ちなみに十手のほうだけど、長さは1mから30cmまで様々さ。
時代後期になるにつれてだんだんと短いものが好まれるようになったのは、
捕物の際に同心つまりチームがね、人数多くなったからさ。
十手が長いと味方にまであたって振り出しづらい。
現代の警棒も、各国おおむね45cmか55cmくらいだね?
また、上でも言われてるが、
江戸時代あれは許可されて渡された特別な道具で、
身分証的な意味と同心の指揮権をもってるのさ。
だから当時は歌舞伎でも十手を模した道具をつくることは禁じられていたんだ。
十手は帯刀時代、暴漢などを逮捕するにあたって実際に行使されてきた、現実的な武具なのさ。
どうだね魅力的かね?