X



トップページ武道
1002コメント418KB

剛柔流空手道©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 07:44:06.73ID:uj8T6EBk0
沖縄剛柔流と本土剛柔流の違いって太極の型が有るか無いかですか?太極の他に本土で作られた型ってあるのかな?
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 14:56:55.21ID:nG+ZwC3s0
>>242

山口剛玄先生の系統じゃないの?
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 23:38:24.32ID:YjCjHgZpO
>>242
太極とほぼ同じ型が別の名前で沖縄にあったと思ったけど?
あと、剛柔流は派が変わると型も変る。例えば撃砕だったら
最初の突きが中段だったり上段だったり。三戦や転掌も
微妙に違う。太極は松濤館にもあるけど三種類。
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/06(木) 20:27:16.36ID:yDuYdf920
簡単に言うと、撃砕の最初が、沖縄剛柔流は上中下。日本剛柔流は上上下
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/06(木) 20:57:21.75ID:tKu3snI9O
撃砕は沖縄剛柔流でも最初の突きが
中段のところもあれば上段のところもある。
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/08(土) 06:50:23.94ID:Uc1sfuml0
流派名を剛柔流と名のった宮城長順先生ですが

昭和5年ごろに京都立命館大学空手部の前身団体のときに

剛柔流を名のったって本当ですかね?

本当なら剛柔流発祥地は京都立命館と言うことなの?
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/09(日) 03:31:05.22ID:fKqeUAK50
UFC 213: Official Weigh-in
https://www.youtube.com/watch?v=NbpgOAREc84

【UFC】ロンダ・ラウジーを撃破して世界に衝撃を与えたアマンダ・ヌネス!
https://www.youtube.com/watch?v=YVABsrKArHI

UFC 213: Top 5 Main Card Fighter Finishes
https://www.youtube.com/watch?v=jC8CA5FsuqM

UFC 213: Countdown: Amanda Nunes(女王) VS Valentina Shevchenko(挑戦者)
https://www.youtube.com/watch?v=iLntoAbyAG4

UFC 207: Amanda Nunes(女王) VS Ronda rousey(雑魚)
https://www.youtube.com/watch?v=8xSADslDM2U
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/12(水) 22:38:08.12ID:n2Ahsnar0
BAR CINEMA〜この映画に乾杯!『007』 ― ジェームズ・ボンド マティーニの流儀
「ウォッカマティーニをシェイクで」
http://www.contents.pal-shop.jp/?p=725
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/15(土) 03:55:36.34ID:W6q8d6UN0
ゲキサイの第二挙動及び第五挙動のサンチン立ち突きは
全空連系と一部の沖縄道場では上段、それ以外の道場では中段を突く
本来の那覇手の上段突きは上げ突きか鉤突きになるので、創作者の長順先生がどういった意図で制定したかによる
唯一の正解はその道場のやり方に従うことなので、郷に入っては郷に従えの精神でその場の一番偉い先生に従っておけばOK

>>242
タイキョクの型は全空連初代元老の山口剛玄氏が創作した型
初心者にゲキサイを教える前に、立ち方とその移動方法(運足)を習得することを目的としたもので基本稽古の延長に過ぎない
剛柔会所属道場ではもちろん、指導に便利なので他の会派や流派でも行っている道場もある
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/15(土) 19:40:44.50ID:W6q8d6UN0
>>247
剛柔流の命名者は高弟の新里仁安
記録に残ってるのは1930年 (昭和5年)11月の明治神宮で開催された奉納武道型大会という大会で
サンチンを演武した際に流派名を問われ、清土産の武備志に記されていた拳八句から取って剛柔流と命名
その後、師匠の宮城長順が追認したことから剛柔流が正式なものとなった、とされている

新里仁安は誰もが認める長順先生の後継者頭目だったものの、戦没されてしまったのが悔やまれる
というわけで、剛柔流の命名者は新里仁安
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/24(月) 01:48:53.60ID:/8lt1Lbt0
五獣流
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/28(金) 14:18:42.13ID:AeUd8yCY0
【最新】平均貯蓄額は1209万円?皆いくら貯めている?
https://allabout.co.jp/gm/gc/463383/
20代  平均値315万円、中央値239万円
30代  平均値717万円、中央値405万円
40代  平均値974万円、中央値600万円
50代  平均値1941万円、中央値1100万円


マッチョに貧乏が多いのはなぜなのか
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1485091627/l50
“収入より鍛える時間を確保する事を優先して仕事に就くから?
極めて異例の人間を挙げてマッチョにも金持ちいるとかそういうのいらない。
全体的にみて収入が低い理由を探る。
ちなみに高所得者は鍛えている人は多いがみんな細マッチョにも満たない健康維持思考。”

“貧乏人がせめて肉体だけは勝とうと筋トレし始めるから”
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/04(金) 10:39:34.57ID:L7eWCjDJ0
鎌掛け手刀
鉢割り手刀
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/04(金) 13:44:48.20ID:PQ0cl7kIO
松濤館にも太極初段〜三段がある。松濤館の太極は
把握してるが山口系の太極は一部しか知らない。
五つあるとも聞いたけどホントなのかな?
知ってる型はH形に動くけど松濤館のに似てる。
誰か松濤館の太極と山口系の太極の違いわかる?
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/05(土) 03:24:59.15ID:JpCw4Pc7O
昔、沖縄で制定された空手道基本型十二段
と言うのがあって、その中に松濤館の太極と
同じような型があるって聞いたことがある。
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/05(土) 13:46:14.03ID:JpCw4Pc7O
極真の太極は基本松濤館と同じと思う。
三つしかないんじゃ?極真は松濤館と
剛柔流の型、そして極真独自の型。
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/09(水) 09:45:15.29ID:b1eFlvB3O
松濤館の太極については首里手の
ピンアン二段(流派によっては初段)
が元になってるって、聞いてる。
つまり、一定の動作でH形に動く
かなり単純な型。それを種類を変えて
やるだけの話。
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/31(木) 17:22:07.77ID:scss+L/f0
事故の瞬間の映像が…信号交差点で車同士が衝突 軽乗用車の男性死亡 愛知・春日井市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170828-00171430-nbnv-l23

愛知県春日井市の交差点で28日朝、高級車ベントレーと軽乗用車が衝突し、軽乗用車を運転していた30代くらいの男性が死亡しました。
ベントレーを運転していた春日井市の会社役員の男性(87)は軽傷とみられています。
https://www.nagoyatv.com/news/?id=171428&;p=3
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/02(土) 20:47:00.43ID:o6UK2vpo0
泉武館と剛柔拳舎はガチ
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/03(日) 12:18:14.44ID:AXC7n1jmO
何がガチなの?
どっちも泉川寛喜系じゃん
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/06(水) 14:41:51.57ID:CS/+QD/L0
さいきょうなのはごうぶかん
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/12(火) 07:10:14.20ID:+8ZOmJmU0
Sam Smith - Writing's On The Wall (from Spectre)

Writing’s On The Wall’ by Sam Smith, the official theme song from Spectre

https://www.youtube.com/watch?v=8jzDnsjYv9A
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/15(金) 19:30:50.50ID:JgQgC0N00
代々木の柳心館って無くなったんですか?
Googleで閉業と表示されてますが
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/25(月) 14:30:46.79ID:wPMiWfH00
中村静香、相席します。
テレビ東京系 2017年9月25日(月)24:12〜
https://d35omnrtvqomev.cloudfront.net/photo/article/article_part/image_path_1/33640/a3624709124e74e876360eac4a4d36.jpg


ネットもテレ東
中村静香の初冠番組! 博多&大阪で呑みます <9月18日(月)放送分>
配信終了:10月31日
http://video.tv-tokyo.co.jp/loves_shizuka/episode/00063082.html


ケンコバ「かなりのスキルの持ち主」中村静香の初冠番組、飲み屋で相席
http://natalie.mu/owarai/news/249157

酒豪のせいじゃなかった!?おぎやはぎがグラドル中村静香の「非モテ理由」を暴露
http://www.asagei.com/excerpt/68745
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/28(木) 13:42:43.48ID:QW5GgOG+0
◆剣道の稽古前にオナニーするのはよくないですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13175834253?__ysp=5Ymj6YGTIOmBk%2BWgtOOBruabtOiho%2BWupOOBp%2BaAp%2BihjOeCug%3D%3D


◆警部と巡査、署内でわいせつ行為

勤務時間中に仕事を抜け出して職場で性行為をしたとして、
兵庫県警は22日、兵庫署地域2課長だった男性警部(39)を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分、
部下で同課員だった女性巡査(30)を本部長訓戒の処分とした。

勤務時間中の7月8日午前5時ごろから約30分間、署内の道場に隣接する個室で性行為をし、職務を怠ったとしている。

http://www.sankei.com/west/news/170922/wst1709220069-n1.html
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/30(土) 23:16:55.65ID:GmDCxNd60
八木きょうだい
フルコンも伝統もこなすのか
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/01(日) 16:22:10.32ID:k7dKsax20
そもそも沖縄空手にフルコンや寸止めの概念は無いからな
ポイント制で競技化された伝統空手を批判する声も多い
フルコンも非現実的な腹叩きルールが本来の空手の多種多様な技術を損ねているしな
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 03:49:36.64ID:H/62pzxc0
一周回って型練習が最良か
真剣での斬り合いも
銃での撃ち合いも
ないわけだからな
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/06(金) 20:48:53.35ID:F7u9Sg5t0
抗がん剤は猛毒です。
安倍自民党政権下の現在、医療の名の元に、抗がん剤によるガン患者の大量殺戮が行われているのです。
私の親父も犠牲者の一人です。
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/37868d9921b27f3e599009b5b28353b9

一方、大麻はガンにもエイズにもテンカンにも認知症にも、あらゆる難病に効果のある万能な生薬であることが分かってきています。
自分で育てればタダみたいな生薬なのです。
現在、ヨーロッパ、カナダ、アメリカ、南米、オーストラリアなど世界中で大麻解禁が進んでいます。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/102800014/110900002/?ST=m_column

しかしながら、日本では既得権益にしがみついた製薬会社、医師会、自民党議員、厚労省役人の為に禁止されたままです。
大麻が解禁されれば、医療費の大幅な削減が実現し、消費税も廃止出来ます。
安倍自民党政権を打ち倒し、大麻解禁を促しましょう!

ダメ、絶対、安部自民党政権!
ごまかすな、モリカケ問題!
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 02:30:14.87ID:3lDeVpm8O
>>280
自由組手では自由でいいはずだよ。
自分は少林寺拳法から移動したから
時々、少林寺拳法の構え使ってたけど
師範や指導員から文句言われなかった。
と言うか少林寺拳法の構え知らなかったと思う。
本人がやり易いのなら、よほど変な構えじゃない
限りは大丈夫なんじゃないかな?
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/19(木) 00:10:31.53ID:O7rV5X7n0
自分のところは昔ながらの右手は水月の前、左手は目線の高さかな
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/20(金) 05:47:49.71ID:+495QOMLO
でも、空手に「○○の構え」なんてないよね?
少なくとも自分は習った記憶がない。
本なんかだと「ピンアン二段の構え」とか
型の名前で書かれることはあるけど
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/20(金) 09:53:16.90ID:Aa9Oemf70
俳優の水谷豊、反町隆史が出演するテレビ朝日系ドラマ『相棒season16』(毎週水曜 後9:00)の
初回拡大スペシャル「検察捜査」(〜10:24)が18日に放送され、番組平均視聴率が15.9%だったことがわかった。
http://www.oricon.co.jp/news/2099222/full/


スカイライン誕生60周年。その進化の結晶が、いまここに。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/skyline/sp.html


Nissan Skyline 350GT Hybrid Type SP "60th Limited"
https://www.youtube.com/watch?v=SnVY0mShB5s
http://img-cdn.jg.jugem.jp/360/2505142/20161115_4696044.jpg
0285巴会の人 ◆HDMa9WFV/c
垢版 |
2017/10/21(土) 23:04:40.11ID:uqEbU1Wc0
>>283
山城タツオの構えとか?
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/24(火) 01:33:03.08ID:c53Tb9GCO
受即攻を実践するには無構えは結構有効だったね
構えは防御の型枠でもあるからね
比嘉系の組手乱取りは無構えが多かったよ
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/01(水) 16:53:42.25ID:+LKhwYd70
北朝鮮の電磁パルス攻撃で「アメリカ国民90%死亡」――専門家が警告

CIAの核専門家だったピーター・プライらがまとめた報告書で、都市機能や通信網を破壊する電磁パルス(EMP)攻撃によって、
アメリカ国内の電力などインフラが破壊され、食糧供給も壊滅することで、人口の9割が死亡する可能性があると試算された。
インディペンデントや英サン紙など複数メディアが報じた。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/10/90-9.php
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 11:03:04.80ID:CFr4TVRC0
>>286
無構えというのとは違いますが、
かつて伝統スレでオカダンさんが説いていたことなんですが、
剛柔流のサンチンを、優れた至近距離の構えだ、と評論していました。
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/02(木) 11:10:20.34ID:CFr4TVRC0
オカダンさんが言うには、半身の構えでは、
前の手で受けをつくり、それを盾にして、後ろの手で攻撃するものだそうです。
それに対して、サンチンは、相手と至近距離まで詰まって、向き合っているものだそうです。
ですから、片手での攻撃はもちろんですが、連打、両手突きや両手打ちのような攻撃になるといいます。
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/03(金) 21:58:57.45ID:wq7Ny8vz0
沖縄の剛柔流の派閥はどんな感じになってるんですか?
八木明達先生はどんな位置付けなんでしょう
東恩納盛男先生と八木明達先生は交流あるんでしょうか
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/13(月) 20:34:34.11ID:XleitXmc0
米海軍の空母3隻と海上自衛隊が日本海で共同訓練 (2017/11/12)
https://www.youtube.com/watch?v=CtdX921dvF0

米空母3隻と航行する海上自衛隊の護衛艦「いせ」「まきなみ」「いなずま」 (2017/11/13 )
https://www.youtube.com/watch?v=P6jqfvj4T00

日本海で共同訓練 米空母3隻と海自護衛艦が参加 - 2017/11/10
防衛省はアメリカ海軍の原子力空母と海上自衛隊の護衛艦が日本海で12日午前、共同訓練することを明らかにしました。
https://www.youtube.com/watch?v=86IIK_qskL8
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/04(月) 20:45:00.58ID:eMr73wWs0
慶応大剣道部のOB会費着服 容疑で元事務局長逮捕
慶応大体育会剣道部のOBらでつくる「三田剣友会」の会費を着服したとして、警視庁捜査2課は、業務上横領容疑で、
東京都大田区東雪谷、会の事務局長だった会社社長、三上治彦容疑者(64)を逮捕した。

http://www.sankei.com/affairs/news/170608/afr1706080026-n1.html
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/04(月) 22:39:17.24ID:imNlP0OK0
師範が、少年部のAくんに二段を、Bちゃんに初段を与えるって言ってきた。ふたりとも中学二年
Aくんはいい。俺が教えてほしいって言いたくなるくらいの、見事なセイサンを演武するから。セーパイは、まだすっこ抜けるから、俺が指導してるけど
Bちゃんはなー。あんな、だらだらでやる気ゼロの撃砕第一やるような子に黒帯あげてしまっていいのかって不安になる
もちろん意見なんかできるわけないから黙ってるけど。何か師範にも考えがあるんだろうけど
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/14(木) 13:46:54.23ID:gt0Mzx6g0
ヒント: Bちゃんの母親
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 18:01:02.08ID:Rngak7uW0
三戦立ちの状態から右足の関節蹴り、または右前蹴りをする前に、
左の軸足の角度は少し変えてから蹴るものですか?
というか角度そのままだと左の膝がねじれてしまうので、
1. 左軸足の角度を変えてから右足を抱えて蹴る
2. 右の蹴り足を抱える時に自然に軸足の角度が変わるに任せる
どちらでしょう。
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 21:37:21.83ID:u3Ov5+ff0
沖縄剛柔は三戦立ちの後ろ足は内向きにならず、正面に向いてます

ですから、前足での前蹴りでは後ろ足の向きは変えませんね
後ろ足で蹴るときは抱えるときに自然に足先の向きも変えるのがしっくり来ますね
撃砕とか

未熟者ゆえ、うるさく「足を直してから」と言われがちですが
撃砕の蹴りの時には抱え始めるときに正面に向けているけど、ことさら指導されません
だから私は
2. 右の蹴り足を抱える時に自然に軸足の角度が変わるに任せる
です
0297295
垢版 |
2017/12/20(水) 00:32:05.07ID:+rdAv6NP0
>>296
ご回答ありがとうございます。確かに左足前の三戦立ちで右の前蹴りをしようと
する時に、少し内側を向いている左足(軸足)を向きを変えてから蹴ろうとすると
なんか体の前面が開いてから蹴るみたいになりますね。
0298mutsu
垢版 |
2017/12/20(水) 07:15:52.87ID:1QcbqEo30
>>296

これ三戦が右足前だとよくわかりましたね。
それじゃあ左足前時に右足で蹴る場合は?
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/20(水) 18:17:58.48ID:4iwdjD1S0
>>298
同じですよ
抱え込むときに自然と足の向きが変わるに任せるって感じで
撃砕は左右両方の、奧足での蹴りがありますから

「抱える時」という曖昧な表現ではなく、厳密に言えば抱え始めようとしたときにわずかに足先の向きを変えるのが先行する感じですかね
体感だと
ほぼ同時ですが、時間差は確かにあるように感じます
0300mutsu
垢版 |
2017/12/20(水) 18:56:11.31ID:C27Lk4hg0
>>299

ありがとう、撃砕は知らんけど
なんとなくわかりました。
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/29(金) 16:21:31.87ID:/+js7wsi0
RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX2017
2017年12月29日(金)、31日(日) 13時30分開場 / 15時00分開始

対戦順
http://www.fujitv.co.jp/rizin/
対戦カード
http://jp.rizinff.com/_ct/17126242

フジテレビ系列全国ネット放送:2017年12月31日(日) 18:30〜23:45
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/29(金) 21:45:46.39ID:J5uFPUqh0
今朝の河北新報に載ってて驚いた。
通夜当日に訃報欄に載せるってことは、突然死だったのかな?
でも長男のTwitterには、危篤を匂わすような書き込みがあるね。
80歳か、俺も年を取るわけだ。
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/01(月) 14:45:48.87ID:Lcc/F1pf0
えっ!?自称五代目が死去…
まだ諸団体は三代目なのに、七代目になってしまったのか。
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/01(月) 22:26:08.62ID:Qydm9+ekO
寸止めで自信を着けてきた人達、自分みたいに直接打撃投げありで乱取りしてきた団体
型や動きを取り入れて三戦で下段回しや金的蹴り上げを防ぎつつ攻防する技法
果たしてどれが剛柔流なのかわからなくなった
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/02(火) 12:27:59.48ID:J1nlOQIi0
>>305を!
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/04(木) 23:39:40.34ID:MJ+fGnmb0
金正日が死亡した時のことを思い出した、あれも年の暮れだったなあ。
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/06(土) 12:02:35.00ID:vOwjECpP0
>>307
>>308
原点の空手は形稽古。だから、剛柔流の形を練習して、うちは剛柔流ですと言ったら、そこは剛柔流
組み手はあとからつくらたものだから、そこの団体の方針に従って好きにやればいい
と思う
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/06(土) 12:35:08.85ID:11XnOkgF0
そこは義珍の拳を読むとよく分かる気がする
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/09(火) 01:04:27.10ID:5KrjmYiUO
全日本空手道剛柔会(山口剛玄系)の組手
観たけど開手を動かしながらの組手なんだね。
剛柔流らしさを大事にするために全空連
から離脱したんですよね?剛柔流本来の組手
って、あんな感じなんでしょうか?
因みに自分はカッコよく見えます。
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/09(火) 09:49:33.30ID:QfHqA27b0
そ。猫足立ちで顔面掌底、金的ありよ。
でもウチみたいなとこ少ないのかなあ
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/09(火) 09:54:12.75ID:QfHqA27b0
補足。あくまで山口剛柔の話であって、本来の剛柔がそうかといえばどうだろうね。
沖縄剛柔でウチの猫足立ち組手見せたら驚いてたし。
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/09(火) 10:08:22.31ID:SWbeO5IH0
沖縄剛柔流は逆にあそこまで極端な猫足立ちでの組手はしないね。
あれは、あくまでも山口剛玄の剛柔を追求する所だね。
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/09(火) 20:08:29.47ID:CKjmSVjk0
剛柔流は那覇手で、要するに漁師の空手。船の上でドンブラコ状態での闘いが基本と考えた場合、猫足ではなく、サンチンが原点では? と思ったり
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/09(火) 22:20:48.86ID:guZVJO9Y0
>>305
ならえるわけじゃねーでしょ。
おそらくジムの人がセミナーとか行って学んでるのでは?なんにせよ見学とか行ってみたら?
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/10(水) 00:16:07.11ID:pNEZs99V0
>>318
絵空事。船の上でサンチンしてみりゃ分かるよ。猫足の方がまだナンボかマシだ。
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/10(水) 20:54:13.19ID:RE5oBmSUO
型じゃなく三戦立ちは中国の船の中での
突きの練習に使われたという話はあった。
何かの本で揺れるバスの中で試せと書いてあって
試したけど、悪くなかった記憶。
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/11(木) 02:46:06.40ID:dlKgmd0e0
そういうのは仕事で年単位船乗って毎日作業してから言ってくれや
俺はそれを経験した上で言ってる。サンチン立ちより猫足たちの方がまだマシ。

でも猫足だって五十歩百歩で、揺れる船の上でバランスを保ち移動も迅速に行えるのは
野球の内野手みたいに腰を落としてガニ股で両足のカカトを上げて爪先重心、これが一番だよ。
仕事柄、他の国の船もよく見かけるし一時的に乗船する事もあるけど、どこの船の船乗りもだいたい同じだよ。

本に書かれてることを真に受けないほうがいい。
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/11(木) 12:58:42.72ID:Qccln18k0
剛柔拳舎と泉武館はガチ
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/11(木) 19:42:48.18ID:6pmDa6usO
泉川寛喜系じゃん
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/11(木) 20:11:53.27ID:A1goNx2X0
船の上で三戦が使えないというなら、それでいい。ただ、それでも、剛柔流の基本は三戦のはずだ。猫足じゃないと思う。その点はどうだろう?
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/12(金) 00:44:02.25ID:aGV98g/z0
当然、剛柔流の基本は三戦だな。それ以外の基本などありえない。
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/12(金) 01:29:32.70ID:HX0vOIgR0
最初に習う撃砕が一番の基本だと思ってました…
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/12(金) 08:02:16.20ID:MS4Pbn7T0
転掌
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/12(金) 20:44:17.30ID:TcQ4Tvqw0
基本中の基本は、実は、転掌や、(立ち方じゃなくて、形としての)三戰ではないかと思う。迷うときこそ原点に帰れ、的な
そして、基本中の基本をやるには、まず、それをやれる基礎体力が必要だ。そのためには筋トレ。そして、応用の利く体の使い方
それで撃砕が生まれて、それを先に練習するようになったのではないか? などと考えたり
どれも組手ではほとんど使えないんだけど、そういう幻想を俺は見ていたい
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/13(土) 19:14:55.49ID:yWUQWLbK0
425 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/25(日) 00:12:46 ID:/9h49KkW0
>>424
10年くらい前に2ch以外のBBSで見た書き込みなんだけど。
剛柔流やってる戦前生まれのジイさんに空手を教えてもらった話を書いてた。

そのジイさんは長いこと剛柔流やってるハズなんだが、満足に出来る型といったら転掌
しかない。地味〜な人で、転掌しか教えれないし、目だった存在ではなかったらしい。

で、そのジイさんに社交辞令で一手教えてくれって頼んだんだってさ。
そしたら話の流れでジイさんと組手をやることになったらしい。
転掌しか知らないし、もうだいぶ歳だしで。適当にあしらおうと思って、ジイさんに
突きを打とうとしたんだが、打とうとするたんびに、どんな原理か知らんが視界が
ぐにゃっと歪むんだってさ。当時流行ってたマトリックスのCGを例にあげてたけど、
とにかく普通に立って構えてるだけなのに、何故か突きが着弾する前にジイさんの体と
自分の拳の遠近感というか距離感が変に歪んでどうしても本能的に途中で止めてしまう。

それ体験したとき、洒落にならないヤバさを感じて、とてもじゃないが組手続行は
不可能で中止にしたらしい。その技が何に由来するもので、どういった原理なのか
分からない。ただジイさんがやってた転掌と何か関係があるのかもしれない、とあった。

戦前生まれだから長順に直接習ってたという線もあるな。
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/13(土) 20:01:07.60ID:8BaqnxN2O
DVDで金澤龍司先生の「ロッキシュ」観た。
自分が習った転掌と、ちょっと違うけど
流れは、ほぼ一緒に見える。
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/13(土) 20:05:14.74ID:2Jwypxit0
転掌はいいね
基本にして奥義ですよ
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/13(土) 23:57:38.70ID:a5B4se8P0
相棒シーズン16第11話
相棒season16第11話のタイトルは「ダメージグッズ」。放送日は2018年1月10日で、元日スペシャル後の、通常版としては2018年最初の相棒となります。
タイトルからだけでは内容が全くわかりませんが、ダメージグッズとは何を指すのでしょうか。
http://www.inudenchi.com/entry/season16-11

真野恵里菜 黄桜 呑 CM
https://www.youtube.com/watch?v=z5GAfYmR1GA

岩井七世 佐藤製薬 Movie
https://www.youtube.com/watch?v=VmH3eS6FpiM

川村ゆきえ 心のままに #1
https://gyao.yahoo.co.jp/player/10760/v00486/v0000000000000000885/
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 00:30:50.23ID:tqH10LIuO
撃砕の最初の突きだけど、中段突き
のところって、けっこう多いのかな?
確か、山口剛玄さんと外間哲弘さんの
ところは中段と記憶。
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 10:16:42.36ID:maL6LU1z0
俺のところでは、あれを上中下って呼んでいる。上段受け、中段突き、下段受けだから
上段突きのところは、上上下って呼んでるんだろうか
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/14(日) 11:42:54.65ID:tqH10LIuO
>>340
教えてくれてありがとう。言われてみれば上中下だよね。

確か宮里さんのところは三戦立ちで上段。
糸東流の撃砕も同様みたい。中には前屈立ちで
上段突きというところもある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています