたんびに、どんな原理か知らんが視界が
ぐにゃっと歪むんだってさ。当時流行ってたマトリックスのCGを例にあげてたけど、
とにかく普通に立って構えてるだけなのに、何故か突きが着弾する前にジイさんの体と
自分の拳の遠近感というか距離感が変に歪んでどうしても本能的に途中で止めてしまう。

それ体験したとき、洒落にならないヤバさを感じて、とてもじゃないが組手続行は
不可能で中止にしたらしい。その技が何に由来するもので、どういった原理なのか
分からない。ただジイさんがやってた転掌と何か関係があるのかもしれない、とあった。
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 22:12:04.33ID:bJRwzb+Z0
なんでやる意味がないとかいう発想になるのかわからない。

鍛錬、それで十分やる意味を見出せるわけなんだが。
鍛錬自体は他にもあるけど、三戦での鍛錬をやり続けてきた先人がいる。
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 22:28:00.30ID:Vs3O8ouU0
三戦が使えないから空手をやる意味がない、というのはようするに
殴り合いの技術を第一に考えてるからだよね。

それを第一に考えるのなら、別に三戦が使えなくても道場で教えてる組手の技術が使えるのなら
やめる必要はないわけで。型が使えない = やる意味がないだとか、開祖はバカだとかという
論理がいまいち分からない。逆に、三戦の締めが使えないのは現実なんだし、昔の唐手家たちが
組手を経験したことなかったのも現実なんだし、そんな人たちが作った型に大した意味なんか
込められていないのも自明の理。そんな当たり前のことを認められないというのもよく分からない。

三戦の締めは使えない、大した意味もつまってない、まずこの現実を認めることから始めようよ。

>>83
>鍛錬自体は他にもあるけど、三戦での鍛錬をやり続けてきた先人がいる。

その三戦の鍛錬をやり続けて膝壊したり肺壊したり血圧に異常出た人も当然居るよね。
壊れるのと引き換えに得られる技術があるなら、まだ救いがあるけどさ。三戦の締めに
大した意味なんかないんだから、道場でやる時や式典で演武をする時などは仕方ないにしても、
自主トレでやる時は「締めない」という方向でこれからの時代は行ったほうが絶対良いと思うんだ。
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 22:31:43.98ID:vUvMZLga0
>>35
ふーん、で君は何のために剛柔流やってるの?
やってないのに、こんなマニアなスレにいるとか言うなよ。
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 22:40:55.20ID:bJRwzb+Z0
三戦は自分で力加減を調整できるんだから、それで怪我したとか具合悪くなったとか言われても、それはその人が自分の身体の限界を把握してないだけでは?
ランニングして膝痛めた、ランニングは意味のないトレーニングだ、みたいな発想だよ。

だから、鍛錬は三戦以外にもあるけど、三戦は鍛錬になる。自分には合わないと思うなら、違う鍛錬なり練習をしたらいい話。
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 22:41:47.59ID:Vs3O8ouU0
なにをきっかけでもいいけど(それこそ型が使えないから、とか)
意味ない意味ない言って次から次に実戦で使える格闘技なり武術なりを
探して乗り換えていったら、結局「ピストルに勝てないじゃん」とか
「権力には勝てないでしょ」とかに行き当たると思うんだけどなあ。

もちろん、空手(唐手)が素手の闘争の武術である以上は殴り合いの技術が
求められるのは当たり前だけど、昔と違って今は空手をやるのは色んな目的が
あるからねえ。それらに対して型が使えない=やる意味ないって切り捨てるのは
さすがに無理でしょうよ。型は使えないけどやる価値はある、というスタンスが最善。
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 22:47:47.02ID:Vs3O8ouU0
>>87
>ランニングして膝痛めた、ランニングは意味のないトレーニングだ、みたいな発想だよ。

ランニングは心肺機能も上がるし大腿の筋肉の発達にも充分な科学的効果が認められてる。
仮にそれで怪我をしたとしても本来得られるものが明確に定まってるから問題ないわけさ。

三戦の締めは得るものが妄想な上に関節や心肺にランニングかそれ以上の負担をかけるから、やるだけ無駄むしろ害、って言ってるわけさ。

>自分には合わないと思うなら、違う鍛錬なり練習をしたらいい話。

そう、だから貴方はこれから一生無駄に膝や各関節に負担を掛け続ければいいんじゃない?って話。
何度も言うけど、得られるものがあるなら救われるけど、
実際はただ自己満足で得るモノが無いのに、関節に負担かけ続けてるだけだよねってこと。
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 22:57:54.54ID:Vs3O8ouU0
>>87
>三戦は自分で力加減を調整できるんだから、それで怪我したとか具合悪くなったとか言われても、それはその人が自分の身体の限界を把握してないだけでは?

そもそも自分がどう思ってようが、師範がパンパン叩いてくるわけだし、締めろ締めろダメ出ししてくるのに自分のペースもクソも無いよな。
だけど、それはそれで仕方ない。道場での三戦は建前として締めるのでもいいと思う。負担がかかるかもしれないけれど、それも含めての唐手だから。

>>89
>型が使えないってのがわからない。使うのは技でしょ。

そう。だから型が使える使えないってのはクソ程どうでもいいんだよね。
意味があろうが無かろうが大したことでもない。ようするに型とは別に
教えてもらう技が使えるのなら、結果オーライなわけだからさ。

でも、何故だか型が使えない= 空手をやる意味ないじゃん とかいう人が居てね。理解に苦しむんだよ。
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 23:07:10.25ID:FatVanle0
>>83
鍛練っていうけどさ、形をやることで組手で強くなるの?
単なる筋トレならウェイトトレーニングとかのほうがいいんじゃない。

今日さ、たまたま亀田のトレーニングをYoutubeで見たんだけど、3分間ひたすらフットワークの稽古をしてるだよ。
めちゃくちゃきつい奴。

でも、あっちのほうが三戦でバンバン殴られるより確実に効果的だなと思ったよ。
あなたはどう思うの?
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 00:46:55.09ID:HgylPADx0
だから壊れるまで膝に負荷をかけてるのは三戦がどうとかじゃなくて、個人の問題。
得るものがない、過負荷だってのはただのいいがかりだし、それこそ妄想だよ。

それに膝、膝って、膝しか締めてないのかい?それは三戦っていうより膝締めなんじゃない?そりゃあ膝を壊してるだけであって、三戦じゃないよ。どんな教わり方したのか知らないけど。
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 00:54:35.19ID:+uD3cFn90
>>93
>だから壊れるまで膝に負荷をかけてるのは三戦がどうとかじゃなくて、個人の問題。

だから自分がどう思ってようが、師範がパンパン叩いてくるわけだし、締めろ締めろダメ出ししてくるのに自分のペースもクソも無いよな?
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 00:56:45.62ID:HgylPADx0
>>92だから、鍛練の1つなんだって。それも先人が考えた初歩的な方法。っていうことも知らないから、そういう見当違いの疑問が浮かぶんだろうね。
他の筋トレもするよ。三戦だけやってればいいなんて言ってる人がいるのか?自分は聞いたことないよ。
初歩的な鍛錬だけで間合いだの当て感だのを磨けるわけがないでしょ?他の練習もするよ。

鍛錬の1つ。他の練習もする。
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 01:11:07.68ID:HgylPADx0
剛柔の話に亀田の練習が出てくるってのは、亀田に蹴りの練習はしないの?投げの練習はしないの?っていうくらい同じ見当違い。
やってることが違うんだから。剛柔の人が亀田の練習したっていいし、亀田が蹴りとか投げの練習したっていいと思うけど、目的が違うから練習も違う。
そういう基本的なことがわからずに、畑違いのものを比べてることがわからないから、練習の目的も効果もわからずに意味がないの連呼になるんだよ。意味がないんじゃなくて、意味を理解できない頭の問題。
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 01:11:36.14ID:+uD3cFn90
>>93
>得るものがない、過負荷だってのはただのいいがかりだし、それこそ妄想だよ

自分がやってる事を否定されたら、そりゃ例え正論で現実的な意見であってもムカつくよな。

当然、反論したい気持ちは分かるけど、元々三戦に大した技術的な根拠が無いんだから
科学的かつ現実的な主張が出来ず、仕方なく相手の意見を違う違うと言うしかないのも分かる。

でもさ、論より証拠、例えばこの動画見てよ? ↓

https://www.youtube.com/watch?v=u9iqsfIbwLQ

過去にyoutubeで無作為に拾った三戦の動画なんだけどさ。

どう考えてもこれ、健康に悪いだろ? これで過剰な負荷がかかってないって、どんだけ現実逃避してるんだ?

この先生の強さにケチつけるつもりは無い。というか強いか弱いか知らないし興味もない。

ただね、根拠がないけど正しいという思い込み(感情論)で三戦の締めが正しい正しい言っても説得力が無いわけさ。

自分でも苦しい主張してるって気づいてんだろ? 締めを無くしたって組手の強さに何も直結しないんだから、安心してやめちゃいなよ。貴方のためを思って言ってんだ。
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 01:12:24.05ID:+uD3cFn90
>それに膝、膝って、膝しか締めてないのかい?

さあ? 真っ先に来るのがヒザだからね。歳食って、三戦で痛めた膝痛が出てから後悔しても遅いんだよ。

>それは三戦っていうより膝締めなんじゃない?そりゃあ膝を壊してるだけであって、三戦じゃないよ。どんな教わり方したのか知らないけど。

どんな教わり方も何も、剛柔流やったことないからなあ。ただ王様は裸だって言いに来ただけだし。
まあ、部外者に正論言われ続けても面白くないだろうしそろそろ消えるよ。

最後にもう一回言っとくけど、三戦の締めって自分のヒザや肺と引き換えにしてまでやるもんなのかな?

開祖ですら20代以降はやってないし、そもそも昔の唐手家は自由組手の経験したことないんだから
組手に直結する締めの技術なんてハナっから存在しないよ。それでもまだ自分を痛め続けて締めるの?

やらない方がいいと思うけどねえ。これ以上は自己責任でどうぞ。じゃ、さいなら。
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 01:19:38.58ID:HgylPADx0
やったことがないことを否定するなんて、「自分はいいがかりをしてます」宣言してるってことじゃん。しかも動画勢。

武道に限らずスポーツでもなんでも、自分の身体でやったことのないものがわかるはずない。だから、何を言っても憶測、妄想でしかない。以上。
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 02:14:54.41ID:Go5+sCN70
そいつは平安の動作が
キンニクバスターだと主張する
通称「キンニクバスター」

剛柔流どころか空手自体未経験の素人
キンニクマンを読んでるだけのヲタ

やったことがないから理解できてないだけだと
なぜ気づけないのかが謎

やったことがないものを
見ただけで否定するとは武板に反している
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 17:15:17.01ID:+uD3cFn90
           ∧ ∧
          (・∀ ・)  < 三戦に深い意味なんてぜ〜んぜん無いし組手にも繋がってない!
           ノ(  )ヽ  
           <  >    膝や肺を壊すだけで得るモノなんてほとんどありませんよ!



           ∧ ∧   
         ヽ(・∀ ・)ノ  <バーカバーカwww
         (( ノ(  )ヽ ))  
           <  >
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 18:43:01.97ID:SVAZp+6m0
>>101
とうとう正体をあらわしたって感じですね。
自分がアホだと宣伝してるようにしか見えない。
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/01(木) 16:03:39.65ID://EpW8vmO
もう中年で20年間剛柔流三戦で身体を傷めたことはないのだけれどね
組手での身体を締めない不注意のケガはあるけれど
三戦で身体を痛めるとか初めて聞いた(笑)
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/01(木) 17:44:57.90ID:94Z2sThq0
ただの動画勢が自分の理解できないことを「きっと身体に悪い動きに違いない」と、あたかも事実のように声を大にしてホラ吹いて自爆しただけの話。

食べたことのないものを「あれは美味しくないにきまってる」と根拠のない大嘘をついたのと同じレベル。
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/01(木) 20:28:29.67ID:9bgoE7tE0
はじめてサンチン(形じゃなくて立ち方)を教わったとき

「膝から下が内股。膝から上ががに股。膝でねじれる。痛い」

こう思った。でも、我慢して何度もやってると慣れてくる

「あ、いままでは身体ができてなかっただけなんだな」

こう思ったよ。というか、そこまで宮城先生を馬鹿呼ばわりするなら、剛柔流を辞めればいいのに。そうしないのが俺には不思議だ
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/01(木) 20:35:50.68ID:94Z2sThq0
そのくらいのことは練習していけばわかるけど、身体を作る段階でやめちゃう根性なしにはわからないんだよ。
自分にはできなかったから文句並べてるだけ。その程度の弱者が動画みて文句垂れてるだけであって、経験者から見ればただのピエロって話。
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/02(金) 00:08:54.49ID:0RLnPDb20
          ||【総括】
          ||
          ||昔の唐手家は自由組手したことなかった!
          ||
          ||技術も稚拙だった!
          ||
          ||普通の人よりちょっと強い程度だった!
          ||
          ||型にも大した意味が込められて無かった!
          ||
          ||
          || このスレの  。   ∧_∧  いいですね。
          ||  結論です  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/02(金) 00:27:35.64ID:9QVqAuXl0
だいたいさあ、突いたり蹴ったりする空手の練習で三戦でピシピシたたくのが
体に悪いとか締め付けるのが体に悪いとか言うのは滑稽だね。
突き蹴りをもらう方が体に悪いよね。
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/02(金) 00:44:49.91ID:YdRmNQVx0
他の格闘技だってスネ鍛えたり腹鍛えたりしてるしね。
その程度のことで騒いでるアホは、レスする前に身体と頭を鍛えてこいって。
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/02(金) 00:48:05.56ID:0RLnPDb20
              __
            .-´   ``ヽ
           / ⌒      `ヽ
         /        `ヽ  ヽ
    ((   / (●)          ヽ    
        |::⌒(__   (● )     |    いい加減
        ヽ   人__) ⌒::::      |     
          ヽ(__ン          |    三戦の締めに意味が無いって認めちゃえよ
         人           /  | | 
        /          _ノ  ノノ 
                    |
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/02(金) 01:08:33.07ID:YdRmNQVx0
完全に論破されてる上に意見も言えず煽るだけとか、相当ダサい。
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/02(金) 01:12:56.09ID:0RLnPDb20
サンチンの突きには何か重要な意味が!

サンチンの呼吸には何か深淵な意味が!

サンチンの締めには何か奥深い意味が!

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     ないない。
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ   本当に意味があるなら現代でも伝わってるよ。
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ  
  \>ヽ/ |` }            | |  失伝したんじゃなくて、元から無いんだよ。
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |  だから現在貴方の道場でも大した意味が伝わっていない。
    \. ィ                |  |
        |                |  |
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/02(金) 17:52:53.68ID:IO36iYiD0
>>106
これ。剛柔の型は嫌いなのに、なぜ剛柔流をやってるのか。
人生は有限なのだから、自分が有益と思うものに、時間をかければいいのに。これはっきり言って一番役に立つアドバイスだと思うよw
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/02(金) 18:19:25.92ID:0RLnPDb20
宮城先生をバカにするヤツって最低だよなー。空手家の風上にも置けん。
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/02(金) 19:25:50.93ID:lrHws1Zi0
よし、流れをぶった切って質問!
転掌ってどの段階で習うの?

スーパーリンペイ(最高峰)と転掌(基本理念)だと
どっちを重要視してるの?
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/02(金) 20:59:10.76ID:Zt357Ddq0
俺に剛柔流を教えてくれた先生がふたりいる
A先生。当時の道場主
B先生。このお方はA先生の助っ人(弟子が多かったので)。同じく剛柔流の、同じ会派の別支部の先生。いまはA先生のあとをついで道場主
A先生は、三戦も転掌も教えてくれなかった。撃砕とかサイファとか、ほかの形は教えてくれたのに。俺だけじゃなくて、ほかの誰にも三戦と転掌は教えなかった
「基本中の基本だからこそ、軽んじてはならん。シンプルなものほど奥が深い。だからスーパーリンペイのあとに教える」
こういう考えだったのかもしれないと、俺は勝手に想像している。現在、A先生は天国で休憩中なので確認できないが
B先生は、俺が青か緑くらいのときに教えてくれた
同じ剛柔流の師範でも、これほどの違いがある
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/02(金) 22:06:29.91ID:/NqWlwqB0
なるほど
何は無くとも真っ先に三戦は習うと思ってたけど
そう考えない先生もいらっしゃるのですね。
同じ組織内でそれなら、教えるのは組織内に
カリキュラムがある訳ではなく
各先生の判断任せなんですね。
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/02(金) 22:18:42.80ID:IdS3m3yz0
とりあえずサンチンについて

剛柔の基本型で、呼吸と技法を一致させるという基礎の基礎を学ぶ目的が大きい
スポーツやってる人には常識だが、呼吸を止めると力が入らない、素早く動けない、すぐに息が切れるという弱点があるので
要は呼吸によって力の抜き入れを意識的に行う(所謂"キメ"を作る)ための訓練であって、そんな神秘的だったり高度で複雑なもんじゃないよ

テンショウについては上級者の学ぶ型で、攻防に転じる手技の基本が学べる
たまに初心者にもやらせている道場もあるが、本来はサンチンを三か年は修行した者でないと高度過ぎてまるで鍛錬にならない
テンショウの手技は剛柔のすべての技に繋がるので、自由組手の上手い人ほどテンショウを重視してたりする
(ちなみにテンショウの動きは詠春拳を参考にしたと言われており、実際に手技のほとんどが同じものだったりする)


セイサン、サンセイルー、スーパーリンペイについてはサンチンの応用・発展形であり
サンチン・テンショウの基礎ができて始めてまともになる技術の集大成なので
重要視するのは基本・基礎なのは今も昔も変わらないよ
ひとえに「基礎ができるならこのくらいできて当然だよねーwww」ってだけである
スーパーリンペイの技を使わなくとも強い人はゴマンといるのがその理由だと言えばわかりやすいかな
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/02(金) 22:57:21.74ID:YdRmNQVx0
たしかに、テンショウの手技はある程度他の基本技ができないと形を追うだけになりがち。
うちのとこはどっちも早い段階で教えるけど、有段でも理解が足りてない人もいる。
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/02(金) 23:18:02.45ID:IdS3m3yz0
ヒマだったので連続カキコ

剛柔の型はサンチン・テンショウの2つの基本型と、普及型と言われるゲキサイ1・2
そしてそれら以外の開手型の3つに大別できるわけだけど、これらの違いについて厳密に理解している人は意外と少なかったりする(もちろん師範クラスの方は知っているが)

まずサンチンテンショウの基本型は剛柔の根幹であって、ぶっちゃけるとこれをなくしたら剛柔である意味がない、まるでない
剛柔はこの2つの型から基礎を作っていくので、極端な話をすればこの2つだけを鍛錬してさえいれば剛柔といっても差支えはない

次にゲキサイ1・2の普及型だ
これらは空手の型を部分的に取り出して宮城先生が再構築した型で、もともとは学校体育用に作られたもの
現在では初心者用の型であったり、準備運動の一環として取り入れたりされており、その名の通り最も普及している剛柔の型であろう
筆者もこの型はお気に入りであり、小学生からご老人、ご婦人まで、ご入会いただいた方の入門用として教えております(実際、一番最初に習った方も多いのでは?)
ちなみにこの型は剛柔の技にはもともとなかった技(上げウケ(上段ウケ)や手刀ウケ・ウチなど)が組み込まれており、宮城先生が唐手の大家・糸洲安恒先生の手解きを受けた際に習得したとも言われております


最後の開手型ですが、これらは応用技術の部類に入り、本来ならば有段者のみが任意で修行を行うべきものです
現在では広く初級者でさえ学んでおりますが、本来の技の使い方などは隠したり、はぐらかしたりしてカタチだけを学ばせています
(実際に大会演武用にデチューンされた所謂"指定型"は、技のつながり方があえて不自然になるようになっております)
本来の型を学びたい方は、その実力が認められればご自分のお師匠様がご教授してくださるはずですので、稽古に励みましょう
(本当に実力さえあれば、自分で型を分解・解裁して応用させることもできますが……)


長文失礼いたしました
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/03(土) 01:29:28.23ID:cE+Dsp+/0
競技重視の道場だと、サンチンやテンショウは余りやらないよ。競技で使えないからね。
極端な道場だと、型は指定型優先で、ゲキサイ、サイファ、セーパイ、セーサン、クルルンファ、スーパーリンペイという順に教える。
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/03(土) 01:34:35.94ID:cE+Dsp+/0
巻藁、カキエ、小手鍛え、チーシーなどを使った補助鍛錬、サイや棒などの武器までやった上で組手もやってる道場って東京にある?
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/03(土) 02:38:13.66ID:nfEyHKr30
>>124
悪く言うつもりはありませんが、その道場は武道ではなくスポーツとして行っているのでしょう
かつて柔道が辿ったそれと同じように、空手界も今や歴史的な転換期を迎えております
ですが守っていくべき伝統というものも確かにあるはずです
伝統派空手として技術の継承を行う道場も残さないといけない立場なんですが、どうしても目先の利に行ってしまうのは悲しいものです(自分含め)


>>125
カキエや小手鍛えは昔は当たり前でしたが、最近は競技主体の風潮のため有段者でも知らない人がいる始末です(なんと悲しいことか)
武器などの器具を扱った補助鍛錬は、修行者が任意で行うものです(気前の良い先生なら教えてくれますが)
基本さえできていればそれらの扱いは普通にできますので、サンチンでは物足りなくなった上級者が任意で行うものです(その気になればペットボトルでも出来ます)
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/03(土) 11:38:30.86ID:Y707XS6C0
T先生の会派です。カキエ、チンクチ、ガマク、小手鍛え、このへんはまったくわかりません
ただ、小手鍛えにとても良く似た練習はしてました
「打撃系は、肘から先、膝から下を鍛えておけば、防御は大丈夫」
師範にこう教わってましたので。それはいいけど、宮城先生から直接教わったT先生の会派なのに、カキエが伝わってないっていうのが不思議で不思議で
やっぱり、どこかで切り捨てたお人がいるんでしょうか。お恥ずかしい限りです
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/03(土) 15:53:24.75ID:ThzCi55z0
チンクチとかガマクみたいな用語は、沖縄でも使っていたのは、せいぜい明治生まれの人までで、それ以降は使われていなかったと聞くよ。方言だから使用は憚られたのかもね。

チンクチとかガマクとかは、最近、伝統とかオリジンをありがたがる風潮の中で、本土の人が「再発見」した概念だから、普段道場で使わない方が普通じゃないかな。
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/03(土) 16:33:03.50ID:nfEyHKr30
チンクチもガマクも、本土の言葉で平たく言えば単に「腰を入れること」ですからね
その腰の入れ方には明確な違いがあり、縦方向と横方向でそれぞれ分けて名前がつけられていると考えればいいです
サンチンを正しく行えば無意識のうちにこれらチンクチ・ガマクの用法は習得できますが、最終的には意識的に行うことで他の技へ応用させることが目的です
なので(少なくとも)有段者はこれらを意識的に行えるよう鍛錬に励むのがよいかと存じます

>>127
カキエは密着時における技の返しに非常に有効な技術を養う鍛錬法なのですが
近年のスポーツ競技化においてはまったく不要の技術と化してしまっている現状なのです
なので有段者であってもカキエによる稽古は行わないといった風潮になってしまっています、もの悲しいですね


余談ではありますが
沖縄では剛柔の組手術はもともとなかったか、あるいは既に失伝しています
現在復元されている組手術は湖城流の動きとほぼ同じで、型を分解・解裁すれば自ずと再現できるようになっているものと思われます
(本土では接近戦における猫足・鷺足の有効性が確かめられ、存分に稽古されましたが)
なので私見ではありますが、やはりもともと剛柔に組手術は併伝されていなかったと解釈するのが妥当かと
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/03(土) 18:22:08.38ID:A1yGBTcf0
>>127自分は他流から剛柔にきたんだけど、最初はチンクチ、ガマクって言葉を聞いても何かわからなかった。
サンチンとか剛柔の型を練習してるうちに何となく剛柔の動きに合う力の入れ方、使い方がわかってきたら、自然とチンクチ、ガマクを動きに取り入れてたことがわかったよ。
あえてチンクチ、ガマクって言葉を使わなくても、悲観しなくていいんじゃない?ただ、興味が出たら自分で意識してやったらいいと思う。
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 10:23:37.47ID:/RnRs+dc0
宮城長順の直弟子が戦後何人も生きていて、誰一人宮城の組手がどうだったか証言がない。
ってことは、剛柔流にはもとから組手術はなかったということだろうな。
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 10:48:01.84ID:Hz4sgM6e0
宮城安一と東恩納盛男が書いた、宮城長順の直弟子に聞き取り調査した本の中に、色々エピソードが載ってなかったっけ?
フィリピン人や米兵をボコったとか、腕試しに来る連中が多過ぎて辟易して不意打ち食らわしたとか。

宮城長順は、自分が寝てるところに入ってくる奴は刺客とみなして無意識で殴ってくるので、奥さんが起こすときは棒で突いて命がけで起こしてた話が好き。
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 11:02:39.60ID:W0TO6tsC0
宮城先生の頃に組手の練習が盛んじゃなくても、弟子の先生方がそれぞれに考えて今の剛柔があるんだから、自分のやりたい方向性の先生の元で稽古に励めばいいだけのこと。
原点で未完成だったものが発展してきた、それでいいんじゃない?
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 15:26:34.43ID:GU6ZePjy0
中国拳法伝来説がウソだとバレて、那覇手も首里手も沖縄人が型を量産して創作してたことがバレてしまった。
じゃあ当の沖縄人(昔の唐手家)がどれほどの実力があったかというと、ほとんどの唐手家が組手をしたことなかった。
無いから、仕方なく本土の学生に自由組手や約束組手の形式を作っていただいて、ありがた〜く逆輸入してる始末。

つまり昔の自由組手をしたことない唐手家に大した実力無かったんだから、そんな人たちが作った型も大した技術つまってないのは当たり前の話。

分解が伝わっていない → 伝わっていないんじゃなくて、唐手家は分解すらロクに思いつけないレベルだった。だから現在の道場に伝わっていない。

三戦の締めが伝わっていない → 伝わっていないんじゃなくて、唐手家は身体操作と呼べるまともな締めの技術なんて思いつかなかった。だから現在にも伝わっていない。

有名な唐手家は流派を問わずいっぱい居るのに組手の目撃談が無い → 元々沖縄の唐手は型やって終わり。組手どころか約束組手すらほとんど無くて、深い技術も智慧も伝わっていない踊り以上武術未満の存在だった。

しかし、嘆くことはない。>>136が言ってるように、開祖達が組手をしたことなくて弱くても、組手をしたことない人間が考えた非現実的な中身のない型ばかりであっても
何の問題もない。高弟達が近年独立して色々と創作してこじつけてくれた。高弟達のおかげで使える武術になった。多分。

だから、伝統と呼べる歴史なんか全然ない昭和になって発展した近代創作拳法こそが剛柔流、いやさ流派を超えた沖縄の唐手の正体そのものだけど
これからは胸を張って練習していけばいいと思う。何も後ろめたいことも恥じることもない。>>136さんが言ってるように、それでいいと思う。
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 16:43:19.83ID:R7UP7CpN0
三戦に安定感がないと先生に言われて決行練習したんだけど、
アドバイスを受けて三歩進んでクルッと方向転換する時、膝を柔らかく使ったらスムーズかつビシッと決まってだいぶ良くなった。
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 16:45:55.81ID:R7UP7CpN0
>>138
訂正です

決行練習したんだけど

けっこう練習したんだけど
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 16:49:30.44ID:GIeDchHE0
「組手」が、競技空手の試合形式の練習みたいなのを指してるなら、戦前の師範たちがそんなん練習してなくても別に問題ないんじゃないかな。

金的、目潰し、関節蹴り、髪の毛掴んで引っ張りこんで殴打、腕関節を極めて折る、アバラ打ち、こんなんどうやって対人練習するんだ。

中拳も剣術も柔術も、大体の流派で試合形式の稽古ができたのは比較的最近では?
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 17:01:23.50ID:34CYznz40
剛柔流には、筋トレで筋肉ダルマみたいな体型を作ることを推奨している先生が多い。
「筋量や体格の前には、生半可な技は無力」という現実を直視してるんだろうね。

剛柔流は、柔道や琉球相撲の経験者が学ぶことを暗に前提にしているような気もする。
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 17:20:48.93ID:GU6ZePjy0
>>140
>金的、目潰し、関節蹴り、髪の毛掴んで引っ張りこんで殴打、腕関節を極めて折る、アバラ打ち、こんなんどうやって対人練習するんだ。

まあ、練習で出来ないことが実戦で成功するなんて都合の良い事ある訳ありませんからねえ。

どっちにしろ唐手家達は殴り合いの稽古を経験したことなかったってことですよ(笑)

宮城に限らずね。東恩納にしろ糸州にしろ許田にしろ花城にしろ、
名前は有名だけど組手の話も記録も残ってないでしょ? つまりはそういう事です。現実を認めましょう(笑)
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 17:46:32.23ID:GU6ZePjy0
>>141
>「筋量や体格の前には、生半可な技は無力」という現実を直視してるんだろうね。

というか、生半可とさへ呼べる技そのものが当時の琉球唐手界には存在し無かった。
あったとしても拳を捻って突き出す(これが正拳だ!)程度?

だから技術が無い同士で闘争をするなら、当然筋力がある方が有利っつーことだったと思うよ。
宮城先生は殴り合いの経験がないから技術は教えてあげれなかったけど、弟子闘争になったときに
少しでも勝てるよう生き延びれるように、考えてくれてたんだと思う。ありがたいし優しいよね。
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 17:52:24.91ID:EI7GO84Q0
筋力があるとないじゃ、あるに越したことないのは明らかだし、1人でもトレーニングはできるから、推奨すべきってことだったのかな?
シンプルでわかりやすくて、個人的には好き。
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 18:08:32.04ID:GU6ZePjy0
>>144
というか、宮城そのものがパワーに自信あったんじゃないの? あの体格だしさ。
だから弟子たちにも筋力あれば取り合えず何とかなるよってことで勧めたとか。
もちろん、健康という面から見ても筋骨隆々で損をするってことはあまり聞かないし。

ただ宮城自身は筋トレはそこまで熱心にはしなかっただろうね。
多分室伏みたいに、生まれつきパワーを持ってる側の人間だったろうから。

さんざん組手したことないと言ったけど、可能性でいえば宮城は実は組手の経験をしてた可能性はある。
許田と上半身裸で取った小さい頃の写真は有名だけど、今と違って昔のそこまで煩くない時代なら
まあ普通の指導者なら「良し、ちょっと殴りあってみな」ってけしかけるんじゃないかな?

子供同士の殴り合いなら、成人してないしそこまで重大な怪我はしないだろうし
おそらく入門してから17、8くらいまでは軍鶏の喧嘩みたいに組手させてた
可能性はあると思うよ。本部はあの時代にハワイに唐手を普及に行ったけど、
実は宮城もハワイに行ってる。その後、中国にも行ってる。本部はあの当時珍しく
自由組手を経験していた唐手家(だから沖縄で無双できた)だけど、いつ腕試しを
申し込まれるか分からないハワイに行ったのは、殴り合いの自信があったからだろう。

船越はハワイ行きの話を断ってる。だからお鉢が宮城に回ってきた。で、宮城は行ってる。
ハワイにしろ中国にしろ、単身乗り込めたのは船越と違ってやはり本部のように宮城も腕に
自信があったからではないか?という考え方も出来る。

それもこれも、ようするに幼少の一時期とはいえ定期的に殴り合いの経験を(おそらく許田)と
積んでいたことに起因するんじゃないだろうか。あと相撲も強かったらしいしね。いずれにせよ
自由組手の経験は今の空手家には及ばないけど、闘争になれば強かったんじゃないかと思う。

で、自分が強くてもそれを他の人に同じようにさせる事は出来ないから、まあとりあえず筋骨鍛えろって事に落ち着いたと。
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 19:20:32.11ID:/8t7dRNK0
沖縄だと、昔から昇段審査のときにだけ組手をさせる道場もあるよ。
その際の組手は特にルールなどは決めず、投げも目突きも投げも関節も特に制限されてない。相手との阿吽の呼吸で寸止めかライトコンタクト。
危険だから、昇段審査の時しかやらない。

型などの中で練習してるのだから、「練習してないから決まらない」というのは頓珍漢。

「対人稽古でないとできない稽古」って、実はそんなにないよね。
間合と歩法の実践的応用、投げ、崩しくらいじゃないか?
後二者に関しては、沖縄の空手の先生は、結構な確率で、柔道か琉球相撲の名人なんだよな。
例えば、宮里栄一は沖縄柔道のトップだった。

実践的と言われるキックやボクシングも、練習の多くはシャドーやミットやサンドバッグ。対人練習はせいぜいマスくらいで、スパーの頻度は意外に無いよね。

組手ガーとうるさい奴は、学生の部活空手か、フルコン空手のイメージで語ってんじゃないのか。
しかも実践者じゃなさそう。
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 19:29:36.95ID:GU6ZePjy0
>>146
>沖縄だと、昔から昇段審査のときにだけ組手をさせる道場もあるよ。

そりゃ時代が下がって高弟達の年代になれば自由組手くらいするでしょ。昔じゃあるまいし。

いつの時代をメインに話てるのかも理解できず、自由組手したことないという現実にだけ過剰反応してレスする頓珍漢にはうんざりッス┐('〜`;)┌.
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 19:58:17.59ID:GU6ZePjy0
昔の唐手家達はほとんど自由組手をしたことないけど、高弟達の時代にはやってた。
これで済む話なんだけど、それのいったい何が気に入らないんだろう?

戦前のあったこともない沖縄の人間が自由組手したことなくても、それがそんな大事なことか?

宮城や比嘉が自由組手の経験なくて素人と同じかちょっと強い程度だったとしても、それが何の問題あるんだ?

開祖が自由組手をしたことないって認めたら、急に貴方達の自由組手の勝率が下がってしまうんですか?

宮城が自由組手をしたことないって認めたら、昨日まで使えてた道場で教えてもらった技が急に使えなくなっちゃうんですか?

もう一度言うけど、会ったこともない昔の沖縄人が殴り合いで弱かろうが経験無かろうが、今の自分の実力や道場のレベルに
これっぽっちも影響ないんだから、そんなムキになることでも無いと思うんだけどね。

ああ、でも道場で大した技術教えてもらってなくて自信持てない人は、
開祖は組手してて強かった!(俺はその拳法を練習してるんだ!)とかいう「権威」にこだわりたくてムキになるかもね。可哀想だけど。

>>136>>141>>144は道場で実用的なものも教えてもらえてる自信があるし、心の強さもあるんだろう。だから認められる。

>>140>>146は道場の技術に自信が持てないからそれ以外の権威にこだわるんだろうね。開祖が弱いと権威が落ちるからさ。
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 20:06:03.62ID:VwHX7kLg0
>>146
まあ、マスが何か分かってないのは伝わった
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 20:18:08.80ID:Uixm3qJY0
>>137
言い方は非常に過激だが、基本的には事実だと思う。そして、それでいいと思う。なぜかと言うと、空手が劇的に進化したからだ
近年では、寸止めで弱体化した空手が極真でフルコン化し、さらには、そこから独立したキックが15年でムエタイに追いついた
むしろ素晴らしいことだろう。伝統が問題じゃない。開祖に敬意を払う。この一点を変える気はないが
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 20:25:21.47ID:VwHX7kLg0
>>150
キックを勘違いしてるw
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 20:41:46.81ID:iR8ukNlt0
勝たなきゃいけないって発想が、なんか短絡的な感じがするんだよな
競技で勝てば強い、とか、実戦で使えなければ意味がない、とかよく聞くけど
いつまでたっても子供から卒業できないような何かを感じる
おれもはっきり説明できないのがもどかしいが
勝って嬉しい、負けて悔しい、(ケンカが)強ければエラい、というね
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 20:48:15.74ID:Uixm3qJY0
>>151
済まんけど、煽りでもなんでもなく、何を勘違いしてるのか教えてくれないだろうか
元極真で、そこから独立してキックの世界に行った人なんて、いくらもいると思うんだけど
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 20:49:56.44ID:GU6ZePjy0
>>150

戦前本土に唐手家達が普及に来たけど、船越とか結構歳食ってた。
でも、柔道の世界だとあれくらいの年齢なら弟子相手に普通に乱捕する。

もちろん、血気盛んな学生相手にガチの乱捕りしなくても、投げ技や寝技をかけて体験させることは出来る。

唐手家はほんど弟子相手に組手してないし、組手どころか攻防を教えるとか技をかけるとかも見当たらない。
船越より年齢の若い宮城とか摩文仁なら尚更の事。あんなにいっぱい弟子や学生が居たのに、組手をしてもら
ったとか、あるいは打撃の威力を理解させるため腹に打ってもらったとか、そういうのも無い。

現代の空手家の先生ならセミナーで当たり前のように体験させてることだけどさ。
だから、船越や宮城や摩文仁の組手スタイルはおろか、どういいう性質の突きでどういう目的を狙ったものなのかも不明。

ロクな突き持ってなかったと思うよ? もちろん組手の経験も乏しいし、型の分解とか使い方も指導者でありながら
知らなかったと思う。でも、だからといって、それを以って悪いとも怠慢だとも言わないし、普及に来た唐手家達の
功績に傷がつく事ももない。評価も敬意も変わらない。そもそも強いから偉い、弱いから悪いとかいう考え方のほうが不健全。

次の代のどの流派の高弟達も、抜けていた技術の補完をしてくれたんだから、
賞賛されることこそあれ批難されるいわれは一切ない。むしろ自分達は感謝すべきなんだよね。
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 20:50:02.26ID:VwHX7kLg0
>>153
「キックが極真から独立した」と「極真から出てキックに行った人間がいる」は雲泥の差だよ
分からないなら、日本語を勉強したら?

済まんけど、煽りでも何でもないよ
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 20:54:58.92ID:ghyoAslU0
フルコン(他)空手をやってる人がキックに走るのはよくあることだが、それは
「こういう戦い方だったらキックの方が合理的」という発想も含むと思われるが、
それなら最初からキックやればよかったってことになるのでは?
空手そのものがしっかりした体系で学べていれば、キックに目移りすることもない
気がする。
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 20:59:39.50ID:Uixm3qJY0
>>154
うん、それでいいと俺も思う。大体、ほぼ同じ意見。俺も

>>155
あ、すまん。俺の書き方が悪かったか。それでいい。すまなかった。俺が間違っていたってことで
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 21:09:34.51ID:Uixm3qJY0
>>156
雑誌で極真の人がキックに行くとき、こう言っていた
「やはり、自分が行くべきはプロの世界だ」
極真は、どれだけ強くてもアマチュアだからな。入門したあとで、考え直して、そういう選択もあっていいと思う
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 21:27:18.18ID:LMip1bDM0
キックの魔裟斗をボロボロにやっつけた
ブアカーオのムエタイが強い
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 21:33:24.74ID:EI7GO84Q0
自分が所属してるところが自分に合ってるのかもしれないけど、素拳(稽古では拳サポ)で頭から足まで特に制限もなく、掴んでも投げてもいい。
ただ相手の生活に支障がでるような大怪我させて一生ものの傷を負わせたりしないようコントロールしなさい、っていうスタイルが好きだなぁ。
組手に他の武道や格闘技の技を取り入れてもいいし、逆に今のどうやったの?って質問しあえる、教えあえる。「それはうちでは教えてない」なんて言われない。
子供やおじさん達とはほどほどに、20代30代はバチバチやっても止めがかかれば笑いながら礼ができる。
剛柔に限らないだろうけど、自分はそういう稽古のスタンスが好きだから、他流から来たけどすごくありがたい。
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 21:35:09.63ID:EI7GO84Q0
実力の強い方が、弱い方に合わせて教えながら練習できる。一方的に痛めつけない。
それが武道ってことだと思ってる。
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 22:24:25.66ID:GU6ZePjy0
>>162


                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/06(火) 00:13:10.42ID:HJpH5rhQ0
>>163
分かりやすく書くと、「書いてる中の人が同一人物なのに、妄想で持ち上げて妄想でこき下ろしてるのが、痛さ全開だね」。

全部の先生を把握してるわけじゃ無いが、「沖縄唐手研究倶楽部」に参加してた先生たちの中に、いわゆる自由組手を稽古体系に組み入れて自ら鍛錬してた、または生徒に教授してた先生っているのかね?

実践派に位置付けられてる本部朝基だって、彼が研究してた「組手」は、約束組手で、自由組手じゃなかった、という人もいるよね。

このスレには、「宮城長順が自由組手を稽古体系に取り入れてた」と主張している人はいないと思うけど。藁人形相手に批判を展開してドヤ顔されても困るよね。
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/06(火) 01:49:20.83ID:7v9/8kde0
またキンニクバスターか
こりんな
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/06(火) 06:11:10.35ID:6AvInBwc0
>>164

   分かりやすく書くと、「書いてる中の人が〜
            ___
    rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、      _. -─‐-
   ‖|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ     /      ⌒ \
  ‖ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ    /  ⌒   (● ) \   え?なに?聞こえないwww
  ‖        ヽ::::::::::::::::/ソ    /  ( ● )  、_)   ヽ
 ‖     __ イ二二二ニト、_ |      (__ノ /     |
 ||    /             /ヽ        ̄    _ノ
 ||   ./ !           /  ハ、      ̄    \
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 __/〈  !             /\_  \               /
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /
 ―――|             |  |――──────――
       |             |  |
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/06(火) 06:17:40.60ID:6AvInBwc0
>>165
筋肉バスター大勝利www
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/06(火) 21:49:24.45ID:BR/rwBFv0
>>125
王子にある琉武館。試合に出たい人には試合用の練習も教えてくれるし殴り合いがしたいわけじゃないって人には伝統的な練習を教えていたよ。
ただ、武器術は教えてないかも。ホムペがあるからググって
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/06(火) 23:49:59.67ID:6AvInBwc0
       ,-'"ヽ
      /   i、         /ニYニヽ      _/\/\/\/|_
      { ノ   "' ゝ     /( ゚ )( ゚ )ヽ     \          /
      /       "' ゝ /::::⌒`´⌒::::\    < ピカチュー!!>
      /          i ,-)___(-,|   /          \
     i             、  |-┬-|   /     ̄|/\/\/\/ ̄
    /                 `ー'´  /.
    i'    /、                 ,i..
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

   'i,`'i、 _..、              ,..、     ,-┘~ヽ
  ,、_,、!  ''" ,、 `'i、             ゙l. `'i、   ,ニ=、_r┘     i‐、
 ゙l、    .f''" i  .l __,、v-‐―!"''-、  |  | ._,、 ┘ `'i     ,/ ,,>
   ̄7  .i  .|  | \    __,,___,.j  j   ~  _,. ―‐'  .,,/゛ ,/
  ./  /   |  |   ``'''''"       |  f''"´     く    .゙i
 /  ,、"''ー、!  !             ゙l  `ー -‐¬‐、. ``''"|  .}
 `ー、ノ  ~`ヽ,,_,.ノ              `ー、 ..,,_,,,,、、ノ.    !,,,、!
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 12:39:58.77ID:Egl4Qb9Y0
>>137
いまいち説得力ないなあ。型無駄スレとかで繰り返し同様のことが書かれてるみたいだけど。
「見つからない」イコール「無かったことの証明にはならない」という点で。
かといって形の動作のこじつけを盛んに行っているのも、これまた説得力ないけど。
なぜ形が存在するのか?そもそも形は何のために作られたのか?
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 12:53:48.66ID:Eu0PTW6N0
>>171ここは剛柔スレだから、それは型のスレで聞いたらいいと思うよ。
納得いく答えをもらえないとと練習できないって話なら、考える時間がもったいないから筋トレでもしたらどうか。
でも、強い人達(先生や指導者、第一線で活躍する選手)は自分なりに咀嚼して練習方法を考えて答えを見つけてるけど。
0173171
垢版 |
2017/06/07(水) 14:33:21.20ID:ovuP2Lr30
>>172
他のスレ、特に無駄スレなんてどうしようもない。ただの一人として、なぜ形が残って
いるのか、真面目に考えようともしてない。そしてここも、やはり駄目だったか、、、。
それぞれが自分で答えを見つけろ、ということですかね。今日も形を練習しよう。
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 14:52:59.69ID:WHFiP3rR0
>>171
>「見つからない」イコール「無かったことの証明にはならない」という点で。

悪魔の証明だね。だから、自由組手があった証明を貴方が出せばいいんじゃないの?
自由組手が普遍的に行われていたなら、やってた記録なんがごろごろ見つかるハズでしょ。

試しに、宮城先生はどんな自由組手をしてたのか、東恩納は、船越は、糸州は?
0175171
垢版 |
2017/06/07(水) 15:02:01.07ID:y02XRfjK0
>>174
始まった。「貴方が出せば」。私は「あったことも無かったことも、どちらも証明できない」
と言っているのに。両方とも説得力がないと言っているのに、そこは読めないんだなあ。
組手または実戦?との関連性は、あったともなかったとも、どちらも言えないんですよ。
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 15:12:43.11ID:WHFiP3rR0
>>175
>私は「あったことも無かったことも、どちらも証明できない」と言っているのに

あったと主張するなら、主張する側が物証を出す証明責任が発生する。

根本のそれをが出来ないのであれば、証明云々ではなくまた有る無しでもなく
一律「無い」と判断されるのが常識なんだよ。証明以前の話なんだが、理解できる?
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 15:21:14.30ID:WHFiP3rR0
例えば

お前「糸州はムエタイ習ってましたー」

俺「ありえないだろ」

お前「いやでも、糸州がムエタイを習ってなかったっていう証明は出来ないんですよね?
  習ってたか習ってなかったかはどちらも証明できない。ですから習ってた可能性もあります」

って言ってんのと同じなんだよ。証明が出来ないのであればそもそもの可能性が潰える。

可能性が無くなる以上、証明どうこうの場にすら立てないんだよ。それを無理やり立って、ムエタイ習ってた可能性もありうるとか言ってるのがお前。
0178171
垢版 |
2017/06/07(水) 15:28:19.78ID:y02XRfjK0
歴史には隠されたことも多々ありますからね。我々の知らないことはたくさん
あると思いますよ。また事実無根なのに突然変なことを主張しだす人もいますしね。
何も残ってないなら、それは無い、というのは考察する面白さがなくなるじゃないですか。
「スタッ○細胞はあります」と言う人には証明する責任が生じますけどね。
形がどのように形作られていったか自分の目でみた人は誰も生き残ってないのだから。
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 15:38:50.62ID:WHFiP3rR0
>>178
>何も残ってないなら、それは無い、というのは考察する面白さがなくなるじゃないですか。

ええ、ですからあった証拠を出してくださいな。

そもそも無かった論拠をこっちはいくらでも挙げてるのに、あった論拠は全然あがらない。

その時点ですでに対等ではないんだよ。お前の頭の中では、対等かもしれないけどな。

どんなに願望を持ってても、糸州はムエタイ習ってない。習ってない論拠も沢山あげてる。

でも、お前は習った根拠をひとつも挙げてないのに、「あったか無かったかは誰にも分かりませんね」
と言い訳してるわけ。誰にも分からないってことは、ようするにあった可能性も暗に認めてるってことなんだよ。分かる?

>「スタッ○細胞はあります」と言う人には証明する責任が生じますけどね。

ええ、ですから自由組手があった論拠をどうぞ挙げてくださいな。

私は無かった論拠をこのスレでも他のスレでも何年にも渡ってあげています。
自由組手があった論拠も沢山あがっているのなら、「あったか無かったかは分からない」
という見解もなりたちますが、そもそものあった論拠が無いに等しい。だから言ってるんですよ。

貴方が挙げてくださいと。挙げるのが嫌なら嫌で別にかまいませんよ?
そのかわり、自由組手をしていたという信用性のある論拠が全然出てない以上は、あった可能性を口に出すなという話。

現時点で無いってことになってんだから、口出したいなら有った証拠をあげればいいわけ。
証拠や論拠は出せないけど、貴方の意見は否定はしますよ、組手はありますよ証拠はないけど、ってのは筋が通らないことくらい分かるよね?

まあ、この人もおそらく>>148で俺が言ったように、道場で大した技術習ってないから
権威にすがって、昔の唐手家は強かった、自由組手していた、未経験じゃなかったって感情論や脊椎反射で否定してるだけなんだろうけどさ。
0180171
垢版 |
2017/06/07(水) 15:40:53.11ID:ssJzWvCU0
>>177
その「例えば」は、内容がバカすぎです(笑)。
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 15:45:21.15ID:WHFiP3rR0
>>180

バカ(お前)に分かりやすいように説明したからなあ。

それとも「まだ」難しくて分かりませんか?
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 15:48:04.81ID:WHFiP3rR0
この一連のバカ君とのやりとりを見た人は、そのまま>>148を読んでもらうと助かる。

果たして彼がどっちの人間か。俺は剛柔流の開祖も剛柔流の修行者達にも敬意や親しみを持ってるから
こんな権威にしがみつくバカばっかじゃないとは思いたいけどね。でも剛柔流にはこういう人多いのかな。
0183171
垢版 |
2017/06/07(水) 15:50:24.10ID:ssJzWvCU0
>>179
あなたが感情的になってますね。私にだって何も証拠などあげられませんよ。
嫌なんじゃありません。あなたが言うのは「じゃあ反対の証拠をあげろ」って
ことでしょ?私が言いたいのはそうじゃないんですよ。
あった証拠もなかった証拠もない。私の手元にもない。何度も言ってます。
でも、あなたの言うことには説得力はない。まだ分かりませんかね。
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 15:55:37.06ID:bD9bC8+BO
剛柔流に疑問を持つならとっとと辞めちまえ
ここのスレでクダ巻くのは迷惑なんだわ
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 15:59:42.81ID:WHFiP3rR0
>>183
>あなたが感情的になってますね。私にだって何も証拠などあげられませんよ。

じゃあ大人しく黙っててくださいって話ですな。

>でも、あなたの言うことには説得力はない。まだ分かりませんかね。

それこそ感情論でしょう。私はただ、現実を述べてるだけです。

宮城長順の自由組手や東恩納の自由組手、許田や比嘉や糸州や船越や花城や屋比久や
他にもまだまだ昔の唐手家は大勢居るし、その弟子たちや関係者もいっぱい居るのに
誰一人として自由組手の記録が軒並み揃ってない。

だから、自由組手やってなかったんじゃないの? って言ってるわけです。それがそんなに怪しいことかな?
もちろん、これ以外の根拠もいっぱいあるけど書ききれないから省略するけどね。ご所望とあれば当然延々と書き連ねます。

そして、自由組手の記録をやってた記録もほとんど出てこない。私が見てみぬフリをしてる訳でもありませんし
また無茶なことを言ってるわけでもない。というか、無茶な論理であるならどこがそうなのか詳細を是非教えてもらいたいですね。
0186171
垢版 |
2017/06/07(水) 16:06:31.37ID:ssJzWvCU0
>>185
自由組手だから、残そうにも残せなかったとは考えられませんか?それと、
一方で空手は最初は空手家どうしの戦いのための術ではなかったということはありませんか?
最近の空手関係の書籍には自由組手のやり方が、試合でポイントを取る映像からの分解
写真なども含め載っていたりしますが、大昔は自由組手は形式のないものとして記録し
なかった可能性についてはどうですか?
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 16:07:08.27ID:WHFiP3rR0
まあ、自分で言うのもあれだけど、貴方(171)以外の剛柔流の人には納得してもらってると思いますよ?

納得できない人が居るなら、どうぞ自由組手をやっていた証拠を出してくださいってことです。
僕も宮城先生や東恩納先生がどんな自由組手のスタイルで誰と組手してどういう結果になったのか
知りたいです。とても興味がありますから。もちろん那覇手じゃなくて首里手や泊手の唐手家でもいいですよ。

>>184

そうですね。確かに迷惑でした。
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 16:08:05.01ID:WHFiP3rR0
じゃあ迷惑だと怒られたから退散するけど、最後にひとつプレゼント。

>>178
>形がどのように形作られていったか自分の目でみた人は誰も生き残ってないのだから。

生き残っていなくても検証すればどの程度の武術レベルだったのか推測できます。

その推測の判断材料のひとつが、作った人たちが殴り合いの経験が無かった、ってことです。
まあ、型がどのように作られたかについては、別スレからの引用だけど次の書き込みを読んで欲しい↓
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 16:08:59.28ID:WHFiP3rR0
13 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 93cd-jHMp):2017/04/02(日) 10:16:41.86 ID:FrzCiVjh0
>形は現実にあっていない技で構成されているのが問題って言っていた師範がいたな。

これはとても大事な意見でね。よく考えて欲しいんだ。
現実にあっていない技というのは、そもそも「実戦性」を前提に考えるから
「あっていない」となる。

でもさ、何でわざわざ現実にあっていない技で型の動作を構成する必要があるのよ?

誰が好き好んで現実にあっていない技で構成しようとするんだ?めんどくせえ。

そうじゃなくてさ、むしろこう考えて欲しい。

現実(実戦)にあっていない技で型を構成した、のではなく
現実(実戦)なんてものは創作時から念頭に無かったから
現実(実戦)にあっていない技で動作が構成されているのは当たり前

こう考えた方がよっぽど自然な流れだし、理にかなってるのよ。

型が使えるかどうかっていう問題はここにあるんだ。議論になるとき、それは必ず
型が実戦を想定して作られたことが前提で、しかし使えないから議論になる。

でも、初めっから殴り合いなんて考慮せずに作った(演武や舞踊目的)なら
非現実的な動作も、現在みんなの道場に深い技術がまったく伝わっていないのも、全て道理なんだよ。

この考えを何べんも言ってんだけど、多くの人は受け入れてくれないんだよな。難しいことじゃないのに。

以上

>>184
もう書き込みません。クダまいてすいませんでした。
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 16:59:11.95ID:A1gpMESm0
いい師のマネしてればいいよ。
わたしの知る尊敬する師は、70近いのに毎朝10キロくらい走って、足は頭より高く上がるし、身体バキバキよ。毎日三戦もやるし。
拳は石みたいに硬くて、軽く突かれても骨折れそうなくらい痛い。

何を研究しても自由だけど、わたしはその師の教えてくれることをまず練習するわ。
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 17:52:03.29ID:e4NCUjLx0
結局ここでも相手にされなくて
みじめに退散か
ぶざまだなキンニクバスター

そもそも平安がキンニクバスターだと
言ってる時点でただのヲタだが
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 18:22:39.82ID:fB4lRTQf0
>>189
型は技を様式化したものです
なので現在伝わっているものは実際に使う方法とは違う形になっております

その理由は(やっていればわかりますが)最初からその技を行っても筋肉の使い方が理解できておらず形骸化することを嫌ったわけです
例えば諸手突きなどが顕著な例ですね あれは上段と中段ないし下段を交互に、極めればほぼ同時に打ち込む技ですが、
最初からそのように練習すると体幹を使えず腕だけで行うようになり、ひいては体勢を崩し武術の「嫌う隙を生む」だけの自殺行為となります

しかしながら現在ではその本質的な技の意味が失伝しかかっている状態であり
"形骸化を嫌ったが故の形骸化"という、本末転倒の皮肉になってしまっている次第であります
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 18:46:29.05ID:fB4lRTQf0
■組手の話

本来、組手という言葉は手を組むの字のごとく、お互いに掴み合った状態を指す稽古法です
それは柔術、柔道に受け継がれ、明治期の空手道黎明期に柔道を参考に取り入れたというのが実情です

では沖縄ではそれまでどのようにしていたのか
それはカケダメシと言われ、ルール無用のほとんど喧嘩のようなもので実力を競っていたそうです
もちろん公に褒められたものではなかったらしく(当時も犯罪でした)、彼らは互いに合意の元、秘密裡に殺し合いに近いことを行っていたそうです
そんな彼らが武術を学ぶ目的は技を学び、体を鍛えるためです
無暗にウェイトトレーニングだけを行っても実戦では使い物にならないことはわかると思います
格闘技で用いられる筋肉使いは敏捷性や柔軟性がなければ無意味であり、それらは力の抜き入れの微妙な感覚を習得することでしか得られない技術です
又、カケダメシを行う人たちは決して多数派とは言えなかったようで、血生臭い実戦を嫌う人たちは型稽古のみを行って対立していたと聞き及んでおります

現在の自由組手と言われる稽古法が発達したのは明治期――それも皮肉にも本土でした
柔道や剣道などが盛んに持て囃された時代であり、それらを参考に空手道においても同じような稽古法ができないかと考案されたものです
その先導を率いたのが示現流を修めた山口剛玄、松濤館空手を学んだ大山倍達などといった先生方が指導にあたっていたらしいです
(ちなみに当時は剣道の防具を使い自由組手を行っていましたので、首や手足が折れるなどのぞっとしない事故も多かったそうです)

一方沖縄ではカケダメシの文化は廃絶され、従来通りの型の分解としての稽古法を行うのが主流でありましたが
時代の流れによって本土の自由組手や一本組手といった稽古法や競技形式が輸入されてくる形で現在に至っております
今でも伝統性を重んじる道場では自由組手や競技組手は行っていないところもあります、空手はあくまで鍛錬法たるべきとする旨なのでしょう
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 22:28:06.92ID:jV1tRbdb0
>>182

>果たして彼がどっちの人間か。俺は剛柔流の開祖も剛柔流の修行者達にも敬意や親しみを持ってるから

経緯があったら開祖を呼び捨てにしたりはしない
0195194
垢版 |
2017/06/07(水) 22:28:47.48ID:jV1tRbdb0
経緯じゃない
敬意の誤り
0196164
垢版 |
2017/06/08(木) 00:53:12.34ID:r1bKP3eB0
明治時代の空手道場のカリキュラムには、「体系的な」「自由組手」は無かったと思うよ。
理由の一つは、技の内容が危険だから、競技化しようがない。金的、目潰し、関節蹴りとか。

加えて、子どものレベルだと、チブルサーエのような擬似「自由組手」的な遊びが何種類かあったし、血の気の多い大人には掛け試しの風習があったわけで、道場でわざわざ「自由組手」を指導する必要は無かったんじゃないかな。
今と比べて「実戦」へのアクセスが容易なのに、わざわざバーチャル「実戦」である「自由組手」なんてやる必要あったのか?

実際、「自由組手」を推進したのは、上記のような風習を知らない本土の大学生だろう。
実戦から遠い環境にいたから、「自由組手」のようなものをありがたがる。

上の方でも書いたけど、古い沖縄の道場だと、昇段審査のときに、指導者の思いつきで「自由組手」をやらされるんだよ。
その場合、特にルールは伝えられないので、ルール的にはなんでもありだけど、相手は同門なので、それなりに自制してコントロールされた技の応酬になる。でもこれは、ある意味、技の検証の類であって、同門でも全く知らない者同士がやったら、多分怪我人が続出する。
昔からやってるらしいので、宮城長順時代に遡れるのかもしれないし、そうでないかもしれない。それは分からん。

160が言ってる組手も多分、同じようなスタイルだと思うけど、こういうのは道場内で見知った者同士だからやれる練習だし、カリキュラムにしづらいので、仮にやってたとしても伝承しにくい。
0197164
垢版 |
2017/06/08(木) 00:55:21.24ID:r1bKP3eB0
ところで、古い稽古体系に「自由組手」が組み込まれていないことが、なんでそんなに気になるのか分からん。
稽古のカリキュラムのなかで「自由組手」をすることに、何か優位性があるのか。
「自由組手」は「大会」「ルール」とセットだ。
フルコン組手なのか、全空連式の組手なのか知らないが、ルール付きの「自由組手」がカリキュラムに組まれた瞬間から、技術体系がそれに引っ張られて変質していくので、組手練習は弊害の方が大きいんじゃないか?と最近思い始めている。

フルコンルールを採用した団体は、基礎体力や足技などで進化したが、間合とか顔面突きの面では明らかに退化してる。
寸止めもおなじで、競技優先の風潮で失われた技術は多い。金的丸出しのガニ股組手とか、剛柔なのにカキエやらないとか、巻藁突かないとか。

体験から言うと、髪の毛掴んで突き食らわせるサイファの動作は、喧嘩で凄く有効だったけど、「自由組手」の中でこれどうやって練習するんだ?

160みたいな稽古は、信頼できる身内同士で、狭い道場内だからやれる。知らない人間とは無理だし、たまに入門してくる「壊し屋」みたいなやつともできないよね。
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/08(木) 01:21:25.01ID:21aWFiLn0
160のものですが。
自分が先生クラスの人と組手をした時、おもむろに頭を掴まれて引き込まれて、肘、膝された時に「こういう風にやられることを想定してないと、簡単に掴まれてやられちゃうよ」と教わりました。
それはムエタイの首相撲のような、接近した時に不意に後頭部に手が回ってきて一瞬の出来事。こういう風に教えてもらえると、自分で使うこと、相手に使われることを考えるようになりました。

ほんとに強い人はそういうことを考えてるし、そういう人から学ぶことが視野を広げて自分の知識や技術が伸ばしていく1つの方法だと思います。
自分はこの環境が好きで、他流から来ましたがずっとお世話になってます。
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/08(木) 02:18:40.80ID:BOX2Hft90
>>196
>昔からやってるらしいので、宮城長順時代に遡れるのかもしれないし、そうでないかもしれない。それは分からん。

そもそも宮城長順は段すら出していないから、昇段審査で自由組手なんてあるはずないんだが。
 
沖縄の剛柔流で段を出すようになったのは、宮城の死後だよ。
こんなことも知らないで「沖縄では〜」とか言う奴が適当なことを言うから混乱するんだよな。
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/08(木) 04:42:15.91ID:rJ2dZwJI0
>>196
>今と比べて「実戦」へのアクセスが容易なのに、わざわざバーチャル「実戦」である「自由組手」なんてやる必要あったのか?

殴り合いの経験も無い人が大怪我する何でもありの実戦にいきなり飛び込みたがると思いますか?
頭悪いね
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/08(木) 12:58:49.13ID:zHyt2Uiw0
>>199
儀間真謹がカキダメシなんてチンピラが遊郭でたまに喧嘩売りあう
くらいで普通の人はやって無かったって何かの雑誌で語ってた。
だいたいは負けたほうが顔おぼえて後日複数で報復してくる泥沼に
なるからやらないんだってさ。比嘉春潮も似たこと言ってた気がする。
196はそんなことも知らないでカキダメシに夢持っちゃってんだろ。
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/08(木) 14:42:16.67ID:J4qv75n20
>>201
本部流のブログによると、掛け試しは
カキエに近い掛け手ルールでやってたらしい。
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/08(木) 22:18:25.41ID:6eDHTUE30
技を学ぶということはその技に対する防御手段を学ぶということです
掛けることができるだけでは意味を持ちません

自由組手は技の攻防を行うシレミュレーションです
お互いの呼吸、位置、構えによる間合いによって技は変化し、それに対する防御も変化します
型はあくまで手筋や定跡を教えているのに過ぎないことを知ると思います
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/09(金) 00:28:28.28ID:H8FxS1Q90
>>202
ブログ見てきたけど、掛け試しは
「金的、目潰し、関節蹴り、髪の毛掴んで引っ張りこんで殴打、腕関節を極めて折る、アバラ打ち」
なんていうどこかの誰かが夢見てる実戦とはほど遠くて、
お互い手を掛け合うという状態のもと、なおかつ「寸止め」で行われる
自由組手とは言いがたい約束組手の延長みたいなものだね。
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/09(金) 00:47:50.23ID:H8FxS1Q90
しかも掛け手からの掛け試しは稽古として行えるけど、本部の一派以外は
教えてる気配がない。夫婦手や十二本組手と同じく、この稽古も本部の創作
なんじゃないかな。本部以外に夫婦手や十二本組手なんて当時誰もやってないし、
賭け試しにしても本土の学生達の間で稽古できるにも関わらず、首里手にしろ
那覇手にしろ大学の部活間で賭け試しの稽古が行われていた記録は見られない。

それどころか自由組手はもちろん約束組手の形式も本土の学生達が作って広まり
沖縄に逆輸入されてる始末。
普遍的に行われていたなら、他の唐手家や唐手家以外の沖縄出身の学生達が知ってるだろうし
一から作る必要はなく「こういう感じでやる稽古あるよ」って勝手に広まってるハズ。

たぶん、掛け試しは今でいう本部だけが自主的にやってた自主トレみたいなもんで
この稽古ですら一般的では無かったと思うよ。掛け手の名で稽古してる道場も、
だいたいは戦後に取り入れられたか、戦前であっても小手鍛えの変形として押したり
引いたりしてた程度。本部がいう掛け試しの稽古が戦前から行われていたのなら、
攻防の技術だけで本が1冊かけるくらいの内容だろうけど、本どころか掛けてをして
攻防を繰り出したという稽古の痕跡すら本部以外にほとんど見当たらない。

ほとんど本部のみがやってた稽古で、本部はそれに飽き足らず自由組手も
(おそらく屋部と)経験していたから、あの当時組手したことない唐手家達が
いっぱい居る中でアドバンテージを確保でき無双できたんだろうな。といういつもの結論。
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/09(金) 09:45:12.71ID:ywceA62J0
>>137
知識あるからそこそこ空手やってるのかな?
にもかかわらず嫌いなんやね。やめたほうがいいよ。
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/09(金) 09:48:28.82ID:ywceA62J0
そもそも自由組手云々っていう話になってるのは何故?
むしろそんなもん必要ない。今でもやってないとこもあるだろう。
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/09(金) 12:55:53.74ID:ctFj0wDX0
荒らしてるヤツもそれにレスつけるヤツも、みんなの迷惑考えろよ少しは
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/09(金) 19:39:46.98ID:eZr4H5340
なんだか、長文連発の寂しい人、いますね。それも酒飲みながら誰かと語っても
「マニアさんご苦労さん」て感じで敬遠されるんじゃないかという内容ばかり。
ちょっと否定のレスがあればすごい噛み付きかたしてるし。
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 11:30:39.97ID:/85PCgrI0
>>137
べつにいいだろう。空手(唐手)は、琉球の格闘技「手」と、伝来した中国拳法が融合して、独自の進化を遂げたものだ
だから沖縄で形を量産しても、何の問題があるってことになる。原点の中国拳法をやりたかったら中国拳法をやればいいんだ
それに、たとえばボクシングも柔道も、発祥した瞬間からいまの形だったわけじゃない。いろいろ試行錯誤して強くなったはずだ
空手も同じ。原点が強くなかったことなんて、べつに恥じることじゃない。あたりまえのことを言って揶揄されても困る
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 13:42:13.25ID:2yyKYq3J0
五代目宗家のように、政治活動に精を出してる剛柔流指導者はいますか?
ちなみに千葉氏は宮城県内では与野党問わず人脈が広く、一定の影響力があるみたいです。
故人ではありますが、名誉館長は横審委員長まで務めた一力一夫氏ですね。
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/11(日) 00:00:43.47ID:oymow9lf0
どうしても自分が正しいと言わなきゃ気が済まない2ちゃん中毒のおっさんは
放っといてみなさん楽しく剛柔流を学びましょう
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/11(日) 00:04:32.60ID:9j4u+iZq0
>>213
頭大丈夫?
中国拳法の伝来自体を否定した相手に対する反論にしてはあまりにとんちんかんだぞ
しかも後半を読んでないのがバレバレ
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/11(日) 04:39:19.36ID:Su/J6uWc0
退散すると言っておきながら、またやってきて中毒症状か
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/11(日) 12:33:41.15ID:e980ajWr0
チンコがデカくて女とヤリまくってる男に俺は憧れる
いろんな女とヤリまくらずに何の為の人生か?
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 23:22:22.28ID:SRghIS1s0
>>221は「平安はキンニクバスター」に続き
「沖縄人はタコ型宇宙人」とわめく電波人間

もう来ないと捨てゼリフを残し
絶対に戻ってくる空手未経験者

なにがヤツをそうさせるのか
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/15(木) 08:27:05.05ID:2UjQetrL0
剛柔流は指導者によっても形の内容がところどころ違っていたり
撃砕一の最後の両手突きも斜め右→斜め左なのが正面→正面だったり
気合いの箇所が違っていたり
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/15(木) 11:47:53.95ID:8z1DY8Hs0
>>223

指定型も指導者でバラバラ?
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/15(木) 13:37:34.51ID:ejt/CyLy0
>>223
細かいとこはいいんじゃないの?
型の本質さえ見失わなければな。そういう意味で指定型には疑問があるが。
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/15(木) 16:04:18.68ID:OPuU1vxi0
指定型はちょっと?なところというか、動きに納得いかないところがあって、全空連の大会で使う型しか練習してないな。

先生方は会派の方を教えてくれるし、説明も理解しやすいから、自分の中ではそっち優先。
試合で成績をあげることを目標にしてる人は、指定型を練習するしかない。
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/17(土) 12:01:32.38ID:7R22ALgv0
>>223
あ、まさにそれあった
A先生・斜め右→斜め左
B先生・正面→正面
「A先生は、B先生に後を託して天国で休憩してるんだ。だからB先生の言葉はA先生の言葉だ。だからこれからは正面→正面だ」
そう思ってやってる

>>225
細かいとこ適当にやったら大問題だろう。などと言っておきながら、師範によって教えが違うから難しい話なんだけど
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/20(火) 22:01:38.83ID:zKePDtmt0
情熱大陸『空手選手・植草歩に密着!』
https://www.youtube.com/watch?v=-UBRhu9hIBQ

空手界のきゃりーぱみゅぱみゅ植草歩情熱大陸
http://inouehamuzo.com/34244.html

昨年、回転寿司で30皿を積み上げた大食い娘だ。好物は「焼き肉と寿司」だが、他競技の選手と交流し、栄養管理の意識の違いを痛感した。
「空手は頑張っているけど、それ以外は未熟」。栄養士と契約し「揚げ物」を断った。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/12/12/kiji/K20161212013894620.html
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/23(金) 15:46:45.81ID:yS4Fj0Hj0
【悲報】自称五代目の千葉拳二郎尊師、ヤフー知恵袋に晒される
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/24(土) 11:03:28.94ID:+cSYI/+T0
マハーポーシャ
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/24(土) 11:35:56.77ID:J2fwGS5ZO
マハーオオバカ正大師
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/25(日) 00:54:22.10ID:KHu3PK8X0
何事もそうだけど
一つのことに拘るとろくな目に合わないどころか身を滅ぼしかねん

型の解釈も「へーそういう考え方もあるんだ」程度に収めておくと本質を見失いにくいよ
どんな技も極めがなければただの踊り、だから基本を忠実に上級者ほどサンチンテンショーやりましょ
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 01:31:28.22ID:tCS9wvxh0
久場さんって型分解のDVDとか出してるけど沖縄剛柔流の協会などには属してないんだよな
元々は大学で和道流やってた人だし、我流なのかな
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 12:02:13.44ID:yBUzVOGK0
久場さんは渡口政吉の弟子だろ。ただ隠されていた那覇手は久場さんの創作か
師匠の渡口さんの創作だと思うけどな。

渡口さんは解裁とか、自分で分解作っていた人だから。
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/02(日) 03:16:46.02ID:i9sOr4T/0
2ch書込みバイト
元 .龍貴(反射道)の使用する
2ちゃんねる運営用ブラウザの秘密


40 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :02/11/16 22:35 ID:bnQKGsSt
まったく無知とは恐ろしいものだな。「かちゅ〜しゃ」だの「ホットゾヌ」だの、
2ちゃん専用ブラウザは、元々、プロ固定専用ブラウザからIP抜きや強制sage機能
を削除した.機能限定&流出版だというのは、この界隈では常識だと思っていたが。
だから「専用ブラウザで閲覧=IP抜かれる」は至極当然。元来はプロ固定の行動
を運営陣が監視するための機能だし。そもそもブラウザの種類=派閥の数ということで。
890 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 01/09/10 13:13 ID:llfNinho
>弾正   さっきからIDがコロコロ変わってるのは何故です?
891 名前: “ざ・ぶいぶい♪”弾正(01) 投稿日: 01/09/10 13:24 ID:MtzKV1hI
ツールを走らせて荒らしの識別コードを探しているときは 私自身のIDも変化するん です。
ちなみにちょっとテストしてみたいので貴方に印を付けました。
1日だけですが2ちゃん内での行動が筒抜けになります。 ご容赦のほどを。
オディゴのレーダーのように登録された人別に表示され 書き込みがあると音が
なって時刻と内容が出てきます。 右下の赤い『あぼーん』のボタンで削除。
その次の青いボタンでIPが表示。 そのまた隣の黄色いボタンで規制画面に入れま
す。個人別投稿規制、つまりアクセス規制やひとりだけ個別に 連投規制やスレ立て規制
も掛けられるようになってます。 ドルさん作です。
892 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 01/09/10 13:30 ID:bNKSFBgA
ふわぁぁ〜、凄いの持ってるんだね。 ドルバッキーさんが作ったということは
復帰屋さん、削除人さんはみんな持ってるの?
893 名前: “ざ・ぶいぶい♪”弾正(01) 投稿日: 01/09/10 13:32 ID:MtzKV1hI
上級の人だけですが削除忍さんにツールもらいました。ぶいぶい♪
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/02(日) 23:49:01.57ID:a7mQI0I10
空手家なんつったってどうせ日曜日は休んでるんじゃろ?日曜日はお休みかwwww
軟弱なこって。
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/04(火) 20:28:01.67ID:PTacAEUtO
私は空手漬けの日々を送ったことがありますよ
ただオーバーワークで帯状疱疹を患いましたけど
でも幸せでしたね
されど何事も程々に休息は必要です
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 07:44:06.73ID:uj8T6EBk0
沖縄剛柔流と本土剛柔流の違いって太極の型が有るか無いかですか?太極の他に本土で作られた型ってあるのかな?
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 14:56:55.21ID:nG+ZwC3s0
>>242

山口剛玄先生の系統じゃないの?
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 23:38:24.32ID:YjCjHgZpO
>>242
太極とほぼ同じ型が別の名前で沖縄にあったと思ったけど?
あと、剛柔流は派が変わると型も変る。例えば撃砕だったら
最初の突きが中段だったり上段だったり。三戦や転掌も
微妙に違う。太極は松濤館にもあるけど三種類。
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/06(木) 20:27:16.36ID:yDuYdf920
簡単に言うと、撃砕の最初が、沖縄剛柔流は上中下。日本剛柔流は上上下
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/06(木) 20:57:21.75ID:tKu3snI9O
撃砕は沖縄剛柔流でも最初の突きが
中段のところもあれば上段のところもある。
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/08(土) 06:50:23.94ID:Uc1sfuml0
流派名を剛柔流と名のった宮城長順先生ですが

昭和5年ごろに京都立命館大学空手部の前身団体のときに

剛柔流を名のったって本当ですかね?

本当なら剛柔流発祥地は京都立命館と言うことなの?
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/09(日) 03:31:05.22ID:fKqeUAK50
UFC 213: Official Weigh-in
https://www.youtube.com/watch?v=NbpgOAREc84

【UFC】ロンダ・ラウジーを撃破して世界に衝撃を与えたアマンダ・ヌネス!
https://www.youtube.com/watch?v=YVABsrKArHI

UFC 213: Top 5 Main Card Fighter Finishes
https://www.youtube.com/watch?v=jC8CA5FsuqM

UFC 213: Countdown: Amanda Nunes(女王) VS Valentina Shevchenko(挑戦者)
https://www.youtube.com/watch?v=iLntoAbyAG4

UFC 207: Amanda Nunes(女王) VS Ronda rousey(雑魚)
https://www.youtube.com/watch?v=8xSADslDM2U
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/12(水) 22:38:08.12ID:n2Ahsnar0
BAR CINEMA〜この映画に乾杯!『007』 ― ジェームズ・ボンド マティーニの流儀
「ウォッカマティーニをシェイクで」
http://www.contents.pal-shop.jp/?p=725
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/15(土) 03:55:36.34ID:W6q8d6UN0
ゲキサイの第二挙動及び第五挙動のサンチン立ち突きは
全空連系と一部の沖縄道場では上段、それ以外の道場では中段を突く
本来の那覇手の上段突きは上げ突きか鉤突きになるので、創作者の長順先生がどういった意図で制定したかによる
唯一の正解はその道場のやり方に従うことなので、郷に入っては郷に従えの精神でその場の一番偉い先生に従っておけばOK

>>242
タイキョクの型は全空連初代元老の山口剛玄氏が創作した型
初心者にゲキサイを教える前に、立ち方とその移動方法(運足)を習得することを目的としたもので基本稽古の延長に過ぎない
剛柔会所属道場ではもちろん、指導に便利なので他の会派や流派でも行っている道場もある
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/15(土) 19:40:44.50ID:W6q8d6UN0
>>247
剛柔流の命名者は高弟の新里仁安
記録に残ってるのは1930年 (昭和5年)11月の明治神宮で開催された奉納武道型大会という大会で
サンチンを演武した際に流派名を問われ、清土産の武備志に記されていた拳八句から取って剛柔流と命名
その後、師匠の宮城長順が追認したことから剛柔流が正式なものとなった、とされている

新里仁安は誰もが認める長順先生の後継者頭目だったものの、戦没されてしまったのが悔やまれる
というわけで、剛柔流の命名者は新里仁安
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/24(月) 01:48:53.60ID:/8lt1Lbt0
五獣流
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/28(金) 14:18:42.13ID:AeUd8yCY0
【最新】平均貯蓄額は1209万円?皆いくら貯めている?
https://allabout.co.jp/gm/gc/463383/
20代  平均値315万円、中央値239万円
30代  平均値717万円、中央値405万円
40代  平均値974万円、中央値600万円
50代  平均値1941万円、中央値1100万円


マッチョに貧乏が多いのはなぜなのか
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1485091627/l50
“収入より鍛える時間を確保する事を優先して仕事に就くから?
極めて異例の人間を挙げてマッチョにも金持ちいるとかそういうのいらない。
全体的にみて収入が低い理由を探る。
ちなみに高所得者は鍛えている人は多いがみんな細マッチョにも満たない健康維持思考。”

“貧乏人がせめて肉体だけは勝とうと筋トレし始めるから”
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/04(金) 10:39:34.57ID:L7eWCjDJ0
鎌掛け手刀
鉢割り手刀
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/04(金) 13:44:48.20ID:PQ0cl7kIO
松濤館にも太極初段〜三段がある。松濤館の太極は
把握してるが山口系の太極は一部しか知らない。
五つあるとも聞いたけどホントなのかな?
知ってる型はH形に動くけど松濤館のに似てる。
誰か松濤館の太極と山口系の太極の違いわかる?
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/05(土) 03:24:59.15ID:JpCw4Pc7O
昔、沖縄で制定された空手道基本型十二段
と言うのがあって、その中に松濤館の太極と
同じような型があるって聞いたことがある。
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/05(土) 13:46:14.03ID:JpCw4Pc7O
極真の太極は基本松濤館と同じと思う。
三つしかないんじゃ?極真は松濤館と
剛柔流の型、そして極真独自の型。
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/09(水) 09:45:15.29ID:b1eFlvB3O
松濤館の太極については首里手の
ピンアン二段(流派によっては初段)
が元になってるって、聞いてる。
つまり、一定の動作でH形に動く
かなり単純な型。それを種類を変えて
やるだけの話。
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/31(木) 17:22:07.77ID:scss+L/f0
事故の瞬間の映像が…信号交差点で車同士が衝突 軽乗用車の男性死亡 愛知・春日井市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170828-00171430-nbnv-l23

愛知県春日井市の交差点で28日朝、高級車ベントレーと軽乗用車が衝突し、軽乗用車を運転していた30代くらいの男性が死亡しました。
ベントレーを運転していた春日井市の会社役員の男性(87)は軽傷とみられています。
https://www.nagoyatv.com/news/?id=171428&;p=3
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/02(土) 20:47:00.43ID:o6UK2vpo0
泉武館と剛柔拳舎はガチ
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/03(日) 12:18:14.44ID:AXC7n1jmO
何がガチなの?
どっちも泉川寛喜系じゃん
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/06(水) 14:41:51.57ID:CS/+QD/L0
さいきょうなのはごうぶかん
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/12(火) 07:10:14.20ID:+8ZOmJmU0
Sam Smith - Writing's On The Wall (from Spectre)

Writing’s On The Wall’ by Sam Smith, the official theme song from Spectre

https://www.youtube.com/watch?v=8jzDnsjYv9A
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/15(金) 19:30:50.50ID:JgQgC0N00
代々木の柳心館って無くなったんですか?
Googleで閉業と表示されてますが
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 14:30:46.79ID:wPMiWfH00
中村静香、相席します。
テレビ東京系 2017年9月25日(月)24:12〜
https://d35omnrtvqomev.cloudfront.net/photo/article/article_part/image_path_1/33640/a3624709124e74e876360eac4a4d36.jpg


ネットもテレ東
中村静香の初冠番組! 博多&大阪で呑みます <9月18日(月)放送分>
配信終了:10月31日
http://video.tv-tokyo.co.jp/loves_shizuka/episode/00063082.html


ケンコバ「かなりのスキルの持ち主」中村静香の初冠番組、飲み屋で相席
http://natalie.mu/owarai/news/249157

酒豪のせいじゃなかった!?おぎやはぎがグラドル中村静香の「非モテ理由」を暴露
http://www.asagei.com/excerpt/68745
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/28(木) 13:42:43.48ID:QW5GgOG+0
◆剣道の稽古前にオナニーするのはよくないですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13175834253?__ysp=5Ymj6YGTIOmBk%2BWgtOOBruabtOiho%2BWupOOBp%2BaAp%2BihjOeCug%3D%3D


◆警部と巡査、署内でわいせつ行為

勤務時間中に仕事を抜け出して職場で性行為をしたとして、
兵庫県警は22日、兵庫署地域2課長だった男性警部(39)を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分、
部下で同課員だった女性巡査(30)を本部長訓戒の処分とした。

勤務時間中の7月8日午前5時ごろから約30分間、署内の道場に隣接する個室で性行為をし、職務を怠ったとしている。

http://www.sankei.com/west/news/170922/wst1709220069-n1.html
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/30(土) 23:16:55.65ID:GmDCxNd60
八木きょうだい
フルコンも伝統もこなすのか
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/01(日) 16:22:10.32ID:k7dKsax20
そもそも沖縄空手にフルコンや寸止めの概念は無いからな
ポイント制で競技化された伝統空手を批判する声も多い
フルコンも非現実的な腹叩きルールが本来の空手の多種多様な技術を損ねているしな
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 03:49:36.64ID:H/62pzxc0
一周回って型練習が最良か
真剣での斬り合いも
銃での撃ち合いも
ないわけだからな
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/06(金) 20:48:53.35ID:F7u9Sg5t0
抗がん剤は猛毒です。
安倍自民党政権下の現在、医療の名の元に、抗がん剤によるガン患者の大量殺戮が行われているのです。
私の親父も犠牲者の一人です。
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/37868d9921b27f3e599009b5b28353b9

一方、大麻はガンにもエイズにもテンカンにも認知症にも、あらゆる難病に効果のある万能な生薬であることが分かってきています。
自分で育てればタダみたいな生薬なのです。
現在、ヨーロッパ、カナダ、アメリカ、南米、オーストラリアなど世界中で大麻解禁が進んでいます。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/102800014/110900002/?ST=m_column

しかしながら、日本では既得権益にしがみついた製薬会社、医師会、自民党議員、厚労省役人の為に禁止されたままです。
大麻が解禁されれば、医療費の大幅な削減が実現し、消費税も廃止出来ます。
安倍自民党政権を打ち倒し、大麻解禁を促しましょう!

ダメ、絶対、安部自民党政権!
ごまかすな、モリカケ問題!
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 02:30:14.87ID:3lDeVpm8O
>>280
自由組手では自由でいいはずだよ。
自分は少林寺拳法から移動したから
時々、少林寺拳法の構え使ってたけど
師範や指導員から文句言われなかった。
と言うか少林寺拳法の構え知らなかったと思う。
本人がやり易いのなら、よほど変な構えじゃない
限りは大丈夫なんじゃないかな?
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/19(木) 00:10:31.53ID:O7rV5X7n0
自分のところは昔ながらの右手は水月の前、左手は目線の高さかな
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/20(金) 05:47:49.71ID:+495QOMLO
でも、空手に「○○の構え」なんてないよね?
少なくとも自分は習った記憶がない。
本なんかだと「ピンアン二段の構え」とか
型の名前で書かれることはあるけど
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/20(金) 09:53:16.90ID:Aa9Oemf70
俳優の水谷豊、反町隆史が出演するテレビ朝日系ドラマ『相棒season16』(毎週水曜 後9:00)の
初回拡大スペシャル「検察捜査」(〜10:24)が18日に放送され、番組平均視聴率が15.9%だったことがわかった。
http://www.oricon.co.jp/news/2099222/full/


スカイライン誕生60周年。その進化の結晶が、いまここに。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/skyline/sp.html


Nissan Skyline 350GT Hybrid Type SP "60th Limited"
https://www.youtube.com/watch?v=SnVY0mShB5s
http://img-cdn.jg.jugem.jp/360/2505142/20161115_4696044.jpg
0285巴会の人 ◆HDMa9WFV/c
垢版 |
2017/10/21(土) 23:04:40.11ID:uqEbU1Wc0
>>283
山城タツオの構えとか?
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/24(火) 01:33:03.08ID:c53Tb9GCO
受即攻を実践するには無構えは結構有効だったね
構えは防御の型枠でもあるからね
比嘉系の組手乱取りは無構えが多かったよ
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/01(水) 16:53:42.25ID:+LKhwYd70
北朝鮮の電磁パルス攻撃で「アメリカ国民90%死亡」――専門家が警告

CIAの核専門家だったピーター・プライらがまとめた報告書で、都市機能や通信網を破壊する電磁パルス(EMP)攻撃によって、
アメリカ国内の電力などインフラが破壊され、食糧供給も壊滅することで、人口の9割が死亡する可能性があると試算された。
インディペンデントや英サン紙など複数メディアが報じた。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/10/90-9.php
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 11:03:04.80ID:CFr4TVRC0
>>286
無構えというのとは違いますが、
かつて伝統スレでオカダンさんが説いていたことなんですが、
剛柔流のサンチンを、優れた至近距離の構えだ、と評論していました。
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 11:10:20.34ID:CFr4TVRC0
オカダンさんが言うには、半身の構えでは、
前の手で受けをつくり、それを盾にして、後ろの手で攻撃するものだそうです。
それに対して、サンチンは、相手と至近距離まで詰まって、向き合っているものだそうです。
ですから、片手での攻撃はもちろんですが、連打、両手突きや両手打ちのような攻撃になるといいます。
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/03(金) 21:58:57.45ID:wq7Ny8vz0
沖縄の剛柔流の派閥はどんな感じになってるんですか?
八木明達先生はどんな位置付けなんでしょう
東恩納盛男先生と八木明達先生は交流あるんでしょうか
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/13(月) 20:34:34.11ID:XleitXmc0
米海軍の空母3隻と海上自衛隊が日本海で共同訓練 (2017/11/12)
https://www.youtube.com/watch?v=CtdX921dvF0

米空母3隻と航行する海上自衛隊の護衛艦「いせ」「まきなみ」「いなずま」 (2017/11/13 )
https://www.youtube.com/watch?v=P6jqfvj4T00

日本海で共同訓練 米空母3隻と海自護衛艦が参加 - 2017/11/10
防衛省はアメリカ海軍の原子力空母と海上自衛隊の護衛艦が日本海で12日午前、共同訓練することを明らかにしました。
https://www.youtube.com/watch?v=86IIK_qskL8
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/04(月) 20:45:00.58ID:eMr73wWs0
慶応大剣道部のOB会費着服 容疑で元事務局長逮捕
慶応大体育会剣道部のOBらでつくる「三田剣友会」の会費を着服したとして、警視庁捜査2課は、業務上横領容疑で、
東京都大田区東雪谷、会の事務局長だった会社社長、三上治彦容疑者(64)を逮捕した。

http://www.sankei.com/affairs/news/170608/afr1706080026-n1.html
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/04(月) 22:39:17.24ID:imNlP0OK0
師範が、少年部のAくんに二段を、Bちゃんに初段を与えるって言ってきた。ふたりとも中学二年
Aくんはいい。俺が教えてほしいって言いたくなるくらいの、見事なセイサンを演武するから。セーパイは、まだすっこ抜けるから、俺が指導してるけど
Bちゃんはなー。あんな、だらだらでやる気ゼロの撃砕第一やるような子に黒帯あげてしまっていいのかって不安になる
もちろん意見なんかできるわけないから黙ってるけど。何か師範にも考えがあるんだろうけど
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/14(木) 13:46:54.23ID:gt0Mzx6g0
ヒント: Bちゃんの母親
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 18:01:02.08ID:Rngak7uW0
三戦立ちの状態から右足の関節蹴り、または右前蹴りをする前に、
左の軸足の角度は少し変えてから蹴るものですか?
というか角度そのままだと左の膝がねじれてしまうので、
1. 左軸足の角度を変えてから右足を抱えて蹴る
2. 右の蹴り足を抱える時に自然に軸足の角度が変わるに任せる
どちらでしょう。
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 21:37:21.83ID:u3Ov5+ff0
沖縄剛柔は三戦立ちの後ろ足は内向きにならず、正面に向いてます

ですから、前足での前蹴りでは後ろ足の向きは変えませんね
後ろ足で蹴るときは抱えるときに自然に足先の向きも変えるのがしっくり来ますね
撃砕とか

未熟者ゆえ、うるさく「足を直してから」と言われがちですが
撃砕の蹴りの時には抱え始めるときに正面に向けているけど、ことさら指導されません
だから私は
2. 右の蹴り足を抱える時に自然に軸足の角度が変わるに任せる
です
0297295
垢版 |
2017/12/20(水) 00:32:05.07ID:+rdAv6NP0
>>296
ご回答ありがとうございます。確かに左足前の三戦立ちで右の前蹴りをしようと
する時に、少し内側を向いている左足(軸足)を向きを変えてから蹴ろうとすると
なんか体の前面が開いてから蹴るみたいになりますね。
0298mutsu
垢版 |
2017/12/20(水) 07:15:52.87ID:1QcbqEo30
>>296

これ三戦が右足前だとよくわかりましたね。
それじゃあ左足前時に右足で蹴る場合は?
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/20(水) 18:17:58.48ID:4iwdjD1S0
>>298
同じですよ
抱え込むときに自然と足の向きが変わるに任せるって感じで
撃砕は左右両方の、奧足での蹴りがありますから

「抱える時」という曖昧な表現ではなく、厳密に言えば抱え始めようとしたときにわずかに足先の向きを変えるのが先行する感じですかね
体感だと
ほぼ同時ですが、時間差は確かにあるように感じます
0300mutsu
垢版 |
2017/12/20(水) 18:56:11.31ID:C27Lk4hg0
>>299

ありがとう、撃砕は知らんけど
なんとなくわかりました。
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/29(金) 16:21:31.87ID:/+js7wsi0
RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX2017
2017年12月29日(金)、31日(日) 13時30分開場 / 15時00分開始

対戦順
http://www.fujitv.co.jp/rizin/
対戦カード
http://jp.rizinff.com/_ct/17126242

フジテレビ系列全国ネット放送:2017年12月31日(日) 18:30〜23:45
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/29(金) 21:45:46.39ID:J5uFPUqh0
今朝の河北新報に載ってて驚いた。
通夜当日に訃報欄に載せるってことは、突然死だったのかな?
でも長男のTwitterには、危篤を匂わすような書き込みがあるね。
80歳か、俺も年を取るわけだ。
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/01(月) 14:45:48.87ID:Lcc/F1pf0
えっ!?自称五代目が死去…
まだ諸団体は三代目なのに、七代目になってしまったのか。
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/01(月) 22:26:08.62ID:Qydm9+ekO
寸止めで自信を着けてきた人達、自分みたいに直接打撃投げありで乱取りしてきた団体
型や動きを取り入れて三戦で下段回しや金的蹴り上げを防ぎつつ攻防する技法
果たしてどれが剛柔流なのかわからなくなった
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/02(火) 12:27:59.48ID:J1nlOQIi0
>>305を!
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/04(木) 23:39:40.34ID:MJ+fGnmb0
金正日が死亡した時のことを思い出した、あれも年の暮れだったなあ。
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/06(土) 12:02:35.00ID:vOwjECpP0
>>307
>>308
原点の空手は形稽古。だから、剛柔流の形を練習して、うちは剛柔流ですと言ったら、そこは剛柔流
組み手はあとからつくらたものだから、そこの団体の方針に従って好きにやればいい
と思う
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/06(土) 12:35:08.85ID:11XnOkgF0
そこは義珍の拳を読むとよく分かる気がする
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/09(火) 01:04:27.10ID:5KrjmYiUO
全日本空手道剛柔会(山口剛玄系)の組手
観たけど開手を動かしながらの組手なんだね。
剛柔流らしさを大事にするために全空連
から離脱したんですよね?剛柔流本来の組手
って、あんな感じなんでしょうか?
因みに自分はカッコよく見えます。
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/09(火) 09:49:33.30ID:QfHqA27b0
そ。猫足立ちで顔面掌底、金的ありよ。
でもウチみたいなとこ少ないのかなあ
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/09(火) 09:54:12.75ID:QfHqA27b0
補足。あくまで山口剛柔の話であって、本来の剛柔がそうかといえばどうだろうね。
沖縄剛柔でウチの猫足立ち組手見せたら驚いてたし。
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/09(火) 10:08:22.31ID:SWbeO5IH0
沖縄剛柔流は逆にあそこまで極端な猫足立ちでの組手はしないね。
あれは、あくまでも山口剛玄の剛柔を追求する所だね。
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/09(火) 20:08:29.47ID:CKjmSVjk0
剛柔流は那覇手で、要するに漁師の空手。船の上でドンブラコ状態での闘いが基本と考えた場合、猫足ではなく、サンチンが原点では? と思ったり
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/09(火) 22:20:48.86ID:guZVJO9Y0
>>305
ならえるわけじゃねーでしょ。
おそらくジムの人がセミナーとか行って学んでるのでは?なんにせよ見学とか行ってみたら?
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/10(水) 00:16:07.11ID:pNEZs99V0
>>318
絵空事。船の上でサンチンしてみりゃ分かるよ。猫足の方がまだナンボかマシだ。
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/10(水) 20:54:13.19ID:RE5oBmSUO
型じゃなく三戦立ちは中国の船の中での
突きの練習に使われたという話はあった。
何かの本で揺れるバスの中で試せと書いてあって
試したけど、悪くなかった記憶。
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/11(木) 02:46:06.40ID:dlKgmd0e0
そういうのは仕事で年単位船乗って毎日作業してから言ってくれや
俺はそれを経験した上で言ってる。サンチン立ちより猫足たちの方がまだマシ。

でも猫足だって五十歩百歩で、揺れる船の上でバランスを保ち移動も迅速に行えるのは
野球の内野手みたいに腰を落としてガニ股で両足のカカトを上げて爪先重心、これが一番だよ。
仕事柄、他の国の船もよく見かけるし一時的に乗船する事もあるけど、どこの船の船乗りもだいたい同じだよ。

本に書かれてることを真に受けないほうがいい。
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/11(木) 12:58:42.72ID:Qccln18k0
剛柔拳舎と泉武館はガチ
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/11(木) 19:42:48.18ID:6pmDa6usO
泉川寛喜系じゃん
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/11(木) 20:11:53.27ID:A1goNx2X0
船の上で三戦が使えないというなら、それでいい。ただ、それでも、剛柔流の基本は三戦のはずだ。猫足じゃないと思う。その点はどうだろう?
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/12(金) 00:44:02.25ID:aGV98g/z0
当然、剛柔流の基本は三戦だな。それ以外の基本などありえない。
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/12(金) 01:29:32.70ID:HX0vOIgR0
最初に習う撃砕が一番の基本だと思ってました…
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/12(金) 08:02:16.20ID:MS4Pbn7T0
転掌
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/12(金) 20:44:17.30ID:TcQ4Tvqw0
基本中の基本は、実は、転掌や、(立ち方じゃなくて、形としての)三戰ではないかと思う。迷うときこそ原点に帰れ、的な
そして、基本中の基本をやるには、まず、それをやれる基礎体力が必要だ。そのためには筋トレ。そして、応用の利く体の使い方
それで撃砕が生まれて、それを先に練習するようになったのではないか? などと考えたり
どれも組手ではほとんど使えないんだけど、そういう幻想を俺は見ていたい
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/13(土) 19:14:55.49ID:yWUQWLbK0
425 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/25(日) 00:12:46 ID:/9h49KkW0
>>424
10年くらい前に2ch以外のBBSで見た書き込みなんだけど。
剛柔流やってる戦前生まれのジイさんに空手を教えてもらった話を書いてた。

そのジイさんは長いこと剛柔流やってるハズなんだが、満足に出来る型といったら転掌
しかない。地味〜な人で、転掌しか教えれないし、目だった存在ではなかったらしい。

で、そのジイさんに社交辞令で一手教えてくれって頼んだんだってさ。
そしたら話の流れでジイさんと組手をやることになったらしい。
転掌しか知らないし、もうだいぶ歳だしで。適当にあしらおうと思って、ジイさんに
突きを打とうとしたんだが、打とうとするたんびに、どんな原理か知らんが視界が
ぐにゃっと歪むんだってさ。当時流行ってたマトリックスのCGを例にあげてたけど、
とにかく普通に立って構えてるだけなのに、何故か突きが着弾する前にジイさんの体と
自分の拳の遠近感というか距離感が変に歪んでどうしても本能的に途中で止めてしまう。

それ体験したとき、洒落にならないヤバさを感じて、とてもじゃないが組手続行は
不可能で中止にしたらしい。その技が何に由来するもので、どういった原理なのか
分からない。ただジイさんがやってた転掌と何か関係があるのかもしれない、とあった。

戦前生まれだから長順に直接習ってたという線もあるな。
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/13(土) 20:01:07.60ID:8BaqnxN2O
DVDで金澤龍司先生の「ロッキシュ」観た。
自分が習った転掌と、ちょっと違うけど
流れは、ほぼ一緒に見える。
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/13(土) 20:05:14.74ID:2Jwypxit0
転掌はいいね
基本にして奥義ですよ
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/13(土) 23:57:38.70ID:a5B4se8P0
相棒シーズン16第11話
相棒season16第11話のタイトルは「ダメージグッズ」。放送日は2018年1月10日で、元日スペシャル後の、通常版としては2018年最初の相棒となります。
タイトルからだけでは内容が全くわかりませんが、ダメージグッズとは何を指すのでしょうか。
http://www.inudenchi.com/entry/season16-11

真野恵里菜 黄桜 呑 CM
https://www.youtube.com/watch?v=z5GAfYmR1GA

岩井七世 佐藤製薬 Movie
https://www.youtube.com/watch?v=VmH3eS6FpiM

川村ゆきえ 心のままに #1
https://gyao.yahoo.co.jp/player/10760/v00486/v0000000000000000885/
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 00:30:50.23ID:tqH10LIuO
撃砕の最初の突きだけど、中段突き
のところって、けっこう多いのかな?
確か、山口剛玄さんと外間哲弘さんの
ところは中段と記憶。
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 10:16:42.36ID:maL6LU1z0
俺のところでは、あれを上中下って呼んでいる。上段受け、中段突き、下段受けだから
上段突きのところは、上上下って呼んでるんだろうか
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 11:42:54.65ID:tqH10LIuO
>>340
教えてくれてありがとう。言われてみれば上中下だよね。

確か宮里さんのところは三戦立ちで上段。
糸東流の撃砕も同様みたい。中には前屈立ちで
上段突きというところもある。
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 19:02:47.18ID:wenL6Cmt0
339
初期の撃砕は上段。
上段受け、上段突き、下段受けだと、バランスが悪いからちょうじゅんが前後に上中下に変えた。
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 19:07:15.06ID:wenL6Cmt0
初期の弟子は撃砕をそもそも習ってないから、戦後に弟弟子から習い直した。
なので、初期弟子の道場は上中下、中期〜終戦ごろに教授されてた弟子は上上下、晩年弟子は上中下という傾向。
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 23:03:50.68ID:tqH10LIuO
>>342-343
先生方の中には伝わるうちに弟子たちが
間違えたと言ってる人たちもいるけど、
宮城先生が変えてると言うことだよね。
それも、あり得る。自分も本部の先生の
型と直接習った先生の型が明らかに違う。
間違えたと言うより変えてるみたい。
まぁ、確かめるのもあれだけどw
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/15(月) 01:54:18.33ID:nqwDQUcX0
344
常識で考えても、サンチン、テンショウを除けば、もっともよくやる型の最初の出だしを「間違える」師範なんていないんじゃ?
有名なとこでは、サンチンの最後の回し受けの回数とかも変えてるんじゃなかったかな。
晩年に足腰を痛めてからは、サンチンのターンの動きはさせなくなったとも聞いた。歩き回って筋肉の締めを確認できないので、ずっと同じ向きでスーハーやらせたとか。
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/15(月) 01:58:18.01ID:nqwDQUcX0
前屈立ちの撃砕のやり方は、たぶん沖縄の体育の授業でやる基本型2のことかな?
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/15(月) 13:49:08.25ID:zAMkVwCq0
>>322>>325
それは移動性の話であって、鍛錬とは別じゃね?

腕立て伏せは体を練るためのものだけど、実戦で腕立て伏せをしたりはしない
同じように船の上でサンチンをするのも移動したりじゃなくて鍛えるのに適してるからでは?
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/15(月) 17:27:10.85ID:1yFf294m0
撃砕は上段受けの後は上段突きだったな
相手と組んでやる場合も、相手も撃砕の技でやるから攻防を上段突きで組み立てている

普及型(基本型)と混ぜたのかな?
普及型1と2は中段だから
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/15(月) 20:45:37.37ID:RBLeCHQx0
>>348
興味あったので質問。あなたの言う普及型というのは、youtubeででてくる、あれかな?
それとも、撃砕第一の、蹴りないバージョンかな? この質問の返事によって、こっちの態度も変わります
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/15(月) 20:54:09.70ID:FugI9tSn0
ここには五段以上の全国講習会
に参加してたりする人っているの?
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/15(月) 21:59:19.97ID:zBcwiusmO
>>346
泉川寛喜系の撃砕は前屈立ちで上段突きです。
これは自分が昔、やってたので間違いなし。
あと、極真の撃砕も同じじゃなかったかな?
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/16(火) 15:09:30.52ID:dufx0chV0
>>329
泉川寛喜系でくくられる剛柔拳舎と泉武館だが
撃砕のその部分とか両者は同じではない
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/16(火) 18:40:43.17ID:b2Qa8kd90
泉川系、とりわけ市川門下は平安や雲手をやったりするのですか?
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/16(火) 20:10:27.24ID:fw8BlqFvO
>>353
昔、泉川寛喜系にいたけど雲手あった。
だから型は十二じゃなく十三種類。
平安はなかった。あれは千葉氏の
ところでしょ?泉川寛喜系は六種
の型しか覚えなかったから、どんな
雲手だったのかわからない。
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/17(水) 00:04:05.37ID:nLydIdOf0
>>325
実際に船の上でという体験は貴重なものだと思うが、逆に質問。
https://www.youtube.com/watch?v=NRORn422zOY
この動画の最後らへんで、外旋の立ち方だと地震の揺れでも体が安定するってある。
外旋の立ち方って三戦立ちも同じよな。これに関して、あなた自身のやってる
三戦立ちも見直してどう思う?
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/17(水) 20:30:12.31ID:AXLTHO360
>>355
動画見たけど。

まず、地震の揺れと違って船体というのは床が並行ではなく斜面になって揺れ動く。
ようするに海の上に浮かんでるんだから、波の影響により家と違って船体自体が傾いて揺れ動く。
その時点で安定性もクソもない。

イメージしづらいなら、部屋の中でサンチン立ちするのと、斜角のある屋根の上でするサンチン立ち。
その上で地震が来たのを想像してもらえば分かりやすい。

そして、みんな「揺れ」というのをひとくくりにしているけど、そもそも地震と違って波というのは
ピッチングとローリングの二つの揺れに大別できる。ピッチングは縦揺れ、ローリングは横揺れ。

動画の揺れは、ローリングという横揺れがメインでピッチングなどの縦揺れは無し。
残念ながら船の揺れというのは地震と違って小刻みに左右前後に揺れるなんてことはありえず、
多くは深いピッチングか深いローリング、そしてその二つが合わさったウネるような左右どちらかに傾きつつ床が上下する揺れ。
経験上、その三つだな。

例えば深いローリング、これは電車の中でサンチン立ちをイメージしてもらえばいい。
走行している電車でサンチン立ちしてたら、電車が脱線して横倒しスレスレになりました。
立ってられる?

深いピッチングはジェットコースターをイメージしてくれ。最初の長い上り坂で安全バーをかけずにサンチン立ち。
全体的にカーブは少なく頻繁な上下の昇り下りがメインのジェットコースターをイメージしてくれれば分かりやすい。
そのジェットコースターでサンチン立ち。漫画じゃあるまいし、人間の体じゃふっ飛ばされるよ。

それでもまだイメージしづらいなら、ジェット機の翼の上でサンチン立ち、それでフライトしてると思えばいい。
飛行機が数秒間隔で屋根と同じ角度で急上昇や急降下を頻繁に行う。まあ、フっ飛ばされるわな。

タチの悪いのは、この縦や横の揺れが合わさって襲いかかってくるわけさ。地面が平らで小刻みに並行に揺れるだけの地震とは根本から違う。
なので、動画で地震の揺れにサンチンは安定すると言われても船の揺れにイコールで適用できないと俺は思うんだ。
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/17(水) 20:31:00.22ID:AXLTHO360
それと、もっと根本的な問題として。もし船の上で戦闘が行われた場合
どっちが長く棒立ち出来てるか? の勝負であればそりゃサンチンが有効だけど。

基本的に、昔の船の上での戦闘なら武器を使うのが当たり前なので当たれば致命傷。
そうすると、いかに敵の攻撃に当たらないか、いかに自分の攻撃を当てやすいポジションに移動するか
つまりは移動性ってのが重要であって、安定してその場に立ってたらカモ撃ちよろしく相手から見たら良い的だわな。

別に武器による殺傷ではなく、それこそ単純に海に突き落としてしまうだけでも戦闘不能になる。

突き落とされないために、相手から押されても安定して立ってられるサンチンが重要なんだ! という考え方も出来るが
そもそも地震にしろ波の揺れにしろ、立場が不安定な状況でバランスを取ろうとする場合と、
自分の体が外部からの力によって直接押されて、その力と拮抗するようにあるいは影響を受けないようバランスを取ろうとする
のは脳のセンサーや体のバランスの取り方が元から違ってくる。

相撲取りは外部から押される力に対してバランスを取るのは慣れてるけど、
だからといって、たったロープ一本の綱渡りをバランス取るのが上手いから渡れるだろ?ってのはやらなくても無理だと分かる話。
同じ倒れないようにバランスを取るでも根本が違う。サンチン立ちはあくまで相手を必要としない自然現象の揺れに対する立ち方。

夢も希望もない話だけど、サンチン立ちで体の安定性が増すのは確か。ただし、体の安定性を増すならもっと効率よい立ち方や姿勢があるので
わざわざサンチン立ちをチョイスするシチュエーションが思い浮かばないってのが正直なところだね。
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/17(水) 23:08:45.32ID:veLWGBVg0
朝勃ちでサンチン立ち、まで読んだ。
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/18(木) 02:59:28.55ID:sbtDLUrY0
ちんちんだち
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/18(木) 12:05:48.52ID:CLqDiPT60
おきなわの船って想定されてるのはサバニ船やそれに毛が生えたようなの(しかも漁船や商船なので荷物を積んでる)なので、そもそも移動するスペースが十分あるような船ではないと思うよ。
本土で言うなら、山道を走る軽トラ〜12トントラックの荷台の上で戦うようなシチュえーションに近いんじゃないかな。
もしくはサーフィンしながら戦うような。

サンチンと猫足どっちが有利かは知らん。
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/18(木) 12:15:06.01ID:CLqDiPT60
あと、相手が武器持ってたら、櫂(エーク)振り回すとか、その辺の棒とか使ったり、手頃な荷物振り回したり投げたりするだろうな。
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/18(木) 12:21:22.11ID:jvOJCMoN0
空手しらんけどサンチンって(股関節の)内旋じゃないの?
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/18(木) 15:50:36.63ID:jUzPA2Rq0
足が内向いてるのに股関節まで内旋したらオカマちゃんみたいになるだろ
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/18(木) 16:31:02.79ID:jvOJCMoN0
膝締めてるから内かと思ったんだよ
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/18(木) 18:07:40.21ID:OvTiEu8G0
>>362
>おきなわの船って想定されてるのはサバニ船やそれに毛が生えたようなの(しかも漁船や商船なので荷物を積んでる)なので、そもそも移動するスペースが十分あるような船ではないと思うよ。

俺が思うに、船の上での戦闘なんて歴史がそもそも無かったんじゃないか?
海賊にせよ、交戦するならわざわざ相手の船に乗り込まなくても狙った船を囲んで弓矢で打ちまくればいいわけだし。
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/18(木) 18:28:03.35ID:oMqFc1190
船上戦闘の歴史が無いわけ無い。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/110118/98518/56214483

上記は倭寇の例だが、日、琉、中の貿易船が海賊の恐れなしに東シナ海を航行できたかは疑問。
漁業権の関係で漁船同士が小競り合いした事例なんかはもっと多いんじゃないか。

戦闘の中心兵器が、弓矢なのか槍や刀剣類なのかは知らんが、揺れる船から、移動する船に射かけるのは難しそうだし、船だと積載できる矢の量も限られるので、外洋での戦闘を念頭に置くと、直感的にはコスパは悪そうだな、とおもう。
船体の変なところに当たると、ターゲットの船が沈んで襲撃した意味が無くなるし、矢で船体重量が嵩むと、貿易船や漁船を追いかける船速も鈍くなりそうな気もする。
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/20(土) 18:58:02.19ID:hfBsnpEw0
で結局三戦立ちは船の戦闘で使われてたの?
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/20(土) 19:46:51.69ID:albFOg6EO
剛柔流の故郷という一説でみると、中国福建辺りの川ジャンクは船上で歩ける広さではある。

私ごとの見解だが、揺れる満員電車の中で三戦立ちを試しによくしているのだが、立ち方を固めなければかなり安定する。

(※当たり前ですが、移動する電車の中では吊革、手摺に掴まりましょう。)
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/20(土) 21:20:32.81ID:kdk/5JtK0
オカダンさんは、サンチンは圧力に対する立ち方だと説いていましたよ。
船とかいうのはどこからわいたんですか。ばかばかしいですよ。
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/20(土) 21:25:34.86ID:kpdH2j1G0
源流の中国武術
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/20(土) 23:10:41.65ID:kdk/5JtK0
オカダンさんは実践系の現代武道家です。
空手は大陸の猿真似だというのも、オカダンさんの持論でした。
言葉がわからなかったせいで、バカバカしい見よう見まねになったといいます。
オカダンさんは空手のオリンピック種目化に大反対していました。
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/20(土) 23:54:32.96ID:albFOg6EO
では空手を研鑽する我等からして道を違う方らしいですね。
意見は相容れぬものと見受けました。
三戦は圧力に耐えるものとは確かに納得しますが、それは三戦の、側面の一つしか見ていないと思います。
三戦を稽古し続けると感じるのは、もっと総合的に合理的な立ち方だと思われてならないのです。
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/21(日) 00:57:18.59ID:ssD4ABxb0
サンチンの合理性というのをオカダンさんから聞いたことがあります。
たぶんそれのことを言っているんでしょう。オカダンさんの論理は大変すぐれていましたよ。
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/21(日) 01:31:14.36ID:ssD4ABxb0
オカダンさんは空手の型を深く理解しています。
「空手は逃げる為の一手だ」というのはオカダンさんの持論です。
つまり攻めようとすること相手に向かっていくこと自体が間違っているんです。
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/21(日) 02:20:44.07ID:eAVXyGWHO
誰それ
知らない
興味もない
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/21(日) 03:56:55.02ID:ssD4ABxb0
すごい人です。
人生をやり直したくなるくらいのものをもっている。
武板の良識でもありました。
オカダンさんなら空手を立て直せるともおもいますが、
今はよその板にいるようです。
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/21(日) 10:23:22.93ID:+YJ1aC0DO
剛柔流って型も一定せずまとまってないよね?
松濤館や糸東流や和道流なんか派が変わっても
あそこまで変わってない。同じ剛柔流名乗って
松濤館の平安と糸東流のピンアンくらい型が違う。
いろいろあっていいと言う見方もできるけど
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/21(日) 22:45:33.74ID:5JpkiE/x0
弓矢が海賊の主兵器なら、「戦闘要員を載せた上で」大量の矢を積載する必要がある。逆に海賊船の船速が鈍らない程度の矢の量なら、威嚇くらいしか使えないんじゃないか。大体矢一本は20g程度。
琉球の弓矢は、多くが和弓やその模造品だったことが分かっている。ただ、現地で生産できてたのかは不明。刀剣、鎧、槍が日中からの輸入品なので、弓矢も多くは輸入品の可能性が高い。鉄を産しない沖縄では鉄は貴重品なので、矢尻にどこまで気軽に使えたか?

また、弓矢は加工品かつ消耗品なので、武具としては殺傷力はあるがコスパ悪い。海上戦闘では矢を回収もできない。その意味でも正規軍ではない海賊風情が気軽に使いにくそうな気がする。

あと、人間は捕虜にしたら、奴隷として売り払う商品なので、抵抗しない限り極力傷つけない。なので、民間船の方は、海賊と遭遇したら、積荷を海に捨てて船速を上げて逃げる。

東恩納寛量は、やんばる船で薪運びしてたそうだし、宮城長順は茶の貿易商。剛柔流は船とは縁が深いね。
でも宮城は船に弱く、船旅ではいつも寝ていたとも言うね。
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/22(月) 12:28:32.58ID:qrLOr1+70
>>384
単なる想像?
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/23(火) 00:47:51.55ID:E1uzdJ1H0
>>385
安定の脳内
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/23(火) 14:45:38.96ID:vDg66giR0
まめぐ
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/23(火) 14:46:03.74ID:0S3MOarf0
ライオン
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/24(水) 15:35:54.18ID:RgtzFwZr0
>>353
雲手と言っても、松濤館のとは全く別物です

私のとこでは「ウンス」ではなく、「ウンシュ」と呼びます
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/28(日) 11:45:15.40ID:/4DgifREO
>>390
どこから持ってきたの?
松濤館のソーチンも他の流派のと全く違う。
船越さん亡くなったあと弟子がどこかから
持ってきたとか聞いた。
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/14(水) 22:56:50.97ID:q5QAOItDO
撃破とか鶴破とか型増やしてるところあるんだね。
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/15(木) 01:09:46.89ID:7r3lgcBM0
>>392
ソーチンは富名腰義珍が沖縄から持ってきた型じゃないでしょ
息子の義豪を大阪に送って摩文仁賢和から貰ったのを改良したもの
ウンスーやその他の型も同様に糸東流からの輸入
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/15(木) 03:51:40.66ID:JBjFH0zCO
松濤館のソーチンと糸東流のソーチンは
同じ型が変化したものじゃないでしょ?
古い松濤館のソーチンは知ってるけど
連続写真で見る糸東流のソーチンとは
全く違う型に見える。
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/15(木) 14:53:13.47ID:JBluTIuP0
>>395
糸東流のソーチン見たことない?改良なんてレベルじゃない全くの別物だよ
https://www.youtube.com/watch?v=-9iIQLORKN8
だから>>392は本部流の説やその他の伝系の説を書いてる
ちなみに少林寺流の久高のソーチンは他流派と違って唯一松濤館の壮鎮の特徴的な揚げ受けと下段払いを同時にやる動作が含まれている
https://www.youtube.com/watch?v=bJjC8ydrtoI
https://www.youtube.com/watch?v=HZ9adFAa8Rs
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/15(木) 15:45:15.16ID:7r3lgcBM0
>>398
いずれにせよソーチンは富名腰義珍の型じゃなかったのは確かだとおもう
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/15(木) 18:07:24.49ID:JBluTIuP0
>>399
それは前提として皆分かった上での話だよ
だって船越翁のは十五の型だけだから
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/16(金) 02:57:29.62ID:NC2Zw59p0
とまりて
あらがきは
かくふぁー
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 16:09:05.09ID:El6WEmnzO
三戦で反転したあと二度突いて再び
反転して正面になるのと、二度以上
突いて後方に進むのと二種類あるよね?
自分の、いた剛柔流は後方は二度で
反転していた。あと糸東流の三戦も
後方は二度。これって、いったいどちらが
古い型なのかな?
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 18:15:09.09ID:F6JyVAEb0
三戦は反転しないやつもありますな
これが長順先生の晩年に教えていた三戦

一説には、先生がお年を召して座ったまま指導することが常態化したので、師に尻を向けることを避けるために反転しないようにしたとか

うちのところは、弁足で回った後の一回はノーカンとしてさらに2度突いてから再び反転しますな
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 21:06:10.35ID:El6WEmnzO
撃砕も古いのが最初の突きが上段らしい
のが分かった。三戦も知りたい。因みに
反転するのが東恩納の三戦。しないのが
宮城の三戦とかいう言い方なかったかな?
でも、東恩納先生の頃の三戦は上地流の
ような開手だったともいうね?
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 22:11:31.88ID:F6JyVAEb0
首里三戦というのも、昔の月間空手道に写真が載ってましたな
開手で、「赤子を抱きかかえるように」と表現されていて、指も背もやや曲げて三戦立ちしてました
それっきり情報は拾えていませんが、興味は尽きませんな

主にやるのは反転なしの三戦ですが、「回り三戦」として「これも覚えておけ」と言われました
弁足で回る方が、どっちかといえば好きです
重心の高さを変えながら反転して、体の向きに合わせて受けるのが気持ちいい
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 22:17:03.06ID:El6WEmnzO
首里三戦って開手だったの?
初めて聞いた。首里三戦は
その名前くらいしか知らなかった。
首里セーサンは知ってたけど
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/22(木) 09:38:53.95ID:WWQNZOqE0
サーセンってのつくっちゃっていい?
もうある?
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/25(日) 13:15:28.05ID:tslFPqSw0
ないならつくっちゃうよ?
いいの? いいの? ほんとにいいんだね?
あとで言っても知らないよ?
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/26(月) 02:28:15.98ID:VpfvDRvq0
最近亡くなった大先生が、「型は故人の血の結晶である。一切改良するべからず」とか言ってたな。
ゼロから創作するなら別だと思うし、その大先生自身、幾つも創作していたはず。
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/27(火) 02:13:17.67ID:IvJo1IkY0
>>410
最近、お亡くなりになった方とは誰か教えていただけませんか?
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/27(火) 13:19:38.56ID:EQJIc2RP0
>>413
>>303
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/28(水) 17:52:39.13ID:x89M49CE0
>>414
教えてくださり、ありがとうございます。
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/05(月) 04:11:53.53ID:2ixz8b/n0
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Q61TC
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/12(月) 04:24:12.25ID:JvdM+4v80
今つくるならソンタク
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/12(月) 16:29:51.36ID:RDGSwiio0
宮城長順先生って形は上手かったんだろうか?
0419mutsu
垢版 |
2018/03/12(月) 16:47:53.81ID:IROiOrd00
>>418
上手かったと思う、根拠無いけど・・・
でも型も組手も上手くなきゃ
本土4大流派、沖縄三大流派の両方に
名前残すなんて無理だと思うの。
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/18(日) 16:28:59.46ID:na/P8GFGO
沖縄三大流派って何と何?
昔だけど剛柔、上地、小林、松林で
四大流派ならあった。
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/18(日) 17:01:18.81ID:mL0y+IqY0
「しょうりん」でひとまとめ
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/27(火) 12:39:25.69ID:ky5i0DLDO
>>408
勝手に作れば?
構えてから土下座とかのようなオチはなしで…
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/29(木) 05:46:35.76ID:G1n+R2rn0
採用!
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/29(木) 05:50:12.10ID:G1n+R2rn0
土下座から床・地面に頭突き連発
前頭部の鍛錬型
要息吹き
0428名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/30(金) 14:45:44.31ID:9ii8rBR8O
びびったふりで微妙に近づきつつサーセンと頭を下げて謝るふりから一歩踏み込んで頭突き…私の得意技でもある(サーセンとは言わないが)w
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/30(金) 20:47:06.99ID:XOFkRz6a0
>>428
貴方かなり喧嘩慣れしてらっしゃいますね。故芦原英幸先生の得意とするところでもありました。
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/30(金) 21:19:08.48ID:IIgbCbwk0
ソダネーみたいに登録の競争にならんうちに
サーセンを登録せねば
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/02(月) 05:31:55.03ID:AcYDZfsv0
NHKは1日、大河ドラマ「西郷どん」の本編放送を休み、総合の午後8時枠で、
主演の西郷吉之助役・鈴木亮平と、島津斉彬役・渡辺謙の対談を中心にした特番「西郷どんスペシャル」を放送した。
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/04/01/0011124530.shtml

本編を休止し、日曜夜の大河ドラマ枠で特番を放送するのは今回が初の試み。
毎日新聞

過去、東日本大震災や国政選挙に伴う特番で放送そのものがなかった例こそあれ、本編を休止して特別編を放送したのは大河57作の歴史で初のことだ。
週刊ポスト
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 18:53:00.44ID:cDY78mpKO
剛柔流や極真空手にある三戦だけど会派や、
やる人によって呼吸法が違うよね?
「ハーッ、ハ―。ハーッ、ハ―」と言うのもあれば
「ハーッ、ハッハ。ハーッ、ハッハ」と言うのもある。
自分は、あとのほうだった。これって誰かが
途中で変えたのかな?
0433mutsu
垢版 |
2018/04/11(水) 19:15:51.77ID:efU5eE2q0
>>432

呼吸音だけ列挙されても
わからないと思いますよ。
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 20:58:57.75ID:vnakapyt0
エロ小説のセックスの場面かと思った。
まあ極真は「なんで他流と違うんだろう?」という部分はあれこれあるね。
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 21:22:28.28ID:CTQKTVXW0
http://up2.cache.kouploader.jp/koups24523.png

http://up2.cache.kouploader.jp/koups24516.gif
http://up2.cache.kouploader.jp/koups24517.gif

http://up2.cache.kouploader.jp/koups24518.gif
http://up2.cache.kouploader.jp/koups24519.gif


http://up2.cache.kouploader.jp/koups24521.gif
これらとか、左の人物が技のかけてそうなのに
本文よむと、実は右の人物が技のかけて
……露骨にミスリードを狙ってきてる
http://up2.cache.kouploader.jp/koups24522.gif
http://up2.cache.kouploader.jp/koups24520.gif
0436mutsu
垢版 |
2018/04/11(水) 21:41:43.00ID:++KKGdXr0
>>435
GIFアニメかな?
熱意というか、感心しますです。
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 23:05:41.26ID:IW95VYqh0
あ、腰を落とした所から左右の足が逆になってた
…・…まあ、些細な事なんでいいか
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 14:19:10.58ID:d3yNylmB0
あ、しまった
なぜか漢字を間違えてた箇所がある……
記憶で書いたのがまずかった

転じゃなくて環だった
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/28(土) 06:04:14.55ID:2eTk2Ud00
スレ違いだけど、せっかくなんで貼っとく
http://up2.cache.kouploader.jp/koups24742.png
http://up2.cache.kouploader.jp/koups24743.png
http://up2.cache.kouploader.jp/koups24744.png

参考


http://up2.cache.kouploader.jp/koups23942.gif

http://up2.cache.kouploader.jp/koups24144.gif
http://up2.cache.kouploader.jp/koups24145.gif

http://up2.cache.kouploader.jp/koups23947.gif

http://up2.cache.kouploader.jp/koups23956.gif

http://up2.cache.kouploader.jp/koups23953.gif
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 07:23:05.61ID:ziLGwtz70
一部、訳まちがってたし。描き直し。
http://up2.cache.kouploader.jp/koups24792.gif
こっちはミス。でもせっかくなんであげてみる。
http://up2.cache.kouploader.jp/koups24793.gif

http://up2.cache.kouploader.jp/koups24794.gif

http://up2.cache.kouploader.jp/koups24795.gif

http://up2.cache.kouploader.jp/koups24796.gif

↑は関連する技でまとめてみた。

あと、こっちが結局まだよくわからない。
http://up2.cache.kouploader.jp/koups24797.png
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 19:14:17.54ID:eTBWE7Rm0
猫足立ち難しい。前足は地面に垂直に乗せるだけ?それとも
手前に引っ掻く?それとも前に押して体を後に追いやる感じ?
どのイメージが合ってますでしょうか?
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/03(木) 10:29:54.50ID:Fkoh2xu30
>>453
武備誌は昔の日本人が中国拳法を想像して適当に作った書だからマジメに考察するだけ損だよ
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/03(木) 10:54:39.82ID:tmcSs3gr0
454
あえて選ぶなら最初?
体重を前後に3:7か2:8くらいの割合でかける(会派によって違う)。
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/03(木) 10:55:47.27ID:tmcSs3gr0
前脚に足払いをかけられて、片足立ちになっても倒れないようにする
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/03(木) 11:00:24.09ID:tmcSs3gr0
武備しを中国人に見せたら、こんな書き方しない、と言われたそうだね。
日本人の書く英作文のように「文法的には間違ってないけど、こんな言い回しはネイティブはしない」というようなシロモノらしい。
0459454
垢版 |
2018/05/03(木) 13:05:17.78ID:wlIJ7L2X0
>>456 >>457
ありがとうございます。
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/03(木) 23:32:05.11ID:tmcSs3gr0
研究者に見せたんだよ。
昔の日本語が読めないのはお前も同じだろう。
レス乞食が多いスレだな。
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/04(金) 04:02:47.58ID:Ei44rIen0
普通の中国拳法の伝書は門派の系譜がまず第一に記されてる
それが無い時点で不自然だし本来併習すべきでない別々の拳法が
ドッキングして1冊にまとまっててその内容も中途半端とかもうメチャクチャw
まともな感覚じゃありえねーよ
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/04(金) 08:06:26.20ID:0XfDtJ9k0
紀効新書も色んな流派をまたいで
記載してなかったか。
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/04(金) 08:25:07.42ID:Ei44rIen0
>>464
紀効新書って中国拳法の伝書だったの?
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/04(金) 08:32:31.97ID:Ei44rIen0
まー宮城長順が中国から持ち帰ったーって言う割には宮城が中国に行く前からまったく同じものが沖縄に存在してる時点でお察しだわな
たまたま中国行って膨大な書物の中からたまたま沖縄に存在するものと同一のものをわざわざ持ち帰った可能性も無きにしもあらずだがw
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/04(金) 08:57:27.84ID:6nHJgmoU0
沖縄人が書いたのは確実だろう

「〇〇の手が勝つ・〇〇の手が負ける」
みたいに統一的に書いてあるわけで

もし、中国人が書いた物なら
「〇〇の拳(脚・技)が勝つ・〇〇の拳(脚・技)が負ける」
とかになりそう

手(ティー)で統一されてるのは
沖縄人が中心にまとめたものだからだと思う
(元の文章から、そこだけ手に書き改めたとも考えにくい)
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/05(土) 09:17:10.82ID:TbeFZ50n0
http://up2.cache.kouploader.jp/koups24710.gif
ちなみに昔の人は前蹴りしか蹴れなかったってのは間違い。
前蹴りはリスクが高くて、威力が低い。
http://up2.cache.kouploader.jp/koups23100.gif
http://up2.cache.kouploader.jp/koups23101.gif
とりあえず、本州でなんでそうなったのか考察
http://up2.cache.kouploader.jp/koups23102.png

http://up2.cache.kouploader.jp/koups23103.gif
http://up2.cache.kouploader.jp/koups23104.gif
http://up2.cache.kouploader.jp/koups23105.gif
http://up2.cache.kouploader.jp/koups23106.gif

http://up2.cache.kouploader.jp/koups24710.gif
http://up2.cache.kouploader.jp/koups23107.gif
http://up2.cache.kouploader.jp/koups23108.gif
http://up2.cache.kouploader.jp/koups23109.gif
http://up2.cache.kouploader.jp/koups23110.gif

http://up2.cache.kouploader.jp/koups21933.gif 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/05(土) 11:21:52.45ID:ECgd5Msy0
剛柔や上地の、ボディービルとは違う独特な筋肉はどうやってつくのですか?
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/06(日) 08:35:43.98ID:vBhMVXEX0
>>470
武備誌は昔の沖縄人の創作だし、その昔の沖縄では組手は行われておらず満足な殴り合いの技術は育ってなかった
だから武備誌に書いてある内容は妄想の域を出ない荒唐無稽な内容(その証拠に武備誌のワザは組手で見かけないし
自由度の高いMMAでさへ見かけない)

沖縄人の創作でも技術的に価値があったり、技術に価値が無くても中国の古い伝書で学術的に価値があったりなら
まだ解読するのも分かるけど、どっちの価値もない偽書をわざわざ大真面目に解読するのは人生の時間の無駄では?
解読自体が楽しいなら、それはそれで問題ないけど。
0473462
垢版 |
2018/05/06(日) 13:16:49.74ID:aKzedhmU0
武備しを、それを描いた人間の意図や、社会的背景を考えながら読むのは、それなりに楽しいし意味があると思うけどね。
俺はやらんが。

上にも書いたが、今の英語と同じで、個々人のレベルはともかく、中国語の習得が、琉球ユニバースの中で、貿易ビジネスや貴人の教養として半ば必須だった側面がある。
でも体系的な語学教育なんてもちろん当時はほとんどなされていない。結果、武備しは、高校生が書いた英語のロック歌詞みたいになってる。
0474462
垢版 |
2018/05/06(日) 14:24:30.57ID:MQeFlT4j0
471
型、巻藁や甕、カキエ等の道場でやってる普通の鍛錬しかないんじゃないの。
基本的に、他は何もやってないんだし。

沖縄の師範でも、人によっては、キックやボクシングやボディビルをやってたりするけど、やってない人でもああいう体型になるから、やはり道場稽古だろうね。
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/06(日) 15:27:41.48ID:8uW4b6L30
>>474
ありがとうございます やはりそうですかね あとは三戦をやり込むことでしょうか?
専門的な話題で盛り上がっているところの横レス 失礼致しました
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/06(日) 20:21:22.02ID:vBhMVXEX0
>>468

http://up2.cache.kouploader.jp/koups24848.png

リンク先の漢文の先生以外にも、誰だったかが生前に太極拳で有名だった楊名時にも見せたことがある

楊名時も古い言葉で分からないって返したみたいだけど、漢文の先生にしろ楊名時にしろ
「これ偽書です」とは言えないだろうし、仮に言われた空手家もバカ正直にハイそうですか
って発表もできないだろうからな。扱いに悩むw
0477462
垢版 |
2018/05/07(月) 01:39:11.27ID:hDskrOER0
ルールーコーにしろブビシにしろ、流派の箔付けのためのギミックだよね。首里手系だとワンシュウや公相君の型名の由来エピソードもそうかもね。
でも、この類の話は、本土の柔術にも中国拳法にもある。義経や新羅三郎が流祖だとか、岳飛がルーツだとか。
研究者でもないなら、あまり深く考えない方がいいかもね。
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/09(水) 15:13:26.86ID:4Kskmcge0
むしろ誰が武備志を作ったのかを推理した方が面白いかもね
少なくとも長順じゃない事は確かw
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/17(木) 16:48:31.82ID:laKtzW2J0
>>481

スレの住人の意見(>>477-478>>481-482)を無視して自己満足のために
延々画像貼るだけなら荒らしと変わらんよ

人に見て欲しいのは分かるけど、聞く耳持たない性格なら続きはブログなりTwitterなりでやれば?
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/17(木) 20:50:58.13ID:GORaoBCf0
ああ、また誤字があった……

とかく、こういうのは
あげた後で気付くもんなんだよなぁ
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/17(木) 21:13:09.13ID:laKtzW2J0
>>484-485

決定
こいつただの荒らしだわ

僕ちゃん頭イイから解読したよ見て見て〜! ってやりたいだけのためにスレ汚してるバカ
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/17(木) 22:19:51.72ID:GORaoBCf0
>>482-483
いや、リロードしてなかったんで
素で気が付かなかったわ

別に嫌味のつもりで
無視した上で>>484の画像あげた訳じゃないんだな
少なくとも今回は、本当に気が付いてなかった
(でも、場合によっては無視するけどね)

というか最低限、スレの趣旨と関係ある書き込みしなよ
そうでないなら、それこそ荒らしと変わらない
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/18(金) 01:33:28.21ID:FLJ/wei00
武備誌を伝えてるのって、比嘉ー泉川ー市川ー大塚の系統だけ?
比嘉系統だと、外間先生や久場先生には伝わってるのかな?
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/18(金) 02:10:45.18ID:KAduL+Gz0
剛柔拳舎の大塚先生の武備誌はガチ
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/26(土) 13:36:49.51ID:rbyr4XDXO
呼吸法がある三戦や転掌だけど
太極拳のように健康にいいとか言う
話あるかな?あるわけないか?
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/30(水) 05:49:37.03ID:gGb2/r4z0
読み方はわかったんだけど
http://up2.cache.kouploader.jp/koups25135.gif

正直、面倒……文章がどこまでがセットなのかわからないんで
仮になにかの名詞があっても、それが主語か目的語かパッと見わからない

どれを採用するかで意味がガラリと変わる

文脈で判断すべきだけど、
いったん解釈したその文脈が
正しいかどうかの判断に困る
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/30(水) 06:53:14.35ID:N4RySp4m0
>>494
>正直、面倒……

面倒ならやんなくていいよ。
誰も頼んでないし読んでもないし。
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/04(月) 20:49:16.81ID:AyW7vV3o0
どうも、ここも技だったようだ。
http://up2.cache.kouploader.jp/koups25209.gif

http://up2.cache.kouploader.jp/koups25210.png

http://up2.cache.kouploader.jp/koups24792.gif
http://up2.cache.kouploader.jp/koups24794.gif

なんか所々の文書が技っぽいけど
いちいち読み方を解読するのが大変だし
正直、キリが無いんだよなぁ……


型についても、なにか読み取れないか
穴のあく程、YouTubeの動画見たんだけど
よくわからない。

なにか隠された特殊な解釈があるかもしれないし。
一般的にされる分解が正しいのかも知れないし。
中国拳法の套路と同じようなものかも知れないし。
(深い意味はなく。中国拳法らしさから、ああやって作られてる可能性として)
あるいは、身体をほぐす体操や舞なのかも知れない。
何とも言えないんで結局、よくわからないってのが結論。
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/11(月) 15:23:44.34ID:BJGzrwp/0
泉武館と剛柔拳舎はガチ
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/17(日) 10:26:06.66ID:S7aBdSgB0
>>498-499
解読やってるバカは自分の能力を自慢するためだけに投下してるだけだから、なに言っても無駄だよ
いわば荒らしと同じ

「すごいですね〜!」とかお世辞言ってやれば喜んでレス返してくると思うよ?
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/23(土) 02:46:58.04ID:x9mkMQSf0
>>492
日武の三戦の紙っぺらでちょっと練習したけど
体調が良くなった

やりこむと逆効果
軽くやるなら健康法になる
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 23:43:37.43ID:1U90F9zo0
今別流派でやってるんですが、カキエやりたくて剛柔流に興味があるんですけど、カキエは剛柔流の道場だとどこでもやってるものですか?
そうでなければ、東京でカキエ学べる道場を教えてください。
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 20:30:27.00ID:JQ6g/2E5O
泉川寛喜系(泉武館も)や市川素水系(剛柔拳舎も)
って型は伝統芸能みたいだけど、その埋め合わせか
自由組手に力入れてると思うの俺だけかな?
因みに自分は型中心の空手なら組手中心の空手、
もしくはキックボクシングのほうが強いと思う
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 20:52:22.94ID:dC2SsRa+0
>>504
型しかしない沖縄空手の人が過激なルールの下地派上地の全日本で優勝しかことあるよ。
今は亡き月刊空手道に載ってた。
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 21:12:12.77ID:ZekeM8ei0
全日本といっても大会規模小さそう
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/05(木) 23:09:32.39ID:KWSW/SJy0
>>506
そうは言ってもようつべで試合模様観ると明日がある人は出るのためらうよ。
素手顔面ありだもん。
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/10(火) 20:29:56.40ID:SyNeQ3220
日曜日に、新しく、サンセイルーを教わった。新しい形を教えてもらうと興奮するね。覚えるの難しいけど、チャレンジ精神が沸き立つ
あとはクルルンファとスーパーリンペイ。これは6年後と12年後かな……
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/10(火) 21:36:32.94ID:10B7+NV50
剛柔流やってるって友達に空手やりたいっていったら「ランランルー」という型教えてもらったんだよ。
道場入る前にこれ1000回はやれっていわれてずっとやってたんだ。
で、1ヶ月後に道場へ見学に行って、経験あるの?って聞かれたから、ほとんどないですけど友達に教えてもらった型があるって言ったら、
やってみろって言われたからやったんだ、ランランルーって。
そしたらポカンとされたんだよ。

あとでググったらマクドナルドのキャラクターが出てきて全てを悟り、その友達殴りに行った。返り討ちにされたけどさ。
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/11(水) 04:22:27.77ID:FwW/TR4A0
ドナルドの声は富山敬
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/12(木) 01:06:51.82ID:4OMC+N360
全空連の創始者は笹川良一こと文 尭
今、日本は目覚める為に戦後のアメリカ、GHQの占領政策を見直さなければならない戦後の闇、
★1968年 児玉、笹川、岸が「勝共連合」設立「勝共連合」=「統一教会」である

★統一教会のボスは、文鮮明★
この時点で我が国のCIAエージェント=朝鮮カルトになった 義務教育を学ぶために以下の転載記事を読み、戦後の闇はアメリカによって作られたが判るのではないだろうか?

児玉誉士夫、笹川良一、岸信介、緒方竹虎、読売新聞の社主だったポツダムこと、正力松太郎らはアメリカの狗、手先だったがーーー判るのでは?
義務教育に取り入れたい陰謀論まとめ
善意の人の沈黙と無関心
ドロボーなりきん笹川良一(文堯)と児玉誉士夫→中国で金ダイヤモンドを略奪!
恐ろしいNHK!ブッシュ小泉に殺された香田証生!安倍の御用メディアと後藤健二!

笹川良一 → 韓国籍 (文堯)
血脈血族 → 笹川良一 糸山英太郎 宮沢喜一 宮澤洋一宮沢洋一 岸田文雄
※因みに伝統空手の全空連とは糸東流、剛柔流、和道流、松涛館流(一部は除名)の小さな寸止めの四流派空手の集合体
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/15(日) 12:48:39.84ID:7L4DAPQ70
514 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2018/05/28(月) 23:20:11.32 ID:QjGWudsX0

中達也と緑健児は目黒高校の先輩後輩だった!Tatsuya Naka talks about Kenji Midori
https://www.youtube..../watch?v=Pc2tPPjnK6U
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/16(月) 12:40:28.88ID:W7V7eAQV0
故千葉拳二郎尊師は気に入らないガキを殴ってたっけな。
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/16(月) 13:22:34.15ID:cVLovmGbO
>>517
自分のところの先生も。しかも顔が、
かなり感情的になってた。武道家以前に
人間として大人げないと思ってました。
千葉派剛柔流ではありませんが道場、
やめた理由のひとつ。
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/20(金) 23:14:02.81ID:WctzxdY40
>>511
>>512
>>513
何も知らない無垢な初心者が教えを乞うているのに、そこで嘘を教えるとは最低だな
そいつと組手稽古をして、半殺しにできるくらいには腕を磨きましょう
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/23(月) 16:42:29.62ID:oz2jtThY0
>>521
尊師は昇天なさりました。
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 16:39:49.73ID:uQCdm3Kt0
先月、体験入学っぽい感じで、小学生の男の子がきたんだよ。二週連続で
あ、これは続けてくれるかな、と思ってたんだけど、今月になったらこない……
0525mutsu
垢版 |
2018/08/12(日) 19:36:39.60ID:RWFsnQpB0
>>523

小学生は夏休み忙しいのですよ
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 22:07:08.42ID:Ch8/t3av0
>>523
三戦の時に上着脱いで体叩くじゃん?
小学生でも高学年くらいになると上半身裸ってのに恥じらい出てくる。
女じゃなくて男でも気にする子は内心凄い気にする。それが原因かも。
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/13(月) 18:22:56.33ID:xlOLhO8kO
少年部の指導員を任されたこともあったけど、子供の躾を道場に丸投げの親には困ったな
躾は親がするもの
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/15(水) 10:17:02.95ID:S0pg0hvYO
裸になって叩かれると空手を知らない友人に言うと、お前こっち来んなと距離を置かれた実話
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/17(金) 20:45:18.95ID:yFena6NP0
>>526
え、上着脱いで叩くのか? 俺のところは道着の上から叩いてた。同じ剛柔流でも違うもんだな
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 18:21:13.78ID:Rs6S8y/G0
うちは全空連剛柔だけど全く叩いてくれないよ。
講習会の時の先生は少しだけ叩いてくれる
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/19(日) 19:02:05.65ID:uhyyrP9B0
上着脱いで叩いてくださいって頼めばいい
積極性がないと上達しないぞ
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/29(水) 23:17:57.68ID:0czGFlY3O
剛柔流元来の中段回し蹴りは、抱え込んでスナップで蹴るので、威力はさほどでもないとか言われる。
が、抱え込んで軸足を返してスナップではなく体重を乗せて蹴るとかなりの威力を期待できるのではと思う。
それでもフルコンのムエタイ張りな蹴りの方が威力はあるだろうか。

私の通う道場は寸止めでなく直接打撃での組手です。
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/05(水) 18:57:57.76ID:Lq1O9l0N0
【速報】奈良バイク事故関係者の大西 成くんがカラテ関西代表に選ばれる!

9月1日に行われたJKJO関西代表選抜大会で奈良県の大西 成(おおにし じょう)くんが優勝し、関西代表として全国大会へ出場することが決定した。https://i.imgur.com/j4bgrdJ.jpg

彼は8月末に奈良で起こった少年少女ら6人が死亡するといった悲惨な事故で亡くなった小谷 翔馬くんら当事者の友人である。
https://i.imgur.com/It9NR1f.jpg

小谷 翔馬くんらは信号無視、無免許、ノーヘル、原付3人乗り、深夜外出規制違反など数々の違法行為を犯し、当事者同士の接触事故により命を落とした。

当事者や関係者のSNSによると彼らは日頃から同様な暴走行為を行っており、大西 成くんもその1人であったと推測される。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1029019361644666882/pu/vid/720x1280/eSr1QwacnEp9dweu.mp4

大西 成くん自身のSNSにも飲酒、喫煙を行う投稿や写真が投稿されており、素行の悪さが伺える。
https://i.imgur.com/l9omW7z.jpg
https://i.imgur.com/zn0h6Yh.jpg
https://i.imgur.com/R6fWInH.jpg
https://i.imgur.com/AcQyKwb.jpg

大西 成くんは指導資格を有し、小学生への指導も行っている。また、東京オリンピックを見据えた代表候補として彼の名前も上がることが予想される。
日本代表、指導者として彼が不適任と思われる方はJKJOまで問い合わせください。
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/09(日) 00:21:12.60ID:4DW6IA1Q0
暴力カラテカ千葉犬二郎尊師あげ
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/09(日) 06:32:29.61ID:kL3VqmwM0
>>536
直接打撃といっても当てるだけで実戦と嬉々して喜んでるだけの所と倒して失神させる事まで考えてる所では全く違うよなあ・・・
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/09(日) 14:58:35.20ID:AyWvIkDbO
>>542
ウチの道場、アバラ骨折ったり鼻の軟骨を潰したりとか普通にしてる方だと思いますけどね
乱取りで稲妻を打たれて失神とかはしょっちゅうです
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/09(日) 15:41:31.24ID:j/wEKEah0
それはコントロールしてない技を打ち込んで、怪我したり失神してるって話。
相手を制していくプロセスを練ってるのとは違う。
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/09(日) 16:03:47.41ID:AyWvIkDbO
ははは
あー言えばこー
こー言えばあー
ですな

道場では打たれた方が悪いのですよ?
アバラ折ろうが顎関節壊そうが打たれた人間が未熟ゆえ悪い
例え内蔵破裂しても打たれた方が悪い
三戦の締めが足りない証拠

ま、5ちゃんじゃ何とでも言えますね
めんどくさ
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/09(日) 17:23:23.70ID:Cv3RWHmr0
え?

>>542で言ってる倒して失神させる事って、崩しや払い、抑え、極めまで含めて練習してるって意味だと思うんだけど。リテラシーが違うのね。
上級者が下級者を痛めつけて未熟だーなんて話とは思わなかったわ。
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/09(日) 17:39:54.88ID:AyWvIkDbO
今のスポーツ空手、そんなコントロールされたとか言える軽い空手なんでしょうねw
弱い初心者はせいぜい言い訳して泣け喚け、言いたいことを言うならば強くなってから、でしたね
ダメだったら、はいさよならですよ甘ったれさんwww
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/09(日) 17:45:27.84ID:AyWvIkDbO
つうか剛柔流をやっているのさえ疑わしいレスの印象だわ
甘ったれすぎてw
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/09(日) 21:37:13.79ID:X88lhkLr0
ID:AyWvIkDbO

ID:j/wEKEah0

文句あるなら2人でオフやれ。口げんかは見苦しい。
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/09(日) 22:22:44.82ID:azlPzz1f0
ID:AyWvIkDbO
↑こういうやつ道場にいてめちゃくちゃ疎まれてるわ
甘いのなんのとていのいいこといって自分がやられるとまた適当なこと言いだす
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/10(月) 05:41:41.51ID:ZLigKKPj0
気に入らない子供相手に、暴力を振るっていた犬二郎尊師。
それでいて「精神の伴わない空手家は狂人と同じである」とか騙ってたなw
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/10(月) 07:11:13.15ID:XfAAnX610
オフの話が出た途端、甘ったれだ何だと連投してたヤツがピタっと書き込まなくなったw
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/10(月) 07:30:48.35ID:vFWjmN+e0
道着って毎回洗濯してる?
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/10(月) 09:09:04.17ID:CcuOEfw20
http://shoreikan-karate.com/沿革/

昭和44年に比嘉世幸先生を偲んで追悼演武会が行なわれた。その際、比嘉世吉(世幸先生の長男)先生のお宅で幹部の方が参集し座談会が行なわれた。
席上高嶺朝睦会長が「先生は全く物事に動じなかった。そして非常に寛大な方でありました。戦前の空手の鍛え方は、基本三戦から2ヵ年位して開手型セイインチン、セーパイとひとつずつ習っていった。
とにかく基礎を主にして約束組手へ進み7、8年熟練した連中は自由組手をした。だから怪我はしない。止める技量ができていたから。」
とのお話を披露された。


先生は素晴らしいのに、弟子がこんな猪じゃあ浮かばれんよ。もっと真摯に空手に取り組んだらどうか。
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/10(月) 09:11:05.49ID:XfAAnX610
>>557
露骨にあわてて話題そらして笑ったw
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/10(月) 09:13:57.84ID:ZZpRAomP0
バカを煽るもんだからここから剛柔流の話しようとしたら「はい逃げた」とバカみたいに返される流れ出来た
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/10(月) 10:41:50.53ID:XfAAnX610
>>562
甘ったれとか煽ってた人? それとも煽られてた人?
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/10(月) 11:16:30.43ID:vFWjmN+e0
>>560
馬鹿なやつ
脳筋チンカス低所得はマスでもかいてろ(笑
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/10(月) 23:57:34.92ID:XfAAnX610
甘ったれとか言ってたのにオフの話になるとビビって逃げ出す腰抜け
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/11(火) 07:44:09.63ID:vJTL/o7e0
↑こういうやつ道場にいてめちゃくちゃ疎まれてるわ
甘いのなんのとていのいいこといって自分がやられるとまた適当なこと言いだす
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/11(火) 09:39:58.08ID:Fa4fsBZb0
バカに粘着されて剛柔流スレも終わったな

こいつ社会人が効率よく〜スレ荒らしてたやつじゃないか
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/13(木) 23:03:53.60ID:O6p+kHoV0
>>545
こいつのとこ保険とかどうしてんだろうか?
普通そんな事したら訴えれるけどなあ
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/13(木) 23:21:53.33ID:xujyLkON0
そいつ妄想だけで経験ないただの武ヲタだからそんな場所も存在しない
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/13(木) 23:33:55.26ID:y75EwWbTO
単発IDはスレから出ていけば?
嫌われてるのが分からないみたいだが
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/14(金) 07:35:28.47ID:pmK1Pgn/0
そんなこと言ってる暇あったらネタ提供しろよ
ただでさえ過疎ってんのに
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/14(金) 08:28:54.71ID:BpcMtZHT0
「古伝の剛柔流空手」ってDVDを買ってみたのですが、泉武会の名はこのスレでも出てますね
剛柔流全体から見て、このDVDで紹介されてる技ってどんなもんなんですか?割と特殊?
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/16(日) 21:55:06.42ID:CK4Mrr4h0
548名無しさん@一本勝ち2018/09/09(日) 17:39:54.88ID:AyWvIkDbO
今のスポーツ空手、そんなコントロールされたとか言える軽い空手なんでしょうねw
弱い初心者はせいぜい言い訳して泣け喚け、言いたいことを言うならば強くなってから、でしたね
ダメだったら、はいさよならですよ甘ったれさんwww

549名無しさん@一本勝ち2018/09/09(日) 17:45:27.84ID:AyWvIkDbO
つうか剛柔流をやっているのさえ疑わしいレスの印象だわ
甘ったれすぎてw




さんざん甘ったれだ何だとイキってた彼はその後
オフしようぜの書き込みが出ると同時に沈黙w

甘ったれてるのはどっちなんですかねえwww
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/18(火) 00:52:14.25ID:sCamjbPK0
578
動画が短過ぎてどのテクのことかよく分からないが、サンチン、テンショウ、カキエはどこの道場でもやるはず。

そこの道場は、崩しに大東流の技法を持ち込んでるのがウリなところが独特かな。

打撃の補助的な投げ技、逆手に興味があるなら、久場良男先生のDVDなんかも手に入りやすくて面白いんじゃないかな。
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/21(金) 23:39:08.29ID:AfsTYPQBO
剛柔流を続けて20余年で、この空手の突きのなんたるかが掴み始めてきた気がする
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/22(土) 00:13:27.54ID:MtkbmN6Q0
いいね

文字で伝わるもんじゃないだろうかど、なんか参考になることシェアしてくれたら嬉しい
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/29(土) 07:31:02.15ID:3VqqbEkvO
剛柔流の投げを思案している
私自身が柔道経験者なもので、どうしてもそちらの技法に偏るのだけれど、型に見られる投げの技法は柔道の投げとは異質なものなのだろうか
相手の力を利用して投げるのは共通しているが、腰を入れないと聞いた
例えばハンマー投げはしゃがみながら相手の突きの勢いを殺さず、ままに投げるのに対し、一本背負いは腰を落としたまま背負ってから腰を跳ね上げると違いがある
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/30(日) 09:59:28.08ID:FFCfPL380
投げの前に突きや掴みなどで崩す動作もありますし、別段投げる動きの違いなどは意識しなくてもいいのでは?と思います。
剛柔の動きに柔道の動きが合わされば、ずいぶんと幅が広い技術になると思います。

それを踏まえて剛柔としての面を残すのであれば、仕掛ける時は突きや打ちなどから能動的に崩しに行って投げに繋げる場合と、受けや払いなどの相手を引き込んで投げに繋げる場合を研究するのはどうでしょうか?
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/30(日) 10:04:28.66ID:FFCfPL380
目的としては相手を死に体にして仕留める為に投げを打つのですから、腰を回したら柔道の投げ、腰を回さないのが空手の投げ、などという枝葉の部分はどちらでも良いように感じます。

知識欲として違いを研究するのであれば、それはとても良い試みと思います。
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/30(日) 11:13:17.37ID:Vuoli39C0
投げは柔道の技でいいなら突きはボクシングのパンチで蹴りはテコンドーの蹴りでもいいんじゃないですか?
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/30(日) 12:50:57.74ID:vwut/kWaO
>>586-587
ご意見ありがとうございます
こちらから投げに行くのではなく、相手の突き蹴りを誘ってからの投げに繋げる、相手の突き蹴りを受けてから投げに繋げる等、剛柔流空手独特と感じた守りの投げを研究したく思っていました
もっと多角的に投げを研究したいと思います
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/04(木) 19:07:46.80ID:T17mbOzl0
本土の剛柔流は沖縄剛柔流とは別物だな
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/04(木) 22:06:14.39ID:f+erfopb0
>>592
分解もろくに知らない。型も使えない。
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/05(金) 17:49:42.15ID:hT4ckuB00
そもそも宮城長順時代は分解なかったし本土からの逆輸入
意味は勝手に個々人が考える者だった
これは八木明徳がいってること
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/05(金) 18:08:00.28ID:hT4ckuB00
八木明徳じゃなくて宮里栄一だった

https://web.archive.org/web/20130420123906/http://www.shinsokai.com/interview_miyazato_eiichi.php

Did Miyagi Chojun Sensei teach specific bunkai to each move or sequence in a kata?

Miyazato Eiichi: No, he did not teach that much bunkai in the old days.
Bunkai is based on a karate-ka's ability and knowledge, everyone is at a different level of understanding.
Also, if set bunkai are taught it would be like saying 1+2=3, and karate-ka would not have to think for themselves.
Because everyone is different both physically and mentally you have to find bunkai that suits yourself, without altering the kata.

宮城先生は各動作や型の動作や順序ごとに分解を教えていたのですか?って質問に対して
いいえ分解はほとんど教えていませんでした分解とは自分で見つけるものです
って答えてるね
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/05(金) 20:28:02.31ID:LUf2x95r0
戦後の技術交流などで、山口系は沖縄剛柔流の技術が入ってきている。
競技化した本土剛柔流は、どっちかというと、山口を追い出した全空連剛柔流。
でも、首里手に比べれば、剛柔流はまだ本土と沖縄の違いが少ない方
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 00:00:03.70ID:UB+qfIV+0
本土で生まれた分解とか約束組手って名称をそのまま沖縄で逆輸入して使ってるのは
沖縄空手に分解も約束組手も存在し無かったから。
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 06:22:24.35ID:cKu3v5jH0
渡口さんは分解の宝庫だぞ?

比嘉さんも
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 11:09:54.49ID:6ygr/I/v0
あれは渡口の創作でしょ
剛泊会とか他の比嘉系には裏分解とかないと思う

そもそも宮城長順に最晩年までつきそった宮里栄一が分解は昔はほとんど教えられてなかったと言ってるのだから
今ある分解は後世弟子筋が各々工夫して作ったものだろ
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 11:12:58.70ID:EEdMWy750
人を選んで教えてたんじゃねーの
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 12:01:02.74ID:DHvEi1yu0
名称が無かった、イコール、その動作が無かった、ではない。それを言うなら、上段受けだのの名称ももともと無かった。
渡口系は、分解ではなく解裁というね。解裁だと伝わらないから、外部には分解と言ったりもするようだが。
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 12:30:48.83ID:zC3lXw6I0
東恩納から宮城へと型に隠された用法が伝えられ、それを宮城が「解裁の原理」と名付けて体系化した。
それは選んだ弟子にのみ伝授された。

『宮城長順の沖縄空手に空手を学ぶ』
BABジャパン参照
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 16:52:58.98ID:6ygr/I/v0
解裁とか言い始めたのは玉野十四雄からでしょ

順道館を継いだ宮里栄一すら知らないものが何故か比嘉世幸だけに伝承されていて
その比嘉の弟子の中でも渡口に伝承されたとか常識的に考えてありえない

隠された空手とかと一緒で先代が創作したものを弟子が隠された秘伝だとか言い張ってるだけだよ
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 21:07:33.89ID:UB+qfIV+0
>>603
>それを言うなら、上段受けだのの名称ももともと無かった


自由組手も約束組手も存在してなかったんだから受け技に名前つける必要なかっただけでしょ
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 23:33:19.09ID:NSofAnu50
宮城自身が著書の中で使えない空手に意味はないと書いて解き方に言及しているというのに無知すぎる。
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 23:46:26.87ID:DHvEi1yu0
宮城先生の稽古法は、初心者には、基本的に型はサンチンとテンショウ、セーサンくらいを延々と繰り返して、あとは要するに筋トレに近い補助運動をひたすらやらせたそうだ。
てっとりばやくそこそこのレベルまで引き上げるには合理的だが、身もふたもないので、空手クラブ時代の生徒はあんまり好んで師事しなかったとか。

沖縄空手は組手をやってないおじさんがまたきてるのかよ。
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/07(日) 01:52:14.36ID:fjj3loJa0
セーサンしかやらせないでサーセン
が口癖だったという
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/07(日) 09:59:06.06ID:ZT3l9BR90
宮城先生の稽古法といかどこもそうだよね

これが隠された秘伝の分解だ〜なんてものはなかったし自分で考えるものだし
そもそも秘伝や奥伝だとかいう概念自体が本土的
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/07(日) 15:20:50.40ID:GQ9o/m5F0
宮城は体育的な指導をしたから宮城しか知らないのは不完全
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/07(日) 15:23:53.14ID:zc4tWCV/0
東恩納は中国から用法を学んだのは確かだ
用法には中国武術との共通性も見られる
連続技は蘇東成や宮平さんのような使い方
それが剛柔流
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/07(日) 19:03:02.56ID:CSlAE+Yj0
つまり、用法、分解は初期から沖縄に存在し、本土が先ではない。
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/08(月) 10:47:04.28ID:gmA6l0am0
人に押しつけさえしなきゃ夢見ることは良いことだ
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/08(月) 18:45:09.32ID:HjgR4Eor0
初心者ですが東京で剛柔流を習いたいです。オススメの道場はありますか?
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/09(火) 12:13:52.91ID:hoG63yRZ0
やるなら沖縄剛柔流。
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/09(火) 20:16:21.47ID:VjGIaCQE0
チーシーとか三戦ガーミやってる人いる?
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/10(水) 00:33:32.40ID:WqDNMCtPO
組手重視なら本土の剛柔流も悪くないと思う。
沖縄剛柔流は派によっては型重視もあるかも?
結局、道場による。自分は泉川系から福地系に
移動したけど、正直泉川系は型は使えないと思ったけど、
組手重視で悪くなかった。
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/11(木) 13:48:30.44ID:XFNCzn+G0
甘ったれだ何だって威勢よかったのに
オフの話になったら急にビビって逃げた>>548-549のID:AyWvIkDbO はもう居ないのかなあ?
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/15(月) 16:05:34.61ID:RXzAnb580
関西に山口剛玄派の剛柔流(太極の型が有る系)の道場は無いですか?全空連剛柔流は多いですが・・・
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/15(月) 20:01:18.44ID:EXd8gQKYO
甕では無いのだけれど、道場の先生が5kgぐらいの円柱状の錘を持ってきて頂いたので、それで三戦ガーミを稽古してます
カーミの掴み方が独特ですね
結構、地味に効いてくる
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/16(火) 12:26:30.46ID:6LKcAW5b0
500のペットボトルに鉄屑やパチンコ玉を入れれば、甕の入門代用品としていい感じだよ。
強度はビニールテープとかで補強するといい。
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/16(火) 12:37:34.70ID:6LKcAW5b0
チーシは、塗料の空き缶に、紙粘土かセメントをブッ込んで棒を刺すと良い。詳しい作り方はネットに転がってる。
負荷は軽いが、重めのマスコットバット(都会だと怪しいのでこっちの方がいいだろう)、ダンベルバット、鍛錬棒で代用してもいい。
多少鍛錬の趣旨が変わってしまうかもしれないが、要は先端に重心があるものを使うのがポイント。

カーミの代用品は、大きめのトレーニング用品店に売ってるイーグルクローでもなんとかなる。
近所の中華料理店に頼み込んで、紹興酒の空き甕をもらってくるのもアリだ。
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/16(火) 12:45:05.81ID:6LKcAW5b0
山口剛玄が全空連を離れたときに、主に関西の山口の弟子等が離反して全空連に残った経緯があるから、山口剛柔会の支部は歴史的に少ないんじゃ無いか?

道場の系統にこだわるよりも、実際にその道場が何を志向して稽古しているのかを調べた方がいいと思うけどね。

たとえば沖縄剛柔流でも型重視ではなく、フルコン組手稽古ばかりしているところもある。
全空連加盟道場でも、太極やってるとこもあるよ。
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/16(火) 21:49:17.13ID:cvJHIaa20
千葉派では尊師の没後、ナンバー2のMという男が暴走してるみたいだな。
いくらなんでも、支部のレビューに☆3ってつけるのは大人げないよ。
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/21(日) 07:01:34.60ID:YlOuVU6p0
>>630
しかし、あの伸ばしきらない突きは好きになれない。
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/21(日) 12:46:08.88ID:4z1FHgFsO
外受け巻き込み、四向戦や閂とか肘関節を取られない為には剛柔流の突きが理想
そして内部破壊も期待出来る
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/24(水) 11:09:23.94ID:pYsY2gPQ0
実際の組手や喧嘩で立ち関節を取れる取られるなんて素人が相手でも滅多にないけどな
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/24(水) 12:00:26.64ID:CKZXILft0
剛柔流>松濤館流>和道流>糸東流
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/24(水) 12:22:05.16ID:VEIS+rAhO
>>634
外受け巻き込みを使うのはいた
剛柔流を知らない頃、危うく肘を折られそうになったことがあるよ
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/24(水) 13:19:39.11ID:pYsY2gPQ0
居た居た詐欺ね

実際居もしなくても居た居たあったあった言えばあった事になるよなお前の中ではw
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/24(水) 13:57:56.17ID:pYsY2gPQ0
怒ってないよ
現実的な目的に沿った制約ならいいけど、その制約が非現実的と言ってるだけ
あまつさへその現実の目的に沿わない誰がどう見ても分かる非合理な事実を認めない
認めないどころかウソついてまでその非現実を擁護する人間が居るのがおかしいだけ

「立ち関節を取られないために腕を伸ばさないっていうのは非現実的だし実際にありえないと自分でも思うけど
そういう教えとして伝わってるから自分はその通りに稽古してくし後輩にもそう伝えていくよ」って肩肘張らず言えばいいのに
ありもしない体験談とかでっちあげてウソついてまで擁護しようとするから反感を買う。そういう人ばっか。怒るじゃなくて呆れる。
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/24(水) 15:16:47.41ID:pYsY2gPQ0
>>641

じゃー、あるでいいよ? 話は終わりだな。
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/27(土) 01:56:52.18ID:ILJtXbJ/0
>>645
少年や若者がオッサンになって何かを始めたいけど年齢が気になった時
お前の事を思い出して一歩踏み出す勇気が出る
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/27(土) 13:24:21.49ID:YGBrp7hgO
70のお爺さんで始めた方もいるよ
流石にマイペースではあるのだけれど、それでも皆との練習についてくる
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/28(日) 21:02:47.41ID:oM87iOxe0
空手はいつからでもできるよ

総合格闘技やりたいって言われたら止めるけど
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/29(月) 18:18:26.50ID:WGOOA2uf0
>>648
それこそまさに、ごじゅうりゅう空手。
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/29(月) 18:25:23.00ID:w5AQTZEq0
>>651
うまい!
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 21:00:43.62ID:omjHM96u0
剛柔会は剛玄様で終了しています&#128513;
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/13(火) 12:33:59.45ID:wGlDdfvw0
30年離れていたが、今年の夏からまた始めました。昔、自分が教えていた子供が師範代になっていて自分の事を覚えていてくれて嬉しかったなぁ
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/13(火) 17:38:40.39ID:9M0zqHw+0
http://uekusak.cocolog-nifty.com/

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi

http://my.shadowcity.jp/

http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/

http://japan-first.net/

http://anti-globalism.org/

http://kokuminto.jp/

http://ameblo.jp/ishinsya/

http://blog.livedoor.jp/samuraiari/

http://ameblo.jp/99akira

http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/

http://blog.livedoor.jp/shishinokai/

http://ameblo.jp/sinryakusosi/

http://blog.livedoor.jp/surouninn_garyou/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:cdfb81e45bc3860700bc8c3b388c03aa)
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 11:50:34.26ID:yrLR29tp0
入門考えているものですが
なんで組手ってぴょんぴょんしてるんですか?
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 15:06:03.33ID:zQsJTvTu0
ベタ足で試してみよう
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 19:21:48.70ID:KArr9T+GO
本土だと剛柔流と言うと、あー寸止めねーと応えが返って来るね

全空連の影響だろうけど、直接打撃で投げありの練習している自分らから鑑みるに少し切ないな
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 22:29:36.65ID:/qTa98up0
沖縄剛柔流は本物
山口系剛柔流は偽物

少林流は本物
日本空手協会は偽物
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 01:53:30.64ID:BWhNwGhr0
>>660
詳しく教えてもらえないかな。
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 17:47:51.18ID:WSkv71+h0
>>662
山口剛玄は宮城長順に数週間しか教わってないというのが沖縄の関係者の共通認識
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 00:24:42.16ID:wGV204NJ0
宮城長順
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 01:02:05.02ID:wCXWPxoA0
>>660
日本空手協会は偽物っていうのはどうしてですか?
教えていただきたいです。
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 03:53:03.89ID:Q2v48pJA0
名人級ではない船越義珍に教わった本土の人間が本土的解釈で再編成したものだから。
空手というより素手の剣道。
但し武道として見た場合の優劣や有効性はまた別問題。
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 18:25:00.85ID:/z24GSQV0
>>667
琉球の伝統文化としての空手としては
偽物ってことね。

ま、文化ってのは伝承先でローカライズされるものだし、
端的に偽物って言っちゃうと誤解の元だよ。
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/26(月) 01:46:36.53ID:3Vqme4pE0
>>667
おしえてくれてありがとう。
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 18:22:53.02ID:WT72WDG9O
>>671
素人ではないですよw
ぴょんぴょんの後ろに飛ぶ時に浮いた瞬間に踏み込んだら一瞬反応が遅れるかバランス崩してくれますが…逆にぴょんぴょんから攻撃のタイミングも読みやすい
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 19:09:11.07ID:ySxX1g9JO
寸止めの試合は勝つにはセンスが必要だとは思うが、倒れない相手を倒す必要に迫られたら、顔面や金的有りの直接打撃を経験しておくべき
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 07:47:32.53ID:vLYzM78DO
当てることと当てないこと。
当てないで有効打で判断して審判がそこまでと止める組手と、例え有効打でも効かなかったらどちらか倒れるまで続行する組手。
どちらが強いとか言われても根本的に違うから、どうとも言えないね。
個人的に後者を指示するけど
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 11:31:34.22ID:CInel+nvO
まず金的丸出し構えからワンパターンのリズムでぴょんぴょんしてるのは実戦向きとは思えないw
実際に街中の喧嘩でそんな構えをしてる人を見たことありますか?ぴょんぴょんが最善だとしたら喧嘩でなぜみんなしないのですか?
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 20:10:41.93ID:3NgAa6Ky0
ちょっと事情があって、道場内で、いつも正面を向いているほうを背後にしてサンセイル―をやった
たとえ話だけど、東西南北の、いつも北側をむいて練習していたのに、特別に南側をむいて演舞したと思ってほしい
そうしたら、どう動いていいのかわからなくなって驚いた。どうも、無意識に
「この動きのときは、道場の正面の窓が見えている」
「この動きのときは、道場の、こっちの壁が見えている」
「この動きのときは、道場の戸口が見えている」
なんて感じで、動きと見えている景色をまとめて覚えていたらしい。それが180度逆になったので、脳味噌が混乱したんだと思う
あれあぶないよな。東西南北、どの方向でもできるようにしておかないと、見本演舞するときに大恥かくわ
まあ、俺だけかもしれないんだけど
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 20:26:11.20ID:vLYzM78DO
柔道の足払いを、寸止めの何人かに幾度か使ってみたことあるんだけど結構な割合で技が掛かるんだな。
下段にあまり注意がないのは確か。
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 20:59:54.79ID:d33UeIli0
>>677
飛ぶのは素人

膝の抜きで下がるのが正しい
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 21:00:32.04ID:d33UeIli0
つまり、空手もテコンドーも跳んでない
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 10:31:55.85ID:NeuawvjqO
極真にいた数見選手のような、安定感がありながら無駄のない動きが理想的だと思います。ただし、相当な足腰の鍛錬と左右どちらの構えでもスムーズに動ける必要があるから、簡単そうな見た目より実際に使いこなすには非常に難しいですが…
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 10:36:31.51ID:H7WmhcKv0
【訃報】オランダ格闘技の祖、ジョン・ブルミン氏が死去
https://efight.jp/news-20181219_315819

90年代にオランダへ取材に行った記者の話によれば、
どこのジムや道場に行っても、
極真の創始者である大山倍達氏と師範代の黒崎健時氏の写真が飾ってあったという。
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/20(木) 01:13:47.14ID:TINMqp5u0
>>678
45度ずらしの練習もするといいよ
俺も同じ経験があって克服したクチだよ
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/10(木) 19:22:45.63ID:4GlE7VuU0
尚禮館は試合ないよね。
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/11(金) 19:06:56.46ID:FuwDZ6BO0
>>678
いびつなかたちの教室があって
正面と左はたぶん直角なんだけど
右と後ろが斜めになってる
右と後ろを向いた時
自分の向いてる角度が正確かわからなくなる
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 02:26:36.98ID:SWwdvaMv0
>>678
私も同じ経験あるよ!例えば森や海辺でやっても同じ経験したよ。
この動作は木が右にくるとか脳に刻まれるんじゃないかな。
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 17:25:58.12ID:+RXOj/0I0
ヒマあれば満員電車の中で頭の中で型のイメトレしたり
会社の休み時間に人の来ない倉庫で型やったり家で練習したりしてるから
場所が変わったから分からなくなるって事はないなあ

あんま言いたくないけど、道場行った時しか練習してないんじゃないの?
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/27(日) 20:24:41.98ID:Snj9SJCa0
Kk
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 12:32:43.89ID:aAckeN3m0
剛柔流空手を習いたいと思い道場を探したら沖縄剛柔流と全空連剛柔流があったのですが

沖縄剛柔流と全空連剛柔流はどう違うのでしょうか?イメージなんですが沖縄剛柔は昔から

沖縄に伝わる空手で、全空連は沖縄剛柔が本土に伝わって組織が出来たのだろうと思うので

すが、具体的には基本や型などに違いはあるのでしょうか?

例えば山口剛玄先生の剛柔流には太極と言う型が有る様ですが、全空連剛柔流にも

沖縄剛柔流とは違う型や基本、稽古体系が有るのでしょうか?詳しい方いませんか?
0693名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 13:14:53.80ID:pm0+LWmg0
>>692
沖縄剛柔流しか知りませんが

本土剛柔流(山口系、全空連系)の型では、開始時にすべての型で「2段構え」になっています
2段構えってのは、開始時の礼のあと手を重ね合わせる(構え)→息吹をしながら握った手を体の横にして立つ(2段目の構え)ということです
これは普及型の構え方なんですが、すべての指定型でそのように始まっていますね

あと、本来は首里手の型であるウンスーが組み込まれている会派もあるそうです
意味が通ってビシッとできるなら、まあいいんじゃないですか

会派によって動作も違っていますしね
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 21:48:01.56ID:kklipzwW0
>>692
本土の全日本空手道連盟剛柔会で大丈夫ですよ
全空連剛柔会は沖縄剛柔流空手道協会と繋がってます。
沖縄の協会は開祖宮城長順先生の直弟子であった宮里栄一先生と伊波康進先生の系統です。
そして全空連剛柔会は源流を追い求めるという方針で、高段者の方は毎年沖縄での交流会で研鑽を積んでいます。
あとは本土でその正しくやっている高段者の方の道場に行き当たるかですよね....最低でも六段以上の先生がされている道場を探すといいですよ
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 21:52:24.81ID:kklipzwW0
>>692
全空連剛柔会で大丈夫です
沖縄剛柔流空手道協会とつながってますし、全空連剛柔会は源流を追い求めるという方針で、高段者の方は沖縄での交流研修などもしています
最低でも6段以上の先生の道場を探すといいですよ
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 18:47:43.37ID:BojlvVL00
個人的には山口派は着色と割愛が多いと思う
練習もルーチン的で緩いしね
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 19:07:13.64ID:5nyWjN3f0
尊師が死亡したとはいえ、千葉派にだけは入らないように!
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 12:38:56.76ID:oiRKkbdw0
千葉派って聞いたことないな
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 13:53:52.69ID:XxsyzI220
10年以上前になりますが、当時高校の部活でやっていて、道着はピチピチの細いタイプが主流だったと思いますが、最近のを見ると太過ぎるように思います。皆さんはどっちが好きですか?
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 19:19:17.90ID:5AiVHkaj0
以前の全空連系の道着パツパツな上に短い丈だったような
ウチらそっちに属してないので自由だったけど普通に太くて普通な丈の方がいいな
かと言ってフルコンみたいのはどうも、ね
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 15:16:02.08ID:QBAnBZW40
全空連剛柔会系で稽古してるんですが、2段の構えは全ての沖縄剛柔系には無い動作なんですか!?
2段の構えって剛柔流ぽくって好きなんですが全空連か、山口剛柔から始まったということですかね?

それと私の道場では投げの型や蹴りの型と言うのが有るんだけど全空連の正式な型なのかな?
他の全空連道場の方どうです投げ、蹴りの型は有りますか?
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 17:52:46.43ID:kCpPR1zm0
本土においてスポーツ化・競技化したものや、甚だしきは長順先生の教えとは異なる
ものも剛柔流に含まれる。
競技化の是非は措き、私たちは長順先生の教えに忠実ですよ、ということで沖縄剛柔流
とよんでいるようだ。沖縄剛柔流といおうが、あくまで剛柔流なのだ。
いわゆる二段構えは、沖縄剛柔流協会、すなわち宮里栄一先生の門派で行う方式であり、
他の系統、たとえば八木明徳先生や渡口政吉先生などでは二段構えがとられている。
二段構えをとるから山口剛柔というわけではない。
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 19:01:43.21ID:MSQ+7USO0
以前迷彩服の道着がカタログにあったけど、誰が着るんだろうなアレ
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 20:30:52.33ID:SPwiN/AD0
黒の胴着は各派に共通するものだと思ってたw
うちでは三段以上だと着れるんだよね。
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 20:31:30.17ID:SPwiN/AD0
×胴着○道着ね
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/23(土) 00:02:21.86ID:kJ2rXTtB0
チンチン隠してから、拳を横に持っていく構えは、もともとどこの剛柔流もやってたはず。

宮城長順が戦後に改めたんだよ。だから、戦後も宮城に習ってた人の系統(宮里系統など)はやらないことが多い。
サンチンと同じだよ。宮里系は、転回しないサンチンやるでしょ。あれも、戦後の創作。

山口先生系は、確かにアレンジしてることもあるので、古流回帰している最近の傾向だと、なんか批判され気味だけど、実際には、戦前に宮城長順に習ってるので、意外と古いやり方も残ってたりする。
技術的にも、戦後八木明徳と交流してたので。

ちょっと調べると、意外とOGKKや東恩納盛男先生が結構変えてるんじゃね?と思うことがある。
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 16:22:18.58ID:Nbb/HpGw0
山口先生系は確かに戦前のやり方が見られますね。
OGKKは宮城先生か宮里先生か、それ以降の弟子かわかりませんが、
たしかに変えた部分が多いと思います。
盛男先生はアレンジも多分に見られますが、個人のクセもかなり強いようにも思われます。
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 00:15:46.77ID:+AJNdZFw0
山口先生は宮城長順先生から一週間ほど習っただけ。
我流が80%だよ。
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 01:05:37.67ID:WLH/+zh90
組手の時に顔面掌底ありでやってる所ありますか?たまに剛柔流系で見掛けます。
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 17:43:52.94ID:nqe+mJGQ0
極真空手初代師範代渡邊一久氏と加藤重夫氏の組手演武(1987年)
https://youtu.be/-Gfe6-Hiv68
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 22:20:35.25ID:LVcXR1Fy0
剛柔流のオリジナルって何なんだろうな。

-宮城長順自身が、(礼や用意、型の手順等を)生涯にわたり微妙に変え続けた人だった。
-もともと、古い弟子は、全部の型を教わってなかった人も多い。昭和〜戦後に方針を変えて全部教えるようになり、中には慌てて集中稽古で教えたので、道場によっては、用法や手順が間違って伝わったケースもある。
-宮城自身のやり方と、宮城死後に弟子が創作した工夫とを、弟子があまり明確に区別せずに、孫弟子に教えた。
-指定型を代表としたスポーツ競技型の影響。
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 00:02:57.33ID:g8rVjEVZ0
剛柔流のオリジナルとなると、宮城先生に直接尋ねるしかないがそれはかなわない。
誠実に宮城先生に学んだ弟子はおそらくそれほど変えていないと思う。
それでも変更や勘違い等があって変化が生じ、孫弟子くらいになると違いが開祖に由来するものだと思ってしまう。
比嘉、八木、宮里等の諸先生のところは違いがあってももともとそんなに崩れていないか。
スポーツ競技型の影響はもはや論外。
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 00:08:47.64ID:g8rVjEVZ0
つけくわえて、
八木、宮里、伊波の三先生は開祖から型を全伝されたとのことだ。
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 01:12:16.58ID:lep82IaO0
泉武館と剛柔拳舎を信じる
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 19:12:00.52ID:3IeF4Osm0
明徳先生のご子息からだいぶ変わった印象がある。
世幸先生、寛喜先生はオリジナルを守っているようであるが、その下の代からは相当の改変を被っているだろう
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 20:44:23.62ID:3IeF4Osm0
八木家の空手を変化を被りながらも伝えていこうとするところはかなり評価できると傲慢にも評価したい
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 22:18:50.70ID:7GDQkHdL0
サンチン力まないで呼吸法による締めてのがまったくできん
難しい
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 18:01:09.83ID:G1ruHCq10
剛柔流習いたいんだけど、結局どこがいいんですかね?
本土のものか沖縄のもの
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 20:09:45.99ID:CgbHRWIE0
>>726
全空連剛柔会系。宮里先生、伊波先生の系列になるよ。毎年沖縄研修とかもしてる
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 20:24:56.10ID:Z0/dBPSE0
>>727
全空連剛柔会は宇治田って先生の系譜かな
全日本空手道剛柔会よりそっちのがいいんですか?
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 03:25:44.64ID:vi4Vxnak0
もしかして、迷っているかたですかね。
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 10:40:28.00ID:Bvv+wAGG0
>>729
剛柔流始めたくて、どこにすればいいか迷ってます
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 12:51:24.03ID:2Fmqfbgv0
空手に何を求めてるかによるよ。
メディアでよく出るような、サンチンとか小手鍛えみたいなのをガシガシやりたいなら、沖縄剛柔流の支部道場に行った方がいい。
デメリットは、本土の支部は総じて小規模でやってるとこが多いから、あんまり他の生徒のレベルは期待しないほうがいいかも。
あと、言いたくないが、大して強くないのに理屈は一人前の先生もいる。日本の中国拳法業界と似ている。

全空連系は、剛柔流といいつも、競技の練習ばっかりのところもあるから、いわゆる剛柔流の練習を期待して入ると期待はずれになる。型もだいたい演武用の指定形だから、沖縄とちょっと違う。
あと、全空連式のピョンピョン組手は、大人から始めるとちょっと辛い。
沖縄では、寸止めフルコン防具とあんまりルールにこだわらず組手試合している。所詮腕試しみたいな感覚なんだろうな。
全空連系のメリットは、公認段取れる(沖縄系でも全空連に加盟してたら取れるが)のと、教本類が充実しているので学習しやすい。大会も多い。
また、本土の沖縄空手より総じて生徒が多いので、身体能力の平均レベルは高い。

個人的な意見だけど、本土の剛柔流はちょっと半端なんだよね。組手を求めるなら、キックでもやったほうが手っ取り早く強くなれると思うし、型は沖縄空手のデチューンで意味や実戦性が失われてるし。
本土における社会的地位はキックや沖縄空手より高いので、その辺を気にするなら、本土でもいいと思う。

でも、松濤館でも糸東でもなく剛柔流ってことは、沖縄空手的なものを求めてるんじゃないの?
だったら、本土でおしえてる沖縄系のいい先生探した方がいい気がする。
あと、メディアによく出る先生は、沖縄だと意外と微妙な評判だったりすることもあるから注意ね。
その辺も中国拳法と似てる。
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 12:57:42.74ID:2Fmqfbgv0
炎上するかもしれないが、本土で剛柔流本来のコンセプトに近いことをやってるのは極真をはじめとしたフルコンなんじゃないかと思うこともあるよ。
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 13:33:26.41ID:vi4Vxnak0
それって言えてるんですよね。しかしフルコンは勧めたくないので、
どうしようという思いがあります。

せっかく剛柔流をというお話ですから、剛柔流の型だけしっかりやっているところ、
というのも難しいですが。
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 16:26:34.54ID:h48sU4RW0
フルコン系が剛柔流の本来のコンセプトをもっているようにみえても、剛柔流の基本からはだいぶ乖離しているようだ

オリジナルの長順先生の手は、多くはない弟子に引き継がれ、それぞれに独自の発展がみられる。
OGKKもオリジナルを堅守しているようでいて、独自のチューンナップがみられる。

剛柔流の稽古は本来ひじょうに地味で根気が無いとなかなかつづかない。先生との相性もある。じっさいに道場を見学してみてつづけられそうなところをいろいろ探してみるのがいいだろうね
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 20:03:04.88ID:8x0yUiXt0
>>731
詳しくありがとうございます
ちょうど沖縄剛柔流に行き着いてたんです
本土の沖縄剛柔流も、競技というよ武術志向って感じですかね?
小手鍛えとかの鍛錬だけでなく型の分解とかもやってるのかな
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 02:01:48.88ID:ihltXfZb0
沖縄系だけど、大会だとほぼ型の試合
組手の稽古は絶対に寸止めはするなと言われる
顔面、金的は防具着用
自由組手ではなく、約束組手重視
但しどこを打つかは示し合わさず攻め受けのみを決めて
たまには自由組手もするけど、投げも含んでの軽い打撃
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 23:37:58.57ID:lYicZsaW0
本来の剛柔を求めるなら、上地流を学んだ方がいいのではと思った時があった
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 23:52:38.83ID:6sJbeOsz0
こんなこと言うとあれですが、剛柔流の稽古って地味にそれこそ一人で毎日やるようなものというか。
みんな体操とかウォーキングとか一人でやるじゃないですか。
あんなかんじの扱いというかんじなんですよ。
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 00:10:05.52ID:lXaSb4Hs0
地味だよ
言い方悪いけど派手さを求めるなら松濤館や小林系を学んだ方がいいのではないかと
剛柔流は地味と重鎮の先生方も言っていた
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 00:12:29.39ID:gCOYi/Od0
小林って派手なんですね、知りませんでした。
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 00:15:14.70ID:glAOvJC80
>>737
小手鍛えとか、本来は道場でもっとやりたい鍛錬をやってる剛柔流の道場って少ない感じ
稽古時間とかの都合で、少年部、型、組手をやるとレンタル施設だと時間が足りない
沖縄の常設道場とかではできそうだけど
上地流ってそういう組み鍛錬やってるイメージ


>>738
剛柔流が強いと言われてた時代は、組み基本、組み鍛錬が普通だったと、昔語りをする先生の話を聞いて感じている
基本稽古での突きと受けが、組みになってたんだから
「よーし、約束組手やるぞー」どころではない対人基本の量があった
本来はね
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 00:16:50.28ID:lXaSb4Hs0
だから言い方が悪いと言ってる訳だな
小林系の動きは速く、近間の剛柔流と比べて破壊力が断然上を行く
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 00:21:50.28ID:gCOYi/Od0
>>741
なるほどー、考えさせられます。
二人で息を合わせてガシガシやっていたようなイメージがわきます。
それをあたりまえのようにしかも時間かけて練っていたら、
そりゃ強かったでしょうね。骨もよく鍛えられたのでしょう。
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 01:01:24.56ID:XWAlcb6k0
戦後沖縄最強のヤクザは剛柔流の使い手だった。

当時の愚連隊が剛柔流や上地流を学びたがったんだから、ケンカでの実戦性は保証済みだよ。

技術や情報の発達した現代ではどうか知らん。剛柔流の稽古も昔と違うようだしな。
戦前は、サンチン、セイエンチンと補助運動だけで三年やらされたと聞く。
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 01:37:29.34ID:gCOYi/Od0
沖縄、やくざ、というと少し話違ってしまいますが、
沖縄のやくざって、悪い事しますっていうだけではなれないくらい強豪らしいんですよ。
沖縄のふつうの人がケンカするし強いので、
その世間でまずは相当なやり手にならないと、やくざにすらなれないらしいです。
ケンカします、できます、じゃなくて実際にケンカしまくって強くないと、やくざになる資格がないそうです。
ですから、そういう社会では空手をやり込むのは必須になりますよ。
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 15:04:27.05ID:yHCUsa3s0
長順先生は入門を希望する者に対して人格資質を注意深く見極めようとしたそうだから、やくざになるような粗暴な人はそもそも入門を許されていないと思うよ。

修練者がやむにやまれずという情況はあっても、自分からストリートファイトをしかけるようなやくざ者が剛柔流をやってたとかは流言飛語の類いだろう。
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 16:17:39.95ID:gCOYi/Od0
関東者の伊藤?も沖縄に潜伏していて、
現地のやくざにボコられたようじゃないですか。
この動画の後も、牛刀を出した者(伊藤側)がいたそうで、
牛刀一本相手にはふつうにパンチ蹴りでぼこぼこにしていましたよ。
https://www.google.com/url

しかし、不良はスタンガンとか常備しているんですね。
スタンガン撃ったとたんにぼこぼこにされて失神してます。
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 16:21:50.64ID:gCOYi/Od0
あ、すみませんURL切れましたね。
でも、ようつべで「伊藤リオン 沖縄」で見れます。
参考になりますよ。
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 16:25:19.80ID:yHCUsa3s0
沖縄のやくざが喧嘩に強いとして、それと剛柔流の関係性は分かりませんね。
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 16:37:44.17ID:gCOYi/Od0
そうですね、話が違ってきてしまうわけです。
はじめにそれを指しているわけです、繰り返さなくていいです。

そして一つに、当時の彼らが成り上がるために空手を身につけようとしたこと、
もう一つに、そしてそのほとんどは剛柔流の系統だったことは想像しやすいです。
そのことをおっしゃったんじゃないですか。
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 17:28:00.21ID:yHCUsa3s0
失礼しました。

たしかに想像しやすいですね。闘争の場に生きる人間が空手を求めたというのは、
実際求めてそれにこたえうるものがあったということですね。
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 18:10:48.91ID:gCOYi/Od0
産地というのはあります。武道も土地の産物なんです。
沖縄の現地のひとはあれこれと選べませんよ。
ですから選び抜いて剛柔流空手だというのではなくて、
暮らしのそばにあったのが沖縄剛柔流なのです。

それをやくざがやっていたからと評価の根拠にはできません。
本土なら柔術をやっているやくざもいるでしょう。
0754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 20:07:28.61ID:XWAlcb6k0
746は又吉スターとか知らないのか?
妄想でモノ言うなよ。
流言飛語もクソもないよ。
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 20:30:13.97ID:gCOYi/Od0
https://youtu.be/JAX5ULGLWlo

これなんかそうですけど、顔面を何度も殴っていますけど、
結局この男性はまったくノックアウトされていません。
顔面パンチではダメそうですね。
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 23:11:29.24ID:kE7FigKg0
つべで香川でやってる古流の剛柔流の組手映像見ました。案外昔の空手ってああいうものなのかなと思いました。
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 23:33:38.01ID:XWAlcb6k0
剛柔流もその他の流派も、型には上段顔面突きはほとんどない。頭は硬いしデコボコしてるから、こっちが逆に怪我する。
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 03:31:06.27ID:nb4rZwfS0
必殺を考えたら、中段にいいのを食らわせるのが鉄則なんですよ。
それこそ空手なのです。
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 20:36:20.88ID:PlFaKx7Y0
顔面掌底使ってる流派はそこそこ見るけど型では見掛けない
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 02:01:00.41ID:lVPqjXXj0
>>761
昔はまだ脳震盪の知りがなかったのでしょうね。
でも、手刀があるのです。手刀で倒したから、
空手には手刀への信用があるのでしょう。
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 02:30:28.29ID:0/l3vgiX0
>>759
こういうバカまだ居んだな
拳を固めたところで無理ですよ?

基節骨や中手骨程度の骨強度では、どんな握り方しようと頭蓋の骨強度に及びません
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 02:34:00.27ID:XhBYiXcU0
頬骨は骨折させられる
0767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 02:34:26.86ID:0/l3vgiX0
分かりやすく言うと、どんな種類の自転車に乗ってようが車と正面衝突したら
どっちが壊れやすいかという事ですね。解剖学を少しは勉強してくださいな。
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 02:41:08.65ID:0/l3vgiX0
>>766
頬骨は頭蓋は頭蓋でも解剖学上は顔面頭蓋であって>>757を発端とするいわゆる「頭」ではありませんよね?
むしろ顔面部なので頬骨の強度は議論となんら関係ない話です

それと解剖学上、頬骨よりも下顎骨の関節突起の方が強度としては弱いので折れやすさでいえばそっちが狙い目です
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 02:47:48.94ID:8B/UXdUW0
「上段顔面突き」のワードに対する反応
「顔面」ね

顔面から「頭」にいくのが謎
わざわざ固いところを突かなくても
「顔面突き」はできる
0770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 02:56:12.76ID:lVPqjXXj0
いやいや、馬鹿トークを広げるのはやめてください。
ぼくが話しましょう、
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 03:05:08.38ID:lVPqjXXj0
顔を拳で突いたとしても、敵は失脚しないんです。
痛いですよ、骨折もするでしょう、でも、失せないんです、気持ちが。
敵が戦意を失うのは、当身では、内臓をやるのがいいんです。
だから腹と金的なのです。
ちなみに睾丸は内臓のひとつです。
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 03:06:01.13ID:lVPqjXXj0
やっぱり、剛柔流のひとってレベル低いんですね。
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 03:08:46.13ID:0/l3vgiX0
>>769
>顔面から「頭」にいくのが謎
>わざわざ固いところを突かなくても「顔面突き」はできる

その通り
わざわざ頭部を突くらいなら顔面部を突いた方がよっぽど良い
なぜかというと、頭蓋が硬いのは脳を守ってるからであって
そこを強度の劣る部位で突くということは、分かりやすく言えば
相手の脳にダメージが行くか、自分の手がダメージ負うかのどっちかしかない
そんなのどっちも損でしかない

それより顔面を突いたほうが、頭部を直接突くよりかは脳へのダメージは少ないし
また顔面部は上顎骨以外の篩骨、涙骨、頬骨、頬骨、下顎骨の一部などは手の基節骨や中手骨と
同等かそれ以下の強度なので、殴る方は手の負担を抑えられるし殴られる方も脳への負担を押さえられる。
あくまで、頭蓋を直接殴ることに比べて、だけどな。打ち所が悪ければ当然大事に至るから顔面でさへ殴らないに越した事は無い。
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 03:25:44.16ID:lVPqjXXj0
かつてお花壇さんの話にありましたが、お花壇さんの御言葉のままに言いますと、
「戦闘は意味の獲得を目的にしている」「その自覚がなくては有効な戦闘はできない」とあります。
頭部を外傷したケースは、1日後とかに大事故になることが多いです。
数日後に敵が負傷しても、効力といえるかどうかは難しいんです。
つまりぼくらはそういうことがしたいわけではない。
敵が、その時、ただちに、失脚してくれれば、それでいいわけです。ですよね。
ぼくだって、10日経って、知らない人が脳に出血をして不慮になってもらっても、
そんなことを欲しているわけじゃないんですよ。
ぼくは、襲われた時、その時、敵を失脚させたいだけです。ですよね。
それは空手の発明者たちも当然そうだったはずですよ。
だから頭部などは狙わないんです。
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 12:24:45.90ID:XQEYCyT/0
敵に襲われた場合、攻撃対象は頭部も含めるのだが
正中線は元より、側面の攻撃はかなり有効だぞ
0779731
垢版 |
2019/03/13(水) 12:32:08.62ID:ASx13Ock0
相手が動かないなら頬骨でも狙っていけるんだろうね。
試合で頭(別に顔でもなんでもいい)狙って頭に当てられる確率はボクサーでも10パーセントくらいだそうだよ。
顔のやわい部分狙っても、ちょっとずらされれば意味無いし、何かのはずみでずれて正拳の小指側が当たれば簡単に骨折するだろ。

実戦()とかケンカは即興だから、場面で顔殴ることもあるだろうが、剛柔流の稽古のコンセプトとしては顔面正拳突きは無いんだよ。
別に顔面攻撃しないわけではないんで、型で顔面攻撃する技にどんなのがあるか思い出せば、すぐに理解できると思うのだが。

ああ、撃砕は別。あれはもともと体育の授業用だから違う配慮が働いている。ただ、その撃砕も後に宮城長順は中段突きに改めているが。

拳固めて云々というのも同じ理由で剛柔流のコンセプトじゃない。

宮城長順は当時としては超合理主義者で、「足が痺れて戦えなくなるから長時間の正座は避けろ」と言った逸話が残ってる。
かたい部分に当たる確率や、拳を壊す確率が高い攻撃方法をわざわざ推奨しないよ。

素手で頭を殴ってと言うのは、グローブ格闘技や映画漫画のイメージに引っ張られているんだよ。
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 18:41:30.30ID:fNl3fp9l0
頭部への打撃は、掴みながらとかが多い
型の中では
あとは相手を倒したときの位置関係で


自分が剛柔流の分解で意識しているのは、首折り
取っ組み合いを何とか制したら、首を折る技に繋がるかを意識している
型での諸手突きや回し受けは、前後に想定される攻防から首折りにつながる場合がままある

柔道家みたいに素直に掴んで崩すとかは、自分の技量ではちょっと経験ある相手には無理だけど
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 19:20:08.58ID:lVPqjXXj0
手刀を顎に打ち込んだらけっこう強力だと思いますね。
倒れるんじゃないでしょうか。
0783731
垢版 |
2019/03/13(水) 22:22:42.67ID:ASx13Ock0
そうそう。掴んでからとか倒してから、要は、基本、避けられない状態から顔(頭)殴るのが剛柔流だよ。
それも、アッパー(あげ突き)とか裏拳とか、拳返して下突きとか。いわゆるストレートの正拳上段突きは無いわな。
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 22:31:13.64ID:lVPqjXXj0
しかし、倒したらすばやく逃げたいものですけどね。
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 23:23:27.07ID:lVPqjXXj0
ささいなことですよそんなの、正拳突きなんてストレートです。
百年前の空手家にストレートという言葉知らせたら今ごろ呼んでいたでしょう。
回し蹴りなんてミドルキックですから。
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 23:30:37.15ID:XQEYCyT/0
今まで沖縄剛柔流を二十数年嗜んできたけど、そんな軽々しい口を挟む人はいなかったな
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 23:35:25.06ID:lVPqjXXj0
いささか失礼ありました、気をわるくしないでください。
0789731
垢版 |
2019/03/14(木) 01:34:01.83ID:m4urNgRW0
「ストレート(まっすぐ)の正拳突き」とボクシングのストレートとわざわざ誤読してマウンティングしたいだけだろ。
上の方であった、頭と顔のどーでもいい違いとか。
文脈読めば言いたいことわかるだろうに、アスペなのかマウントしたがりなのか、わざわざ婉曲して読む奴に何言っても無駄だよ。
0790731
垢版 |
2019/03/14(木) 01:35:11.55ID:m4urNgRW0
「二十年やってきた」と言いたいだけちゃうんか、と。
0791名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 01:41:57.00ID:JhcHQIMR0
先天的なアスペというよりも、
型空手のせいで頭おかしくした後天的なものかと。
ものの考え方をとりちがえてしまうケースのひとでしょう。
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 04:19:34.36ID:k9mvglHx0
>>779
相手が動いた結果
自分がケガする可能性をおそれるなら
どこへも攻撃できない
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 10:53:42.34ID:fapdUZqv0
何を言ったところで弱けりゃ始まらない
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 13:44:23.33ID:JhcHQIMR0
このような低脳っぷりが剛柔流の実際なんですよね。
型だけが浮遊していて、稽古者に着地していない、
ものになっていない、当然です、わけもわかってないのですから。
これが空手の末路なんですよね。
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 15:27:26.11ID:1ZyNHQLh0
くしゃみが出るぜwwwwwww
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 17:15:48.35ID:JhcHQIMR0
くしゃみもでます草もはえます、剛柔流なのですから。
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 18:42:38.78ID:Ker0xcsw0
コイツ型のスレでも荒らしてんのw
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 18:47:24.66ID:JhcHQIMR0
>>799
心外ですね、事実を述べる人と言ってくださいね。
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 19:12:10.23ID:Ker0xcsw0
こんな匿名掲示板で議論しているだけじゃあ、説得力に欠けるんですけどw
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 19:23:33.12ID:JhcHQIMR0
>>801
まったくですよね、ぼくもそう思っていますよ。
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 19:51:13.72ID:JhcHQIMR0
>>803
ええ、起こしましたか。
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 20:50:14.24ID:JhcHQIMR0
>>805
起こしてませんよね?
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 21:44:34.93ID:JhcHQIMR0
>>808
まぁまぁ、遊ばしてやりましょうよ。
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 22:06:15.69ID:JhcHQIMR0
>>810
いやヘタレに言われましても。。
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 01:11:27.09ID:2sKYSXyw0
口だけ空手家と口だけ武術家?のヘタレ喧嘩は終了したみたいだな
この者達は剛柔スレから出入り禁止にして欲しいのだが、皆さんどう思うか
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 01:17:28.95ID:FUx1MndT0
>>812
あ、ヘタレ発見。
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 04:27:08.01ID:wEqvBAdy0
>>779
蹴ったらペタスみたいに
「折れた 折れた」になるから
どこも蹴らないってこと?
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 04:52:20.57ID:FUx1MndT0
いやべつに、どうしろって言っているわけではないでしょう。
それは文を読んで分かりましょうよ。どんな読解力だよ。
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/16(土) 01:15:44.12ID:pEMLpsxn0
骨折がこわいなら
相手が動く前に当てる
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/16(土) 07:52:12.66ID:csAQc4YT0
骨折などしないように当てる、それが空手です。
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 08:37:06.78ID:F4Bjdc5z0
ぶんちゃんも忙しいの&#8252;&#65039;
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/18(月) 07:39:03.71ID:NQxj/1KI0
剛柔流は地味すぎてつまらないので、
地味すぎてつまらない性格の人がやるべきですね。
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 07:55:17.89ID:+OPlsiU50
>>821
ええ、そうでしょうね、やっぱり地味すぎてきついです。
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 08:33:41.83ID:BXGtmrvL0
そういう人はハプキド(合気道)なんかどうです?
火を吹いたりサーカスみたいなことするし。
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 11:36:36.84ID:+OPlsiU50
いえ、ふつうの空手やります。さすがにごうじゅうりゅうはちょっと。
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 00:16:17.37ID:oHwz4zb70
やっぱり直接打撃で頭部にはスーパーセーフに拳サポの組手がいいね
投げも有りで畳でなく板の間がいい
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 00:35:47.49ID:FwuuriAG0
スーパーセーフは距離感へんですよ。
一面透明にしたいがために強い球面に仕上げていますが、あれで感覚狂うんです。
息苦しいし。

じつは野球のキャッチャーが使うセーフがいいんです。ぼくも使ってます。
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 01:12:52.84ID:idqYgMrV0
>>779
相手が動く前に
頬骨にあてる
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 01:17:14.59ID:FwuuriAG0
面への拳突きなどは細かくどこと決まっていないものですが、
今までの言い伝えだと面の中央あたりということになっています。
そもそも伝統的には拳突きを面にはしてこなかったので、
まぁ文字通り、出鼻をくじくくらいでいいだろうということでしょう。
ぼくだったら抜き手を打ってすぐ胴に正拳をいれますけどね。
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 09:25:18.21ID:CjfWRUP+0
柔道の経験があるので、受け身を必ず稽古するようにしている
板の間でも投げ有りの組手が出来るようになったのはいい感じだ
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 09:50:34.87ID:FwuuriAG0
>>831
メンホーのほうがいい気がします。
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 11:08:32.92ID:CjfWRUP+0
メンホーとか全空連系が使ってるアレでしょ
ガチの打撃の連打や蹴りに耐えられる素材なんかね使ったことないけど
しかも目の位置が空いてるし
ウチの道場では却下だね
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 06:32:10.20ID:ecKLmRld0
もうそろそろエアバッグ的な防具出来てきてほしいんですけどね。
衝撃には空気が一番いいと思います。
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:09:05.30ID:ecKLmRld0
耳をふさいでいないのがいいですね。感覚が鈍るんですよ。
あとは、ガードがでっぱりすぎてないとか。呼吸しやすいとか。
装着するのもわりと手軽でいいかなとおもいます。軽いですし。

もっと手軽なのを開発してほしいものです。
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:13:31.80ID:ZL0yUAWP0
メンホーとか推奨してる馬鹿はガチの打撃の組手とかやった事無いんだろ
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:18:17.28ID:ecKLmRld0
逆ですね、メンホーはガチに向かないと思ってるのは経験してないからです。
メンホーの経験じゃなくて、ケンカで殴り合いの経験です。
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:20:28.46ID:ZL0yUAWP0
スーパーセーフも同じ事だけど

そしてエアバッグ的な効果を狙うなら組手なんて出来なくなる形状になるから本末転倒になる

ecKLmRld0この粘着凄い馬鹿だろ
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:22:37.44ID:ZL0yUAWP0
>>838
お前衝撃がどうこう書いてるじゃねえか
組手で一発も貰わない前提なのか?お互いが
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:23:23.70ID:ecKLmRld0
>>839
すごい未熟ですね。
ぼくはスーパーセーフもメンホーも経験してますが、
おたくはどちらの経験もなく、殴り合いもしたことない。
よーするにザーコーですね。
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:26:51.25ID:ZL0yUAWP0
してたらメンホーやスーパーセーフなんて推奨しないだろ
ちょっとかじっただけか
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:36:50.42ID:ecKLmRld0
あーあ最近は剛柔流もすっかり、かったるいかんじになっちゃいましたね。
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:40:13.94ID:ZL0yUAWP0
やった事無いのバレバレだな
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:50:08.61ID:ecKLmRld0
おたくら剛柔流どもがびっくりするようなこと言いたくないんですけどね、
スーパーセーフあれね、




割れますね。
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:52:58.17ID:8P2rP2Xr0
今は直接打撃での組手だけど、全空連系に在籍していたから分かるけど幾度もな打撃に耐えられるようには、メンホーは作られてないよw
剛柔流スレに口だけの胡散臭い人が最近住み着いたのは凄い迷惑はなんだよ
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:54:53.53ID:ecKLmRld0
どんな物だって壊れますよ、それがぼくの実感です。
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:58:07.26ID:ecKLmRld0
弱さ丸出しで必死ですね。空手で身につけた弱さですよ。
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 08:00:28.46ID:8P2rP2Xr0
この粘着ニワカは、以降スルーするわ
こんな口だけのニワカと一緒にされちゃ本当に迷惑
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 08:02:49.86ID:ecKLmRld0
>>850
そんな捨て台詞みたいなこと、やめましょうよ。かっこわるいですよ。
ぼくはそんなかっこわるいヘタレにお話ししてやってたんですか、
そんなのこっちがおもしろくないですね。
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 08:04:56.65ID:ecKLmRld0
これが剛柔流ですか、ネットだと実情もよく分かりますね。
こんなのが剛柔流なんですよ、忘れないでおきたいですね。
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 08:07:42.05ID:ecKLmRld0
なにが剛ですか、なにが柔ですか、ハナクソ流ですよね。
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/26(火) 15:31:14.14ID:g+vdX+Dn0
まったく剛柔流もおちぶれたものです。
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/26(火) 15:36:53.30ID:mohFffqs0
>>845
>おたくら剛柔流どもがびっくりするようなこと言いたくないんですけどね、
>スーパーセーフあれね、
>け
>っ
>こ
>う
>割れますね。



  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/26(火) 16:06:14.14ID:g+vdX+Dn0
>>856
あー、ご存知なかったですか。
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/26(火) 16:16:02.91ID:fq/f1FLX0
剛柔流の方々、このアンチはほぼすべての空手関係のスレに現れる嫌われ者ガイジです。
無視した方がいいですよ。
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 02:47:50.79ID:xYsEw9d20
割れるんですよねー。
多分あれは材質の問題なのでしょう、硬いから割れるんですよ。
メンホーのは柔らかいから割れにくいです。というか、
割れても視界不良にならないんですよ。視界のとこは抜けているんで。
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/28(木) 05:03:58.48ID:F2pBspiQ0
一周回って
クマイのカラテクターでええやん
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/28(日) 07:34:26.83ID:4Q5Sek7x0
クマイのカラテクターはガチ
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 21:21:17.50ID:mW49hBN30
広島県で剛柔流空手ってないんですか?
調べても全く出てこないんですが…
地元の人知りませんか?
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 07:20:29.33ID:0h7+MIwx0
地元に無いものはむりしてやらないことだ
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 07:33:59.64ID:4IWpisZa0
昔は組手で松濤館を圧倒したそうですが今じゃ一緒にピョンピョンしてて泣けます
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 04:57:19.93ID:r5bW9VZM0
本土剛柔流や立命館、曹寧柱などの話題がほしい。最近の剛柔流は爺いの体操教室
みたいな感じで、型ばっかりで、組手ようやらない人たちばっかりのような気がする。
むかしはけっこう、強かったんだけどねぇ。
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 20:29:18.23ID:CTmX8G1b0
うちの地方の沖縄剛柔流はめちゃくちゃ
基礎がなくなった
やり方に反対した師範のおかげで助かった
流派からははぐれたけど、楽しい
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 20:54:14.71ID:LJnixgAC0
泉武館や剛柔拳舎の通信教育があれば
どこででもできるのに
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 18:54:56.56ID:QmqM0Vgl0
あれっ、ここは実践者いないの?
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 23:36:02.49ID:5iryjRAx0
>>870
泉武館てどうなんですか?
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 01:33:32.01ID:cyBM8q3D0
茨城支部長の嘆き

2019/1/6(日) 午前 1:28

タレントの長嶋一茂氏(52歳)が極真の関東大会の高齢者のクラスで
優勝したとテレビのお正月番組でドキュメンタリータッチで流していた
松井派の関東大会
会場は僕たちのホームである茨城県武道館
少子高齢化のあおりか?大会を開く際昔のような20代中心のトーナメントが
組めない実情があり全国的に年齢別のクラス分けで大会を開催する
そのシニアクラス重量級で優勝したらしい
そのことにケチをつけるつもりはない
芸能活動の合間を縫っての練習で臨んだ大会
本人にはとても意味あることだろうと思う
長嶋氏の話はここまで…
僕が話題にしたいことはそのレベルの低さ
昨年度優勝、準優勝の選手の動きをみて唖然とした
突きは”ただ”ひたすら相手の胸に連打している下段蹴りは相手の足を”
ただ”蹴っている
構えもまともに取れない
そこには空手の技術とよべるものは微塵もない
基本、型の極意はどこで使うのか?
スピードと体力が無い
高齢でデブだから如何ともしがたいのだろう
僕の目には「シロウト」である
いくら50歳代とはいえ少なくとも修行を10年以上は積んできているで
あろう極真空手の有段者、更に昨年度の覇者である
いったい今まで何をやってたの?
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 01:33:46.18ID:cyBM8q3D0
極真が分裂直前にやはりこの会場で関東大会が開催された 松井館長を
お招きし…
勿論無差別、その内容、レベルの高さは素晴らしかった
会場は有料であったがほぼ満席の状態
隔世の感がある
あれがピークだったのか
今回の映像を見ていて、黒帯を締めていることも信じられないほどの低レベル
年齢だけではない今の極真空手の低迷の大きな要因の一つがここにある
前回も剣道と合気道を例に考えを書いたがもっと技術を磨かなければダメだ
極真空手はただの殴り合いなのか
これじゃ素人でも誰でも年寄りでもできるスポーツに成り下がってしまう
本来空手の醍醐味はスピードと破壊力
そしてスタミナは稽古量
如何に真剣に真摯に空手に向きあって来たかが試合に現れる
若者や青少年が目を輝かせるような空手を表現できなければ我々に未来は無い
1にも2にも技術技術技術
技術を身に付けて欲しい
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 01:34:53.00ID:cyBM8q3D0
上の表題は「これが極真空手の現状」
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 01:36:48.18ID:cyBM8q3D0
極真は急速な高齢化により、若い選手だけでは試合も
組めなくなってきているようです。
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 01:38:17.68ID:cyBM8q3D0
そういえば、この間雑誌に極真の寒稽古が載っていたけれど、
ごま塩頭の壮高年ばかりで、驚いた記憶がある。
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 01:39:17.83ID:cyBM8q3D0
剛柔流の場合は、高齢者がもう死んでしまって、そして誰もいなくなった状態みたいだね。
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 03:05:50.48ID:X+n53vLy0
>>873
他人のレベルがそこまで気になるって病気やで。
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 03:18:48.63ID:Ws1Wquiy0
重要なこと述べられていると思います。
極真のケースは、ルールのせいで技術が低迷してしまった。
失敗でしたね。
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 01:20:05.37ID:/KPnIHXV0
最近、全空連では京都が強い。当然選手は剛柔流。
正剛館系の選手が多かったが、ここにきて連盟剛柔会も。
昨年の国士館大優勝、春の東日本学生を制したのは、京都出身の
連盟剛柔会系の選手。
荒賀とは、親が道場経営者の空手一家という点が共通している。
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 07:02:26.70ID:vdZD9qwu0
上の連盟剛柔会所属道場もよく調べたら正剛館系でした。
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 15:08:32.64ID:lQL9BrUyO
今の正剛館はどこが強い?昔は姫路が強かったが…
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 15:19:10.18ID:SOIGUOtR0
沖縄古伝の剛柔流には本来上段蹴り、回し蹴り等は無かったようですが
やはり競技の影響で本土で上段蹴りも回し蹴りも取り入れられたんでしょうね
約束組手や自由組手のように上段蹴りも回し蹴りも本土から沖縄へ
伝わったと言うことですね
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 19:36:27.45ID:gGphN7QA0
今年の全国大会、佐世保って、、、。

日本の端の陸の孤島で萎えた。
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 03:19:59.16ID:gHXIgxBW0
どうみても、今ここには空手やってる奴は一人もいないな。868や881みたいなおいしい話題を
振ってもレスなし。業界の話題はただの空手本おたくには無理だからな。
素人相手に空手の深い話してもしょうがないし。
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 13:47:25.85ID:sbvD3HGb0
よくね沖縄剛柔流は全空連剛柔流とは違うと言うんだけど

逆に全空連剛柔流のオリジナルって言うのかな

基本でも型でもいいから沖縄剛柔流に無い物ってあるかな?

ちなみにだけど全空連剛柔流の試合形式や競技ルールって

本土のオリジナルですよね。違うのかな?
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 20:54:43.91ID:fOchaKXB0
本土の無印剛柔流は山口剛玄が始まりと違いますかね
沖縄剛柔流をやってて、山口剛玄の本を買ったらすごく戸惑った小学生の時分を思い出しました
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 01:17:00.41ID:evjYJ6OV0
ほんと、ここはろぐでもないやつしかいないな
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 04:33:29.76ID:XYW5EkdRO
>>887
今でも強いんだ。私が現役の時はピョンピョンがハヤりだしてきた頃で姫工が急激に強くなってきた遠い昔ですねw
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 11:48:37.17ID:wB3eBbIt0
剛柔流といえば京都だね。えっ、沖縄にも剛柔流あるの?
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 23:09:50.95ID:4wxxr9q60
本土にも剛柔流の良い道場があるという意味では同意ですな
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 22:09:28.49ID:KTpJPYJg0
若き空手家・崎山優成「東京五輪は、決して諦めない」
https://tarzanweb.jp/post-182333
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 02:09:53.22ID:Pt26q3r/0
う〜ん、ここは本格的に実践者ゼロだな。
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 22:13:02.96ID:nh1680Tw0
具志堅が空手の正拳突きを披露って、それどうみても正拳突きじゃないんだけど。
ただ、空手着着て、ボクシングのストレートやってるだけじゃん。

なんだかねぇ。
沖縄そんなに有名人いないか。
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 02:26:52.17ID:DZQcRMi20
佐竹

空手を始める前から現役引退まで
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/48893
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/48894

411名無しさん@一本勝ち (ブーイモ MM2b-j07C)2019/05/26(日) 02:25:28.99ID:DZQcRMi2M
オランダで日本のシュミレーションゲーム(シェンムー)にはまった少年が、
短期ホームスティ、一年の高校留学(剣道部)を経て、
法政大学入学、極真内弟子、アジア放浪(少林寺、ムエタイ)を経て、
日本でゲームライターになるまでの12年の軌跡。(2005-2017)
彼はそのゲームの世界を実地に生きようとしたのだとわかる。
一年一文形式。長いけど、面白いのでお勧め。
https://jp.ign.com/retrogame-column
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 13:31:14.90ID:6O8XNXbt0
君は本物の三戦を知っているか
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 01:20:54.60ID:aYAcmkeU0
>>897
スレチやめなよ
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 13:03:14.97ID:OHmm9KST0
沖縄には、長順の弟子と称する詐欺師が多いので注意
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 13:10:22.22ID:OHmm9KST0
中学生にも勝てないようなのは、そもそも空手家ではない
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 13:51:23.22ID:Ni2Ovyjx0
>>888
基本稽古自体が本土からの逆輸入でしょ
約束組手や分解組手、自由一本組手とか猫足立ちや狐拳受けといった各動作の名称もね
長順の頃は型だけやって意味は自分で考えるというスタンスだったし
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 21:45:07.43ID:XDfCvcPr0
一心流などはずいぶん怪しいとおもうよ
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 21:48:18.92ID:+0Kf/OWM0
DVD出してるところは本物
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/29(水) 01:54:24.96ID:W8KF1g4K0
ここ、終わってるなぁ
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/06(木) 18:04:05.18ID:Zo72ZeYZ0
今の空手は本質を理解していません。
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/19(水) 15:17:39.17ID:Y5mRFJNjO
九州の剛柔流はどこの道場が強い?
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/19(水) 15:32:36.50ID:VyPwMqDD0
これも剛柔流の古流もしくは亜流かな?
痛そうな組手だけどおじさんになってもロマンがあって良い。

白い道着の人が組手でテイクダウンとられてから悲鳴あげてるのはたぶん剛柔流でよくやる摘むやつだな。

https://youtu.be/2dG6GAnLuOk
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/24(月) 13:25:16.19ID:zlCTjOZL0
型を見る限り独特ではある
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/24(月) 15:12:13.85ID:JrLrjI8d0
沖縄の剛柔流といっても大半がガセらしいよ。
宮城長順は沖縄の小学校や中学校で授業でやる空手体操の
監修をしてたことがある。
その空手体操をやったことがあるというだけで、
宮城の直弟子を名乗っているウソつきが大半だとか。
弟子はほんとは数人、しかも近所の物好きおっさん連中。
対して、宮城は本土の大学空手部には期待して、二ヶ月に一回自ら上京して、
熱心に指導してた。そのために財産を亡くしたという。
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/24(月) 15:15:37.65ID:JrLrjI8d0
沖縄人って朝鮮と同じで、全員ウソつきなんで、あんまり真に受けない方がいいよ。
沖縄人を見たら、ウソつきと思えでちょうどいいくらい。
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/24(月) 16:54:34.29ID:zTxVYy0B0
たしかに物好きの方たちだった
宮城の死後 剛柔流がメジャーになり 片手間だった人間でも立派な直弟子と名乗るようになった面もある
本土の大学に期待したというのは言い過ぎ
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 06:52:06.37ID:yLX/oakM0
全空連剛柔会と全日本空手道剛柔会ってどう違うの?
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 21:04:41.11ID:X7fZIqxp0
敬語使えよ
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 06:16:11.50ID:eQCDcySy0
>>918
お前がな

>>917
全空連剛柔会が本物
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 06:57:04.42ID:psPT82KA0
向こういけ
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/01(月) 16:20:38.95ID:4xG36ToS0
兵庫で行なわれた全日本大学学生選手権(個人戦)で
帝京大が男女組手、型の完全優勝。

男子組手で優勝した中野壮一朗選手は京都府出身。
浪速高から帝京大だが、実家は剛柔流の空手道場。
荒賀と環境が酷似している。
道場は現在は連盟剛柔会所属だが、元は荒賀道場と同じく正剛館?

https://twitter.com/Teikyo_tibo/status/1145508107893612544
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/01(月) 16:36:58.96ID:4xG36ToS0
中野選手はなんと身長170cmです
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/01(月) 16:37:52.98ID:4xG36ToS0
めったにないことが起きた
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/01(月) 18:41:25.07ID:+t01CMsk0
6月30日(日)、第63回全日本学生空手道選手権大会が、兵庫県姫路市のウインク体育館(姫路市立中央体育館)で開催されました。

男子個人組手は中野壮一郎(帝京大学4年)、女子個人組手は澤江優月(帝京大学1年)が優勝。
男子個人形は船本裕哉(帝京大学3年)、女子個人形は宇海水稀(帝京大学3年)が優勝し、
帝京大学が大会史上初の4冠に輝きました。

第63回全日本学生空手道選手権大会
2019年6月30日 ウインク体育館(姫路市立中央体育館)
《組手》
◆男子個人[優勝]中野壮一郎(帝京大学4年)[準優勝]立花彪貴(近畿大学3年)[第三位]土屋遼将(帝京大学4年)/芝本航矢(早稲田大学3年)
◆女子個人[優勝]澤江優月(帝京大学1年)[準優勝]八頭司歩(宮崎産業経営大学3年)[第三位]片山花女(九州産業大学4年)/佐尾瑠衣花(京都産業大学4年)

《形》
◆男子個人[優勝]船本裕哉(帝京大学3年)[準優勝]本龍二(帝京大学4年)[第三位]菊池凌之輔(帝京大学2年)/大畠虎太郎(近畿大学工学部2年)
◆女子個人[優勝]宇海水稀(帝京大学3年)[準優勝]清水那月(同志社大学4年)[第三位]石橋咲織(帝京大学2年)/佐尾瑠衣花(京都産業大学4年)
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/02(火) 23:52:33.20ID:FLzlOxRu0
空手のナショナルチームの出身道場を調べてみると、面白いことがわかりました。
ほとんど剛柔流でした。とくに元正剛館系が多い。組手は男子一名のみ松濤館でした。

2018 アジア競技会 空手道選手団
栗原 茂夫
チームリーダー  所属:公益財団法人全日本空手道連盟 (松濤館)
林 晃
監督       所属:新潟市役所 (剛柔流系統不明)
中野 秀人
コーチ      所属:日本空手道大志館 (元正剛館)

(男子組手)
篠原 浩人
所属:株式会社マルホウ (荒賀道場 元正剛館)
渡邊 大輔
所属:日本空手松涛連盟 (松濤館)
荒賀 龍太郎
所属:荒賀道場 (元正剛館)
(男子型)
喜友名 諒
所属:劉衛流龍鳳館 (剛柔流に近い那覇手)

(女子組手)
宮原 美穂
所属:帝京大学 (正剛館西福岡道場)
染谷 香予
所属:株式会社テアトルアカデミー (剛柔流剛和会、元山口剛柔会)
植草 歩
所属:日本航空株式会社 (剛柔流勝正館 元山口剛柔会系?)
(女子型)
清水 希容
所属: (糸東流)
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/06(土) 17:56:09.72ID:h4WA0KEJ0
植草が剛柔流は意外だったが、最近のツィッターでもそう主張している

クルルンファーとかもできるそうだ。
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/06(土) 22:05:26.60ID:CkqhvtiA0
当てないという了解のもと組手してる相手に本気で顔面殴りつける
だまし討ち空手、それが寸止めwwwww
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 12:35:29.70ID:ak1AYAJd0
ここは実践板です。観戦者はプロレス板へ。
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 21:12:36.23ID:ol7oyLWU0
達磨体操はガチ
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 21:52:38.51ID:Zyg5puJS0
>>930
戦うには近寄らないといけない。

殴りに行ったら受けられて崩され剛柔流の間合いになる。
蹴りも引き込むように流されて接近戦となる。
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 11:36:02.33ID:aLvO1aRd0
では、なぜナショナルチームのメンバーが剛柔流出身ばかりなのですか?
パンピーくん。
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 11:39:05.38ID:aLvO1aRd0
なぜ、全空連全国大会団体では、剛柔流が主な京都府が常に優勝しているのですか?
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 11:45:58.80ID:tJWMp1Oa0
なぜ、全空連と並ぶ勢力だった極真は剛柔流から派生したのですか?
なぜ、フルコンタクト空手の多くやキックボクシングも剛柔流から派生したの
ですか?なぜ松濤館ではなかった?
空手協会の中達也師範がやっている他武道交流シリーズDVDで、中国を訪問した
師範が行くのは南拳(剛柔流と近い南派少林拳)の道場ばかりなのはなぜなんですか?
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 12:46:37.34ID:Oy3TGFoI0
剛柔流はベストキッド空手
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 17:14:55.81ID:OlBP+1Bo0
>>925
林監督は和道だろ。
所属先で決めるなら帝京も松濤館じゃん。
日本航空も組手見る限りどこかの流派に入れるのは無理があるか。少なくともあれは剛柔では無い。
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 17:16:03.10ID:OlBP+1Bo0
少なくとも剛柔なら鍛錬はやってほしいところ。
テクニック先行は剛柔では無い。
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 19:08:30.93ID:Cz1fGSbE0
パンピーの人は敬語使うこと。
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 19:10:48.89ID:Cz1fGSbE0
悪いけど、パンピーの無知な質問までいちいち解説できないから。
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 22:19:01.49ID:kcav4W9F0
>>936
ああこういうの見て妄想膨らましてるわけな
俺が高校の頃にやってた練習内容だけどがっかりするなよ?ちなみに全空連のほうの剛柔会だぞ
基本→移動→ミット打ち→台決めて打ち込み→テーマ決めて自由組手
で約束組手とか分解とかは別に型の日にやる
強化練習とか全流派合同でやったりするよな?もし流派ごとに練習内容が大きく違っていたらそんなことできないんだわ
ちなみにキックと剛柔流は基本からして全然違うぞ
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 22:35:16.29ID:pLI+AHgC0
パンピーは見るのは構わないが、書き込まないようにしなさい。
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/10(水) 08:55:15.53ID:2rsi9rdn0
ここは実践者はおれ一人みたいだな
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/13(土) 19:17:38.35ID:SBuOTUGI0
剛柔流は西高東低だな。
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/15(月) 18:20:50.87ID:B2xdIB/R0
5chは精神障害者御用達、空手なんてできるわけない
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/21(日) 22:06:45.00ID:lXvokp670
剛柔流は死んだか?
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/21(日) 22:13:59.04ID:GXq+UnSG0
上地流とやったら
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 23:30:04.87ID:NUJL7i0x0
剛柔流は死んだか?
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 19:44:22.54ID:OStcprJy0
最近、尚礼会の亜流が頑張ってるね!
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 15:14:29.33ID:Hu/A2ne40
剛柔流は死んだか?
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 20:42:54.29ID:lsAhD9aq0
>>952
宮崎の?
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 21:05:09.10ID:rT7Sdcbf0
剛柔流、東は死んでるな
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/08(木) 09:12:27.78ID:IzXThiRL0
>>954
映像をみるかぎりそんなにうまくみえないが。
節穴だろうか
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 21:05:47.83ID:om0NvBqf0
あの辺は組手しないよ
0960名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/10(土) 23:07:39.65ID:hweoXTMC0
ぜんぶでたらめ、少林寺以下
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/11(日) 16:01:38.44ID:ENO7Gidd0
>>961
妙に宣伝しすぎだな。
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/11(日) 21:10:36.13ID:hJr9ogW80
まあ、今は荒賀道場たのみだろう
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/11(日) 21:42:58.99ID:ENO7Gidd0
いよいよ全空連流だな。やる形の違いで流派名をいうくらい。いっそ流派名を廃止するくらいがいい。
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/11(日) 21:56:08.82ID:ENO7Gidd0
続けて書き込むが、荒賀選手が沖縄拳法の山城氏に教えをというのをNHKの特集で見たことがある。山城氏は荒賀選手の動きの癖を修正させるため、彼にナイハンチを教えていた。非常に的確な指導であったのだろう。
しかしどうだろう。剛柔流の人間なら三戦を徹底的にやるべきではないか。やっていないという勝手な決めつけはよくないけれども。
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/12(月) 11:24:17.81ID:dLRXn2yu0
沖縄空手に詳しいわけではないけど
「俺は正当な後継者!」って言ってる人はなんか胡散臭い
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/12(月) 11:26:30.69ID:dLRXn2yu0
ツイッターで「剛柔流は柔らかい受けになります」って動画を見るんだけど
あまり珍しくない動きだと思うんだよな
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/12(月) 11:43:53.09ID:NRV0Y/g70
うちが正式な後継者ってことばかり叫んでいるとこは見ていて痛々しい。それくらいしかセールスポイントがないのだろうか。柔らかい受けになります、も剛柔流の道場ではどこもやってることでしょうね。お山の大将が多いわけです。
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/12(月) 12:33:34.86ID:r6rnVCq20
首里手のほうが俺には合ってる。
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/12(月) 21:58:03.22ID:F1dnGbUZ0
またまた空手経験のない奴ばかりのレスが続いたな。うんざりする。
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/12(月) 22:48:02.78ID:fN5s9BPP0
空手って強いの?
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/12(月) 22:55:03.08ID:fO9+KtUv0
寸止め組手に剛柔流の要素は無い。
剛柔流なのに泊手に習うのなら、剛柔流を名乗る意味はないだろう。まさに全空連流。
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 12:53:21.66ID:6Uv0+Oxk0
でも、その辺の中学生にも負ける剛柔流なら意味ないね。
というか、そもそも空手?
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 14:19:02.33ID:TQ6dcADH0
しょうれいかいは空手は強さでは無い空手はこころなのだ的なことをTweetしてるけど
沖縄剛柔流がこれでいいのか
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 20:45:06.03ID:ALSASxTi0
格闘術であるからには厳然たる勝負の世界だ。「空手強さではない。空手は心。」というのは独りよがりの悟りの世界に過ぎない。一人相撲は一人で完結していただきたい。
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 21:15:15.45ID:6sGYnNg20
あれは剛柔流ではない、形がうんぬんというやつに限って、超弱い
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 21:20:22.86ID:NxKn52wQ0
組手と鍛錬をやってるところは、未経験・同体格には負けないでしょ
普通の武道・格闘技はどれもそう
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 02:04:56.47ID:njALoggS0
正しい空手を学んで欲しいものですって大きなお世話。
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 05:25:09.76ID:DZyzGnz+0
尚禮館の館長なら弱くはない。

思い切り突いて行っても軽くいなされ体ごと崩される。
その瞬間には喉への平拳による突きが見えない角度から飛んできたり肋骨への肘打ち、関節蹴りや金的、投げや関節技へと変化する。
蹴りも脚を取られて金的への蹴り。

例えるなら中国武術の宮原さんのような連携技。

派手に宣伝や主張をされない人だが、技は確かだ。

渡口先生の技術は継承されている。
0982名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 08:30:02.78ID:S7Wwh7fR0
>>980
そこ尚礼館のパクり

渡口先生の「尚礼館」を一文字変えて「尚禮館」にして新たに立ち上げ、
必死にネットで自分が正当と宣伝してるだけ
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 09:24:14.70ID:Ng9vcKZV0
>>982
渡口先生の道場は元々は「尚禮館」であり、元の名前に戻しただけである。

渡口先生は本土に何度も泊まりで指導に来ており、晩年には共同で生活もしている。若い時からの稀な師弟の関係。
全伝を受けている。
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 09:25:45.61ID:pMIBoJWR0
これらって別々なんだよな
下が分派して一個人で経営している道場だね

沖縄空手道剛柔流尚礼会 尚礼舘総本部道場 │ Okinawa Karate-do Goju-Ryu Shoreikai Shoreikan H.Q.
http://shoreikan-karate.com/

沖縄剛柔流空手道 尚禮館 都城本部 ? 沖縄の文化としての「心と技の空手」を伝える
http://shoreikan.jp/
0985名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 09:33:41.39ID:pMIBoJWR0
剛柔流って山口剛玄(全日本空手道剛柔会)をスルーしている傾向があるけど何でなの?
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 10:03:52.28ID:Ng9vcKZV0
>>984
渡口先生の著書「空手の心」でしっかりと宮崎の都城道場が紹介されているので分派ではない。
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 10:07:01.48ID:Ng9vcKZV0
平川樹高先生と尚禮館空手

宮崎県都城市。1950.3.4生まれ。
柔道の猛者だった父の影響で少年時代から武道を学ぶ。
空手道一筋の人生で外国人を含む弟子多数。
現在都城尚禮館道場師範
カナダバンクーバーに支部道場開設。

16歳から空手を学び、25歳で東京都中野区の尚禮館総本部に入門、渡口政吉先生の弟子となる。
30歳で郷里都城に尚禮館支部道場開設。拳の道は禅の心であるという教えのもと曹洞宗慈眼禅寺で
             修行。35歳で得度を受ける。1989年シドニー大学で渡口先生と演武、更にオーストラリア剛柔会と交流。

その後カナダ尚禮館記念演武会でも渡口先生の組手相手を務める。渡口先生は度々都城を訪れ先生の最後の創作型となる 「合掌の型」 も授かる。

先生の言葉である「拳の道は禅の心である」を体得する為、現在も一日数回の坐禅を目標とする。

宮城長順先生、渡口政吉先生によって継承された、本来の沖縄の「文化としての空手、和を象徴する空手」を追及している。

平川先生は、渡口先生の尚禮館空手の集大成を最後まで学ばれた方です。


https://tohbukaikan.jimdo.com/平川樹高先生プロフィール/
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 10:11:59.87ID:3zP9s/2O0
で、中学生より弱いと
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 10:13:04.42ID:Ng9vcKZV0
弱けりゃ全国から入門せんわな。
0990名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 10:15:27.11ID:Ng9vcKZV0
まぁ、高齢だし、プロ格闘家ほど強いわけではないが技術は確かであり本来の護身としての空手というところか。
某フルコン空手の外人も倒した実績のある人。
0991名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 10:16:09.06ID:3zP9s/2O0
伝系と形とか、経歴とか言ってみても、実際の本人や道場生がその辺の中学生不良にも
勝てないようでは、空手とは言えない。
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 10:18:54.97ID:3zP9s/2O0
週に何回も練習して、それで中学生にも勝てないのであれば、
その練習体系に何か欠陥があると考えるのがふつうだろう。

そういう普通の感覚を失った、あるいは見て見ないふりをしている
インチキ道場は軽蔑の対象でしかない。
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 10:21:33.20ID:Ng9vcKZV0
中学生に負けるような剛柔流師範などおらん。
0994名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 10:24:20.23ID:3zP9s/2O0
空手は武道、格闘技であって、伝統芸能ではないのである。

そこを伝統芸能に逃げてしまって、格闘を怖がるようになっては、

もはや剛柔流以前に空手ではない。武道ではない。

たんなる臆病者、無能な老人の集団である。

無能な老人を尊敬してくれ、金を払ってくれと言われても、それは無理。

格闘はようしないけれど、体を動かすんだから、健康法にはなるよ
と言うんだったら、健康法のスレに行け。武道のスレに来るな。

老人でも詐欺は詐欺だよ。
0995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 10:27:34.93ID:Ng9vcKZV0
>>994
お前は誰の事を言ってるんだ?

師範の肘打ちや体当たりを受けてから言え。
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 10:27:46.80ID:pMIBoJWR0
>>986
あ、極真空手みたいに創始者が亡くなった以降もそのまま一支部道場としてやってるって感じなのかな?
0997名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 10:28:24.53ID:3zP9s/2O0
老人だから詐欺を見逃してくれというのは、無能者のわがまま、犯罪に等しいね。
0998名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 10:29:43.56ID:3zP9s/2O0
もう剛柔流スレはいらんか、無駄っぽい
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 10:31:07.58ID:Ng9vcKZV0
>>996
本部ですよ。

渡口夫妻から認可されているのは確かです。
1000名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 10:31:44.11ID:Ng9vcKZV0
本物は宝
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 824日 11時間 9分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況