X



トップページ武道
1002コメント279KB

棒術総合スレ [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001棒人間
垢版 |
2015/04/24(金) 14:45:00.16ID:siCC1Epv0
日本傳古武術の流派の多くで重要視されている棒術。
長物の練習から流派の基礎作りと、非常に有用性のある術であると言えます。
日本武術、沖縄古武道、中国拳法等、棒術であればどんな話題でも結構です。
棒術について語りましょう。
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/10/10(月) 18:33:25.05ID:AtS/SxBw0
>>931
おめ。
0933じょうじ
垢版 |
2016/10/12(水) 09:43:32.65ID:knH7GAn00
DVD買ったど!松井師範監修のやつやど!そしたらようつべにも同じやつがアップされたど!何でやねん‼
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/10/12(水) 14:54:41.67ID:Bw0kGzJG0
>>933
かなしすww
0935じょうじ
垢版 |
2016/10/15(土) 21:17:21.75ID:NzrvaF/50
家で自主トレで杖の素振りを少しやルだけでも結構腹筋とかもつくにゃ。ええ運動になる!また杖や木刀持つと気持ちも引き締まるとこもええわ!(。^。^。)
0936じょうじ
垢版 |
2016/10/25(火) 10:43:39.70ID:ks1obns10
木刀のかっこええかたも教わった。何度も稽古してかこよくなるど。(。^。^。)
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/09(水) 22:48:20.60ID:LMmXS3Qm0
打込は奥が深い
0938じょうじ
垢版 |
2016/11/11(金) 10:21:00.03ID:m7cLTefB0
滑らすように打つというのが難しい思います!(=`ェ´=)
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/13(日) 07:47:33.68ID:00aHOMbn0
ある程度滑らせられるようになって威力も出てきて、姿勢もなおして技術は少しずつよくなっても師範にあるような威圧感が全く出ない
技術の延長にあるとは思うんだけど…何十年やったらああいう風にできるようになるのか…
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/13(日) 11:00:12.90ID:w8h0S33R0
>>939
萎縮してるところもあるんじゃないですか?
貴方もなん年後かに初心者と練習する時には、貴方が師匠に感じている同じ印象を持たれると思いますよ。
0941名無しさん@一本負け
垢版 |
2016/11/17(木) 15:08:30.20ID:dbN+lq9e0
>>939
>技術の延長にあるとは思うんだけど…何十年やったらああいう風にできるようになるのか…

漠然とやっていても進歩は無い。(10年掛かるか、15年掛かるかな)
きちんと技を熟知した指導者に就く方が早道。(あと、ヒントを見逃さない事)
0942じょうじ
垢版 |
2016/11/19(土) 21:41:42.30ID:gE9xrV390
杖道は素晴らしいにゃ。(o^・^o)いろんなブドウやてきて、ようやくたどり着いたこのみち。マイナーやけどこのみち極めてかこよくなることが、今までやてきたブドウへの恩返しにゃ。
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/20(日) 12:19:27.30ID:DrxKFO1M0
>>941
もちろんそれは当たり前です。ただそれがわかっていてもなかなかつかめそうにないもので難しい…
まあ簡単にわかってしまってもつまらないけど…
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/20(日) 16:34:20.66ID:EIYKCjrS0
>>943
稽古の進み具合によっては、「自分の杖」をやる段階かも
守破離ってやつですな
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/20(日) 23:25:04.95ID:DrxKFO1M0
>>944

まだまだあと何十年も守だと思うんですけどね〜笑

他の武道のやってみるのも良いのかなってちょっと思ったりしてます。もちろんデメリットもあるかもしれませんが…
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/21(月) 05:42:03.24ID:uFFxA3IRO
いつまで経っても言われるままだとずっと先には進めない
っていうかそんなやつには先の段階を教えてくれない
そもそも本来は数年で全伝を習得するように作られてるもんなのに
何十年も中途で止まってていい、って考えたら…
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/21(月) 10:48:24.62ID:VtDehHys0
もちろんなにも考えずにただこなしているわけではありませんが、先輩方を見ていても自分はやはりまだ守の段階だなと感じます。
どうすれば先生方の形に近づけられるかといことは色々練習法は試行錯誤していますが、それはやはりまだ守の段階であると思います。先生に追いつけた時破の段階になると自分では思っているのですが、何十年かかるかわかりません。

本来数年で全伝習得できるものなのかどうかは知りませんが、相当の努力がないと自分には無理そうですね…
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/21(月) 20:50:41.99ID:t4ApOGGh0
>>947の先生の教えが深いんだろうけど
むしろ古流は習う側の問題というか、覚えにじゃなく感心しに来てるようなのが多かったりするからそこは自分で注意した方がわ身につきやすいかもね
0949じょうじ
垢版 |
2016/11/22(火) 10:09:20.70ID:vRRfAwPA0
棒でもなんでも実戦でつかうとすれば型通りにはならないと思いますが、これだけ複雑な型をなんども稽古してれば杖になれて体の一部みたいになってきてます。これなら実戦でも使えるなという気持ちがしてます。(o^・^o)
0950ナンバにすと
垢版 |
2016/12/01(木) 10:31:09.57ID:D8e8a7cR0
反復練習で棒に慣れるのが一番です。やってる内に軸で動く事が出来る様になるしね。
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/01(木) 11:31:33.50ID:5i5N8QWx0
型の手順を確実に覚えたら、

自分で型のシチュレーションを考えて、それに合うようにある程度動ける
ように成ったら。師匠の前で遣って見せれば良いのです。
違ったらシチュレーションを教えて頂けますし、合っていたら次に進む
ヒントが頂けます。

型の手順だけで止まっていると、師匠からは先に進む医師が感じられない
かも知れません。
また、自分で工夫しないと応用が狭く成ります。
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/07(水) 19:08:23.58ID:gyGjwZuJ0
要するに使えそうなこじつけを考えてみなさいと。
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/07(水) 20:24:18.31ID:ZlI8X+B40
そして、それを師匠の前で遣りなさい。です。
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/07(水) 20:26:32.71ID:moeAYkQ90
うむ
師匠が倒れ伏していたら合っていたということ
0955じょうじ
垢版 |
2016/12/09(金) 20:06:42.96ID:SwoMshPR0
杖は皆さんええかんじのかた多いわ。O(≧∇≦)Oマイナーだからということもあるんかにゃ?変に力の入ってない自然体の人たちやにゃ。
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/10(土) 21:46:46.97ID:vJxdVtqtO
空手もオリンピック競技になることだし
琉球古武道の棒も広まるといいね
0957ナンバにすと
垢版 |
2016/12/13(火) 18:25:46.60ID:f1SUnuFd0
>>956
沖縄古武道の棒も広がれば良いね。
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/09(木) 21:44:54.55ID:UyfWKfAo0
棒術習いたいが道場がない…
みんなは近くに道場あるの?
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 00:33:32.10ID:8KnU1O0D0
神道夢想流杖術はイイね
長刀とか合気杖とかやったけど、神道夢想流が自分のベースになってる
自分の空手の動きに合わせて変形させてるけどね
0960謝煙客
垢版 |
2017/03/12(日) 08:33:17.08ID:Yq8/tTZM0
>>959
>自分の空手の動きに合わせて変形させてるけどね

凄いですな。空手の動きに合わせて変形させるとは、応用力の賜物じゃw
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/12(日) 11:56:29.64ID:Wkwf6UaWO
確か棒友会とかいう流派の垣根を越えた空手の棒術愛好サークルは
中核メンバーが白蓮会館という空手化した少林寺拳法の分派なので
沖縄古武道の棒の用法を少林寺風の体サバキに変えて練習したり
円心流柔術の棒を空手式の分解で組棒したりしてるのを
かなり昔、ネットのサークル紹介ページで公開してるのを見た
たぶんググれば今も見られるんじゃないかな
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/13(月) 00:51:16.95ID:pNefDURY0
剣術だけ、某術だけ、の流儀ならイイけど
武器と素手は身体操作がリンクしてないといけないから、別流儀の武器術を丸々
導入は出来ないよな
>>959>>961も自分の流儀を極めているから気付いたんだろうな
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/15(水) 09:29:45.67ID:2FNXSg8h0
棒術「だけ」ってのでなくて良ければ柔術系の古流の道場で大概棒術も併伝してるのでは。
あまり情報発信してないけど探せばけっこうあるんじゃない? ウチの近所にはウチも含めてみっつある。
0966謝煙客
垢版 |
2017/03/21(火) 00:13:05.19ID:OtJQw3BD0
>>964
山根棒じゃろ?
え〜のう。しかし、東京圏で習うのは至難の業じゃ。
琉球古武道の棒術ならば習えるじゃろうがな。
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/22(水) 22:19:31.96ID:biADO89o0
棒術道場の一覧みたいなサイト作れないかなあ?
ここの人たちでwikiみたいな感じで
0970おわた
垢版 |
2017/03/23(木) 20:12:34.23ID:K59BrqRw0
この形稽古で実戦で強くなれるんだろうか?神道夢想流はかっこええけどな。
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/25(土) 22:49:34.29ID:bkxTeTNb0
>>970
当然、応用はやらなきゃ
昔から杖を持てる小手やグローブを考えてるんだが、仕事と今の稽古で時間がない
0972猫町 ◆lSNnx2.aUo
垢版 |
2017/04/01(土) 15:25:37.31ID:DplBt5YD0
>>959

空手の田中先生も夢想流やってらっしゃるようです。
空手と夢想流で何か通ずるところがあるのかもしれないですね。
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/01(土) 23:44:28.61ID:HTwtc//5O
じゃあ神道夢想流ベースの人も琉球の棒を研究したら
良いコヤシになるかもしれないな
沖縄古武道の武器って空手の約束組手と同じで
分解を二人型の組棒とかにして練習するし
0974金肌
垢版 |
2017/04/02(日) 08:31:19.30ID:jEp3UvXZ0
>>971
修斗用のオープンフィンガーグローブで良いんじゃない?
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/02(日) 10:42:54.35ID:YFatSufZ0
>>972
>>973
いわゆる「体重を乗せたパンチ」ってやつをやる空手だと神道夢想流は合わないね。
腰と肩の骨が同じ方向に動く「ナンバ」の突きをやる空手だと合うんだわ。

>>973
神道夢想流は杖を手の内に収める動きが多い。
よって技も理屈もこの間合いで考えられてるんだ。
0977申和尚
垢版 |
2017/08/14(月) 12:27:45.42ID:6E2WPRJm0
東京にて棒術オフや武器術オフをやってみたいのですが、興味ある方いますかね?
0979申和尚
垢版 |
2017/08/19(土) 21:35:45.01ID:gVkSI37l0
難しいのかな。。。
因みに横浜の三ツ沢公園とかで夜中稽古してたりしますけど、誰か一緒に稽古してくれる方はいませんかね?
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/04(水) 10:03:21.67ID:6Lwadkpk0
ぬうう
0981悪党申
垢版 |
2017/11/09(木) 00:19:48.12ID:jvaeGiu40
先週から山根流の周氏の棍を始めました。
11/11武士コン行くかな。
0982悪党申
垢版 |
2017/11/20(月) 10:03:58.32ID:gBXp+EKn0
二刀流と薙刀と手合わせさせて頂きました。
下手の遣い方を工夫せねば。
0983杖一郎
垢版 |
2017/12/27(水) 14:24:15.31ID:cPbeN5jt0
今年もまたええ先生ええ先輩たちから仰山技教わりまちた!かっこよくなてます!(^o^)
0985名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/01(木) 23:23:07.10ID:PzM/Ixbv0
競走馬を殺処分から救え ある調教師の思い
#日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2018/01/23/07383684.html
競馬の世界で活躍する競走馬。華やかな世界の裏で、実は多くの馬が殺処分されているという現実がある。
殺処分される馬を1頭でも助けようと、調教師が行っているプロジェクトとは。


「勝てない競走馬」はどうなるのか
日本一の調教師・角居師の「もう一つの挑戦」
#東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/64607
競馬ファンなら角居師のことを改めて説明する必要はないが、2007年に3歳牡馬が主役のクラシックである「ダービー」に、
牝馬の「ウォッカ」で勝った調教師といえばわかる読者もいるかもしれない。
また2011年東日本大震災直後の「ドバイワールドカップ」を「ヴィクトワールピサ」で制し、日本を勇気づけたのも角居師だ。
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/04(日) 20:23:03.45ID:HkMX56jr0
テレビ番組でやってた
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/05(月) 05:17:17.89ID:2ixz8b/n0
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VNGR0
0991名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/01(日) 03:28:12.98ID:hhP+DcnO0
あなたの下着見せてください〜プロも驚く女性たちの真実〜
3/31(土)夜11時[BSプレミアム]
再放送4/8(日)夜11時30分
http://www4.nhk.or.jp/P4853/2/
https://pbs.twimg.com/media/DZOHqeAV4AE-Rk-.jpg

女性の6割が持っているという「勝負下着」。その多くは男性を意識するものではなく、「験担ぎ」や「自分にスイッチを入れる」ためのものなんだとか。
では世の女性たちは勝負下着選びにどんなこだわりを持つのか?
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/05(木) 17:42:28.67ID:TafDYdWq0
しばらくぶりに見たら、おかしなスレになっとるわ!杖とは関係ないやないかこら!
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/05(木) 17:44:29.70ID:TafDYdWq0
講習会とかではみんな名札着けとるけども、これには地名と名前を書いてあるけども、そんな規則があるんやろうか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1140日 1時間 34分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況