X



トップページ武道
1002コメント355KB

【実戦武術家】蘇東成【MMA対応可】Part4 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/04(木) 02:28:15.31ID:U+Xq1qBy0
公式サイト
http://www.essenceofevolution.com/
EOE鉄衛団
https://www.facebook.com/groups/248807248464521/
動画
http://www.youtube.com/user/EssenceOfEvolution
http://u.youku.com/user_video/id_UMzQ1MDE3NDcy.html
現在蘇東成老師は台湾台北にて指導されています。
蘇東成老師は形意拳、八卦掌、太極拳を進化させたものを指導しています。
組み技、寝技なども恐ろしく強く、MMA対応策なども指導しくれます。
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 02:31:18.28ID:YxNdPzHB0
何が武術で何が格闘技か、何が遊びの部分か、それが認識出来ない人間とは議論にもならんけど
目突き金的狙うのが武術とかそう言う事じゃないぞ
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 02:40:35.70ID:Oszgks1X0
>武術は格闘やった瞬間に負け

ちょっと言ってる意味がわからない

格闘=打ち合い取っ組み合いの組手がある武術、武道はいくらでもあるでしょ
蘇老師も組手がある武術会派の出身だし
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 02:50:03.74ID:YxNdPzHB0
?取っ組み合いの組手は遊びの部分だろ
合理的に殺傷するのが武術なんだから
ま、多分君は線引きが出来ない人だし永遠にわかんないと思うよ
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 02:52:12.14ID:YxNdPzHB0
それと蘇東成は自己保身でダブルスタンダード所か3重にも4重にもなってるから言ってる事鵜呑みにしない方が良いよ
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 02:56:45.21ID:YxNdPzHB0
自己保身というか自己愛性パーソナリティ障害か
誰の言葉を信じるかは自由だけど武術やってるなら分析は出来ないとね
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 06:36:52.79ID:5ZP3t8MO0
妙な概念をこねくり回すだけで具体的なことは何一つ言わない、典型的な武ヲタだな(笑)

武術と格闘技は違うのは当たり前だが、ルールなしの実戦なら俺らが強い!みたいな幻想をいつまで持ち続けるつもりだ
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 06:55:36.58ID:HiILtEem0
>>651
格闘技も合理的だし
そううまく合理的にいかないのが実戦。
まあ多分君は永遠にわかんないと思うけど...
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 08:17:37.58ID:oynLPQcW0
街でいきなり殴られたらパンチを避けて反撃して倒すなり逃げるなりしないといかんが、
自由組手ゼロの型武術だと大半は避けられないで殴られるし
緊張して動けないで殴られる
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 13:33:25.75ID:YxNdPzHB0
>>659
逆に聞くが
>>大半は避けられないで殴られるし
>>緊張して動けないで殴られる

これに一体何の術があるの?
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 13:34:49.77ID:YxNdPzHB0
>>657
ルールなしの実戦なら俺らが強い!みたいな幻想

ルールなしの実戦とは一体何を想定してるの?
そして何を持って強いとか弱いとか言ってるの?
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 13:47:48.45ID:4c3YyuyX0
格闘技はルール内での強さを証明したがるもの

武術は殺人を目的とするという前提がある為
出来る事なら一生使うべきではないものであって
強さを証明しようとしてはいけない

それでも尚、戦力を誇りたいなら
軍人になるか、裏社会の住人になるか、
政治的宗教的信念に身を投じて革命を起こそうとするか
・・・、そうした犯罪行為以外には道がないだろう
そう考えれば、そうした連中と格闘家が戦えばどうなるか
想像に難くないのでは?

どちらにしても武術家は自らが武術家である事を堂々と誇ってはいけない

出来る事なら修行を志した者は、早々に武術を超越して更なる高みを目指して欲しい
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 13:54:16.82ID:YxNdPzHB0
別に日本には普通に武術を超越した武道があって一般人にも多く普及してるし。剣道柔道相撲弓道いくらでもありますわな。
あ、チャンコロには武術しかないだろうけどなw
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 13:57:22.53ID:YxNdPzHB0
日本人は武術は重火器が普及する前から戦場、戦闘では使い物にならないって気が付いたけど、
チャンコロは馬鹿だから最近ようやく気が付き始めたって感じだよな
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 14:01:04.70ID:YxNdPzHB0
武術って殺傷術以上でも以下でもねえし
お前らの方が変な幻想もってんじゃねえの?
武道は道だから違いますわな
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 14:09:04.18ID:YxNdPzHB0
蘇東生って自分の武術を高級技法とか言ってたんだよな
マジでアホかと思ったわ
今にして考えれば自己愛性パーソナリティ障害からくる発言だったんだなあ・・・
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 15:53:09.99ID:Ify7figk0
>>664>>667

>>663がわざわざ>武術を超越して更なる高みを目指して欲しい

と書いたのは、
武道が道だから
武術を超越してるとかそんな単純な話ではなく
たぶん、強さとか勝ち負けとか、
戦いだとか技だとかに拘る気持ちを
乗り越えて行きなさい
と言ってるんだと思うの

だから、殺傷術である武術は
絶対に使ってはいけない
修行に専念しながらも
忘れてしまいなさいという
矛盾を突き付けてるんだと思うの

そこが単なる精神論や
道の追及をも超えた更なる高みじゃないのかな?
武術が単なる殺傷術で
それ以上でもそれ以下でもないなら
犯罪者を生み出すだけ
で終わっちゃうから、そこを否定するだけでなく
超越という言葉で
もっと可能性の彼方を
指し示そうとしてるんじゃないかと思うの
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 17:29:41.57ID:NZ/QUeYq0
日本武術の精神性は武「道」になってから急に出てきたもんじゃないし
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 17:33:02.29ID:YxNdPzHB0
お前ら大好き蘇東生はおもっくそ弱い強い、勝ち負けに拘ってるやん
だから負けた中国武術をインチキ呼ばわりでゴメンなさいしたんだろ
そんなんなけりゃ別に鞍替えは無いわな
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 17:53:50.36ID:rvISE7II0
>>669 矛盾をおかしいものじゃなくて、全身全霊で受け止める
深みの様なものかもしれないね。しかしその深みを理解して
あまつさえ身に着けられる人って、相当ではないだろうか? ある種の悟りみたいな。

>>670 螳螂拳とか八卦掌とか、本来はまず目玉をえぐって話はそれから。
みたいな体系の武術だと、コントロールも糞もないんじゃないか?
コントロールしてるつもりでそこを簡略化したり手加減してると簡単に負けるかと。
近年、武術が格闘技で負けてるのはそこらに理由の一端があるのでは?

>>664 >>667 武術を超越したら武道かと言われりゃそれは違うかと。

>>671 同意。日本武術に関して言えば、精神性の高さは古流武術の頃からあったと思う。
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 23:05:58.44ID:Oszgks1X0
>だから負けた中国武術をインチキ呼ばわりでゴメンなさいしたんだろ

インチキ呼ばわり?
相変わらず口から出任せばっかだなアンチは
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/30(火) 23:26:47.47ID:Oszgks1X0
近代ボクシング (wikipedia)

現在のボクシングの始祖といわれるのは、1695年にイギリスのオックスフォードシア州テーム村に生まれたジェームス・フィグ (James Figg) である。
彼は、レスリング、フェンシングや棍棒術を得意としており、1718年にロンドンで「ボクシング・アカデミー」を設立してボクシングを教え始めた。
彼が行った当時の「ボクシング」とはベアナックル(素手)で行い、蹴りや投げ、締め、噛み付き、目つぶしだけでなく、フェンシングや棍棒術も含まれたものだった。


これ完全に“武術”じゃん
こういう背景を分かってるから武術の括りの中に格闘(技)を入れてるんだろうな
まぁでも武術と格闘技の線引き・違いについては常日頃発表してるけどね
格闘技は暴力指向の暴力遊戯 とかねw
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/31(水) 00:04:37.92ID:LQ7uo9uo0
格闘技はスポーツである以上ゲームだからね
暴力遊戯で正しいよな。
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/31(水) 03:44:21.38ID:4Mh01fPO0
暴力遊戯にスポーツマンシップを取り入れたものが競技武道なんだろう
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/01(木) 21:23:28.93ID:+S8wAc5Q0
武術は殺傷せねばならない
スポーツ格闘技は殺傷してはならない

単純に暴力だのなんだのとは言いにくいだろう
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/01(木) 23:01:26.27ID:zdXalGeQ0
殺傷せなばならないって戦争でも無い場所で現代でどんな強迫観念もってんだよw
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/01(木) 23:50:58.82ID:mp/GFzoj0
それ一月に書いてた物だからね >>540
まだ徐雷戦の前だから格闘技に対して若干ディスったニュアンスも入ってると思う
今は格闘技のこと褒めだしちゃってるし今後どういう風に変えてくるかは分からんw
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/03(土) 22:56:10.48ID:HKOA5OWp0
喧嘩馴れしてて強いんだけど、並以下の相手としかやっていないんだよな
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 00:06:50.93ID:gQfqTkkF0
所詮は中国武術とかいう出来損ない武術を信じて来た人なりのレベルということでしょうな

ま、中国武術はもう終わりだね

EOE公式サイトも閉鎖したね
徐雷戦(からの流れ)に左右されてるアホな団体だと笑ってください
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 00:17:29.11ID:1Ps366oO0
コイツに習った事ある奴らは無駄な時間過ごして無駄な金使ったと思ってるだろうな
蘇東成も格闘技は何々が出来ないとか散々批判しまくってきたんだから格闘技側にも行けないだろう
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 00:29:27.92ID:gQfqTkkF0
「自分も昔は格闘技(散打)をやっていた」と言ってるんだから行けないもクソもない
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 00:41:41.43ID:1Ps366oO0
川田とか藤原だっけ?弟子や生徒で上から目線ですげえ偉そうな奴ら大勢いたよな
アイツら今どう思ってるんだろうね
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 00:43:22.33ID:gQfqTkkF0
元々その時々の格闘技に触発されて
ジャブ、ワンツー、ローキック、タックル、フロントネックロック、寝技対処その他を
自分流のアンサー技として取り込んで来たような人だからね
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 00:51:07.75ID:gQfqTkkF0
カワタさんは伝統武術が大好きなんだからいいんだよ
この間も日中精武会連盟主催の『第一回伝統武術表演交流大会』というのを開催したばかり
李英先生や巌流島の瀬戸氏も表演したらしい
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 01:02:59.59ID:jypZk9UM0
こんなマイナーな動画がすぐ出てくるとか何もんだよ(笑)
怖いわ
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 04:51:52.43ID:8vu2cSGe0
蘇東成の弟子というだけで、実戦武術家であることを求められる感じだね
そういうギスギスしたのを好まない元弟子や元生徒は表立って出てこなそう
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 11:21:18.82ID:CbBaXnq10
>>679 戦争や内乱で使われてきた技術である事実を何無視してんだよ
0693名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/06(火) 23:11:50.65ID:WyvPLpez0
ちょっと訂正
ローキックは蘇老師が取り込んだものではないな
秘法本の中でハイ、ミドル、ローの回し蹴りをやってるから多分タンソウタオ伝だろう
あの時代はブルース・リーや極真ブームの流れに合わせたのか高い蹴りが多い
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 02:11:24.55ID:g4LRTS+S0
今までオラオラやってきて自分が敵いそうに無い奴が出てくると手のひら返しとかマジできたねえジジイだな
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/08(木) 00:43:04.50ID:Zj08ny0Q0
動物的な勘で崩壊寸前の建物(中国武術)から逃げたっていう
要は「逃げるに如かず」の兵法
っていうのもあるのかもしれないが、それは一つの穿った見方で
実際の所は徐暁冬氏の根底に流れる“アンチ中国”な発言に逐一共感したのではなかろうか
「尖閣諸島は日本のものだ」とか言ってるしね
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/08(木) 00:47:04.62ID:Zj08ny0Q0
あと>>9(2年前)を見なさい

> MMAに淘汰されて困っている人たち

と、すでに淘汰されること前提で考えている
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 01:04:16.38ID:nis867Wp0
南京大極拳をやってるパヨクのカワタさんなら南京大虐殺を信じてる可能性はあるが
蘇老師はまずないな
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 01:06:58.72ID:nis867Wp0
昔から支那はチナのChina、Zhongguoと呼ぶ必要もあるまい。
〜〜〜〜
バカヤロウ中華思想では日本は東夷の貉=ムジナ、台湾は南蛮の虫、
侮辱されてなお支那を中華何々国の中国と呼ぶのか?

                                武術黙示録?より
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 00:48:40.32ID:ndm/OhMs0
ちょっと強い相手には、ほとんど効かない技の寄せ集め

見栄えやフェイクに騙される馬鹿多すぎ
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 06:22:34.33ID:KMjARon10
ほう...、というと?
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/15(木) 01:04:10.03ID:6wtwIPy40
打ち合えない

それがすべてだ
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/15(木) 01:55:19.39ID:cg9WX0FL0
>>打ち合えない
だから前から武術は格闘技すんなつってんじゃん
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/15(木) 03:38:36.42ID:915eioWC0
殴り合いしか出来ない格闘技が偉そうにしてもな・・・
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/16(金) 21:15:08.91ID:egJg4cf80
打ち合いを想定してないってことは、弱い相手としかやれないってこと
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/16(金) 22:18:47.02ID:nhQhVpxo0
徐雷戦後は見解を変えて来てるからね〜

格闘技は優れた武術※ 伝統武術は駄目な武術

多分こんな感じだろう

(※格闘技は武術の中の一ジャンル)
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/24(土) 22:56:56.33ID:DGzCr+OI0
>>714
このおっさん武術すらやってないんじゃないの
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/25(日) 07:02:01.62ID:yqXTjOpe0
>>714 素人じゃないのか? マジで
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/25(日) 19:24:40.49ID:+2QdYWOm0
でも上段?サイドキック出してるからね
サイドキックはローキックとかと違って何かしら練習をしてないと出来ないと思う
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 02:03:07.03ID:n5JARCCF0
新派創始者ではあるが師承はちゃんとしてる様子
   
太極拳師承 陳発科-馮志強-王長海-馬保国
形意拳師承 郭雲深-劉維祥-馬礼堂-尚済-馬保国

本場ゆえ日本のインチキ中拳家とはその辺は違う
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 02:10:47.02ID:3Q7qWOdy0
お流れ勿体ないな
正当継承者がボコボコにされるのが面白いのに
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 08:11:24.61ID:KdsiIozJ0
日本にも馮志強あたりに直に習った人はいるんじゃない?
拝師弟子ってレベルではないかもしれんが
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 12:34:19.12ID:jOa9Elt10
>>717
このレベルのサイドキックなら出来るがな

格闘技を知らないのがよくわかる
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 12:44:28.49ID:ssPxcn5a0
日本のインチキ中拳家は中国人の真似をしているだけですよ。
中国人は自分の流派以外の内容を本からパクる人はたくさんいます。
元から罪の意識はなくて常識です。
日本人にもパクりはいますが、中国人から見れば常識です。
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/01(土) 22:40:33.39ID:3Q7qWOdy0
このスレに居る奴らも格闘技すらまともにやった事無い奴多そうだな
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/02(日) 02:51:42.77ID:Up0nXu7f0
>>724
ものは言いようだぞ。
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/16(水) 17:57:48.47ID:121CmK460
リンジーさん(ロンジャイ)がベネチアで賞取ったってやつマジだった
しかし南京大虐殺物… 出る作品選べよw


中国で活躍の日本人俳優、主演映画「南京東」がベネチア国際映画祭で銅獅子賞を獲得
http://www.recordchina.co.jp/b150417-s0-c70.html
南京東 予告編
https://v.qq.com/x/page/h0176jdn4i2.html
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/19(土) 10:17:36.04ID:IcWANMyO0
瀬戸選手は、「有名な太極拳家が格闘家にKOされたが、どのような太極家が戦っても同じようになったと思う。」
と言えば、私も同意し、「しかし、相手がナイフの場合、一番使えないのが格闘技。とくに寝技はダメ。一番使えるのが太極拳とルークホロウェイ先生が言ってますよ。」
そう、シチュエーション次第でこれまでの常識が180度変わる。
さらに瀬戸選手はさらに衝撃的な発言を。

「結局、一番強いのは表演の選手じゃないですかね。」これまでの空手界の常識を180度覆す発言。その真意は何か?今瀬戸選手が凄い理論と技術の本を執筆中ですよ。
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/19(土) 10:22:42.05ID:1KE5dPzx0
某(ボー)コンバットの受講生の方が体感!目からウロコの SSRセルフディフェンス! 刃物はこんなに怖かった!スタンガンは強烈だった! ボー(某=ボウ)コンバットの技術は実戦で使えるのか検証!
https://youtu.be/RSBg60mJtyI
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/19(土) 19:05:09.64ID:pqdAoS/m0
>「結局、一番強いのは表演の選手じゃないですかね。」

まぁ、瀬戸長拳氏が現在日本の中拳界では最強だろうなw
多分日本で散打大会に出てるような人達より強いと思う
瀬戸氏は元FSA拳真館の人で、入門後三ヶ月で素手顔面のケイオスに出て無紋会のナンバー2に勝ったという
瀬戸氏によると、素手の戦いでも双方が刃物を持っていると考えることが極意?なのだそうで
そうするとパリーやブロックなどではなく足を使った防御をするようになると
要するにフットワークを駆使したヒット&アウェイ戦法ということだね
中拳的な交叉技法戦術の真逆だわなw
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/19(土) 19:15:00.99ID:pqdAoS/m0
そういえばこの間蘇老師がサンボ&仁術の萩原さんのことを初めて書いていたが
太気拳に行っちゃった人なので名前出すのはどうなのかな〜と思ってたら
なにやら気孔会を葉問されたらしいね
で、現在FSA拳真館に所属して組み技の師範などをやってるそうだ
なんでも拳真館はこれから“MMA化”していくらしく
外人の弟子の中にブラジリアン柔術連盟の公認マスターもいるそうなので
BJJや萩原さんの技術を取り込んで行くということみたい
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/20(日) 20:36:12.70ID:UEEFKgYN0
この人はシュワイジャオ教えないの?
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/21(月) 00:55:12.42ID:PeZcQIbP0
教えてない
投げを重視していたので研究したっていう程度だと思う
最近では「シュワイジャオより柔道やサンボの投げ技の方が上だ」と言っている
基本的に道着なしでやってるのでギありの技術はそれほど参考にならんだろうしね
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/21(月) 06:06:17.59ID:rQSiCRJh0
>>741
この人の根っこにあるのはシュワイジャオじゃないの?
形意拳だって常東昇に習ったんでしょう?
柔術はムダとか言ってたのに発言変わってなーい?
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/21(月) 06:08:30.03ID:rQSiCRJh0
蘇さんは内家拳とか言いながら根幹はシュワイジャオじゃないかとおもってた
裏看板は意外と教えないからね(`ε´ )
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/21(月) 07:47:18.11ID:gWK1LsCn0
基本は洪懿祥系の易宗唐手道でしょ
日本に来て、易宗精武会作って、常東昇氏に習ったのはさらにその後の話だし

常東昇老師に後継者としてかなり見込まれていたようではあるけど
0746文学
垢版 |
2017/08/21(月) 08:57:12.19ID:8RCEO1Xm0
常東昇の後継者って息子とか蘇成じゃないの?
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/22(火) 00:10:28.85ID:tToTJfzU0
>柔術はムダとか言ってたのに発言変わってなーい?

出た、言ってた定期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています