X



トップページ武道
1002コメント375KB

柳生新陰流のような有名流派が本当に強いのか [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/13(金) 00:58:04.35ID:5ztbetfO0
今の時代でも、例えば空手界では、実際の技術体系関係なく極真が一番メジャーで、
真贋の微妙なマス伝説によって庇護されているのは事実だと思うし

歌手だって歌唱力でなくて枕とステマがモノを言う世界
根回しや取りいる事が元々この国の文化であることを思い出した

柳生新陰流のような有名流派や御留流とかって、政治家(将軍や殿様)に名を売る事が出来ただけなのかもしれない

もしかしたら宮本武蔵だって、沢庵などのコネを使って大名に名を売り、老人とされる佐々木を討ち取ってステマしたのかもしれない。
亀田の試合のように。

今の日本で言うところの、オリコンでAKB(柳生)に隠れている実力派歌手みたいなのが民弥流みたいな、そういう構図はあったと思いますか?
素朴な疑問です。悪意などはありません。
0002カキウチ最弱
垢版 |
2015/03/13(金) 01:22:00.12ID:qLq8VAyw0
カキウチ最弱(笑)




荒巻在日(爆笑)














キャハ身バレ(大爆笑)
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/13(金) 01:53:42.30ID:kmDxqOFC0
<自分が出来る事を、やる>
誰かを叩く暇があるのなら、
自分が、何かをやればいい。
音楽を演る人は、音楽を。
スポーツをやる人は、スポーツを。
私は合気を通して、
生かし合う人を、創っていく。
「ゆるりん気功」と命名してから、4年。
その想いは、今も変わりません。
どんな事があっても、
これからも、続けて行きたいと思います。
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/14(土) 13:01:49.27ID:8iQ+xkh/0
ゴチャゴチャと訳のわからんこと言ってるけど要は黒田鉄山氏の評価を上げようということね。
もう十分上がってますけど。
余計な援護射撃はかえって本人の評価を落とす。
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/14(土) 15:17:47.08ID:/DrOy5bC0
保守や右翼が、LGBTを嫌悪する理由として「伝統」を持ち出しているようだが、

半世紀以上経った日本でマッカーシズムが再燃しているだけのような気もする。

今の保守や右翼には「伝統」についての興味や知見は全くない。

仮にあっても「左翼」を攻撃のための「口実」か「材料」でしかないのよ。
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/14(土) 15:18:49.58ID:/DrOy5bC0
保守や右翼が、LGBTを嫌悪する理由として「伝統」を持ち出しているようだが、

半世紀以上経った日本でマッカーシズムが再燃しているだけのような気もする。

今の保守や右翼には「伝統」についての興味や知見は全くない。

仮にあっても「左翼」を攻撃のための「口実」か「材料」でしかないのよ。
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/14(土) 23:50:02.60ID:vvqxk8/90
鍵カッコつきの文体

頭の悪いヤツが必死に考えましたって感じがすごいな
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/15(日) 00:21:54.88ID:Qv98wYqe0
曽野綾子が主張を堅持する限り、政府は文化功労賞のリストからの削除するなどの対応を取るべき。

彼女は文化功労者にはふさわしくないし、何もしなければ、日本は国際社会から誤解されてしまう。

不作為はいつだって「肯定」の一つだ
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/15(日) 07:30:38.13ID:G3mbkkzdO
>>1
沢庵と武蔵の関係はフィクション

小次郎も爺なのは一説に過ぎない

ステマならとっくに大名の剣術指南役になってたろ

むしろ柳生家に士官を妨害された節がある
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/15(日) 07:40:31.70ID:eAmoeR9c0
<自分が出来る事を、やる>
誰かを叩く暇があるのなら、
自分が、何かをやればいい。
音楽を演る人は、音楽を。
スポーツをやる人は、スポーツを。
私は合気を通して、
生かし合う人を、創っていく。
「ゆるりん気功」と命名してから、4年。
その想いは、今も変わりません。
どんな事があっても、
これからも、続けて行きたいと思います。
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/15(日) 17:01:45.37ID:QfHo1wZq0
ネット上で自分を愛国者と位置づけている人々をずいぶん観察してきたが、

彼らが他者攻撃以外に何か役に立つことをしてきたかというと、未だに具体的な事例を把握できていない。
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/15(日) 19:35:16.16ID:G3mbkkzdO
江戸柳生は腕前云々より、諜報能力を買われたから士官できた
後に一万石まで加増された理由はこれ

同じ将軍家指南役の小野派一刀流は千石にも満たなかった

一概に言えないが、強さと禄高は比例はしない。ただし、役に立たない流派を召し抱えるほど、大名も馬鹿じゃない
家臣の軍事訓練や馬廻り(ボディーガード)を養成する手腕も求められた
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/15(日) 20:54:30.28ID:JatJbU7q0
>>14
だからやっぱり極真とか現代柔剣道的な立ち位置だった可能性あるよね
政治力はあっても実戦力はない
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/15(日) 20:57:39.91ID:HYK1aAdq0
石平太郎とかいう中国で生まれ育った男が、ネットやTVで盛んに反中を煽りネトウヨたちの喝采を浴びている。

逆に日本に生まれ育ち中国に渡って反日運動を繰り返したら国民はどう評価するだろうか?

もしかしてこの男、日本人の間に楔を打ち込むために人民解放軍が放ったスバイではなかろうか??
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/16(月) 00:21:37.87ID:kswOXU7T0
この国の右派の方々は、今更どう努力しても太刀打ちできなそうな相手を見つけると

すぐにそれを朝鮮由来の人だということにしておき、自分がかなわないのは仕方ないと

自分を慰めようとする卑屈さを、いつ脱却できるのだろう。
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/16(月) 02:04:01.65ID:3HH9iFtFO
>>15
極真は梶原のお陰で拡大しただけ
それがなければ、異端の一流派で終わってたから、政治的には脆弱
もし、うまくやってれば公的機関に組み込まれていただろうが、利潤に比重を置き過ぎ、いびつな競技スタイルの変革に乗り出さなかった為に今日の衰退を招いた
競技人口数を思えば、空手の一部本流になりえただろうが伝統派との険悪な関係性と、反社会団体との係わりが社会的にも一団体で終ってしまった
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/16(月) 07:37:04.75ID:QPGnLv6b0
ウチの流派は柳生宗矩に勝ったことが有りますって話には事欠かないからな。
そんだけ実力者だったんだろ。
そういう名前の売り方は当時普通だったらしく、駒川改心流の開祖も上泉伊勢守に勝ったことにしてるよね。
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/16(月) 12:49:30.11ID:+elVMNlD0
北朝鮮や民主党やリベラルを攻撃するために拉致問題を持ち出す愛国者はあまたいるんだけど、

自ら北朝鮮に赴いて、現地の人に情報提供を求めてくる愛国者はいないし、

みんな、この国の愛国者なんてそんなものだと思っているわけですよ。
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/16(月) 19:43:45.06ID:/rv97XGm0
集団的自衛権の問題だって、これを行使する際に必要となる「高い死傷リスクを伴う任務」

に愛国者たちが就こうとすることはないことを皆知っており、

まあ愛国者なんてそんなものだと思っているわけですよ。
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/17(火) 18:57:10.32ID:S4LzOndS0
>>18
極真設立時点で顧問だかに後の総理大臣がついたのは有名な話
もちろん空バカの前の話
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/17(火) 19:18:54.35ID:14DiVd5W0
興味深い
今のAKBとか見てるとそんな気がする
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/17(火) 20:15:26.33ID:IxStke280
石平太郎とかいう中国で生まれ育った男が、ネットやTVで盛んに反中を煽りネトウヨたちの喝采を浴びている。

逆に日本に生まれ育ち中国に渡って反日運動を繰り返したら国民はどう評価するだろうか?

もしかしてこの男、日本人の間に楔を打ち込むために人民解放軍が放ったスバイではなかろうか??
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/18(水) 14:00:27.92ID:Xh41w15N0
イタリアとドイツ、日本の第二次大戦期の国家体制は、一般に「ファシズム」と評価されるが、

共通するのは自国や自民族の「起源」についての気宇壮大な「物語」を創造し膨らませ、

自国や自民族の優越性の根拠としたこと。幻想の物語を自尊心の拠り所にしてしまった時点で、

暴走と破滅は約束されていた。
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/19(木) 12:17:53.08ID:nqXV6roA0
憲法に「伝統の尊重」とか加えろとか言っている連中って、きっと自分に都合のよいことを「伝統」の一言で、

他者に押しつけようと夢見ているだけで、「はたして日本における伝統とは何か」

なんて真面目に考えていないんだろうな。
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/19(木) 15:49:55.95ID:BbPIjqJU0
私のことを下手だとか言いたがっている人らもいるようだが、
私は一向に気にしない。
私とは無縁のことだからだ。
どうせマキワラ叩きのような連中だろう。
刀術をある程度極めれば、畳表のイグサゴザ切りなどはわけもない
ことだし、居合をきちんとやっていれば切れて当たり前だ。
問題は「どのようにどう切ったか」であり、切れたか切れないかなどは
テレビのスイッチを入れたか入れないか程度のことでしかない。
ただ、やってできてから物は言ったほうがいいだろう。でないと恥をかく。
昔ならば命にかかわる。
ルビコンを渡った者とそうでない者の違いがそこにある。


渓流詩人の徒然日記より

http://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/c/48066d30e60da2ec8b398747db8bfdfd
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/19(木) 19:49:46.65ID:KX2R9xGz0
ツイッターのプロフィールに「日本を愛する普通の日本人です」とか書いてる人の中に

「中国や韓国は断固拒否! 八紘一宇!」と書いてあったりするから一体どこを目指しているのか

と思うことはあるよなあの人たち。

三原じゅん子もそんな感じなんだろうけど問題はそれが国会議員であるということだよな。
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/19(木) 23:44:11.14ID:2NnQgmdE0
20世紀のわずか10数年間、この国を支配した国家神道体制は、

建国神話や天皇の言葉などを巧みに援用して独自の精神世界を作り上げ、

日本国民にその政治的な創作物語が「日本の伝統」であるかのように錯覚させることに成功した。

現在でも、当時の錯覚にとらわれたままの人は少なくないように見える。
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/21(土) 01:23:55.55ID:EoKM1PQ80
福島第1原発。名古屋大がミュー粒子を使い、1号機に続き2号機も炉心溶融を確認。

東電も政府も何もしませんよ。ただ、ほったらかして、時間の経つのを待つだけ。

しかし、再稼働だけはするわけです。

事故が起きたら、また何もせず、ほったらかして時間が経つのを待つだけ。バカなのです。
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/21(土) 07:47:02.85ID:E18Iit9t0
今回の一件で、国内のさまざまなメディアに「八紘一宇という言葉はもともと…」という起源の説明が氾濫したが、

神社本庁などの国家神道系政治団体から見れば、この国家神道の政治理念を示す語句を、

一円の宣伝費も費やさずに「宣伝」できたことになる。形式を重視する思考が、最大限に利用されている。
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/05/16(土) 21:33:28.79ID:G6kl5fx60
実力があるから有名になる。
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/05/17(日) 20:34:34.56ID:NFIvFhU80
木村草太准教「自民党改憲漫画は今の憲法の悪口を言いながら、最後に『日本っていい国よね』で終わる。
今の日本は今の憲法によって作られている国なので、悪口を言ってるうちに愛に目覚めてしまってる。
自民党の憲法に対する揺れがみられて非常に興味深い内容。(意訳)」
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/05/17(日) 21:35:13.98ID:M1A1PhPs0
ま、江戸柳生は竹刀隆盛の時代に埋もれて形骸化して、絶流しちゃったけどね。勿体無い。
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/05/18(月) 00:53:46.48ID:7GYtoi+H0
いつごろ途絶えたのですか(^-^;
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/05/18(月) 04:32:35.48ID:NwKdSWxc0
激剣は江戸中期ごろとされてるから凡そその辺り。
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/05/18(月) 05:37:27.96ID:PNXy2f6N0
幕末の柳生藩の内乱で使い手が減って、大正頃に無くなったとか読んだけど。
尾張柳生の人の本に明治時代は柳生で教えてる人がいたとか書いてあったよ
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/11/14(土) 07:50:05.11ID:O1Go4Pby0
胸冬以降さしたる人物出なかったし、宗典も剣術市販というよりは官僚としての評価だし
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/11/30(月) 15:15:58.42ID:WoUHZus50
>>1
十兵衛の父ちゃんは実力もないのに
政治力だけはすごいって言われているよね
今で言えば極真というより
k-1の石井かシュートボクシングのシーザー武志
みたいなものだったかもね
石舟斉と利厳で飯喰ったみたいな
十兵衛は千葉ちゃんの影響だからフィクションだしww
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/12/01(火) 01:26:01.78ID:a6pUqnim0
小説を鵜呑みにするやつw
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/12/01(火) 12:53:38.39ID:guUn9E2S0
宗矩が実力で劣る政治屋みたいに言われ始めたのはいつ頃からなんだろうね。
仮にも兵法者の鳳なのに。
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/12/01(火) 13:22:47.35ID:vUbdb4OHO
>>39
実力もない

って誰が言ってるのやら??

兵法家伝書を読めば実力も当たり前にあったことが分かるってのに。
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/12/01(火) 13:25:35.13ID:vUbdb4OHO
>>41
宗冬、十兵衛、と子供さん二人とも実力者だったのに、
師である宗矩がしょぼい訳がないしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況